2009年 コミックカバーベスト50 [海外掲示板翻訳]
--------------------------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳
その時は去年のリストを見ましょう,去年はベスト25だったので今年は倍の数になりましたね
2008年(http://robot6.comicbookresources.com/2009/01/the-25-best-comic-covers-of-2008/)
今年は15の出版社から42人のアーティストを選出しています
ブライアン・ボーランド,ジョン・キャサディ ,マルコ・ジュルジェヴィッチ,デイブ・ジョンソン,
ダスティン・グウェン,スコッティ・ヤンは複数回の受賞になりました
それではアルファベット順で2009年のカバーを見て行きましょう:

"3 Story: The Secret History of the Giant Man," by Matt Kindt
Matt Kindt作のグラフィックノベルです
レンガ,本棚,窓から見える大きな目が良いですね

"20th Century Boys(20世紀少年)," Vol. 1, by Naoki Urasawa and Sam Elzway
Viz Mediaが出版し,Sam Elzwayがデザインを担当した「20世紀少年」です
浦沢直樹のSFミステリーワールドへ引き込まれそうですね
Sam Elzwayのデザインは作品の舞台である1960年の要素と現代を混ぜ合わせるというアプローチをしています

"2000 AD" Prog 1633, by Edmund Bagwell
この雑誌でデビューしたJohn SmithとEdmund Bagwellのホラーコミックが表紙になっています

"The Amazing Spider-Man" #612, by Marko Djurdjevic
スパイダーマンのマスクが大写しになり,血のように不吉な色の空から雷がエンパイアステートビルに落ちています

"The Amazing Spider-Man" #615, by Paolo Rivera
アリ飼育キットの広告のような表紙ですが,これはおそらくPaolo Riveraによって仕組まれたメタフィクションでしょう

"Batman" #684, by Alex Ross
本物のコウモリがバットマークになっているところが最高ですね

"Batman: Streets of Gotham" #4, by Dustin Nguyen
バットマンには奇妙な悪役が多く出てきますが中でもVictor Zsaszほど不穏なキャラはいないでしょう

"Batman: Streets of Gotham" #7, by Dustin Nguyen
マンハンターが屋上から飛び降りるシーンが表現されています

"The Boys" #34, by Darick Robertson
おそらくこの表紙は「All Star Superman #1」のパロディなのでしょう

"Buffy the Vampire Slayer: Tales of the Vampires," by Jo Chen
大きなザクロの実と首から滴り落ちる血,Jo Chenによる表紙はかなり性欲がにじみ出ているように見えます

"Captain Britain and MI-13" #10, by Stuart Immonen
吸血鬼が表紙になっていますが上にあるJo Chenのイラストと比べるとこちらは明らかに狂暴ですね

"Children of the Sea(海獣の子供)," Vol. 1, by Daisuke Igarashi
五十嵐大介による「海獣の子供」第一巻,ジュゴンに育てられた少年の不思議なストーリーです

"The Complete Dracula" #5, by John Cassaday
大写しになっている吸血鬼の怒りの表情とワイドフレームで酷烈さを表しているのでしょうか
赤をメインに使った配色も良いですね

"Criminal: The Sinners #3," by Sean Phillips
Sean Phillipの表紙は全て素晴らしい,Criminalは2006年からのシリーズですが特に現在のアプローチが最高です

"Dark X-Men: The Beginning" #1, by Niko Henrichon
マーベル70周年の記念としてリリースされました
X-スクーターとX-ゴーゴーブーツはどうなんでしょうね

"Dead of Night Featuring Werewolf by Night" #4, by Rafael Grampa
度肝を抜かれるくらい細部まで描き込まれています
今回のRafael Grampaによる表紙の注目点は黒いオオカミが木にモーフィングしているところです

"Detective Comics" #857, by J.H. Williams III
アール・デコとJ.H. Williamsのスタイルを混ぜ合わせたかのような表紙,この2重性が魅力的ですね

"DMZ" #41, by John Paul Leon
John Paul Leonは配色を2色しか使わない事により寂しさや孤立を表現しています

"Doctor Voodoo: Avenger of the Supernatural" #3, by Marko Djurdjevic
顔をペイントし,今まさに戦いへ備えているように見えます
Marko Djurdjevicの接写レイアウトは素晴らしいですね

"Fables" #81, by James Jean
ミケランジェロのような表紙には驚くほどいろいろなものが細かく描き込まれ,花は血のようになっています

"Final Crisis" hardcover, by J.G. Jones
彼もまたミケランジェロからインスピレーションを得て描かれたと思われます
薄暗いダブルトーンが素晴らしい

"G.I. Joe" #4, by Dave Johnson
第二次世界大戦のプロパガンダポスターからインスピレーションを得てデザインされたものでしょう

"Godland" #30, by Tom Scioli
惑星サイズの眼球は1970年代の宇宙映画のようです

"The Invincible Iron Man" #20, by Salvador Larroca and Rian Hughe
デザイナーRian Hugheは1950年代のSF小説とスピログラフからインスピレーションを得たもののようです

"Irredeemable" #1, by John Cassaday
スーパーヒーローコミックのポーズは読者が見たことの無いものにしなければならないのでとても難しいものでしょう
ですがJohn Cassadayは壮大な印象を我々に与えくれます

"Jack of Fables" #28, by Brian Bolland
コミックのタイトルキャラクターがナポレオンのポーズをとっている滑稽な表紙

"The Last Days of American Crime" #1, by Greg Tocchini
くすんだ鏡には淫らな女性ではなく男性の姿が写り込んでいます,死の暗示なのでしょうか?

"The Last Days of Animal Man" #1, by Brian Bolland
1988年のAnimal Man #1に敬意を表し20年の時を経て表紙にしたようです

"Locke & Key: Head Games" #2, by Gabriel Rodriguez
Head Gamesと名付けなられたミニシリーズで子供の頭だけが解剖図のように切り取られています

"The Marquis: Inferno," by Guy Davis
Guy Davisの新しいホラーアクションコミック

"Marvel Adventures Spider-Man" #58, by Skottie Young
ビルボードにスパイダーマンの目が大写しになるのが良いですね

"Mysterius: The Unfathomable" #5, by Tom Fowler
Tom Fowlerの描く表紙は何を意味しているのかわかりません
しかし,私はそれでもTomが好きなようです

"North 40" #6, by Fiona Staples
触手,血だまりに映る怪物の目,ペンタグラム,すべて素晴らしい
銃のシリンダーが空なのは保安官の絶望的な状況を強調しているようです

"Northlanders" #23, by Massimo Carnevale
船や海からも死の呼び声が聞こえてきそうです

"Nova" #22, by Juan Doe
Juan Doeのグラフィックデザインは大胆で特徴的です
2006年のX-Menの宣伝ポスターは最高のものでした

"Powers" #2, by Michael Avon Oeming
第二次世界大戦の問題を描くためにBattlefield Crossの画像を使用しました

"The Punisher: Frank Castle" #67, by Dave Johnson

"The Punisher: Frank Castle" #68, by Dave Johnson
印刷の体裁を建築物とを合併させているこの2つのカバーは注目に値するでしょう

"Red Snow(赤い雪)," by Susumu Katsumata and Tom Devlin
表紙はシンプルですがとても美しく感じてしまいます

"Scalped" #30, by Jock
昨年も注目しましたがロゴをアートワークに融和させるJockは素晴らしいものがあります

"Second Thoughts," by Niklas Asker
現代の町での偶然な出会いや恋愛を描いたNiklas Askerのデビューノベルです

"Thor" #601, by Marko Djurdjevic
iPodを聴くアスガーディアン,イヤホンが耳の翼に入っているのが面白いですね

"The Transformers: All Hail Megatron" #9, by Trevor Hutchison
凶悪なデストロンが征服を企むプロットのためアーティストはソ連のプロパガンダのポスターと,限られた色を使いカバーを作成しました

"Trotsky: A Graphic Biography," by Rick Geary
Rick Gearyはボルシェビキ革命におけるレフ・トロツキーの2つの有名な叙述を再現しました

"The Umbrella Academy: Dallas" trade paperback, by Gabriel Ba
一見,デカいライフル銃を持つチビの少年のユーモラスな表紙に見えるでしょう
しかしJFKの選挙バッチに目を向けるとその考えは変わるかもしれません

"The Unwritten" #7, by Yuko Shimizu
Mike CareyとPeter Grossにおける清水裕子のカバーは全て美しいです

"Wasteland" #23, by Ben Templesmith
Ben Templesmithは吸血鬼,狼男,死体や犯罪の描写が有名ですがこれは2人を結ぶ感動的なカバーになっています

"What a Wonderful World(素晴らしい世界)," Vol. 1, by Inio Asano and Frances Liddell
デザイナーFrances Liddellは浅野いにお作の都市生活を舞台にしたマンガを世界にアピールするために表紙を作成しました

"The Wonderful Wizard of Oz" #4, by Skottie Young
ウィザードに謁見するというSkottie Youngの解釈はズバ抜けた恐ろしさと素晴らしさがあります

"Yotsuba&!(よつばと!)" Vol. 7, by Kiyohiko Azuma
実に可愛く描かれたイラストです,もちろんカバーベスト50に入れなければならないでしょう
羊を先導する緑色の髪のよつばがKoiwai!(可愛い?)
(http://robot6.comicbookresources.com/2010/01/the-50-best-covers-of-2009/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓コメント
[nikki4diggさん(インド)]
ナイスリスト
私はX-MenとPunisherが良いね
[shannonbburnsさん(イギリス)]
そっちも良いけど,"The Amazing Spider-Man"が一番だな
[goomba323さん]
私はコミック本のファンではないがコミックの表紙カバーアートを見るために,
マーベルやDCコミックのウェブサイトに行ってるよ
[MarkBrentさん(カナダ)]
20世紀少年はスゴク良いね!
[kryorageさん(ミネソタ州)]
こんなのが1年を通して最高だとかあり得ないね
さぁすべて埋葬してしまいましょう
[hawaiianruleさん]
グラフィックノベル(コミック)こそ本当のアートだよ
ストーリーやキャラクターなんかより,私は芸術の美しさのためにコレクションしたいね
[antdudeさん]
LOVE

[edwarticaさん(オレゴン州)]
このリストはかなりいいと思う
他を挙げるなら「ゴッサム・シティ・サイレンズ」の#2と#3も良かった
[Chicoryさん]
よつば :)
ウチの本棚の中でも特別な存在なんだ
[Q: Are we not men?さん]
よつばと!はカバーを外すと作者のちょっとしたイタズラがあって面白いよね
(http://digg.com/)
(http://robot6.comicbookresources.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
絵師100人 100 masters of Bishojo painting | |
![]() | ビー・エヌ・エヌ新社 2009-12-16 売り上げランキング : 423 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 21:41 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑
Koiwai!はかわいいと小岩井(よつば家のみよじ)と賭けてるんじゃね?
| No Name | 2010/01/13 22:19 | URL |