fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

プロゲーマーになる:どのゲームが一番儲かるの? [海外掲示板翻訳]



「わたしはどんなゲームをプレイすべきでしょうか?」
こんな質問へのセーフティなアドバイスは「自分が楽しいゲームで遊ぶべき」だと思います
しかしながら,あなたがゲームを競技として勝ちにこだわるプレイをしたいのであれば,
興味は得られる賞金が重要になってくるのです
昨今の厳しい経済情勢ではゲームで我々が受け取る事が出来るリターンを考慮する事も必要になるのではないでしょうか



コンソールの一人用ゲームが好きな人はプレイステーション3の「マッデン NFL 10」をオススメします
EA Sports Challengeという大会で1位になれば$50,000(約460万円)もの賞金を獲得できます
他に格闘ゲームではラスベガスで年に1度行われるEVOチャンピオンシップシリーズという大会があり
PS3やWiiの様々な格闘ゲームでシノギを削ります



"Simple, no?"

チームで戦いたいという人には迷うことなくXbox 360の「Halo 3」をオススメします
「Halo 3」の大会Major League Gamingで優勝すれば100,000ドル(約920万円)を獲得できます
もっともチャンピオンベルトを争うプロゲーマー達は長年の経験があり,一朝一夕には勝てる大会ではありません
しかしお金のためにゲームをしたいのであれば「Halo 3」はまさに王のようなゲームソフトと言えるでしょう



"No Americans here!"

マウスとキーボード派の人はちょっと難しくなるでしょう
北米はヨーロッパやアジアと比べてこの分野では遅れていると言えます
「Warcraft」や「Starcraft」といったゲームはアジアチームが強くヨーロッパでさえ勝つ事は難しくなっています
なので北米プレイヤーはWorld Cyber Games大会で行われる「カウンターストライク」をオススメします
ゴールドメダリストには36,000ドル(約330万円)が贈られるのでこちらの方が可能性があるのではないでしょうか

ゲーマーがあまり踏み込まない分野と思われるプラットフォームにモバイルがあります
モバイルとは携帯電話上でのゲームです,2009年のWorld Cyber Games大会では2つのモバイルゲーム大会が
行われ1位のプレイヤーには6,000ドル(約55万円)もの賞金が贈られます
もはやこれからの時代はモバイルというプラットフォームが業界を牽引したとしても決して驚く事ではないのです

そして新しいゲームが発売された時にも注目して行きましょう
例えばGamestopがホストを務める「Modern Warfare 2」の国際トーナメントでは10,000ドル(約91万円)の賞金が出ます
そしてあなたが本当に頭の良い人であるなら2K Sportsが1,000,000ドル(約9 175万円)を提供するものもあります
「Major League Baseball 2K10」でパーフェクトなピッチングをすればワンミリオンダラーを受け取ることが出来るのです

今回はメジャータイトルにおける賞金を挙げてきましたが,決して勘違いしてはいけない事があります
それはどんなゲームであれナンバーワンになるには情熱と集中を忘れることなくプレイするのが大切なのです


(http://www.chicagonow.com/blogs/geek-to-me/2010/02/becoming-a-pro-gamer-which-games-pay-the-most.html)
----------------------------------------------------------------------------------------
↓記事のコメント


[AnnonnMouseさん(アメリカ)]
プロゲーマーを夢見たとしても私の場合はヘイローでくっつくグレネードで殺され
Modern Warfareではナイフで刺されて即死ですよ


[damnshoesさん]

プロになるほどヒマじゃないよ :-/
やっぱゲームは時間が空いたときにするのが一番! :D

     [iDiggYaさん]
     それは言い訳でしょ,時間の問題じゃない
     プロになるために必要なのは情熱さ


[catalysisさん]
どのトーナメントもパブリッシャーの広告でしょ
しかもトーナメントに出るために参加費とか払うんじゃなかったっけ
こんなのプロとは言えないよ


[dalittleさん(アメリカ)]
やっぱゲームで稼ぐならPCゲームだよ
実際に稼いでる人達のトップもPCゲーマーばっかりだもん


[rlbond86さん]
韓国のベストStarcraftプレイヤーはスポンサー収入で100,000ドル(約917万)以上稼いでるらしいね
しかもゲームを放送するStarcraftチャンネルもあるとか

     [crossmrさん(ソウル)]
     2つのゲームチャンネルがあって主に放送してるゲームはStarcraftかな
     もちろん他のゲームやバラエティ番組も放送してるけどね


[Crosshareさん(コロラド州)]
マッデンのトーナメントならプロとしてやっていけると考えた事もあるけど
NFL Networkで大会を観ていたらいかに自分が調子に乗っていたかを思い知ったよ,自分なら5分ももたないわ


[arbysrocksさん]
「warcraft3」や「starcraft」のベストプレイヤーになれば給料とスポンサー料を合わせて100k以上は稼げる
ただ問題があるとすれば必ずトップ5には入るプレイヤーでなくちゃいけない

     [Monaiさん(フロリダ州)]
     そうだね,スタークラフトのプロゲーマーRekrul氏も記事で解説してる
     http://www.teamliquid.net/forum/viewmessage.php?topic_id=22425


[awtrippさん(アメリカ)]
「MLB 2k10」で完全試合をすれば100万ドルもらえるの?
公式のルールが知りたいな
http://www.2ksports.com/perfectgame

     [juliusthecatさん(テキサス州)]
     ルールなんて無いよ
     完全試合なんて出来ないようにプログラムしてあるから100万ドルは貰えないようになってるのさ


[rexfelislocさん]
アメリカでプロゲーマーだなんてどう見ても悪い道に進んでるぞ
履歴書を書くときだって印象が悪くなるし,身体にも良くない
だいたいアメリカのプロゲーマーのルックスを見ると同性愛者より性経験が少ないんじゃないかと思う


[Supertroutさん(アメリカ)]
プロゲーマー = Virgin


[mario323さん(アメリカ)]
モバイルゲームトーナメント?

.....本気で言ってるのか?


(http://digg.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------
アーケードゲーマー ふぶき COLLECTION [DVD]
アーケードゲーマー ふぶき COLLECTION [DVD]守岡英行

バンダイビジュアル 2006-07-28
売り上げランキング : 17678


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 06:17 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

プロゲーマーは生産性が高いわけではないからなぁ。企業としては広報活動の一環で、PR活動する代わりになるんだろうけど。しかしこんなに賞金高くて採算取れるんだろうか。

| No Name | 2010/02/22 11:17 | URL |

なんつーか物凄く刹那的な競技だと思うんだけど、未来はあるのかね。
未来どころか、過去も無い気がするけど。
ルールが数年おきに大幅に変わったり、競技そのものが消滅しちゃうんじゃ体系的な歴史を築けないよ。
歴史(=安定)が築けなきゃ社会的な地位も得られない。

それに広告っていう本来の役目を果たせてるのかすら疑問。
よく分からん地味なゲームプレイなんて見せられても、既にプレイしてる人しか寄り付かないと思うんだけど。

まあ制度がちゃんと整って、一生食っていける人間が多数出てくるようになれば有りだと思うけどね。

|   | 2010/02/22 15:25 | URL |

プロゲーマーはプロスポーツ選手と同じだよ
スポンサーがついて、ファンがついて、選手は必死に練習して勝つ
ほとんどやってることは変わらない

| No Name | 2010/02/22 17:14 | URL |

PRのための存在だろ。XBOXが日本で売れないとか言ってるが、マイクロソフトや外人どもは、これは外人嫌いのせいだとか日本の悪口を言ってないで、日本で賞金を出す大会をばんばん開催すればいいんじゃねえの? もちろん出場者は日本人のみで。外人プロゲーマーが賞金を掻っ攫っていったら意味ないからな。

| No Name | 2010/02/22 18:29 | URL | ≫ EDIT

ボーリングやゴルフ、ビリヤード、ダーツなどと同じかもね。 カーリングはスポーツなの? スポーツって何?

| こまめ | 2010/02/22 19:41 | URL |

日本人の格闘ゲームで世界チャンプとかなってる人ってゲームだけで食べていけてるのかしらん?

| No Name | 2010/02/22 21:20 | URL | ≫ EDIT

上の写真一枚見れば、あまりなってみたいと憧れるようなものでもないね。
いや大金が稼げるじゃん、というのなら、
金だけなら、もっと簡単に稼げる方法はある。

|   | 2010/02/22 22:38 | URL |

プロゲーマーとか、日本じゃ鼻で笑われるよな
いや、他国も一般人から見ればそうだろうよ
年収900万とかいっても、上々な年の話だろうし、それが生涯続くわけでもないし
そもそもTVゲームって時点で・・・ねぇ?
どうせなら作る側に立って凄い物作って大金持ちになってみろと
それならみんなスゲーって言ってくれるよ

|   | 2010/02/23 02:30 | URL |

どのゲームっていってる時点でだめだろ
新しいゲームへさっと適応できて結果だせて
広告塔としての仕事もできるのが海外のプロゲーマー
ニートではない
ゲームがやたらと得意な広報という職

|    | 2010/02/23 02:32 | URL |

コメント見てるだけで日本のゲームの地位の低さがw・・・

日本は運動しかスポーツとみなされないからなぁ
ヨーロッパとかだと F1はモータースポーツ、チェスもスポーツって呼ばれるしゲームなんかもeスポーツとか呼ばれてるんだっけ?

年収1億くらい行く人もいるみたいだよ。
あと現役引退したらトレーナーになれるから40くらいまでは普通に働けるよ。
貯金してりゃ十分つうか余裕で生活してけるね
日本人が得意なのはストリートファイターかね
この分野だと強いらしいね。全米で優勝してる人もいるし。

|   | 2010/02/23 11:16 | URL |

海外が目指してるゲームの完成形って現実シミュレータだから、今マウス+キーボードで戦争ごっこやってる人種もいずれは御役御免になるだろうな

| No Name | 2010/02/23 15:51 | URL |

日本には海外のプロの格ゲーマーより強い奴なんて大量にいるけど
収入はプロゲーマーに遙かに劣ってるっていうかフリーターがほとんどって印象

| 名無しさん@お腹いっぱい。 | 2010/02/23 21:03 | URL |

日本の場合、野球とサッカー以外、遊戯としか見ないから。
他のスポーツなんて、自腹切りながらがんばって、見返り少ないわ、将来補償無いわで。
子供に「夢を持て」なんて言うくせに、極めてもそれで最低限食べていける事もできない社会だからな。
ゲームならなおさら。

| No Name | 2010/02/24 07:23 | URL |

お前らは賞金が誰が出してくれるのか
考えてからモノを言え。
金が湯水の如く湧いてるとでも思ってるのか?

それからバイトしているプロスポーツ選手全員に謝れ。
好きでやってるんだから哀れがられる謂れは無いわ。

世間をなめた幼稚コメントが多いな。

| No Name | 2010/02/24 12:39 | URL |

勘違いしてるようだけど、海外でも一般人にとってのゲームの地位は日本と変わらないよ
プロゲーマーっていう職業に対しての反応も同じ

単に向こうのゲームオタクが活動的というだけで、その範囲を超えてのムーブメントになってるわけじゃない
外人が日本の同人誌イベントを見て「日本ではアニメの地位が高い」と勘違いするのと同じ構図
一般人はコミケなんてまず行かないのにね

| No Name | 2010/02/24 14:21 | URL |

アナログなポーカーとかの方が稼げるね。
トーナメントの優勝賞金も億単位だし。トーナメントプロじゃなくて地味に稼ぐことも可能。
元プロゲーマーで参加してる奴もいる。

| No Name | 2010/02/24 16:42 | URL | ≫ EDIT

>お前らは賞金が誰が出してくれるのか
>考えてからモノを言え。
>金が湯水の如く湧いてるとでも思ってるのか?

マイクロソフトは日本のゲーム市場でどうしても勝ちたいらしいが、ゲイツのポケットマネーを湯水のように使えるだろ。外国のプロゲーマーなんて知らん。勝手にやってくれという感じ。高橋名人みたいにゲーム会社の社員のほうが、むしろ分かりやすくていい。

| No Name | 2010/02/24 16:50 | URL | ≫ EDIT

外国に夢持ちすぎだろ
プロゲーマーなんて海外においても職業として成立してるモノじゃないよ
ゲームメーカーが大会止めればすぐ食いっぱぐれるよ

| No Name | 2010/02/24 19:55 | URL |

囲碁と将棋のプロ棋士が一番稼ぐプロゲーマーだろ。

| No Name | 2010/02/25 18:57 | URL |

多分なってもへえって思われるだけだろうな。
日本とかじゃ常人からしたら馬鹿じゃないのって鼻で笑われる感じだろうな
プロスポーツとプロゲーマーが一緒だとかいっちゃうキチガイもいるし。
悪いけど一生メジャーにゃならんよ。ゲームなんて娯楽でしかないんだから^q^

| ぷっっっw | 2010/03/04 15:34 | URL |

まあ、そもそも大会賞金なんて単発でガッと稼ぐものなんじゃないか?
リアルで仕事をしつつ、狙い目の大会があったら参加して賞金とれればラッキーてな。
ゲームだろうが何だろうが将来性がない職業ってのは世間に”使い捨て”だと笑われるもんさ。テスターとか。

つまり”定職”として考えれば良い職種とは言えないが”短期収入”だと考えれば悪くない。

定職に就きながら優勝するのもゲームによっては不可能じゃないと思うしな。

| No Name | 2010/03/10 20:42 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2016/06/18 16:35 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/417-2d789cf3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT