fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

ベストメカデザインは? [海外掲示板翻訳]



------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳


[Veethornさん(ポルトガル 男性)]
みんなが最も良いと思うメカデザインのアニメは何ですか?

私はメカアニメをたくさん観てきたという訳じゃないんだけど,エヴァには驚かされた
あのメカデザインは本当に素晴らしいと思うよ

ガンダムとかはシリーズがいっぱいあるからどれが一番かも教えてね


[CDRWさん(アメリカ 男性)]
OVAの「宇宙の戦士」かな


[Jaapsneepさん(オランダ 男性)]
劇場版のエヴァが好き

エヴァはどのユニットも最高のデザインだよね
顔もそれぞれ違ってて,同じデザインが2つと無いし


[Psajdakさん(クロアチア 男性)]
エヴァ,Z.O.E(ゾーン オブ エンダーズ),あとトップをねらえ2!

あと伝説的なメカ,SDF-1 マクロスも好き <3


[Sick_Bastardさん(テキサス州 男性)]
オリジナルガンダムに決まってるじゃん
私の中でRX-78がすべてのメカの基準になってるよ

他を挙げるとすればマクロスのバルキリーとエヴァンゲリオンかな,特にアスカの弐号機が良いよね
もう一回観直そうかな

     [Veethornさん(ポルトガル 男性)]
     今,ちょうどマクロスを観終わったところだけど全部観てたら2日もかかったよ
     さぁ次はエヴァだ!

     [ladyxzeusさん(女性)]
     私もガンダムが好き
     もしメカにカウントしてもいいならタチコマも良いよね


[eLiT3_さん(オーストラリア 男性)]
断然,マクロスでしょ

仮に企業がメカを製造するならVF-1 バルキリーが一番実用的で実現可能だと思う


[Psajdakさん(クロアチア 男性)]
どちらかと言うとガンダムのデザインは平凡だと思う

あと天元突破グレンラガンには変なデザインのロボットが出てくるね


[-Freedom_Gunboy-さん(シンガポール 男性)]
マクロスフロンティアのバルキリーとシャア・アズナブルの"百式"だね,ゴールドの機体が美しい
ガンダム00のデザインもモダンでカッコイイし,ゼータガンダムもいいなぁ
gds384304_500.jpg


[Motoharuさん(男性)]
エヴァかガンダム00かな :)
ダメだ決められない.....


[camj4fさん(テキサス州 男性)]

グレンラガンも好きだけどやっぱエヴァだな


[Darcsydeさん(テキサス州 男性)]
VF-1 バルキリーをメカだと考えない人もいるかもしれないけど人型に変形する所が良いんだよね

もしゲームとかで操縦するならガンダムより,バルキリーの方が面白そう


[Mawootadさん(ジョージア州 男性)]
一番はラーゼフォンで,ぼくらの,THE ビッグオー,エヴァって感じ


[Suzune-chanさん(女性)]
イノセント・ヴィーナスのメカはマジでカッコイイ


[AlexisSolitaireさん(男性)]
超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説


[Bamanさん(男性)]
装甲騎兵ボトムズ
スコープドッグの実用的なデザインは砂漠戦にも合うし,何より物理学に逆らわない現実感が好きだった


[Saksさん(ブラジル 男性)]
私の好きなメカデザイン:

MSZ-006 Zガンダム 「機動戦士Ζガンダム」
VF-1S バルキリー 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
オーガス 「超時空世紀オーガス」
ゼオライマー 「冥王計画ゼオライマー」
RX-93 νガンダム 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
XS-07 ブラックサレナ 「機動戦艦ナデシコ」
D-1カスタム 「機甲戦記ドラグナー」
エヴァ初号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
ラーゼフォン 「ラーゼフォン」
ATM-09-SA スコープドッグII 「装甲騎兵ボトムズ」
ダイモス 「闘将ダイモス」
神龍 「レッドバロン」
テッカマンブレード 「宇宙の騎士テッカマンブレード」
ゼーガペインアルティール 「ゼーガペイン」
R-1 (Real Personal Trooper Type-1) 「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」
サイバスター(GX-05) 「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」
RW-01 R-GUN 「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」
SRX-00 SRX(Super Robot X-Type) 「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」
RTX-008 ヒュッケバイン 「「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」」


[chidoriblitzさん(テネシー州 男性)]
私のお気に入りはガンダムSEED DESTINYのストライクフリーダムガンダム(笑わないでね)


[Major_Gさん(メリーランド州 男性)]
ゲッター1....このキャプチャー画像マジカッコイイ
getter123.jpg


[HooHiraiBunnyさん(女性)]
ガンダム00のデザインは素晴らしいと思うけど,あのピンクのモビルスーツだけは許せない


[Renagade07さん(カナダ 男性)]
コードギアスとグレンラガンのメカが好きだけど,一番はグレンラガンかな
高さが1億光年もあるメカなんてありえないだろ

そういえば鋼鉄神ジーグも良いメカだったなぁ


[NightRavenさん(男性)]
∀ガンダム......ジョークじゃないよ

あとガンダム00のツヴァイかダブルオーライザーが好き,う~ん選べないね


[Hungさん(オーストラリア 男性)]
ガンダム SEED Destinyから

ストライクフリーダム
インフィニットジャスティス
デスティニーガンダム


[frogurtさん(女性)]
機動武闘伝Gガンダム
3529fdec0152b2ee3f68750a790f807a.jpg
これを上回るものは無い


[Paulさん(男性)]
ゾイドだろ


(http://myanimelist.net/)
--------------------------------------------------------------------------------
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルデザインアーカイブス
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルデザインアーカイブス
新紀元社 2008-09-03
売り上げランキング : 319225

おすすめ平均 star
starメカ好きの方なら・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 21:15 | comments:149 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

えへへへへへ^^

| No Name | 2009/11/18 21:35 | URL |

ザクだろ、ザクしかないだろ

| No Name | 2009/11/18 21:51 | URL |

アーマードコアの4系のメカデザインが
数あるロボ作品の中でも最高水準だと思う
フロムのメカデザイナーはヤバイ

| 名無し隊員さん | 2009/11/18 21:52 | URL |

FSSのMHは、認知度が低いのかデザインがダメなのか…

|   | 2009/11/18 21:56 | URL | ≫ EDIT

エヴァはメカじゃないだろ。
人間に装甲を貼り付けているだけ。
個人的にはクインマンサ最高!
アニメじゃないけど、エグザクソンも良い。

龍神丸とかグランゾートとか、海外じゃ広井作品は
あまり知られてないのかな。

| No Name | 2009/11/18 21:59 | URL |

なんつーかあまりにも変わらない答え
これは圧倒的定番なんだろうな
しかしザクがいない・・・

| No Name | 2009/11/18 22:00 | URL |

ビッグオーかっこいいよね。
個人的にツインビーみたいな卵型のも好き。メカとして数えていいのかわからんけど

| No Name | 2009/11/18 22:04 | URL |

ザクだよなあ
ガンオタじゃないのにかっこいいからテレビ台に飾ってるよ

| No Name | 2009/11/18 22:08 | URL |

リアル路線でボトムズとバルキリーの名前が出てパトレーバーが出ないかぁ

| No Name | 2009/11/18 22:09 | URL |

>エヴァはメカじゃないだろ
いやいやあのアニメは大きく見ればロボットアニメなんだよ
だから当然エヴァもメカ
個々の詳細な設定は関係ない

| No Name | 2009/11/18 22:11 | URL |

映画の影響で、ヤッターワンとヤッターゼロ、平成ヤッターキングが好きになった
特にヤッターワンは完璧すぎてやヴぁい

|    | 2009/11/18 22:19 | URL |

がんばれロボコンだろ

|   | 2009/11/18 22:20 | URL | ≫ EDIT

いやメカ沢だろ

|   | 2009/11/18 22:21 | URL | ≫ EDIT

街頭ロケで、外人さんたちに好きなモビルスーツを選ばせるのがあったけど、そこでもザクは人気無かったなぁ。
やっぱりビームを撃ちたがらないザクの性格のせいだろうな。

| テレッテ | 2009/11/18 22:23 | URL |

パトレイバーとタチコマが好きだな

| No Name | 2009/11/18 22:24 | URL |

ケンプファーとか好きだな

| No Name | 2009/11/18 22:26 | URL |

エルガイムmkⅡとB3グフとドムトルーパー、それとアルトアイゼンと士魂号複座型が好きだな。

|      | 2009/11/18 22:30 | URL |

>エヴァはメカじゃないだろ
こういうこと言い出す人間が必ずいると思ったら、やはり(笑)
あと人間型のメカなんて実用的に云々~が出たら完璧

|   | 2009/11/18 22:31 | URL | ≫ EDIT

どのメカじゃなく
大張の描くメカが好きだ
っていうか勇者シリーズ出てないな

| No Name | 2009/11/18 22:36 | URL |

ダグラムのデザートガンナーがええと思います。

後、ザブングルのオストリッチタイプ。

| No Name | 2009/11/18 22:56 | URL |

フロントミッションのテラーンだな。

| No Name | 2009/11/18 22:57 | URL |

ARIELかなぁ
<最初に読んだ時は放熱索の設定に驚いたwww

| No Name | 2009/11/18 23:18 | URL |

百式に目をつけたのなら他の永野デザインを。ってさすがにマイナーかな。ボトムズもいいセンスか、ダグラムはありかな。でもまあザクだよザク、それも赤くて三倍の

| No Name | 2009/11/18 23:26 | URL |

ザクはまんまスターウォーズだし…

| No Name | 2009/11/18 23:27 | URL |

個人的にはザク
これぞ『装甲歩兵』って感じでかっこいい

あと、エヴァのデザインはやっぱ好きだわ
脊椎が萌えるんだw

| No Name | 2009/11/18 23:33 | URL |

量産型の美学ジムの良さに気付いている者は少ない

| ねむいよ!ななしさん | 2009/11/18 23:50 | URL |

Ez-08かYF-19

| No Name | 2009/11/18 23:53 | URL |

>|   | 2009/11/18 22:31 | URL | ≫ EDIT
>| | 2009/11/18 22:11 | URL |


エヴァはウルトラマンや獣神ライガーとかと同じで、
巨大な生き物だろ?

それとも、ウルトラマンもロボットなのか?

| No Name | 2009/11/18 23:54 | URL |

ズゴックEかザク後期型。

| 名無しさん | 2009/11/19 00:00 | URL | ≫ EDIT

コンセプトから驚かせてくれるのって、天地無用の木製宇宙船以来見かけないなあ~。

| No Name | 2009/11/19 00:04 | URL | ≫ EDIT

一番はターンXだろ!

|   | 2009/11/19 00:12 | URL |

フリーダム。
ストライクじゃないぞ。ただのフリーダムだ。

| No Name | 2009/11/19 00:30 | URL |

00にピンクの機体ってあったっけ?
思い出せない…

| No Name | 2009/11/19 00:32 | URL |

ああ、思い出した…ソーマだったな…

| No Name | 2009/11/19 00:36 | URL |

ボトムズのATが出てこないあたり、しょせん毛唐のにわかという感じだな。

| No Name | 2009/11/19 00:41 | URL |

ボトムズやガンダム1stのデザインは、戦車オタの俺も大好き。あの無骨で無機質なところが兵器の特徴上手く出してる。

| 名無しさん | 2009/11/19 00:42 | URL |

>>エヴァはウルトラマンや獣神ライガーとかと同じで、
巨大な生き物だろ?
それとも、ウルトラマンもロボットなのか?


「ロボットアニメっぽいからこまけーことはいいんだよ、キモオタ。」
ってニュアンスを持たれてるんだと思われる。


おれはマジレスするけどウルトラマンは自立して自由意志で動いてはるやん。
オバンゲリオンは人間に制御されて人間によって稼動してる。ゾイドやらブレンパワードにガサラキ、ロボコップwと一緒やん。
べつにロボットの定義に100パーセント機械部品であるとかそういうのないし。生体部品やら生き物その物を電子的に制御とかもありだから。

|      | 2009/11/19 00:43 | URL |

他の人も言ってるけど自分もザクかな。初めて見たとき動力パイプとかモノアイとかたまらんものがあった。

| No Name | 2009/11/19 01:00 | URL |

外人さんはメカというより
好きなアニメキャラを言ってるだけじゃね?

|    | 2009/11/19 01:02 | URL |

FSSが入ってないなんて解かってないな。

| No Name | 2009/11/19 01:10 | URL |

松本零士を誰も挙げてないのがショック・・・
メカデザインは、松本零士以前と以降で大別できる

|   | 2009/11/19 01:13 | URL |

ブラックマンタが好きだ。

| No Name | 2009/11/19 01:17 | URL |

松本零士はメカのイメージがあまりないな

| No Name | 2009/11/19 01:19 | URL | ≫ EDIT

ザクは悪役の記号が盛り込まれすぎててイマイチ兵器っぽく見えない。
どっちかというとドムのが好き。
ターンAはこれっぽっちも格好いいと思わないが、すべてのモビルスーツの中で最も「美しい」

まあATの方が好みだけどね

| No Name | 2009/11/19 01:24 | URL |

日本人はロボットのデザインに関しては圧倒的に世界一なのに、なんで車になるとイマイチなんだろうな
やっぱ実用性を考慮しないといけないからかな

|    | 2009/11/19 01:27 | URL |

ベタですがダグラムのCBアーマーとボトムズのATですかね。
他にも80年代の大河原デザインは神懸かり的でした。
二足歩行メカ以外はシド=ミードも神だと思います。

|   | 2009/11/19 01:37 | URL |

ザクはザクでも旧ザクでしょ
次点でグフ

|   | 2009/11/19 02:04 | URL |

>ダグラムのデザートガンナーがええと思います。

>後、ザブングルのオストリッチタイプ。

いい趣味してんな、
ガンナータイプはプラモ買いまくった覚えがあるなー・・・パッケージデザインが秀逸だった。

|   | 2009/11/19 02:25 | URL |

ガンダム系だとハイゴッグとウォドムが好きだなー
それ以外だとATも好きだけど、リーンも含めてオーラバトラー全般がかなり好き(ロボじゃない?)だな。
後はジーンシャフトのシャフトのデザインは秀逸だと思う。プログラムエラーでスタックしまくる所も含めてねw

|   | 2009/11/19 02:26 | URL |

フラップターを超える架空飛行メカは未だ現われてないと思います。

| No Name | 2009/11/19 02:57 | URL |

やはり宇宙戦艦ヤマトの各メカだろう。
松本のメカデザインは革命的。
毎年ホビージャパンでヤマトシリーズ各艦の特集が未だに行われるのだ。

| No Name | 2009/11/19 03:00 | URL |

ダンバインが出てこない。

| No Name | 2009/11/19 03:01 | URL |

>|      | 2009/11/19 00:43 | URL |
エヴァは大部分が生体部品だし、自立して動くこともあるだろ。敵も使徒だし。人間も使徒だし。

これじゃあ、ナディアとネモ船長以外みんなロボットだよ。

| No Name | 2009/11/19 03:10 | URL |

デザインでいえばやはりザク。
子供が適当に落書きできる&してもそれとわかるシンプルかつ特徴的なデザインは本当に秀逸。

| No Name | 2009/11/19 03:15 | URL |

なんかつべコメントとかで見てても外人のザク好きは日本ほどで多くない気がする。むしろジムカスタムがいい、ゼータがいいとかが多い印象を受ける。土っぽいのよりスマートなのが好きなのかな。 

| No Name | 2009/11/19 03:54 | URL |

鉄人28号のブラックオックス

|   | 2009/11/19 04:03 | URL |

ザブングルのギャロップタイプ

| No Name | 2009/11/19 04:29 | URL |

ザク好きってやっぱ多いな
中国のザクヲタ↓

http://www.narinari.com/Nd/20091012519.html

| VIPPERな名無しさん | 2009/11/19 04:33 | URL |

外国の人は知らないかも知れないが、やっぱりFSSだろ
特にコーラス王朝のモーターヘッドは美しい

| 名無しさん | 2009/11/19 05:19 | URL |

FSSにもいいのはあるが
やはりパトレイバーかな。

| No Name | 2009/11/19 05:37 | URL |

ごえもんインパクトじゃないか?

| No Name | 2009/11/19 06:34 | URL |

一番はザクだな。
後は、ガーベラテトラとキュベレイ

| No Name | 2009/11/19 08:09 | URL |

ザクⅡかパトレイバー零式かな

| No Name | 2009/11/19 09:24 | URL |

キュベレイカッコいいなー最近のならプロヴィデンスとかヴァーチェが好き

エヴァが生物なんて誰でも知ってるけど広義の意味ではロボット物だよ
デザインの話だから細かく言わないだけ
個別の設定言い出したらトランスフォーマーやらダンバインやらゼーガペインやら色々ややこしいだろうが

| No Name | 2009/11/19 09:28 | URL |

なぜキングゲイナーが出てこないんだ
ダサさの極みなデザインなのに動くとカッコイイんだぜ

| No Name | 2009/11/19 09:40 | URL | ≫ EDIT

劇場版ナデシコのブラックサレナが好きだなぁ

| 依存症さん@_@ | 2009/11/19 09:50 | URL |

 古いけどエルガイムかな。スーパーロボットもガンダム(ザク含む)もアニメだと硬いはずの腰と太ももの関節部(ザクだとスカート部)がぐにゃっと曲るんだよね。当時はどうにも受け付けなかった。そこへ出てきたのがエルガイム。衝撃を受けました。派手な装飾もなく、シルエットもシンプルでスマート。ベストデザインだと思います。
 あと、メカと言っていいかどうか分からないけど、プラレス3四郎の柔王丸。格好良いんだよね。

| No Name | 2009/11/19 10:08 | URL | ≫ EDIT

オーラバトラーとスコープドックがないなんて

| No Name | 2009/11/19 10:18 | URL | ≫ EDIT

エヴァがメカじゃないとか細かい事に文句ぶっこいてる奴ら

スーパー「ロボット」大戦を作ってるバンプレストにでも抗議言って来い

| 名無しさん | 2009/11/19 10:44 | URL |

細かくないだろ。
鎧着た人間をロボットっていうくらい暴論だ。
うろこのある魚も、甲殻類もみんなロボットか。

| No Name | 2009/11/19 11:30 | URL |

メカって3次かとおもた

|   | 2009/11/19 11:47 | URL |

ヘビービューティーを体現したデストロイドモンスター。
あれはいいモノだ…

重量感に欠けるケーニッヒは勘弁。

| No Name | 2009/11/19 12:41 | URL | ≫ EDIT

>神龍 「レッドバロン」
待てこんなマイナーなもんをなぜしってる?
LDすら途中で打ち切られたのに
しかも神龍は糞ダサイぞ
神龍改はかっこいいけど

| No Name | 2009/11/19 13:29 | URL |

初期型バーチャロンのドルカスだわ
あのほどよいデフォルメ感がたまらん
アッガイにも似た良さがある。

| No Name | 2009/11/19 13:38 | URL |

それにしても日本人ってメカデザインし過ぎだろw
外人が作った格好いいメカなんて数えるほどしかないのに

| No Name | 2009/11/19 15:00 | URL |

生体兵器をメカの範疇に入れて良いのなら
オーラバトラーのサーバインに一票。
なんで外人さんが選ぶのは最近のアニメが多いかなぁ。

| No Name | 2009/11/19 15:12 | URL |

>細かくないだろ。
>鎧着た人間をロボットっていうくらい暴論だ。

そういうお前も、マジンガーZやゲッターロボみたいな
「明らかにロボットと呼べないもの」を平気で
ロボット扱いしてるだろ。
こういう場面で重要なのは、正しくはどうであるかではなく、
どのように広く認識されているかということ。
「間違った意味でのロボット物」という視点に立てば
マジンガーもゲッターもガンダムもエヴァもパトレイバーも
ロボットじゃないけど「ロボット物」とされている。

ちなみにトランスフォーマーはロボット。
ZOEのドロレスもロボット。
機械獣はロボットだけどメカザウルスはロボットじゃない。はず。

| No Name | 2009/11/19 15:55 | URL |

>こういう場面で重要なのは、正しくはどうであるかではなく、
>どのように広く認識されているかということ
ま、そゆこと
それにこのスレの前提はロボットじゃなくメカだろ?
それも日本語のメカじゃなく英語の“Mecha”
○○がロボットであるか否かでガタガタ反論するなんてズレまくってんぞ

|   | 2009/11/19 16:19 | URL | ≫ EDIT

ファイブスターは映画版しかないから認知度が低いのかね?
それもだいぶ前の作品だし。
(OVAとかであったらごめん)

|    | 2009/11/19 16:34 | URL |

アッシマーに決まってる

|   | 2009/11/19 16:41 | URL |

違う意味でびっくりしたネーデルガンダム

| No Name | 2009/11/19 17:17 | URL |

ホワイトグリントかっけーっす

| No Name | 2009/11/19 17:25 | URL |

ヤマトのコスモゼロ。
あのラインは美麗。

| No Name | 2009/11/19 18:13 | URL |

AT挙げたやつ、分かってるな。スコタコさいこー!

|   | 2009/11/19 18:16 | URL | ≫ EDIT

パトレーバーのイングラム1号機とブロッケン

|   | 2009/11/19 18:39 | URL |

ガンダム見たことないけどジェガン

| No Name | 2009/11/19 18:55 | URL |

>マジンガーもゲッターもガンダムもエヴァもパトレイバーも
>ロボットじゃないけど「ロボット物」とされている。

パトレイバーはどの意味から見てもロボットorメカだろwww

デザインならAC系のデザインは秀逸だろ。おれが好きなのはネクサス系列だな。
アニメ系の話では除外されてしまうのが残念だ。

|         | 2009/11/19 19:05 | URL | ≫ EDIT

ちょっと待て

なぜガンガルブやジグマックが出ない

| No Name | 2009/11/19 20:11 | URL |

一番はドラえもんだろ

| No Name | 2009/11/19 20:53 | URL | ≫ EDIT

>そういうお前も
なにこの異常者w
どこにそんなことが書いてあるんだか・・・。
マジンガー世代じゃないし、知らないものをどうこう言う気はないんだが。

エヴァはロボでもメカでもないと、間違いを指摘されたことのに
それを受け入れられずに、架空のキャラクターを作り出して、
そいつとシャドーボクシングするとかw

どんだけ心が弱いんだよw

| No Name | 2009/11/19 22:08 | URL |

マジンガーZのボスボロット
動力がゴミってーのもエコ

| No Name | 2009/11/19 22:25 | URL |

老人Z系の生物的な動きが出来るメカがいいな

|   | 2009/11/19 22:28 | URL | ≫ EDIT

アバンテJrだろ


ミニ四区だけど

| No Name | 2009/11/19 22:35 | URL |

ゾイドだな。
20年以上前のデザインが今でも通じるものが結構ある。
ひどいのはそれ以上にあるが・・・orz

| No Name | 2009/11/19 23:58 | URL | ≫ EDIT

エースコンバット3~6の架空戦闘機

| No Name | 2009/11/20 01:37 | URL | ≫ EDIT

エヴァが生物ならほぼ同じフォーマットで作られてるガサラキの雷電も生物?
ベターマンの覚醒人は厳密にカテゴライズするとサイボーグだから生物だね!

…もうエヴァはロボットでいいじゃん…

| No Name | 2009/11/20 03:24 | URL |

エヴァはロボットじゃないだろ。

銃夢みたいに脳みそまでチップ化したほうがロボットだ。
あとはコウカクみたいな殆ど機械の体とか。

| No Name | 2009/11/20 05:40 | URL |

コウカクの義体化は、ロボットじゃなくサイボーグだね。
エヴァはwikiによると、ロボットではなく人造人間、とあるな。
しかし人造人間には、人型のロボットも含まれるらしい。
まぁ、そこら辺の定義は各々適当に解釈すればいいんでないかな。
コウカクもエヴァも、その境界が不明確なところがいいんだし。

T2(テレビ吹き替え版)でシュワちゃんが腕の皮めくって
「俺はサイボーグだ」なんて言ってたけど
あれは原文でもサイボーグだったんだろうか?
どう考えてもT-800はアンドロイドだよなぁ。
あのデザインは良かった。

| No Name | 2009/11/20 06:53 | URL |

アーマード・コアとフロントミッションのメカデザインはガチ。

|       | 2009/11/20 09:08 | URL |

>マクロス、アーマード・コア

オメガブーストも仲間に入れてあげて

| No Name | 2009/11/20 09:55 | URL |

むしろ人造人間に人型のロボットは含まれるってことは、エヴァはロボットじゃないだろ。

人造人間内に、ロボットってカテゴリーがあるなら、残りの非ロボットってカテゴリーの人造人間はなにかってことになる。
当然、エヴァはそれに該当することになるだろう。

| No Name | 2009/11/20 12:53 | URL |

やっぱ外人はガイナ作品好きだなぁ
あと勇者シリーズとか非ガンダム富野作品の人気がないのが意外とオモタ

|    | 2009/11/20 13:39 | URL |

ファイブスターストーリーか
パトレイバーかと思ったが、
確かに、ゾイドも良いなー

| No Name | 2009/11/20 15:45 | URL |

既に指摘されてるように、エヴァはスパロボにも登場してるぐらいだから
「広義のロボットもの作品」という認識で間違いはなかろう。
そもそもエヴァは人が作った兵器だそうだから
メカデザインという表現にも何ら問題はない。

そういえば弐号機のでっかいカッターナイフ、
あれも武器のデザインとして斬新な発想だと思ったなぁ。

| No Name | 2009/11/20 17:29 | URL |

バンダイがどうしたってのは、全然理由にならないだろ。
頭悪すぎる。
エヴァは人が作った兵器でもなんでもないし。
アダムのコピーだってのは、原作を知っていればわかることだと思うんだが。
原作を知らないでゲームで語る人がいて困る。

| No Name | 2009/11/20 20:27 | URL |

ブラジルにマニアがいるな・・・
Zガンダムかっけーーー
ガンダムMkⅡも地味だけどかっこいいよね
あとリックディアスとか
Zガンダムは他にもかっこいいメカ多いな

|   | 2009/11/20 21:00 | URL |

エヴァがロボットかそうでないに関して
エヴァ自体がロボットであるかどうかとは関係なしに、「ロボットものアニメ」としてエヴァという作品が扱われている
それによってロボットを語る場で登場することは良くあると思う

兵器
ただ単に巨大なだけの魔法的な道具
普通のロボット
意思を持ったロボット
生きてるロボット
動物を材料に作ったロボット
ロボット風の鎧を装着して搭乗者に操られる人造人間
その他ロボットアニメや特撮に登場するロボット風のものだけど、分類上ロボットじゃないもの

エヴァがロボットじゃないと言う意見も分かるし完全に否定されることはまあないだろうが、こういう場ではジャンルとして登場作品が「ロボットもの」と認識されてるかどうかってのが重視されると感じてる。
話をする前に色々その作品の設定においてロボットかどうか判別する工程を入れることをするのが多いわけでもないだろうし。
それが良いのか悪いのかは分からないけど


海外の方がメカについてどう認識してるのかは僕には知ることは出来ないから、その点はスルー

| No Name | 2009/11/20 21:21 | URL |

エヴァをロボットものと扱うような連中に
好きなロボットを聞くのはナンセンス。

ついでに、作中ではエヴァは人間以上の人間

ネオアトランティス人が作ったアダム

アダムが作ったリリス他使徒

リリスが作った使徒が人間

アダムのコピーがエヴァ

| No Name | 2009/11/20 21:46 | URL |

好きなロボットの話なんか誰もしてねえんだが
お題は好きなMecha Design
Mechaという語の定義を決めるのはあちらさん側だし、今んとこEVAは明らかにMechaに含まれてんだよ
エヴァの設定をここでダラダラご開帳するなんて意味ないにもほどがある

|   | 2009/11/20 22:36 | URL | ≫ EDIT

Mechaという語の定義を決めるのはあちらさん側じゃないだろ。

彼らの定義でも、エヴァはロボットでもメカでもないだろうしな。

Mechaで辞書引いてみればいい。

| No Name | 2009/11/20 22:44 | URL |

メカデザインなら、ロボットじゃなく車でも論じてたら。

| No Name | 2009/11/20 23:10 | URL |

もう言い加減クソうざいわ。
余所でやれや厨ドモ。
邪魔。
迷惑。
不快。
そういう事。
失せろ。

| No Name | 2009/11/21 02:26 | URL |

>エヴァは人が作った兵器でもなんでもないし。
>アダムのコピーだってのは

コピーして作ったのは人じゃないの?

| No Name | 2009/11/21 02:29 | URL |

少なくともエヴァはビデオレンタルのロボットコーナーに置かれてるぞ
作中の設定どうこうよりぱっと見が重要だろ
デカくて金属装甲持ってて人が内部で操縦してたらロボットでいいだろうに
所詮はマクガフィンなんだから

| No Name | 2009/11/21 04:51 | URL |

不毛なロボット定義論争だなw
楽しけりゃそれで良いけどさ

| No Name | 2009/11/21 17:22 | URL |

よほど好きなんだろうけど頭悪そうだからな。
多分何も理解できてないんだと思う。

| No Name | 2009/11/21 17:50 | URL |

人間のコピーは人間だろ。
ロボットじゃない。

ゲームだの、レンタルコーナーだのは、理由にならないだろ。
頭悪いとアピールしているようなもんだ。

| No Name | 2009/11/21 19:32 | URL |

物語と現実の区別がつかないんだね・・・。

何が不満なのかよく分からんが、メカデザインを語るうえで
えばw を出すのが妥当か否か、ということだろ?要するに。
そもそもOPクレジットからして↓と出てるんだがな。

メカニックデザイン
 ・山下いくと
 ・庵野秀明

お前の理論でいくと、そのクレジットはおかしい!となるわけ?
知らんがな。

| No Name | 2009/11/21 20:10 | URL |

>頭悪いとアピールしているようなもんだ。
つ鏡

| No Name | 2009/11/21 21:59 | URL |

>メカニックデザイン
> ・山下いくと
> ・庵野秀明
いい所指摘したなw

|   | 2009/11/22 00:30 | URL | ≫ EDIT

>お前の理論でいくと、そのクレジットはおかしい!となるわけ?
>知らんがな。

おい止めろよ。
このバカがお次はガイナックスに『エヴァはメカじゃないだろ!』とクレーム出すぞw

|   | 2009/11/22 06:18 | URL |

>いい所指摘したなw
ありがとw

>おい止めろよ。
ガイナックスも、こういう奴の扱いには慣れてるかも知れんw

| No Name | 2009/11/22 08:00 | URL |

なんだろう。頭おかしいのかな?

「エヴァンゲリオンはメカだから、メカニックデザインと書いてある」

これ、最初からエヴァがメカだという前提で話しているじゃん。
論理的思考が出来なさすぎだろw
小学校からやり直した方がいいんじゃないか?

別にエヴァという作品にはメカはいくらでも出てくるんだから、メカニックデザインを担当する人はいて当然だろ。

| No Name | 2009/11/22 18:07 | URL |

なんというか、考える能力ってのは頭が良い悪いじゃなく
柔らかさが大事なんだよなぁ。
鯨は食べちゃいけないと思いこんでいる連中は、そこを
起点にして議論を始めるから、話にならないんだよな。
その部分を疑えないわけで。

それとも、役職名がメカニックデザインナーなら、
その人がデザインした人はみんなメカになるとか思っているんだろうか?
山下だ、貞本だといっても、多分ほとんどのキャラクターの原案は、庵野だろう。
結論、エヴァの登場キャラクターはみなメカ、いや、地形からなにまでメカ(笑)

| No Name | 2009/11/22 18:22 | URL |

>2009/11/22 18:07

なんだろう。頭おかしいのかな?
お前、最初からエヴァがメカじゃないという前提で話しているじゃん。
論理的思考が出来なさすぎだろw
幼稚園からやり直した方がいいんじゃないか?

| No Name | 2009/11/22 19:04 | URL |

>結論、エヴァの登場キャラクターはみなメカ、いや、地形からなにまでメカ(笑)

お前がそう思うんなら(ry
結論が出てよかったね!

| No Name | 2009/11/22 19:10 | URL |

エヴァがロボットではないということが証明されたようなので他のロボット物と呼ばれているものも同様に原作の設定に基づいて区分けしていきましょう。

ガサラキはエヴァとほとんど同じなので巨大人造人間ものですね。
ダグオンはテッカマンとほぼ同じなので超人もの。
エクスカイザーも…類似してますが、ウルトラマンにより近いので巨大ヒーローものとしましょう。
ゾイドはゾイドとの心の交流を描いたラスカルのような世界名作動物アニメということで異論はありませんね!?

ガサラキは政治アニメだろというツッコミはなしでw

| No Name | 2009/11/22 19:22 | URL |

制作者が主張するクダラナイ設定より周囲からどう見られてるかが重要だろ…
エヴァがロボットアニメじゃないなんて主張はここを見る限り一人か二人しかいないようだし、
まあそういう事なんだろ。

| No Name | 2009/11/22 19:31 | URL |

まあそういう事なんでしょうな。

ガサラキまだ観てない・・・。
面白いですか?
ゾイドも観てないけど、そんな作品なんだ。w
近所のレンタルにあれば、借りてみるか。

| No Name | 2009/11/22 19:48 | URL |

脳内妄想で、多数派を気取っても意味が無いだろうな。
エヴァのデザインがいいと言えるのは、エヴァを視聴した人間だけだろう。
エヴァにおいて、ロボットではなく人造人間であることは
重要な要素なんだから、そこを否定することはできないだろ。
わざわざウルトラマンと同じ身長って設定まであるのに。

| No Name | 2009/11/23 05:52 | URL |

>エヴァのデザインがいいと言えるのは、エヴァを視聴した人間だけだろう。
>エヴァにおいて、ロボットではなく人造人間であることは
>重要な要素なんだから、そこを否定することはできないだろ。

全く同意だし、誰かそれを否定した?
デザインがいいねって皆言ってるよ。

デザイン【design】
建築・工業製品・服飾・商業美術などの分野で、
実用面などを考慮して造形作品を意匠すること。

                       大辞林より

| No Name | 2009/11/23 07:53 | URL |

メカじゃないのに、メカとして評価するのは否定と同じだろ。

ドラえもんに対して、タヌキそっくりの造形だと賛美するようなものだw

| No Name | 2009/11/23 16:34 | URL |

「失礼な!ロボットじゃありませんよ。
アンドロイドです」

「同じだ馬鹿者ー!!」

| No Name | 2009/11/23 17:55 | URL |

エヴァンゲリオンがメカであろうと人であろうとあれがベストなデザインとは思えんが

|   | 2009/11/23 18:00 | URL |

論理的思考がどうのと言うわりには、非論理的な奴だな。
ドラえもんの例えも的外れだし。

| No Name | 2009/11/23 18:30 | URL |

的外れでもなんでもないと思うが。
否定するなら、それなりの理由を述べるべきだと思うね。
そうじゃないとただの負け惜しみにしか見えない。

| No Name | 2009/11/24 00:16 | URL |

>| | 2009/11/23 18:30 | URL |
いや、君の理解力が無いだけだと思うよ。
普通に意味わかるだろ。

絵を見た人が絵が何を描いているのか誤解したまま誉めても、
絵の作者はうれしくないだろってことだろ。

人造人間という設定だから、できるだけロボットらしくなく
体のシルエットや装甲とかも考えたのに、ロボットとして
斬新なデザインだって誉めてどうするんだよ。そりゃ斬新
だよ、ロボットじゃないんだから。
これじゃあ、デザイナーは全然うれしくないだろうね。

| No Name | 2009/11/24 01:46 | URL |

人造人間とは、人間が人間に似せて作った、人間的な知能・感情などの精神性を備えた、人工生命体・擬似生命体・高機能ロボットなどの総称であると言うのが、おそらく一般的な見解。
つまり人造人間キカイダーは言うに及ばず、鉄腕アトムもブライキングボスも人造人間だし、R・田中一郎もR・ドロシー・ウェインライトも人造人間。
で、エヴァも人造人間ってことね。

余談ではあるが、本来的な意味における「ロボット」は、人間の代わりに働くための、自律的に行動する機械のことだったはずだが、近年その言葉としての使われ方が拡大し、「生物の細胞を使ったロボット」というのも研究され、すでに細胞レベルでは実験に成功しているとの話もある。
さて、この細胞ロボットで人造人間を作った場合、果たしてこれはロボットなのか生物なのか。

メカデザインとは関係ないけど面白い話だねえ。

| No Name | 2009/11/24 07:29 | URL |

>的外れでもなんでもないと思うが。

「メカじゃないのに、メカとして評価する」→「否定と同じ」

これに対して

「ドラえもんをタヌキそっくりの造形と賛美する」→「」

ここには何を持ってきたかったのかな?      ↑
ドラえもんの何かを否定することになるの?
まぁ、賛美はしないけどな。

| No Name | 2009/11/24 10:25 | URL |

>2009/11/24 01:46
>絵を見た人が絵が何を描いているのか誤解したまま誉めても

・・・多分誰も誤解してないと思うよ。
それこそがお前の誤解というか曲解というか・・・。

作品を見た人なら設定や世界観は分かってるだろうし
元記事でもその上で便宜上メカデザインとして語ってるんだろう。(多分な)
それなのに、エヴァはメカじゃないだろ、とかいちいち噛み付くのはナンセンス。
メカ、メカデザイン、ロボットとかいうキーワードに過敏に反応し過ぎなんじゃないの?

| No Name | 2009/11/24 13:01 | URL |

人という設定だから、人らしくデザインし、
人のための装甲としてデザインしているのに、
メカとして素晴らしいと誉めるのは間違いだろう。

明らかに誤解だよ。
恥ずかしいから、誤解していたことにしたくないん
だろうけど。いかんせんログは残るんだよね。
ネットで不用意な発言をしたことを反省しなさい。

| No Name | 2009/11/24 19:59 | URL |

そっくりそのままま返してやるわw
プリントアウトして机の前に貼るといいよ。
世界観で主張してたかと思えばデザイナーの思惑がと主張したり
争点コロコロ変わるもんだなぁ、おい。

| No Name | 2009/11/24 20:57 | URL |

なんだこいつw
捨て台詞だけ吐きに来たのかw

| No Name | 2009/11/25 02:53 | URL |

カルト宗教に洗脳された狂信者同然w

| No Name | 2009/11/25 08:05 | URL |

だれが世界観で主張していたの?(笑)

| No Name | 2009/11/25 13:46 | URL |

作中での設定は人間。

当然デザイナーは人間としてデザインする。

アホはメカとしてかっこいいと誉める。

アホは間違いを指摘されても、受け入れられない。

アホはアホのまま。

またアホ発言を繰り返す。

またつっこまれる。

無限ループ・・・

| No Name | 2009/11/26 14:57 | URL |

色々格好良いのが多くて決めきらないが、
最近はまってるのは
ノブリス・オブリージュ(アーマード・コア)だなぁ。
でも量産型ジムもザクⅡもボトムズ系も好き。

| No Name | 2010/01/29 00:30 | URL |

エヴァのデザインコンセプトは「拘束された鬼」だそうな

その発注を受けて、あの「鎧を身にまとったウルトラマン」のようなデザインが
山下いくと氏によってまとめあげられた

設定上は人造人間だが、その外見はべつにまんま人がでっかくなってるんじゃなくて、
それら「拘束具」「鎧」がメカとして全身を覆ってるんだから
その形状をさして「メカデザイン」と呼ぶのになんの間違いも無いでしょ

作中にチラっと出てきた生身状態のエヴァの外見のことをメカデザインと呼ぶなら、確かにおかしいと思うけどね

| yree | 2010/02/22 18:50 | URL |

うわぁ、今でもこんなのあんだなぁ
15年前

俺「あのロボットのデザインがちょっとねぇ。昆虫っぽいっていうか。ダンバインみたいで」

友人「あれはロボットじゃないんだよ」

俺「じゃあ、生体兵器みたいなもん?」

友人「無言。。。」

ちなみに俺はウルトラマンはあまり好きではなく、
ライダーがショッカー基地潜入時はチャンネルを変える。主なスパロボ、特にドリルが付いているのは好きではない。ナディアを5話で切った。当時よくやってたゲームはパンツァードラグーン

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/06/08 23:11 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/342-2be7c9ca

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT