fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

ダンシングアニメーション [海外掲示板翻訳]



[bunnyさん]
アニメのダンスシーンを観るのは興味深くて面白い
アニメートするのは複雑で難しそうだけどバトルシーンのような面白い動きがあるよね

そこでチェックすべきものを教えて欲しいんだ


[H Parkさん(サンフランシスコ)]
今敏監督の「パーフェクトブルー」はダンスアニメーションを製作するために実際に振り付けビデオを観ながら作業したらしい
パーフェクトブルー戦記に制作秘話が載ってるから読んでみなよ


"この日を境に当スタジオでは繰り返しこの「愛の天使」を聞くこととなる。森田氏は自分専用のモニターとビデオデッキを購入、机周りはハイテクの要塞と化し、日々ビデオを研究しながらの作画作業となる。彼の名誉の為にも言っておくが、振り付けのビデオがあるからといっても、別にそのまま引き写すだけじゃあない。様々な工夫が必要であり、その為にはまず振り付けを体で覚えることが大事だ。「分からないときは実際に体を使って演技してみる」アニメの基本だ。そして森田氏は基本を大事にする男だ。曲に合わせて実際にスタジオで踊りまくる姿はアニメを志す人間には是非見習ってもらいたい物だ。もっとも30過ぎの男性がアイドルの振りを実際に演じているのを見て、かっこいいと思うかどうかは別物だがな。だがその甲斐あって森田氏の担当したステージシーンは、それだけで一見の価値有り、という物に仕上がってます。パーフェクトブルーを御覧になられる方は、フィルム上で可愛らしく歌い踊るチャムの姿の向こうに、同じように歌い踊る30過ぎの男の姿をイメージしていただければ、何倍も作品を堪能できるという物です。それはどうだか。"
http://konstone.s-kon.net/modules/pb/index.php/content0008.html


[timdrageさん]
マインド・ゲーム!

月並みな答えだけど,本当にビックリするくらい凄いダンスシーケンスだね


[bunnyさん]
2人ともありがとう,チャンスがあったら見てみたい
アニメーションをシンクロさせていくってやっぱスゴイ事だ

(とりあえず森田さんは写真を調べてみた....)


[timdrageさん]
森本晃司監督の「次元爆弾」にもナイスなダンスシーンがあったな


[H Parkさん(サンフランシスコ)]
この「パーフェクトブルー」メイキングビデオでさっき言ったダンスシーンが観れる(03:20から04:05くらい)

Watch Making of Perfect Blue in ã�¢ã��ã�¡  |  View More Free Videos Online at Veoh.com


[peteさん(ギリシャ)]
まず思い浮かぶのはハイジのOPだろうか,四季によって変化する景色のなかでペーターとハイジが踊るシーン
アニメーターの森康二と大塚康生がフィルムに録画したものをOPに使用してるんだよね


[Benさん(カナダ)]
ギブリーズ2の大平ダンス


アニメじゃないけどロバート・バレーの「Massive Swerve」,このダンス好きなんだ


こっちもアニメじゃないんだけどアニメーションダンシングを研究するならエリカ・ラッセルもいいね


アナトーリー・ペトロフの「船上のバレリーナ」,優雅で美しい動きが特徴


アレクサンドラ・コレイヴォの「Carmen Habanera」,かなり抽象的だけど美しいダンス


「Orgesticulanismus」- 映画もダンシングアニメーションも素晴らしい



アニメは80年代のテレビシリーズでよくダンスシーンがあった
覚えているのだと「うる星やつら」オープニングでのラムのダンスとかね
でもアニメはダンスシーケンスがたくさんあるから決めるのがムズイよ

古い東映動画の「太陽の王子 ホルスの大冒険」では小田部羊一が担当したダンスパートとか,「西遊記」の月岡貞夫とか,
あと「妖精フローレンス」には色んなダンスがあって面白い

今になってテレビシリーズでダンスが復活しつつあるけど,最近のはオープニングやエンディングで萌えキャラクターが踊る事を要求されてるみたいだね

最後になるけど「PARTY7」のオープニングでピーター・チョンがファンキーなダンスシーケンスを描いてるよ

     [timdrageさん]
     サンクス,ギブリーズはマジ凄いな
     「Orgesticulanismus」は覚えておこう


[H Parkさん(サンフランシスコ)]

日本サイドの話になるけどダンスシーンは決まって萌えキャラの女の子ばっか,多様性が欠如しているように見える
ダンスアニメーションは面白いけどみんなアイドルの振り付けみたいなんだよね
X-men Evolution」のOPにも1秒だけクラブでのダンスシーンがある(リアルな動きは良いんだけど,中割り(動画)がスムーズじゃないのとタイミングが好きになれない)

面白いダンスアニメーションを作るにはダンスをエキサイティングなものにすべく,色々なカメラアングルを試すべきだと考えてる
その中で様々,複雑なジャスチャーを描かなきゃいけないからダンスアニメーションは難しいんだ
1つのカメラアングルだけだとダンスアニメーションは退屈になってしまうし,それぞれジェスチャーごとに正しいアングルを決めることが重要になってくると思う
絵コンテがあれば問題はシンプルになるけどジャスチャーによって生まれるシルエットを考えながら描くと面白いシーケンスになるんじゃないかな

     [bunnyさん]
     私にX-Menを思い出させてくれてありがとう
     ↓ここでアニメに参加してたアニメーターのペンシルテストが見れるよ
     http://www.stevenegordon.com/animation.html

     上のラフから完成映像がどうなっているか比べると面白い
     


[Leedarさん(ニュージーランド)]
ダンスをアニメートするのは難しいからありきたりな描き方になっちゃう
平均的なアニメーターのダンシング能力も結構疑わしいよね

このミュージックビデオにいくつかダンスシーンがあるよ(新井浩一)
http://www.catsuka.com/player.php?id=brand_new_day

[bunnyさん]
Oh! ワンダフル! 皆ありがとう!
私が知らなかったのが沢山あってビックリだよ

大平ダンスのギブリーズは私の好きなアニメ作品の中の一つなんだ

つい最近「うる星やつら」のDVDを買ったんだけど,OP/EDの動きはやっぱ最高だね
萌えアニメはほとんど知らないけど,振り付けとかされてない自由なダンスが好き


[Leedarさん(ニュージーランド)]
中割りしてクリーンナップされているにも関わらずラフの方が良く見えるってのはアメリカンアニメーションの長年の問題だ
この問題の原因がアーティスト側にあるというより,私には全体的な問題だという感覚がある
日本のアニメーションを見るとディティールの問題は気にならないけどアメリカのはマネキンみたいに見えるんだよ
キャラクターデザインも酷いしさ

     [H Parkさん(サンフランシスコ)]
     アメリカのアニメーション生産方式が韓国の下請けに頼ってることが原因じゃないかな
     テレビアニメーションでは国内のアーティストを育成するより海外に出した方が節約になるから
     下請け契約により国内のアニメーターが育たなくなるし,デザインやドローイングの部分は過小評価されていると思うね
     X-Menだって下請けに熟練アニメーターがいないんだよ
     私は韓国全てのアニメーターを悪く言うつもりはないけどアニメーションの品質を左右する重要なガイダンスになってくるから

     ラフが完成映像よりキレイに見えるのは視聴者が中割り(動画)を無意識の中で加えていくからだよ
     キャラクターデザインの問題はアメリカで確立してるコミックイラストレーションのデザイン法が過度に使われているのが原因だと     思う


(http://www.pelleas.net/forum/viewtopic.php?f=1&t=613)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
パーフェクトブルー【通常版】 [Blu-ray]
パーフェクトブルー【通常版】 [Blu-ray]
ジェネオン エンタテインメント 2008-02-29
売り上げランキング : 23383

おすすめ平均 star
starスリル・サスペンス

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 00:04 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪

| ・ | 2010/04/15 00:18 | URL |

           ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘    
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) 

|   | 2010/04/15 00:21 | URL |

ハルヒ後に増えた気がする、ダンスシーン。といっても低予算だからそんなに多くは無いが。今期はキスシスだけだっけ。
ハルヒより前のアニメだと名探偵コナンのOPに一曲だけあったな。コナンが無表情で踊ってるやつ

| No Name | 2010/04/15 00:58 | URL |

まあ、昔からEDには踊りがけっこう多かったな。
最近CSで見てるダルタニアスとかもそうだし、ダイターン3なんかはマリオネットのダイターンが踊ってたり・・・ああ、季節限定で○○音頭とかも定番だったなぁ。

| No Name | 2010/04/15 01:03 | URL |

最近ので好きなのはやっぱインドキャッチプリキュアだな

| No Name | 2010/04/15 01:17 | URL |

確かに、うる星やつらのOP・EDはダンス多かったな
そう言えばハルヒのOPがうる星のロックザプラットのオマージュってのは本当だったのかな?

| No Name | 2010/04/15 01:55 | URL |

劇場版ウテナが最高だった。

| No Name | 2010/04/15 02:06 | URL |

>| | 2010/04/15 00:58 | URL |

増えてない

| No Name | 2010/04/15 02:52 | URL | ≫ EDIT

>>インドキャッチプリキュア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10344788
これのことか?w

相変わらずMMD職人はスゲーな
センスも根性もぶっ飛んでるぜ

|                      | 2010/04/15 03:07 | URL |

キャッツアイかな・・・

| No Name | 2010/04/15 03:59 | URL | ≫ EDIT

ディズニーアニメは話題に上らなかったのかな?
ロトスコープはアニメ的動きが少ないからスルーされちゃったとか。

| No Name | 2010/04/15 04:50 | URL |

ビバップのOPも一応ダンスだ
最後の方のセーラームーンの必殺技もダンスだよなw

|       | 2010/04/15 06:49 | URL |

うる星やつらのダンスシーンは親の前で見るには恥ずかしすぎて視聴をやめた

| No Name | 2010/04/15 07:28 | URL |

20代後半の俺は、ダンスというとラムネ&40でミルクが踊ってるEDと新モモの前期EDが印象に残ってるな。
キャット党忍伝てやんでぇのOPもか。

| No Name | 2010/04/15 09:10 | URL |

ときめきトゥナイトかな・・・

ダンスは萌えだけじゃない
焼きたてジャパンの「マツケンダンス」もあるよ

| No Name | 2010/04/15 09:38 | URL | ≫ EDIT

http://crusherfactory.net/~pmoon/mt/001218.html
 

| tj | 2010/04/15 11:00 | URL | ≫ EDIT

天上天下のOPが入ってないのが、ちと残念かな

| No Name | 2010/04/15 11:08 | URL | ≫ EDIT

低予算で動かない作画が多い中、何枚も使って動画を見せられると印象的な効果をもたらすよね。
Opとかは予算が通りやすいのか作り手の見せ所だったり?うる星やつらのop作画森山雄治氏がセンス、技術云々神の1人だと思う

|         | 2010/04/15 11:29 | URL |

ボンバヘッ!

| 犬彦うがや | 2010/04/15 12:05 | URL |

つうかダンスOPといったらキンゲだろう

| No Name | 2010/04/15 14:34 | URL |

グランゾートとワタルのが好きだな

| No Name | 2010/04/15 17:30 | URL |

何話だったか忘れたけど
銀魂でおつう親衛隊が浜辺でオタ芸の練習してるシーン
ムダにすごかった!

あと最近だとバサラのOPの足軽ダンスとか?

| No Name | 2010/04/15 20:36 | URL |

動画サイトのあちこちで見るけど
映画のミンメイの動きって本当に凄いな
なめらかっていうだけじゃなくて優雅で繊細で質感がある動きなんだよね
最近のペラペラのいかにも二次元です、ていう動かし方じゃなくて
ちゃんと骨格と肉がある三次元の動かし方っていうか・・・
動きだけでカリスマを演出してるしとにかくもの凄いテクニックだなあと思う

| No Name | 2010/04/15 20:59 | URL |

動画にマイサンが出てくるとは思わなかった

| No Name | 2010/04/15 21:04 | URL |

戦国BASARA1期OPの足軽ダンス

| No Name | 2010/04/16 01:09 | URL |

ハルヒ以降に増えたとか言うやつ
ハルヒ以降しか知らないだけだろ

ゆめにっきに似てるとか言うやつ
ゆめにっきしか知らないだけだろ

この曲radwinpsっぽいとか言うやつ
radwinpsしか知らないだけだろ

|   | 2010/04/16 18:16 | URL |

最近だと乃木坂一期のEDも踊りだったはず、二期はしらんが。

| No Name | 2010/04/16 21:26 | URL |

ばっちこーい

| No Name | 2010/04/17 01:17 | URL |

最初に見たのはキン肉マンのEDのツイストダンスかな

|   | 2010/04/17 03:47 | URL |

>劇場版ウテナが最高だった。

え、ウテナって踊ってたっけ?と思ったら
劇中のウテナ&アンシーのダンスか。
例に挙がった動画のダンスとはかけ離れてたから一瞬わからなかった。
あれは確かにキレイだった。

|    | 2010/04/25 00:30 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/455-d98fb042

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT