fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

テレビ東京がCrunchyrollに75万ドルを出資 [海外掲示板翻訳]

tv_tokyo.png    logo_hover_new_160_80b_20100326222336.png

メディア配信サイト「Crunchyroll」はテレビ東京から750,000ドルの出資を得ると東京国際アニメフェアの初日に行われたシンポジウムで発表した
また戦略的な投資の第2ラウンドとして日本のメジャー出版社との出資交渉も行っている事も明らかにしました

Crunchyrollによると会社としての構造や管理,活動は今までと変わらないがテレビ東京は株主としての権利を得ることになる
すでにテレビ東京は多くのアニメ番組をCrunchyrollに提供し海外へ同時配信している
記事:http://www.animeanime.biz/all/2010032501/


[reanimatorさん]
う~ん....私としてはCrunchyrollのビジネスモデルがそんなに良いとは思えないんだよね
だから今回,日本のテレビ局が出資してくれたっていうのはちょっとビックリしたわ


[Blood-さん(カナダ)]
クール! Crunchyrollの大ファンとしては多くのアニメが観れるようになるし大歓迎だよ


[PetrifiedJelloさん]
どれくらいの収益があるか疑問だな
結果が分かるまで少なくとも1年くらいはかかるしそれまで窓から札束をバラ撒くのと同じでしょ
今は多くのストリーミングサイトがあるから今年は面白くなりそうだね
最近は「Hulu」が面白そうだけどやっぱり最後に残るのは「YouTube」になりそう


[TheHTROさん]
これでCrunchyrollがテレビ東京だけのアニメを配信し出したら問題だな(例えば「夢色パティシエール」は読売テレビ)
Crunchyrollがテレビ東京USAオンラインにならない事を祈るばかりだね


[gorbalさん]

他のストリーミングサイトより大きな地盤を手に入れたという事だな
これが上手くいけばもっともっと多くのアニメが配信されるかもしれないぞ


[Ojamajo LimePieさん]
テレビ東京なら古いシリーズも配信して欲しいなぁ
「ミンキーモモ」,「姫ちゃんのリボン」,「こどものおもちゃ」,「少女革命ウテナ」
クラシック少女アニメファンにとって夢のようなラインナップだよ


[dragonrider_codyさん]
YouTubeだって儲からないのにCrunchyrollなら儲かるって事は無いと思う
まぁ結果を待ってみるとしよう


[Dargonxtcさん]

750kでCrunchyrollの少数株式を49%取得したということは相当現金が欲しいんだろうな

     [samuelpさん(東京)]
     2008年のVenrockからの初期資本投資は400万ドル以上だぞ
     その投資額と比べると今回はたった20%の額だし,まだ使い切って無い限りそんな事は無いでしょ
     http://en.wikipedia.org/wiki/Crunchyroll


[Mr. sickVisionzさん]
もっと日本の製作者や放送局がCrunchyrollに参加して欲しいね
ストリーミングは利益をもたらさないと言われているけどHuluやYouTubeは広告収入だけなのに対し,
Crunchyrollは広告と会費を収入の柱にしてるから


[TsukasaElkKiteさん]
海賊サイトとして始まったCrunchyrollがヒールターンして更生への道を選んだ
そしてなぜかお金を要求するようになる,なにか胡散臭いような....


(http://www.animenewsnetwork.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ネットはテレビをどう呑みこむのか? (アスキー新書 016)
ネットはテレビをどう呑みこむのか? (アスキー新書 016)
アスキー 2007-06-09
売り上げランキング : 39703

おすすめ平均 star
starテレビVsネットの社会解説本
star新しそうで新しくない議論の集成

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 22:40 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

どうなることやら

| No Name | 2010/03/26 22:55 | URL |

著作権侵害してるサイトを片っ端からつぶさないとダメなんじゃね

|   | 2010/03/26 23:17 | URL |

いよいよテレビも必死だなw
あの時点で堀江の話素直に聞いてりゃよかったのに

|    | 2010/03/26 23:24 | URL |

テレビ東京に履歴書送ってみようかな。

| てれぞう | 2010/03/26 23:32 | URL |

胡散臭いもなにも、頑張って稼いでもらわなきゃ…

| No Name | 2010/03/26 23:36 | URL |

その金をアニメ製作に回して欲しい……
アニメはただっていう認識を変えないと外国は無理だって、一部は金を出してくれるけど大多数がこの認識なんだから。

| 坂本砦 | 2010/03/27 00:00 | URL |

これで英語圏で正式にローカライズされることはほぼ絶望的になったな。

| No Name | 2010/03/27 00:03 | URL |

テレ東以外の局のアニメもファンサブで流してるんでしょ?
他の局から金請求されたらどうするわけ?

|    | 2010/03/27 00:06 | URL |

どんな大きな事件が起きても動じないテレ東が出資だとう?!

| No Name | 2010/03/27 00:13 | URL |

アニメに限らずコンテンツ産業がこの先生きのこるには、ネットで稼ぐモデルを作りだすしかないからな
良し悪しは別として、もはやそれしか道がない

|   | 2010/03/27 00:14 | URL |

これは良い判断だと思う
現実と決まり事が剥離してきた時に、決まりに合わせろ!といって成功した試しはないからね

| No Name | 2010/03/27 02:04 | URL |

テレ東はナルトやブリーチなんかをコンテンツ部門の柱にしてるから
そういう通常のルートとこういうファンサブ上がりのルートを
両方押さえていくっていうのはなかなか意欲的だと思う
75万ドルなんて大魔神の制作費に比べりゃたいした金じゃないしw

| No Name | 2010/03/27 02:44 | URL |

泥棒に追い銭にならなきゃいいけど

| No Name | 2010/03/27 03:51 | URL |

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1269508120/l50
一応こういう成果は出てるらしいが、まだまだだね

| No Name | 2010/03/27 07:51 | URL |

クランチロールは広告付の無料会員と快適な有料会員ってサイトで
収益はコンテンツの著作権元との折半なサイトだぞ
ばんばん提携してアニメ数増やして顧客集約するのがいいんだよ

あと日本からも見れるようにすれば地方民も喜ぶし、昔の名作見れるようにしてくれればオサーン共が入会するだろ
ニコ市場のようにDVDやグッズを表示で副次的な収入も狙えるし
ようするに、早く日本でも見れるようにしろよ!!DVDがでてない昔のマイナーアニメとか見たいんだってばよ!

|   | 2010/03/27 23:34 | URL |

地方民としてはCrunchyrollが見れれば大変嬉しいけど
夢のまた夢だろうね

バンダイとか有料ネット配信やってるけど、彼らはレンタルビデオ店に行った事無いんだろうか?

| No Name | 2010/03/27 23:54 | URL |

うさんくさい

| No Name | 2010/03/28 01:14 | URL |

賞受賞までまだ理解出来るよ(日本側はお前らを監視してるぞ)ってメッセージを送る意味合いもあったんだろうけど
テレ東の今回のことは良くわからん。
新聞の電子化に熱心な日本経済新聞からの意向かな

| いち | 2010/03/28 03:49 | URL |

貧乏な国内のアニメーターを支援する前に海外の違法サイトを支援するというのは何という皮肉

| No Name | 2010/03/28 05:29 | URL |

支援って。金になりえるとみて番組供給にとどまらず出資してるんだろ。成功するかは別問題だが。

| No Name | 2010/03/28 07:40 | URL |

海外の人が見る方法が無いから違法で見る!(キリッ
って逃れ方を封じる方向に出て来たんじゃね?
それに違法サイト摘発しまくるより費用対効果が高いなら
他も追随するだろうし、その可能性があるなら
初っぱなから一枚噛んどいた方がいいし。

| No Name | 2010/03/28 11:59 | URL |

アメリカの議員がアニメを非難して「だから、日本に、原爆2つじゃ足りなかったんだ」と。後に謝罪している。
http://www.japanprobe.com/2010/03/27/new-hampshire-state-representative-two-nukes-just-wasnt-enough/

こんな発言がアメリカの議員からあったそうですね。

|   | 2010/03/28 19:03 | URL |

日本の地方より海外のが環境いいってのもなぁ

| No Name | 2010/03/29 02:20 | URL |

なんでだろう、海外より地方の方が金を出してくれる客は多いはずなのに海外の方が優遇されるのは。

| No Name | 2010/03/30 23:37 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/440-6f5e7188

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT