fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

レビュー:映画「サマーウォーズ」 [海外掲示板翻訳]



若干のネタバレを含みますのでまだご覧になられていない方は閲覧を控えた方がいいかもしれません

製作:堀越徹、丸田順悟/井上伸一郎、阿佐美弘恭、上木則安、西垣慎一郎、平井文宏
企画:丸山正雄
エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治
プロデューサー:高橋望、伊藤卓哉、渡辺隆史、齋藤優一郎
原作:細田守/マッドハウス、日本テレビ放送網、角川書店
監督:細田守
脚本:奥寺佐渡子
音楽:松本晃彦
主題歌:山下達郎
編集:西山茂
撮影監督:増元由紀大
録音:小原吉男
音響効果:今野康之
音楽プロデューサー:岡田こずえ
美術監督:武重洋二
CGディレクター:堀部亮
色彩設計:鎌田千賀子
キャラクターデザイン:貞本義行
OZキャラクターデザイン:岡崎能士、岡崎みな、浜田勝
OZ美術デザイン:上條安里
作画監督:青山浩行/藤田しげる、濱田邦彦、尾崎和孝
アクション作画監督:西田達三
アニメーション制作:マッドハウス
製作:『サマーウォーズ』製作委員会
   日本テレビ放送網、マッドハウス
   角川書店、D.N.ドリームパートナーズ、ワーナー・ブラザーズ映画、読売テレビ放送、バップ

原画:濱田高行 尾崎和孝 伊東伸高 浦谷千恵 八崎健二
    川口博史 霜山朋久 高橋英樹 箕輪博子 牧原亮太郎

    関口淳 新井浩一 宮澤康紀 林祐巳 松崎正
    伊藤嘉之 増永計介 大塚健 横山彰利 秦綾子
    川名久美子 佐々木美和 山口真未 鈴木美千代 舘直樹
    福田道生 馬場充子 松田宗一郎 北野ヨシヒコ 堀剛史
    高野彩 新川信正 村谷貴士 名倉靖博 平山貴章
    阿蒜晃士 馬場健 宮本佐和子 佐藤雅子 芳尾英明
    古屋勝悟 田中敦子

    橋本敬史 坂崎忠 中鶴勝祥 向田隆

    西田達三 青山浩行


あらすじ
暑くて退屈な夏,数学オタクの小磯健二がネット上の仮想世界「OZ(オズ)」でメンテナンスのアルバイトをしていると,
校内でも人気の美女,夏希が現れ彼女と一緒に田舎へ帰省するというアルバイトを頼まれる

夏希の本家では90歳になる陣内栄の誕生日を祝うため,家族が大挙して訪れていた
陣内家は武家の血を引く,歴史のある誇り高い家系だったのです

夏希が健二を田舎へ連れてきた理由は,将来の夫になる人を栄お祖母ちゃんに見せ約束を果たす事でした
知らない大家族に調子を合わせるべくベストを尽くす健二ではあったが慣れない生活にストレスを感じる
夜を迎えた健二に不可解な数字が羅列されたメールが届く,それが数学のパズルだと気付いた健二は徹夜でで解答を導き出してしまう
翌朝,ネットのシステムが大混乱に陥っているというニュースを目した健二に衝撃が走る
なんと犯人は健二だと報道されているのです
昨夜のパズルがOZのセキュリティプロトコルだった事に気付いた健二は仮アカウントを取得してOZへアクセスしますが
そこには健二のアバターを盗んだ「ラブマシーン」がOZ内のアバターを次々と取り込み始め,世界はさらに混乱していくのであった....


レビュー
誰でも楽しめる映画だと思います
少女に思いを寄せるヒーローが,いくつかの大きな危機を勇ましく乗り越える事でその恋を実らせる
我々はエンターテイメントとしてこの映画を観ていて,だいたいどんな結末になるか分かっていると思います

学校で一番美人の女の子とおかしなシチュエーションに投げ込まれる主人公健二を我々は愛してしまいます
親しみやすくて楽しくてスリリングで可笑しい,エンターテイメント度は90年代中盤の「カウボーイビバップ」のような素晴らしいアニメです

サマーウォーズでは社会が鋭く洞察されており,このようなアニメは今まで観たことはありません
細田監督は若い世代の視点に立ち,ソーシャルネットワーキングを意識しているように感じました

おそらく栄おばあちゃんは映画内で一番強いキャラだと思いますが,おばあちゃんはプッシュホンすら持っていません
おばあちゃんのパワーの源は彼女の古いコネクションであり,そのネットワークは広く遠くまで知れ渡っています

映画の中でユニークな存在なのが13歳の佳主馬でしょう,彼は一家の中であまり関係を持とうとせず部屋にこもっています
佳主馬はOZの世界で一日のほとんどを費やし,OZ内のマーシャルアーツでキングカズマとして知られるスーパースターなのです
他にも家族にはスーパーコンピュータを用意してくる人や,氷や船を持ってきたりとカオスが止まる事はありません
そして面白い展開に目が離せなくなっていることでしょう

本作品は前回の「時をかける少女」のスタッフが再び集結し,製作にあたっています
キャラクターデザインの貞本義行さん,彼の仕事は「老人Z」の江口寿史さんのようなリアリズムある印象を受けました
特にラブマシーンが他のアバターを取り込んでいくシーンでは大友克洋監督の「AKIRA」を連想させました

今日の世界においても,ハリウッドコンピュータは派手で非現実的なGUIと不思議な力を混ぜ合わせたものを登場させます
この点,細田監督はWindowsのようなGUIを使い,リアルな記号的ヴィジュアルでOZの世界を表現しています
OZは無法なインターネットの危険性も示すと同時に,OZと共存しネットを尊重しているのです

これから「サマーウォーズ」が細田守監督が著名なアニメ監督になったターニングポイントとして語られていく事でしょう
社会の風刺,皮肉,楽天主義,SFが見事にブレンドされている作品になっています

総合:A
ストーリー:A+
アニメーション:A-
美術:A
音楽:B+

長所:ほぼパーフェクト,テンポも良くて信じられないほどの面白さ
短所:まだ皆さんがこの映画を観れていないことが残念
by Justin Sevakis

(http://www.animenewsnetwork.com/review/summer-wars)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓記事のコメント


[penguintruthさん]
細田監督作品にはこれまで全く関心が無かったが,今回のはすごく観たい


[HellKornさん]
レビュー読んだけど「サマーウォーズ」はデジモンの「ぼくらのウォーゲーム」を改作した感じなんでしょ


[Jedi Generalさん(アリゾナ州)]
レビューありがとう,どうにか映画のライセンスを取得してもらいたいね

私も「サマーウォーズ」のコアにあるのは「ぼくらのウォーゲーム」だと思う
ルーツに立ち返って改善を加えた映画が「サマーウォーズ」になったんだよ
上映時間もデジモンの3倍だからキャラクターの描写や細かいタッチも表現できる


[Labbesさん]
来年5月までに「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」と「サマーウォーズ」が観れるようにならんかね
これだけ絶賛されると期待せずにはいられない


[HellKornさん(オハイオ州)]
ジブリ映画が好きなら細田監督のデジモン映画も面白いと思うよ
他にも彼は橋本カツヨという偽名で「少女革命ウテナ」の絵コンテを担当したりしてる


[Pandadiceさん]
ビバップは90年代後半のアニメだろ


[p3rseusさん]
予告編はいくつか観たけど面白そう,早く公開して欲しいよ
Windows 7が出てきたり,数学とハイテクのブレンドが良い感じ


[Xagorさん]
アメリカ側はライセンスの交渉を行ってるんだよね,なんでまだ公開されないの?

私は一人で1回,友達と一緒に1回,合計2回観てきたんだけど,友人達は全員楽しんでいるというわけじゃなかったね
私は2回とも徹底的に楽しんで観れたのに...

その証拠が映画のフィナーレにあるんだけど,ここはちょっとネタバレを含むから注意して
最後,ラブマシーンとの対決では"花札"というゲームで戦うんだけど私はこのルールが全く分からなかかった
なのに私はこのシーンでとっても感動していたんだ


[jsevakisさん(ロサンゼルス ANNニューメディアディレクター)]
細田監督はアメリカでのリリースが2010年になると言っていましたよ

     [Big Hedさん(シンガポール/オーストラリア)]
     おぉ~やった
     バンダイ!絶対買うからな


[wandering-dreamerさん]
サイバーな世界観は「電脳コイル」ぽいね
おばあちゃんもメガばあに似てるような気がする


[Kimiko_0さん(オランダ)
レビューしたジャスティン氏は字幕版を観たんだよね,字幕の編集作業には細田監督が関わっているのかな?
スタジオジブリのDVDみたいに日本発売版にも英語の字幕トラックが入ってるならそっちを買いたいんだけど


[Mohawk52さん(イギリス)]
先週,イギリスでもリーズ国際映画祭で上映されたね


[Pandadiceさん]
「センコロール」の方が面白いよ

まさかカードゲームで運命を決めるなんて笑ったぞ,何でジャスティンがこんなに売り込んでいるのかがわからん
ありきたりな映画で先の展開が読めちゃうんだ
ただ絵は素晴らしいと思う,背景や街並み,キャラクターは最高レベルと言っていいね

全体的に見るとアニメーションの品質だけで,他の要素が弱いよ
私はこの映画を観て感動しなかったし,私見ではあるが宮崎駿監督に近いのは新海誠監督だと思う


[KanjiiZさん]
レビューを呼んで私は熱狂したよ
上手くいけば「ストレンヂア」みたいに意外と早くDVDで観れるかも


[Gilles Poitrasさん(オークランド)]
数週間前に東京へ向かうJALの機内で「サマーウォーズ」の字幕版を観たよ,マジで面白かったわ
これは強くオススメ出来る映画だね


[xnaoさん(東京)]
スパコンはNECのSX-9だな
電器屋の陣内太助が大学に納品するスパコンを持ってくるっていうあのシーケンスが印象的だった
週間アスキーで細田監督も武家屋敷にスーパーコンピュータがある光景を見て欲しいって言ってたし


[Miranoxさん(カナダ)]
レビューを読む前に観てきたけど,こんな印象は受けなかったよ
おばあさんは多くの友人がいる厳しい人で,家族には無責任な大人や五月蝿い子供,ヒステリックな主婦,
あと少しだけ普通の人達もいる
ここまでは問題ないんだけどコンピュータプログラムを皆で食い止めるっていうのは前の映画のコピーでしょ

「サマーウォーズ」は誰でも楽しめる映画だからいろんな視聴者が楽しめる,そしてお金も稼げる
それが全てさ


[captainbananaさん]
金が幾らかかっても気にしないからブルーレイ版を輸入するぜ
ジャスティンに感謝!


[Twilightmasterさん]
確かにこの映画にはステレオタイプ的な所や陳腐な表現があるかもしれないけどそもそも"完璧"な映画を求めるのが間違ってる
ファミリーフレンドリー映画として普通に楽しめばいいじゃないか,変な期待をしなければ皆が楽しめる作品だよ


[unicron02さん(ルイジアナ州)]
映画を観始めてから目をそらしたりする事も無く,クライマックスの所なんてドキドキが止まらなかったよ
私の意見としてはとても良く出来た映画だと思う


(http://www.animenewsnetwork.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
サマーウォーズ オリジナル・サウンドトラック
サマーウォーズ オリジナル・サウンドトラック松本晃彦

バップ 2009-07-29
売り上げランキング : 1544

おすすめ平均 star
star早くDVDが欲しくなるサントラ
star新たな好みを開拓された
starアナログとデジタルが混在とした名盤

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


関連記事

| 海外掲示板 | 22:26 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

敢えてプロ声優じゃない人間を使う事によって
ヲタ向けじゃない映画ってのをアピールしてるのかな
だとしたらせめても少し、演技の上手い滑舌のいい役者使えよと思った
ジブリも変な慣習作ったなあ

|   | 2009/12/10 22:46 | URL |

サマーウォーズってもうマスターが流出しちゃってるんだよなぁ

| No Name | 2009/12/10 22:49 | URL |

新海は無いな

新海や今敏にお手軽に見れるファミリーアニメは作れない

ポスト宮崎に今一番近いのは細田

| No Name | 2009/12/10 23:10 | URL |

ヒロインがなぁ
あれが今時の女の子なのかも知れないけど

| ナナシなカンパン | 2009/12/11 00:41 | URL |

予告しか観てないけど、
理由がないかぎり人物に影がない作風に違和感がある。

| No Name | 2009/12/11 01:34 | URL |

原画まで表記するって
ホントに管理人は作豚だな

| No Name | 2009/12/11 01:37 | URL |

もうちょっと煮込んだらもっと旨くなっただろう鍋料理って感じ。
「つまらない」わけじゃないけど「面白くない」って感じる人はいそうだと思う
俺は大好きだけど、矛盾とか整合性とか、細かいことが気になる人はダメだと思う。時かけもそうだったけど、細田監督は良くも悪くも大ざっぱなんだよね

| No Name | 2009/12/11 02:23 | URL |

こいこいのルールが分からん。
・・・とはいっても、まあ盛り上がるよね。

| No Name | 2009/12/11 03:18 | URL |

ネットだの米軍だのペンタゴンだの軍事衛星だの
半端に現実的な要素が多い割には、設定にリアリティをあんまり感じないんだよねえ。
家族の絆がテーマなんだから、もっとファンタジーに徹すれば良かったね
設定に無理があっても、それを上手く隠せればいいんだけど
残念ながら、設定の矛盾や整合性の荒さが目立ったっちゃっう作りだったな。

| No Name | 2009/12/11 03:20 | URL | ≫ EDIT

>宮崎駿監督に近いのは新海誠監督
パヤオも新海も好きだけど、この二人は全然違うだろ
それなら細田のほうがまだジブリに近い

| No Name | 2009/12/11 04:16 | URL |

広告が多くてうるさいことで、見る前からこの映画を嫌いになっちまってる日本人は多いと思う。
よりによって本屋で大音量で「よろしくおねがいしま~す!!」を連呼させてた奴はどこのどいつだ?
せっかくいい映画を作っても、売り方がなってなければ台無しだぜ。

| No Name | 2009/12/11 04:18 | URL |

ウォーゲーム好きだったからこれも見たい
まぁそのうちそのうちとか言ってる間に忘れそう
センコロールはCMで流れてる曲がなんか妙に好きだ

| No Name | 2009/12/11 08:02 | URL |

良い映画だったよ。
設定とかストーリーは
よくある話だったけど、
テンポが良くて
釣り込まれちゃった。
登場人物がたくさんいるけれど
あれだけ消化できたら上等でしょう。
そこらにいる凡人がやっても、
うまくまとめられないと思う。
文句を言うほどの出来の悪さじゃない。

| No Name | 2009/12/11 11:44 | URL |

細田がジブリ風なのは否定しないけど
ぱやおと比べると人物の掘り下げが無くてほんと薄っぺらいんだよな
ゲームのコマくらい薄っぺらい、お陰で感情移入しづらいんだよね
DQNぽいのよく出てくるし

| No Name | 2009/12/11 12:11 | URL | ≫ EDIT

時かけって確かテレビでゴールデンタイムで放映されたよね?
コレも放送されるのかなぁ

| No Name | 2009/12/11 12:34 | URL |

DVDてもう予約できる?
飛行機内で見れることにちょっとびっくりした。

| No Name | 2009/12/11 12:51 | URL |

まぁまぁなんだよな。
時かけのがおもろかった。

| No Name | 2009/12/11 13:10 | URL |

時かけもこれも、つまんなくはないんだけど、
すごい面白いってわけでもなかったな。
全体的にまあまあ。

| No Name | 2009/12/11 15:35 | URL |

声ヲタきめぇ

| No Name | 2009/12/11 16:21 | URL |

自分がおっさんのせいか時かけは見ていてどうも馴染めなかったが
こっちは素直に面白いと思えたな
エンターテイメントとしてよく出来ていたよ

| No Name | 2009/12/11 19:51 | URL | ≫ EDIT

欲張りすぎ
もったいない
むりやり時間内に収めるから
キャラクター同士の絡みも電子戦の作戦内容も
きちんと描けていない



| No Name | 2009/12/12 00:48 | URL |

「もっと面白く出来た」の言葉に尽きるよ。俺は十分に満足したけど。
今となっちゃカズマが可愛かったの感想しか残ってないけどなー

| 名無しさん | 2009/12/13 23:46 | URL |

細田作品はかなり好きだ。
だけど、主人公達はいつも観客と等身大の人物像で、あれらに共感はしても、尊敬したり憧れたりすることは、ほぼ有り得ないだろうなあ。
そのあたりが宮崎作品と違うところだ。

| 名無しさん@零周年 | 2010/10/28 21:20 | URL |

アニメは見ないから比較しづらいんだけど昨日テレビで見た感じでは痛すぎて最後まで見れなかった・・
声優も棒読みっぽいし。
日本が世界に誇るアニメってこの程度だったの?

| No Name | 2012/07/21 09:15 | URL |

普通に面白かったけど?
文句言ってる奴の言うことが理解できんのだが

| No Name | 2012/08/10 00:29 | URL |

普通に面白いという、言い回しは悪い意味に取られちゃう世の中ですよ

| No Name | 2012/08/10 02:01 | URL |

パヤオなんてコマーシャリズムに乗っかった、ただの左翼じゃない
何でパヤオ持ち上げて否定するのかがわからない

| No Name | 2012/08/10 03:26 | URL |

細田監督の作品は良くてアジア圏のマーケットでウケるかどうかだろうね。

30代前半にして既に世界的に有名なアニメの製作にキーパーソンとして関わっていたパヤオの足元にも及ばんだろ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/08/10 08:28 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/359-80b0a2b1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT