生き生きしたアニメーション [海外掲示板翻訳]
明けましておめでとうございます
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳
この前「ハウルの動く城」を観たのですが,流れるようなキャラクターの動きに私は衝撃を受けました
2Dアニメーションはアメコミ中心に研究していたのですが「ハウルの動く城」はただただ驚くばかりです
そこでこのように動きが細かく流れるようなアニメーションを他にも教えてください
もちろん宮崎作品以外でもかまいません
あともう一つ質問なのですが,私が述べたような凝ったデティールのアニメが少ないのは何故でしょうか?
[Dorcas_Aureliaさん(フィラデルフィア)]
あなたが言うようなアニメが少ないのは端的に言うと高品質なアニメを作るのにはお金がかかるからだよ
テレビシリーズだと限られた予算の中で毎週放送しなきゃいけないし
私が印象的だったのは「精霊の守り人」の戦闘シーン
[Kirikiri23さん]
最初はスタジオで判断するのがいいと思う,とりあえずハウルを作ったスタジオジブリの作品を観ていこう
他にもボンズ,サンライズ,シャフト,ガイナックスも高品質なアニメーションを制作してるね =)
[bravesさん(プエルトリコ しかしテキサスに住んでいる)]
素晴らしいバトルシーン
「ストレンヂア」,「精霊の守り人」の3話(まだ全話観て無いけど),「サムライチャンプルー」の9話
「NARUTO-ナルト-」の133話(原画の松本憲生氏と作画監督の若林厚史氏のシリーズNo.1エピソード)
あとは細田守作品も良いね,彼のスタイルはキャラクターの描き方が素晴らしい
他に「AKIRA」,「FLCL」,「東京ゴッドファーザーズ」もあるし,高品質なアニメが少ないとは思わないよ
アメコミと違うのは西側のアニメーターと日本のアニメーターが違う手法でアニメを作っているからだと思う
[Andrezさん(東京)]
今敏監督作品なら「千年女優」や「パプリカ」も良いよね
テレビシリーズならProduction I.Gの「神霊狩/GHOST HOUND」が好きだった
[Ggultra2764さん(ニューヨーク)]
前の人が指摘しているようにテレビシリーズのアニメはあまり滑らかでない傾向にあると思う
これは毎週放送があるから予算が制限しなきゃいけないし,
アニメーションの品質よりストーリーの品質に焦点を合わせているからだと思われる
その点でOVAや劇場版は予算を豊富に使えるし,毎週放送しなくていいから滑らかなアニメーション作品が作られるんだ
テレビシリーズで上質なアクションシーンが観たいなら「R.O.D -THE TV-」,「ラストエグザイル」,「精霊の守り人」,
「ガンスリンガー・ガール1期」,「ウィッチハンターロビン」がいいよ
[Predeさん]
素晴らしいスタイルとアートワークのアニメ:
「FLCL (OVA)」:全体のスタイルはクレイジーでてんやわんやのアニメ
注意を払って観るとエピソード毎にキャラクターが異なっているように見えるがこれは作画監督がエピソード毎に異なるため
とにかく絵が止まる事は無く常に動き続ける
「妄想代理人(テレビシリーズ)」:素晴らしいキャラクターデザイン,ディテール,背景,色彩
ローラーブレードに乗る少年バットが通り魔のように人々を殴っていく所や,細かな演技がリアル
「パプリカ(映画)」:CGと手描きが見事にミックスされている,想像力に富んでいて全てにおいて素晴らしいアニメ
他にも「デスノート」,「ガンスリンガー・ガール」,「ブラックラグーン」,「ブラッド ザ ラスト ヴァンパイア」,
「エイリアン9」,「エルゴプラクシー」,「NANA」,「サムライチャンプルー」etc...とにかく沢山ある
高品質アニメーションを観たいなら「ガイナックス」,「ゴンゾ」,「マッドハウス」,「Production I.G」,「マングローブ」,
のようなビッグネームスタジオから探せばいいよ
[DuskyPredatorさん(オーストラリア)]
ハルヒの「ライブアライブ」はまさに流れるようなアニメーションと言えるだろう
あとCGだけど「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」も素晴らしいアニメーションだね
[jsc315さん]
スタジオジブリの宮崎作品と攻殻機動隊シリーズはかなり作画に凝っていると思う
[Kruszerさん(ミネソタ州)]
素晴らしいフィルムメーカーとしてマッドハウス,Production I.Gを提案したい
最近,ビジュアル的に衝撃を受けたものとして推薦したいのは劇場版「空の境界」,「パプリカ」,
「時をかける少女」,「ストレンヂア」とか,今思い浮かぶのではこれくらいだわ
ただ私はアニメをストーリーで観る人間なので別にアニメーションの細かい部分なんて気にしないんだよね
あまりに良い/悪い時にはさすがに気付くけどさ
[Skylarkさん(オーストラリア)]
劇場版「空の境界」をオススメする,今まで私が観たシリーズのなかで最も美しく滑らかな作画が観られるよ
キャラクターが話す時も髪の毛がなびいていたり,喫煙シーン,ハンドジェスチャー,まるで生きているかのような動き
映画自体のプロットも面白いからきっと楽しめると思う,制作費もかなりの額が注ぎ込まれているでしょ
テレビシリーズだと「とらドラ!」の品質に驚かされたよ
あとは「ソウルイーター」の1話も良いよね,マカとジャック=ザ=リッパーのバトルシーンは衝撃的だった
[pparkerさん(フロリダ州)]
りんたろう監督の「メトロポリス」,古い作品だけど「帝都物語」や「幻魔大戦」のアニメーションも素晴らしい
あとは2008年の「キャシャーンSins」も高品質でスタイルが面白いし,「黒塚 KUROZUKA」の1話と2話もオススメ
他に票を投じるとすれば:
「パプリカ」(ブルーレイで観るとマジでヤバイ)
「AKIRA」
劇場版「空の境界」
「時をかける少女」
「FLCL」
アニメーションについて研究しているなら「アニマトリックス」は実験的な手法が数多く見られて面白いんじゃないかな
ブッ飛んだアニメが観たければ:
「マインド・ゲーム」
「Genius Party - ジーニアス・パーティ」
「Genius Party Beyond - ジーニアス・パーティ・ビヨンド」
「ロボット・カーニバル」
「メモリーズ」なんかも良いかも
[Andrezさん(東京)]
良いセンスしてるじゃないか
特に「マインド・ゲーム」,「メモリーズ」は最高
[Fuusamuraiさん(デンマーク)]
ここは「鉄コン筋クリート」と言わざるを得ない
ハウルとはまた違ったスタイルだから比較すると面白いかも
[Vortextkさん(フロリダ州)]
テレビシリーズなら基本的に最初の1話だけは高品質なアニメーションが観られるかもしれない
何で1話だけなのか正確な理由は分からないんだけど,おそらく人の目を惹くために予算や時間をかけて作られてるからだと思う
[KanjiiZさん]
我愛羅とロック・リーのバトルシーンがヤバかった,この戦闘シーンに全ての予算を使っているかと思うほど素晴らしい
ナルトファンじゃない私も観てて興奮したよ!
「ブラック・ラグーン」は3話だけ少しカクカクしてたけど他はよく作りこまれていたね
[Tasolthさん]
「BLEACH」121話の一護とグリムジョーのバトルシーンかな,ただこれ以降のバトルシーンはイマイチなんだよね
[pparkerさん(フロリダ州)]
高品質なアニメが少ないのは単にスタジオ側のスケジュールの問題なんじゃないかな
放送日が決まっている訳だしそれまでにはどんな状態でも放送しなきゃいけない
そりゃ高品質な物を作って欲しいけどデッドラインは決まってるでしょ
特に2Dアニメは手描きだからスケジュールと品質に相関関係があるような気がする
だから時間的な制約が少ない映画やOVAがテレビシリーズに比べて高品質な作品が作れるんだよ
[Ghostzさん]
皆さん沢山のアニメを挙げてくれてありがとう
良質なシリーズや映画を見分けるのって難しいんだよね
(http://www.animenewsnetwork.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
AKIRA [Blu-ray] | |
![]() | バンダイビジュアル 2009-02-20 売り上げランキング : 2621 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 22:52 | comments:64 | trackbacks:0 | TOP↑
とか論評してるけど・・・
実際には違法にただで見てるんでしょ?
空の境界もDVDから抽出したデータ見て衝撃を受けたとかいってるんじゃないですか?
それから西側・日本って区別するのは何だ?
日本も西側だったような気がするが・・・
| No Name | 2010/01/03 23:24 | URL |