fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

アニメのテレビ放送 [海外掲示板翻訳]




[King Arthurさん]
アニメはとても人気だと言われているにもかかわらず,それに対してのサポートも少なく,
テレビでも僅かなアニメしか放送されないのは何故でしょうか?
アメリカでは子供向けタイトルを除いて,「BLEACH」や「鋼の錬金術師」が土曜の夜にCartoon Networkで放送されるくらいです
アニメは他のプライムタイムに放送されているテレビ番組と比べても劣るとは思いませんし,
もっと普通の時間に新作アニメを放送することは出来ないのでしょうか?


[Spoonsnuggleさん]
あなたが考えているほどアニメはアメリカでポピュラーでは無いということだね
アニメファンもテレビ番組視聴者の断片であり多いものではない


[firedragon54738さん]
TOONAMI(アニメの放送枠)が無くなってからアニメの放送は減ったけど,
SyfyのAni-MondayとディズニーXDで「ナルト」が放送されてるからいいや


[grungeさん]
アダルトスイムはアニメという言葉を世に広く知らしめたという意味で大変貢献したと思う
西洋といえばスーパーマン,グリーンランタン,バットマンといったコミックが主流だったからね


[Aragamiさん]
テレビがクソだから

     [fujyoshiさん]
     ダウンロードするよりかはマシでしょ


[Leader Desslockさん]
アニメーションが好き,特に外国のアニメーションが好きっていう層まで行くとかなりファンは限られるよ
その上,字幕版が良いとか吹き替え版が良いとかいうともっと細分化されるし
スポンサーにお金を払ってもらおうとしたときにアニメはあまり魅力的に感じないんじゃないかな


[Mr. sickVisionzさん]
問題としてアニメーションは子供の物という固定概念がアメリカの視聴者には常にある
大人向けのアニメーションといえば「ファミリー・ガイ」や「サウスパーク」みたいな下品なものばかりなわけで
この中に完成されたアニメーションを売り込むのは難しいと思う


[Tom Servoさん(イギリス)]
イギリスよりフランスの方がアニメ人気は高い気がするね
ドイツ,ノルウェー,イギリスで人気が無くてもフランス,イタリア,ギリシャでは対照的かもしれない
国の気質みたいなものが大きいのかな


[goddessofanimeさん]
レーティングだな,アメリカ人はアニメは子供が観る物だと思ってるし
規制があるから表現によっては12時以降じゃないと放送できない


[Athenaさん(テキサス州)]

もしCartoon Networkがなければ2000年代においてこれほどまでアニメが人気になることはなかっただろう
しかし今の経営陣はアニメが好きじゃない,もしくはマーケット向きだとは思ってないように見える


[Mesonさん(ニューヨーク)]
考慮すべきポイントは放送局にとってプラスになるかということだよ

1,外国のテレビ番組で権利を所有できないが,広告収入が見込まれる
2,放送局が権利を所有し,商品やDVDなどを販売できる自国のテレビ番組

放送局が多くを掌握できるからベターな選択は2番になる



(http://www.animenation.net/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビの教科書―ビジネス構造から制作現場まで (PHP新書)
テレビの教科書―ビジネス構造から制作現場まで (PHP新書)
PHP研究所 2003-05
売り上げランキング : 73830

おすすめ平均 star
starテレビの歴史を知りたいなら、まずこの本を
star今こそメディアを考えるとき
star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 20:51 | comments:54 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ではお答えしよう。

日本の電通とTV局と、お前らファンサブ乞食どもが、現場クリエーターの収入を根こそぎ食い散らかすからだよ~~ん。

| No Name | 2010/02/07 21:47 | URL |

だったら尚更テレビでやるべきじゃ?
てかただスポンサーが付かないだけだろ
そもそもそんなに濃いアニメは一般的に受けるわけないしこのままでいいよ

| No Name | 2010/02/07 21:51 | URL |

アメリカは異常なほど規制するからじゃね?
面白いアニメも悉く駄作に作り変えるんだもんなあ

| No Name | 2010/02/07 21:57 | URL |

まあそもそも媒体として限界があるしね
本質的に映画やドラマより劣るわけじゃないと俺は思うけど、一般的にみたらやはりそういう考えが多数派だろうし

|   | 2010/02/07 22:01 | URL |

総本山の日本ですら限られたアニメ以外は深夜にしかやってないわけで
あっちのファンはアニメを物凄いものと思い込んでる人もいるね

| No Name | 2010/02/07 22:09 | URL |

日本ですら実写>アニメの考えが根強いし、国内外限らず違法視聴が蔓延してる状態で視聴率さえ期待できないのにスポンサーが付かないだけ。だから、今放送してるアニメの視聴率を上げたらスポンサーも付きやすくなるでしょ

| No Name | 2010/02/07 22:27 | URL |

ネットで何時でも見れるんだからテレビで定時で見る奴はいないよ

| No Name | 2010/02/07 22:45 | URL |

日本の企業が翻訳家や声優雇ってネット配信した方がいいんじゃないかな

| No Name | 2010/02/08 00:06 | URL | ≫ EDIT

今のアニメは万人受けしないもんばっか作ってるからだろ
出資側は冷静だよ

| No Name | 2010/02/08 00:31 | URL |

>日本の企業が翻訳家や声優雇ってネット配信した方がいいんじゃないかな
結局それが違法サイトに流れてGONZOの後追いになるだけと思う。それよりもアニメは無料って考えを正す事が優先と思う、海外は特に。

| No Name | 2010/02/08 01:03 | URL |

どうでもいいッスw

|   | 2010/02/08 01:41 | URL |

一方、ヨーロッパでは

スペインが大悪司
フランスがバイブラ

を放送したのであった

| No Name | 2010/02/08 01:58 | URL |

DVDの価格の話題の時とかもそうだが、テレビ放送の話をしてるのにいきなり“ファンサブ乞食ども”か・・・
単なる外人嫌いが大っぴらに罵倒をしたいがための便利な言葉になりつつあるよなあ

| No Name | 2010/02/08 02:03 | URL | ≫ EDIT

放映権を取得したり、ローカライズしたりする前にネットで字幕つけて放流しちゃったらTVで流せないし、TVで流れないということはアニメがメジャーになることも無いということ・・・だからじゃない?

実際、海外のアニメファンがアニメをネットの世界に押し込めてメインストリームに乗らないようにしている部分はあると思う。
彼らのアニメを一般の人に認めてほしいという気持ちと、ファンサブを広めるという行為は矛盾してると思う。

| ty | 2010/02/08 03:03 | URL |

所詮はニッチで需要も大してないんだよね。
「放送局が権利を所有し,商品やDVDなどを販売できる自国のテレビ番組」をアメリカは特に重視してそう。

>>彼らのアニメを一般の人に認めてほしいという気持ちと、ファンサブを広めるという行為は矛盾してると思う。
同意。すぐにダブはレベルがどうこう言うし。
ちょっと前に海外アニメサイトでスレ立ててきいてみたら、意外に違法と思ってなかったり。あと判を押したように宣伝効果をあげてファンサブを正当化する。
現状維持が彼らの望むこと。彼らが変わることはない。自分が見れればいい。業界全体の成長は考えてない。

| No Name | 2010/02/08 03:35 | URL |

つか日本でもアニメの放送枠なんて激減したじゃん。
ほぼ深夜枠に追いやられてるし。

| 名無しさん | 2010/02/08 20:46 | URL |

ファンサブ批判も結構だけどアニメに限っていえば無断視聴やダウンロードは日本人の割合もかなり高いんだけど何故か触れないんだよな

| 名無しさん | 2010/02/08 20:49 | URL |

YOUTUBEでもアニメが挙がってたりするけどサブありがせいぜい多くて3万ビューぐらいなのに対して日本人用のサブなしは10万ビュー超えてたりする。
あと日本に無数にあるTVの動画サイトも何とかしなきゃね。
サブ批判はまず自国の襟を正して初めて堂々と出来ると思うんだが。

| 名無しさん | 2010/02/08 20:56 | URL |

またいつものキチガイ在日がファビョって3連続書き込みか。
鷲宮神社の記事でもファビョって3連続書き込みやってたな。

| No Name | 2010/02/08 21:16 | URL | ≫ EDIT

在日かどうかは知らんが、別に日本人の違法視聴を認めてるわけじゃねーだろ。YOU TUBE?両方なくせばいいだろ。

日本。規範はできてる。それに違反するやつらがいる。そしてそいつらを逮捕して刑事責任をとらせる。システムができてるんだよ。正規視聴が根付いているからこそビジネスとして成り立ってる。
ファンサブ。違法じゃないと勘違い、ないし、宣伝効果を強弁。規範なし。全員違反。違反者に対する責任が一切問われない。いつまでたっても正規視聴が根付かないからビジネスとしての発展ができない。

自国の襟をただす?著作権侵害行為をする馬鹿がいない国があるのか?アメリカ人全員が著作権侵害しないから、マイクロソフトは中国の海賊版の排除を主張してるのか?
動画サイトなんとかしなきゃいけないならお前が率先してやれ。

| No Name | 2010/02/08 21:45 | URL |

アメリカなんかじゃアニメ販売会社がぼこぼこ潰れていってるからね。日本はそんなこと無いでしょ?
ファンサブは宣伝だから見た人が後でDVDを買ってくれるって言ってた結果がこれだよ。
ファンサブが普及して20年以上は経ってると思うけど、その宣伝効果とやらはいつあらわれるんでしょうか?
「日本人も悪い。」と言い張る人はぜひ答えてくれ。

| ty | 2010/02/08 22:12 | URL |

YOU TUBEは海外サイトで、日本からの苦情だけじゃ潰すのは難しそうだけどね。
でもニコニコは日本の会社だったと思うから、著作権団体が本腰入れれば潰せるかも。
海外サイトも潰せなくてもせめて、一分以上の動画は上げれないようにさせることが出来たらなぁ。さすがに三十個に分割してあげる暇人はいないだろうし。

| No Name | 2010/02/08 22:22 | URL |

見たこともないアニメを買う奴はそういいないと思うけどな
ファンサブを潰して海外のアニメのDVD売り上げが増えると思うのか?
今ですらファンがすでに付いているアニメしかローカライズしないだろ
日本もそうだけどアニメDVDを買う層はコレクションアイテムとして買ってるだけだろ

| No Name | 2010/02/08 23:02 | URL |

確かにタイトル聞いただけの作品など
わざわざ買おうとまでは思わんしな

それに誰も言及しないのが気になるんだが
日本国内ですら海外並みの酷いアニメ視聴環境の地域が
どんどん拡大しているのはどうなんだ

たぶん次は外人叩きに代わって
東京人が「お前ら田舎者のせいでアニメ業界が!」
なんて罵声をほかの日本人に浴びせるようになるんだろう

| No Name | 2010/02/08 23:28 | URL |

ファンサブをつぶして特定の作品のDVD売り上げが必ず増えるはずといって撲滅をいってるんじゃない。
権利者が関与できないところでコンテンツそのものが流通してることがビジネス展開する上で大きな阻害。なんで全話無料視聴が唯一かつ最高の宣伝だと権利を有していない者が決められるのか。ファンサブ宣伝論はこたえてない。

見たこともないアニメ云々。OVAや劇場用は一般映画同様に見る前に一定の対価を払うことを予定している。DVDRIPして勝手にサブする。これは、権利者のビジネスモデルを破壊する。違法視聴一般の問題だが。
「空の境界」という劇場用作品がある。なぜか海外アニメサイトで人気上位だ。彼らはテレビシリーズだろうがそうでなかろうが気にしない。全てのアニメをタダで視聴できると思い込んでるから。

>>今ですらファンがすでに付いているアニメしかローカライズしないだろ

そうなのか?
そうだとしてもそれは権利者が決めることだ。ローカライズされないからといって勝手に翻訳して視聴することが、常態になっている。これは異常。
ローカライズされないからといってファンサブで無料視聴することを正当化できない。

>>日本もそうだけどアニメDVDを買う層はコレクションアイテムとして買ってるだけだろ
「アニメは事前に対価をしはらう必要のないもの。」という前提ならコレクションアイテム。そうでないこともある。DVDの売り上げだけの問題ではないことは上記のとおり。

| No Name | 2010/02/08 23:53 | URL |

ということは現状で日本のアニメをほぼすべて視聴できて、日本よりもソフトの値段が安いアメリカの市場は安泰ですね。

>>ファンサブを潰して海外のアニメのDVD売り上げが増えると思うのか?

今まで完全に放置してたけどどうなったよ?
今回のお題「アニメのテレビ放送」ってことで言うなら、海外ではアニメはテレビではなく動画サイトで見るものっていう常識を広めるだけになったんじゃない。

>>たぶん次は外人叩きに代わって~
日本は徐々にではあるが国内で取り締まりもしてるし、期間限定でネット配信してるアニメだって増えてきてる。これから視聴環境だって改善されていくだろ。

| No Name | 2010/02/08 23:53 | URL |

>たぶん次は外人叩きに代わって
>東京人が「お前ら田舎者のせいでアニメ業界が!」
>なんて罵声をほかの日本人に浴びせるようになるんだろう

なんだこのキチガイ妄想。「名無しさん」と名乗ってた在日が
匿名でキチガイ妄想を書き始めたのか?

| No Name | 2010/02/09 00:06 | URL | ≫ EDIT

日本国内なら公式配信もあるし、配信が無い作品も専門チャンネルとか、レンタルDVDがあるから違法の動画サイトを守る理由にはならないかと。
商品として作られてるものに対して、有料は嫌ってのはただのわがままだし。
海外は、日本人が日本で公開されない映画が見られないのと同じく、もともと見る権利も理由もないかと。
海外でDVD発売の時にどう売り込むかは向こうの会社の仕事であって、DVDが出るかもわからない作品を違法で見ていい理由にはならない。

| No Name | 2010/02/09 00:10 | URL |

>>日本国内ですら海外並みの酷いアニメ視聴環境の地域が
どんどん拡大しているのはどうなんだ

田舎は宣伝効果すくないし枠を買う金がないんじゃないの。ネット配信とかBS、CS、ケーブルに移行していくんじゃないか。ハルヒはYOU TUBEでもやってたよね。

>>たぶん次は外人叩きに代わって
東京人が「お前ら田舎者のせいでアニメ業界が!」
なんて罵声をほかの日本人に浴びせるようになるんだろう

ならんだろう。DVDを必ず買えって強制するわけじゃない。正規視聴しろってことだ。

| No Name | 2010/02/09 00:14 | URL |

著作権違反で逮捕された時に、取調室や法廷で同じ言い訳して無罪になるといいですけどね。
外人擁護を傘にきたただの犯罪者ですよ。

| No Name | 2010/02/09 00:24 | URL |

なにこの流れ?
海外のアニメの反応の翻訳サイトとか見に来る人はある程度ファンサブ見逃してる人が見にきてるもんじゃないの?
一々ファンサブ叩きしての?

| No Name | 2010/02/09 00:54 | URL |

>海外のアニメの反応の翻訳サイトとか見に来る人はある程度ファンサブ見逃してる人が見にきてるもんじゃないの?
>一々ファンサブ叩きしての?

何だそりゃ? 勝手にウリの犯罪は見逃されて当然みたいなルールを主張するな
犯罪者民族

| No Name | 2010/02/09 00:58 | URL |

結局今のネットのビジネスモデルについて行こうとしない日本も問題あるでしょ
もしこういう状況が欧米で起きていたらアニメ業界で協力しファンサブに迅速に対応してcrunchyrollみたいなタイムラグなしで視聴できる有料サイト作ってるはずだし
crunchyrollもほぼナルトだけで客呼んで400万人くらい会員いんだろ
需要に対応しないで文句を言うのもどうかと思うわ

| No Name | 2010/02/09 01:02 | URL |

>結局今のネットのビジネスモデルについて行こうとしない日本も問題あるでしょ

犯罪者のウリを捕まえない日本が悪いニダですね。本当に虫けらだな。

| No Name | 2010/02/09 01:04 | URL |

テレビ放送が少ない理由というとこからこうなった。
流通の問題だからな。
「第何話の感想」ってネタならこうはならん。
翻訳サイト見に来る人はファンサブ見逃すというのは、これいかに?
ファンサブ問題について関心がある人は、反応も含めて海外の視聴状況に興味もつのは自然だと思う。

| No Name | 2010/02/09 01:06 | URL |

韓国ネタは2chだけにしといてくれよ

| No Name | 2010/02/09 01:06 | URL |

>韓国ネタは2chだけにしといてくれよ

在日荒らしが2chだけで荒らしてる場合だけ、その書き込みは意味がある。
残念ながら、在日は翻訳ブログのコメント欄も荒らしてるんだよ。

| No Name | 2010/02/09 01:08 | URL | ≫ EDIT

>需要に対応しないで文句を言うのもどうかと思うわ
YOUTUBEでチャンネルを一早く持ったGONZOは上場廃止したのだが……トヨタとかの大企業ならともかく、アニメ制作会社みたいな中小企業に自分で海外需要にも対応しろというのはあまりにも酷。

| No Name | 2010/02/09 01:09 | URL |

>翻訳サイト見に来る人はファンサブ見逃すというのは、これいかに?
>ファンサブ問題について関心がある人は、反応も含めて海外の視聴状況に興味もつのは自然だと思う。

翻訳サイトのコメ欄でいっててもしょうがないだろ
誰と戦ってんだよ
ファンサブサイトに特攻しろよ

| No Name | 2010/02/09 01:10 | URL |

>誰と戦ってんだよ
>ファンサブサイトに特攻しろよ

出たよ。英語できない馬鹿在日の捨て台詞。自分が英語できないから日本人も英語できないと思ってる。
お前本当に進歩しないな。死んだほうがいいよ。

| No Name | 2010/02/09 01:12 | URL | ≫ EDIT

>ファンサブサイトに特攻しろよ
したよ。聞く耳もたんわな。現状維持だな。圧倒的。
ここで、だれと戦ってるというなら、ファンサブ肯定してる
日本国内の人。特攻の結果を反映して特に問題ないでしょ。

| No Name | 2010/02/09 01:20 | URL |

>ここで、だれと戦ってるというなら、ファンサブ肯定してる日本国内の人
不毛な戦いご苦労様
中国の”親日派”に怒りまくる憤青様みてーなもんだなw

| No Name | 2010/02/09 02:39 | URL | ≫ EDIT

ネット上の議論ならどこだって、さしてかわらん。
そんなことはわかってる。
ファンサブ肯定してる人だってそうだろ。そして書き込んでるお前も。本筋で太刀打ちできなくて、つまらん例え使って嬉しがるのもご自由に。

| No Name | 2010/02/09 03:02 | URL |

あれ?いつもの認定さん復活したの?
あんまり書き込むとまた弾かれるからほどほどにしときなよー。
疲れた時はチオビタドリンクかアリナミンがいいよ!

| No Name | 2010/02/09 03:09 | URL |

著作権が切れるアニメを待て。

|   | 2010/02/09 03:34 | URL |

まだ出ていない可能性として、
欧米のTV局が、日本のアニメ制作会社に制作を依頼して放映するってのはどうかな?
最初から現地語で作ってしまう。
制作費はその国のスポンサーからということになる。
日本へは逆輸入という形で二次的に放映してもよいし、
DVDだけ制作会社が独自に発売してもよい。

|   | 2010/02/09 06:57 | URL |

>>欧米のTV局が、日本のアニメ制作会社に制作を依頼して放映するってのはどうかな?

それはマッドハウスがやってると思う。(ウルヴァリン、アイアンマンとかだったと思う。)マッドハウスは電通、博報堂がバックについてるから割としたたかにやると思う。

| No Name | 2010/02/09 08:02 | URL |

前から知ってたけど、チョンって妄想の中で生きてるな。
日本人同士が争うという妄想を書いてフルボッコされたり、
日本人が弾かれたという妄想記憶でホルホルしてるし、
毎度同じこと書いてるのにチョンとばれてないと妄想してる。
お前が何度外人を無理矢理擁護しても連中は泥棒だから、いい加減あきらめろ。

| No Name | 2010/02/09 09:07 | URL | ≫ EDIT

>>中国の”親日派”に怒りまくる憤青様みてーなもんだなw
中国の親日派は違法行為をしてる日本人を無自覚に擁護
してるのか?中国の親日派にも失礼。

| No Name | 2010/02/09 10:34 | URL |

>2010/02/09 09:07

お前のチョン認定も妄想だってことに気づけアホ。

| No Name | 2010/02/10 15:16 | URL |

規制することは、難しいんだろうけど
取り締まれないのは、日本の落ち度
アニメが流出するのも大半は日本側
海外で売りたければ、何話か配信すれば良いんだから
ファンサブで作品を知って購入するなんて
言い分は通らなくなる。
日本では、アニメが売れるからタダ見OK
なんて思ってる奴も問題なんだよ。

盗める環境を放置すれば盗まれて当然
盗む方が言い訳するのも当然の事だ。
モラル無い人間にモラルを語ってるのが今の日本だよ。

| No Name | 2010/02/10 16:24 | URL |

盗める環境を放置というがアニメだけにとどまらんからな。
映像、音楽、PCソフト、ゲーム一般の話になっちゃう。
上げる奴を取り締まるくらいなのかね、できることって。
直接会社からファンサブサイトに警告書送ったこともあ
るようだが。
モラル無い人間は落とすだろうが、訳してる奴らは
どういう発想なんだろう。仲間意識の中での
ヒーロー気取りか。

モラル無い人間に対してモラルを持てと語ることには
意味があるとは思うけどな。
モラルの問題にとどまらず違法行為であることも含めて。

| No Name | 2010/02/11 04:17 | URL |

>お前のチョン認定も妄想だってことに気づけアホ。

おいおい、まだばれてないと思ってるの? 幼稚園児なみの知能だな。

| No Name | 2010/02/11 06:52 | URL | ≫ EDIT

無能な味方

| No Name | 2010/03/28 20:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/405-8444faee

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT