テレビ東京がCrunchyrollに75万ドルを出資 [海外掲示板翻訳]


メディア配信サイト「Crunchyroll」はテレビ東京から750,000ドルの出資を得ると東京国際アニメフェアの初日に行われたシンポジウムで発表した
また戦略的な投資の第2ラウンドとして日本のメジャー出版社との出資交渉も行っている事も明らかにしました
Crunchyrollによると会社としての構造や管理,活動は今までと変わらないがテレビ東京は株主としての権利を得ることになる
すでにテレビ東京は多くのアニメ番組をCrunchyrollに提供し海外へ同時配信している
記事:http://www.animeanime.biz/all/2010032501/
う~ん....私としてはCrunchyrollのビジネスモデルがそんなに良いとは思えないんだよね
だから今回,日本のテレビ局が出資してくれたっていうのはちょっとビックリしたわ
[Blood-さん(カナダ)]
クール! Crunchyrollの大ファンとしては多くのアニメが観れるようになるし大歓迎だよ
[PetrifiedJelloさん]
どれくらいの収益があるか疑問だな
結果が分かるまで少なくとも1年くらいはかかるしそれまで窓から札束をバラ撒くのと同じでしょ
今は多くのストリーミングサイトがあるから今年は面白くなりそうだね
最近は「Hulu」が面白そうだけどやっぱり最後に残るのは「YouTube」になりそう
[TheHTROさん]
これでCrunchyrollがテレビ東京だけのアニメを配信し出したら問題だな(例えば「夢色パティシエール」は読売テレビ)
Crunchyrollがテレビ東京USAオンラインにならない事を祈るばかりだね
[gorbalさん]
他のストリーミングサイトより大きな地盤を手に入れたという事だな
これが上手くいけばもっともっと多くのアニメが配信されるかもしれないぞ
[Ojamajo LimePieさん]
テレビ東京なら古いシリーズも配信して欲しいなぁ
「ミンキーモモ」,「姫ちゃんのリボン」,「こどものおもちゃ」,「少女革命ウテナ」
クラシック少女アニメファンにとって夢のようなラインナップだよ
[dragonrider_codyさん]
YouTubeだって儲からないのにCrunchyrollなら儲かるって事は無いと思う
まぁ結果を待ってみるとしよう
[Dargonxtcさん]
750kでCrunchyrollの少数株式を49%取得したということは相当現金が欲しいんだろうな
[samuelpさん(東京)]
2008年のVenrockからの初期資本投資は400万ドル以上だぞ
その投資額と比べると今回はたった20%の額だし,まだ使い切って無い限りそんな事は無いでしょ
http://en.wikipedia.org/wiki/Crunchyroll
[Mr. sickVisionzさん]
もっと日本の製作者や放送局がCrunchyrollに参加して欲しいね
ストリーミングは利益をもたらさないと言われているけどHuluやYouTubeは広告収入だけなのに対し,
Crunchyrollは広告と会費を収入の柱にしてるから
[TsukasaElkKiteさん]
海賊サイトとして始まったCrunchyrollがヒールターンして更生への道を選んだ
そしてなぜかお金を要求するようになる,なにか胡散臭いような....
(http://www.animenewsnetwork.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ネットはテレビをどう呑みこむのか? (アスキー新書 016) | |
![]() | アスキー 2007-06-09 売り上げランキング : 39703 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- テレビ放送版とDVD版のアニメーションの違い [海外掲示板翻訳]
- はなまる幼稚園第8話 「はなまるなさかなやさん/はなまるなライバル」[海外掲示板翻訳]
- テレビ東京がCrunchyrollに75万ドルを出資 [海外掲示板翻訳]
- アニメーションに重点を置いてアニメを観ること [海外掲示板翻訳]
- はなまる幼稚園 第7話「 はなまるな夏休み/はなまるな夏祭り」 [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 22:40 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑
どうなることやら
| No Name | 2010/03/26 22:55 | URL |