fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

アニメーションに重点を置いてアニメを観ること [海外掲示板翻訳]


↑金田さんを送る会でなみきさんが短いカットで観てもストーリーが分からないけど本編観てもやっぱり分からない作品とのこと


[SaraSlurpsCoffeeさん(イギリス 女性)]
アニメの中にはストーリーがつまらなくてもアニメーションの品質が非常に素晴らしいものを見つけることが出来ると感じています
皆さんは私と同じような事を思った事はありますか? :) 
 

[BigPappaWideさん(オーストラリア 男性)]
「鴉-KARAS-」の時に同じような事を思った事があるよ


[LordSothさん(男性)]
そうだなぁ,例えば「The Soul Taker」にはとってもユニークなアニメーションが見れるけどプロットは陳腐なんだよね


[KenHeikaさん(男性)]
良く出来たアニメーションはプラス評価だけど別にないね
メインはプロットとキャラクターだよ


[Din-さん(シカゴ 男性)]
「黒塚 -KUROZUKA-」.....あれはバカげたアニメだった


[MoWriterさん(カンザス州 女性)]
たった今,キャラクターが可愛いという理由だけで「らき☆すた」を観てるよ
アートはカワイイんだけど,あんまり好きになれないかな  ^^;


[chronovoidさん(男性)]
「AIKa」でローアングルパンチラを拝ませてもらってます


[Gawersさん(ラトビア 男性)]
「マクロスF」はバトルシーンがカッコよかったっていう理由で観てた


[k0k0さん(女性)]
イケメンがいるなら観るけど.....


[lollypatrollyさん(男性)]
アニメの中のパンチラはあんまりセクシーじゃないよね


[ArtRodriguezさん(カリフォルニア州 男性)]
無い,私がアニメを観る優先事項は
キャラクター > ストーリー > ファン > 音楽 > 監督 > アートワーク


[stAtic91さん(スウェーデン 男性)]
よく分からない,美しいアニメーションを見れば嬉しくなるよ
でもアニメーション以外の部分がクソだった場合も観るかは自信がないね


[LastRegretsさん(カナダ 男性)]
新しいアニメを観る時はアニメーションが大きなファクターになるような感じはする


[hxkclanさん(男性)]
私はグラフィックスタイルを好きになれなければアニメを観ないかもしれない
でも新海誠作品のように中には本当に素晴らしいグラフィクスのために観るべき作品もあるね


[Darkprinnyさん(男性)]
私のオーダーはストーリー > プロット > キャラクター > アニメーション/アート


[Aquairさん(スペイン 女性)]
毎回当てはまるわけじゃないけどストーリー+キャラクター+それらのクオリティでアニメを観る


[head-go-boomさん(女性)]
ストーリーとキャラクターほどじゃないけどアニメーション/アートは重要な項目だよ
まぁアートが素晴らしいという理由で「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」を3話まで観たけど最後まではムリだった <:/


[ycart59さん(女性)]
私が「好きなものは好きだからしょうがない!!」を観始めた唯一の理由はアートがキレイだったから


[SuperKyouさん(スコットランド 男性)]
アニメをグレード別に分けする最初の要素だけど,今はアニメーションの品質が全体的に良くなってる


[Abbyroseさん(女性)]
アニメーションなんて気にして無いよ,全てはストーリーとキャラクター
いくらアニメーションが素晴らしくても関心の無いアニメは観ないね


[zenith_kim94さん(女性)]
時々ある.....「聖剣の刀鍛冶」とか


[danoboyさん(男性)]

アニメーションはアニメを観るに当たって3~4番目に考慮するかな
ストーリーとキャラクターが一番目ね


[Laevanteinさん(インドネシア 男性)]
ヘンタイはアニメーションやアートのために観ますか?
>Yes


ストーリーは?
>No


でも「宙のまにまに」のアニメーションはかなり好き


[PockyBebopさん(アメリカ 女性)]
私が「FLCL」から学んだ事はたとえアニメーションが好きでもストーリーが理解できなければ観なくなってしまう
素晴らしいアニメーションはプラスだけど弱いストーリーを埋め合わせるほど十分じゃないよ


[Toukaさん(ロンドン 男性)]
STUDIO4℃の作品ならアニメーションのために観るよ


[minglongさん(池袋)]
アニメーションがクソでストーリーが面白い場合なら私はアニメを観ないかもしれない
良いアニメーションはキャラクターの表現にプラスに働くからね
もちろん良いストーリーと良いアニメーションが上手い具合にミックスするのが一番だよ


[HikariAkaiさん(女性)]
「ファイナルファンタジー」のムービーだな
これの一番良い視聴方法は音を消して驚くべきアニメーションを楽しむ


(http://myanimelist.net/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
冲方式アニメ&マンガ ストーリー創作塾
冲方式アニメ&マンガ ストーリー創作塾
宝島社 2009-01-10
売り上げランキング : 69029

おすすめ平均 star
starこの世に楽な仕事は存在しないのだ
star待望のアニメ&マンガ編!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 22:39 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ストーリーとプロットの差がわからない俺日本人。
同じものかと思ってた。ぐぐってくる!

あと、黒塚がばかげてるだと?
あのストーリーはなかなかだったぞ。
漫画読んだだけでアニメ見てないけど。

| No Name | 2010/03/25 22:57 | URL |

みんな小難しい事考えてアニメ見てんだなぁ…と思った。

| No Name | 2010/03/25 23:36 | URL |

>「鴉-KARAS-」の時に同じような事を思った事があるよ
言わないであげて

| No Name | 2010/03/26 01:07 | URL |

違法視聴の犯罪害人が偉そうに盗品品評会か

| No Name | 2010/03/26 01:28 | URL |

ドンデラマンチャ、よく動いてるなあ
原画の平均的なレベルは現在の方が圧倒的に上だと思うけど
原画の個性や動画のレベルで見れば昔の作品も負けてないですね

| No Name | 2010/03/26 01:35 | URL |

ウルフズレインは色々残念な出来だった

|       | 2010/03/26 01:35 | URL |

ガンダムで言うなら、プロットを重視するならポケットの中の戦争、
アクションを重視するなら0083って感じか?

| No Name | 2010/03/26 01:45 | URL |

>あと、黒塚がばかげてるだと?
あのストーリーはなかなかだったぞ。
漫画読んだだけでアニメ見てないけど。

俺も漫画は好きだけどアニメの方は…なんだかなあ

| No Name | 2010/03/26 02:34 | URL |

ウルフズレイン…好きだよ
個々のエネルギーは大きかったけどまとまった形になってなかったのが悔やまれる

|   | 2010/03/26 04:05 | URL | ≫ EDIT

俺もこっちのタイプだな
昔からアニメやゲームのOPEDなんかをうっとり何回も眺めてた
だからって脚本が悪くてもいいとかいうことは肯定しないが

| No Name | 2010/03/26 04:58 | URL |

送る会参加させてもらったよ
なみきさんが「金田さんがいないジブリアニメはつまらない」と言った後の拍手喝采が印象的だったな

| No Name | 2010/03/26 12:35 | URL |

動きがダメなアニメはストーリーの良さも伝わらないもんだよ?

|   | 2010/03/26 15:52 | URL | ≫ EDIT

ブラスレイターのことか

| No Name | 2010/03/26 19:16 | URL |

グネグネ動いてるのがいいなら外人はネズミーかスポンジボブでも見とけばいい罠

| No Name | 2010/03/26 21:59 | URL |

アニメーションは大事でしょ。
紙芝居が好きならそれでもいいけどよww

|       | 2010/03/26 22:07 | URL |

正直絵なんてどうでも良い。特にアニメに関しては(よっぽどの作画崩壊なら別問題だけど)

とにかく中身だろ

| No Name | 2010/03/26 23:53 | URL |

中身だけなら漫画の方が数倍深い。
アニメは尺の関係でかなり端折ってるから、アニメで
糞ストーリと思ったものが、漫画で納得できることが多い。

| No Name | 2010/03/27 00:04 | URL |

外人がちょっとでも批判したら見るなか
ただの煽りだとは思うがそれじゃ翻訳サイト見てもつまらんだろ

| No Name | 2010/03/27 02:36 | URL |

動きというより、最重要は演出(コンテ、作画、音楽ひっくるめて)ではなかろうか。
よく出来た話も演出が良くなければ解りにくいし、余計な引っ掛かりが出来て魅力的には見えない、たいした出来ではない話でも演出に力があれば力押しで魅せてくれる。

| No Name | 2010/03/27 23:46 | URL |

電脳コイルは作画糞だったら絶対最後まで見なかったな

| No Name | 2010/03/29 08:56 | URL |

あらゆる映像作品は絵/アニメならアニメーションこそ中身、と考えている。もちろんストーリーが良く練られていることに越したことはないが。
物語の盛り上がりが最高潮に達しているにも関わらず映像が陳腐だと興ざめもいいところ、その逆もまた然り。

| No Name | 2010/03/29 09:14 | URL |

フィルムとして見るべきものがあるかどうかが重要だな
そういう意味ではプロットもアニメーションも単なる要素に過ぎない

| No Name | 2011/10/22 23:58 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/439-98fb08b1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT