fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

邦楽のオススメアーティストを教えてください [海外掲示板翻訳]



---------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳


[TheYellowMonkeyさん]
日本のアーティストやバンドで皆のイチオシを教えてください
ちなみに私はJ-Rockが好きで「RIP SLYME」,「THE YELLOW MONKEY」,「B'z」のファンなんだ
(J-POPはあんまり好きじゃないけどね)


[sentakuさん]
そういえば日本のCDショップの従業員に"一流"の日本音楽を尋ねた事があったんだ
その時,店員はすぐに「B'z」のグレイテスト・ヒッツをピックアップしていたよ


[keatonatronさん(東京 母国語:英語)]
B'zは好きじゃないがイエモンは私もTOP3に入るアーティストだと思う

イエモンが好きなら「LUNA SEA」とかも良いんじゃないかな,同じ時期にデビューしたバンドだし


[Pork Chopさん]
「ZARD」, 「BUCK-TICK」, 「X JAPAN」, 「Hide」(グレイテストヒッツアルバムは素晴らしい),
「Hyde」, 「L'Arc~en~Ciel」, あと 「アジアンカンフージェネレーション 」とかは?
パンクロックなら「ザ・ブルーハーツ」とか「THE MODS」もオススメだよ


[seiさん(ポルトガル)]
私は穏やかな曲が好きだからロックバンドには詳しくないんだけど「いきものがかり」は恋に落ちるくらいハマった
音楽は少しソフトだけどジャンルはロックに分類されるはず


[astarothさん(マサチューセッツ州 母国語:イタリア語)]
ボーカルをメインに聞きたければ"ドリームズ・カム・トゥルー"がピッタリ



[TheYellowMonkeyさん]
皆さんありがとう! 全部チェックしてみるよ!


[Mike Cashさん(母国語:英語)]
宮城まり子:ガード下の靴みがき


藤山一郎:青い山脈


トニー谷:さいざんす・マンボ


     [Pork Chopさん]
     Wow また凄いのを探してきたな
     私は一番目のヤツが好きだわ

     [two_heads_talkingさん]
     トニー谷のライブビデオが面白いよ,そろばん使ってる
     


[NocturnalOceanさん(母国語:ノルウェー語)]
日本のアーティストで一番好きなのは中島みゆきかな
彼女は日本で最も偉大なシンガーソングライターといっても過言ではないし,是非彼女の歌声を聞いて欲しい

TOKIOに提供した曲「宙船」:


そして「本日、未熟者」:


あとは小田和正なんかも良いね,歌声も曲も最高だよ


[Ryoukaさん(母国語:英語)]
何を言ってるかわからないけど「マキシマムザホルモン」はTOP5に入るバンドだと思う
歌詞がクレイジーでいつも笑っちゃうよ

別に変な音楽が好きというわけじゃなくて「L'Arc-en-Ciel」とか「オレンジレンジ」とかも聞くんだけどね


[RayMasakiさん(アメリカ)]

80年代のメタルが好きなら「ラウドネス」は要チェックですぞ
「EZO」,「Earthshaker」,「Vow wow」...


[kanotakuroさん]

ソフトなロックが好きなら「Bump of Chicken」がオススメだね
可笑しくて詩的な歌詞をきっと気に入るはずさ


[naoki0724さん(母国語:英語)]
アリス九號と山崎まさよしの「One more time One more chance」はとりあえずチェックしとけ
他にも森山直太朗(「さくら」と「生きてることが辛いなら」は名曲)や森翼もいいね


[血まみれ剣術師さん(ノースカロライナ州 母国語:英語)]
私の大好きなバンドは「ナイトメア」,「Dio ~distraught overlord~」,「X JAPAN」,「YOSHIKI」,「BLOOD STAIN CHILD」
「DETROX」,「lynch.」,「DEATHGAZE」,「OZ」などなど.....


[Zvono11さん(クロアチア 母国語:クロアチア語)]
HINOIチームの「IKE IKE」が好き,あとは浜崎あゆみとかかな



[Jokyさん(母国語:ポルトガル語)]
この種の音楽が好きかは分からないけど「HIGH and MIGHTY COLOR(ハイカラ)」の女性ボーカルはスゴイよ
アニメ「ブリーチ」のオープニングにも使われてるからチェックしてくれ!


[Discoさん(カリフォルニア州 母国語:英語)]
「シド」いいよね

妄想日記2


2℃目の彼女






[suhuiさん]
私は「Raphael」っていうバンドが好きなんだけど,誰か知ってる人いる?



(http://thejapanesepage.com/)
--------------------------------------------------------------------------------
日本音楽がわかる本日本音楽がわかる本

音楽之友社 2005-03-01
売り上げランキング : 293113

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 21:25 | comments:65 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

全然わかんねー

| No Name | 2009/11/08 21:32 | URL |

ビジュアル系は好きじゃないなあ..

| うろじ | 2009/11/08 21:38 | URL |

ハイカラの女性ボーカルは変わってしまったやん
…と、思ったが新しいのも前のと大して変わらんか

| No Name | 2009/11/08 21:46 | URL |

音楽に興味ない日本人より興味がある外人の方が詳しいとな

| No Name | 2009/11/08 21:47 | URL |

このコメ欄は荒れる

|   | 2009/11/08 22:01 | URL |

このコメ欄は売れる

|   | 2009/11/08 22:30 | URL | ≫ EDIT

ビジュアル系は、まあごく一部だけどヨーロッパの女の子にも受けてるからな。ライブもやってるし。

SINCREAのフィンランドでのライブ映像
http://www.youtube.com/watch?v=H1ca5nIjaeY

ちなみにアメリカはダメ。男と女がはっきりしない奴は気持ちがる。

| No Name | 2009/11/08 22:34 | URL |

宙船ってこんなに良い曲だったなんて...

| No Name | 2009/11/08 22:40 | URL |

ていうか微妙にしったかチックな気配がするよな。チョイスが。

日本人にお勧めSF映画何?って聞いたらスターウォーズじゃなくてエイリアン2、凄いホラー映画は?でSAW、ラブロマンスは?って言われたらタイタニックじゃなくて風と共に去りぬを挙げる様なそんな感じ

やっぱり直球のオタ系に比べるとそれほど情報量や造詣を背景に感じないな

|     | 2009/11/08 22:46 | URL |

ヴィジュアル系は日本で売れてないバンドが海外で成功してるケースもあるし、もう立派な文化の一つなのは間違いないでしょ。ヴィジュアル系ってだけで拒否感示す人が多いけど結構実力あるバンドも存在するのは事実

| No Name | 2009/11/08 22:47 | URL |

皆さん良いツボを心得ていらっしゃいますね。HINOIチームは小力Ver.が海外にすごく受けてておかしいですね。

| No Name | 2009/11/08 22:48 | URL |

ヴィジュアル系の何が嫌っていうと
変に組織化されて序列まで出来てて
みんな同じノリのキモイ女のファンが
すげー嫌なんだよ
けっこういい曲やってんなーって思っても
ライブ映像のファンガールどもを見ると
すげー萎える
外人のファンガールの方は結構自然なノリなんだけどね

| VIPPERな名無しさん | 2009/11/08 23:06 | URL |

トニー谷が気に入ったよ。

| No Name | 2009/11/08 23:19 | URL |

一般人がコミケの客をキモいとか言ってるのと同じだよ。
他人の嗜好に文句言ってなんになるんだ?

| No Name | 2009/11/08 23:22 | URL | ≫ EDIT

たしかにヴィジュアル系の女のファンは痛い子多いね
ヴィジュアル系ってメロディアスなロックが多いからギターうまい人多いんだよな~

| No Name | 2009/11/08 23:27 | URL |

こういう所にも入ってくれないスタレビ(´・ω・`)

| かsg | 2009/11/08 23:28 | URL | ≫ EDIT

こういうの要求しちゃいけないのかもしれないが。
この記事の一番上にある動画のコメントも訳してくれたら良かったかな。

| No Name | 2009/11/08 23:39 | URL |

なんでビジュアル系が嫌われてんだ?オタと相性いいと思うんだが、女子とか集めてるバンドはヅカとかそういうのの延長でいいじゃん
あれだってファンはスターとの接見に片膝つくんだべ?w

ガクトやオオケンだって言うたら元ビジュアル系じゃん
ローリィやミッチー・・・あれはどうなんだろw ビジュアル系パロかww

|     | 2009/11/08 23:40 | URL |

V系がキモいっつーよりファンが痛々しいから

| No Name | 2009/11/08 23:44 | URL |

おれはヴィジュアル系は嫌いだな。
何がイヤってあの歌い方。ねちっこいというか、なんというか・・・ 鳥肌たつわ

| No Name | 2009/11/08 23:48 | URL |

アニソンのライブでノリノリの
アニヲタのノリとかもキモイな
すげー萎えるよ
アニソン自体は嫌いではないけど

| VIPPERな名無しさん | 2009/11/08 23:49 | URL |

東京事変とかもっと聴いて欲しいな、外国人に。

| No Name | 2009/11/08 23:51 | URL |

<女子とか集めてるバンドはヅカとかそういうのの延長でいいじゃん
 
一緒にすんな。
宝塚の伝統と歴史が汚れる。

| No Name | 2009/11/08 23:54 | URL |

イエローモンキーって外人には相当衝撃的なネーミングらしいな。
たしかに「ザ・ニガー」って黒人グループがあったら
「そんな名前にせんでも・・」と思うし。

| No Name | 2009/11/08 23:56 | URL | ≫ EDIT

未だに生き残ってるバクチクって何気に凄いよな
メジャーデビュー以来メンバーチェンジ無しで来てるし
登場時には先輩の暴威がまだ活動中だった事を考えると…

|   | 2009/11/08 23:57 | URL |

>>宝塚の伝統と歴史が汚れる。

通俗を否定したら宝塚だって文化として勃興した途端死んでたぞ
浮世絵やエロゲを否定して文化破壊してきたアフォになりたいのか?

|     | 2009/11/08 23:57 | URL |

Earth Shaker の名前があって感動した!

| No Name | 2009/11/09 00:10 | URL |

藤山一郎の青い山脈が挙がるとは・・・。素晴らしい!

| No Name | 2009/11/09 00:16 | URL | ≫ EDIT

Plus-Tech Squeeze BoxとかRAMRIDERとかStrawberry Machine
とか
ここら辺の音楽が好きですが、周りに知ってる奴が誰もいない・・・結構有名なのに・・・
最近流行りの音楽は知らない

| No Name | 2009/11/09 00:31 | URL |

こうしてみるとアニメの主題歌の影響大きいね。
J-POPは感謝しなきゃな
ほとんど違法DLかもしれんがw
にしてもトニー谷薦めた奴50代だろww

|       | 2009/11/09 00:34 | URL |

V系は歌い方があんまり好きじゃない・・・

ぬゅえぇ~
らぁぁん~
るぅぅん~
はぁぁん~

なんかねばねばしてる!

| No Name | 2009/11/09 00:52 | URL |

歌詞の意味は分かってるのかな?

歌唱力だけで推薦してるのかな

| No Name | 2009/11/09 00:57 | URL |

ブルーハーツ好きの奴、酒奢ってやる

| No Name | 2009/11/09 00:58 | URL |

音の構築という意味で日本の近代音楽が最も独創的で面白かったのは70年代日本語ロックの始まりと80年代ニューミュージック、90年代渋谷系ぐらい

| No Name | 2009/11/09 01:04 | URL |

ラルクとかやめてくれ~って感じだな
バクチクが挙がってたけど、ならBOOWYのが

| No Name | 2009/11/09 01:37 | URL |

GO!GO!7188とか凄く日本的だから案外そっち路線が好きな外国人に好まれそう
個人的にACIDMAN好きなんだが受けないだろうなぁ向こうでは

| VIPPERな名無しさん | 2009/11/09 01:44 | URL |

''本物''の日本のハードコアはスカンジナビアンハードコア(ポンコツ大惨事系を除くw)と並んで
世界でもトップクラスの水準を誇りますよっと・・・ここ見てる人達で興味ある人いないだろうけどw

| No Name | 2009/11/09 02:09 | URL |

日本は音楽市場そのものが世界的に見てもかなり大きい方だと聞いたが

| No Name | 2009/11/09 02:32 | URL |

イエモンがあげられてる・・・
やべえ、嬉しいわ

| 名無しさん | 2009/11/09 03:33 | URL |

やはり誰もGIRL NEXT DOORとは言わないな

| No Name | 2009/11/09 03:52 | URL |

こんだけバラエティに富んだ音楽があるのは世界的に
見ても無いってマーティ・フリードマンが言ってるよね。

ヴィジュアル系がアメリカでは受けない、って書いてる人がいたけど、
それは一般論の話。それを言っちゃうとヨーロッパでも受けていない事になる。
アメリカツアーしているV系バンドなんか幾らでもいるし、
アメリカでもヨーロッパでも極一部の人達に人気があるっていうだけ。

|   | 2009/11/09 03:57 | URL |

BUCK-TICKとボウイは全然音楽性違うぞ。
まあ初期はビート系だったけど。

| gt | 2009/11/09 05:48 | URL |

2009/11/08 23:40
お前みたいにだべとか言っちゃうキショい人間がいるから受け付けない

|   | 2009/11/09 06:42 | URL |

BUCK-TICKとイエモンはいいねぇ
中島みゆきなら 糸 が好きだな

| No Name | 2009/11/09 06:48 | URL |

エルグリーンってバンドが外人さんに人気あるって聞いてたんだけど出てこなかった…

| No Name | 2009/11/09 07:55 | URL |

一度でいいから見てみたい
奥田民生好きの外国人
っても日本人じゃないと良さわかんないかw

ともあれドリカムとか中島みゆきが上げられてるのは嬉しいね
外国ではV系ばかりに注目が集まってる気がするから
こういう翻訳大歓迎です、ありがとうございます。

| No Name | 2009/11/09 08:21 | URL | ≫ EDIT

イエモン信者な俺歓喜な記事だ

|   | 2009/11/09 08:38 | URL |

ピロウズが挙がってないのが意外だ

| No Name | 2009/11/09 10:48 | URL |

ブルーハーツ大好きです。
でもファンが気持ち悪いです。宗教じゃないんですから!

| 名無しさん | 2009/11/09 10:58 | URL |

まさかイエモンが真っ先に挙がってるとは…嬉し過ぎて涙目
るろ剣の影響かな
青い山脈が挙がってるのに吹いたw俺も好きだ!

| No Name | 2009/11/09 11:53 | URL |

miyaviってやつが海外でけっこうツアーとか頑張ってるらしい。
日本人なのにようつべの外人たちが語ってるのを別のビデオで見て知ったw
ギターのテクはすごいし、好き嫌いも分かれるだろうけど音楽も面白いことやってた。
日本人のファンよりも、総数的には海外のファンのほうが多いんじゃないか。熱烈な子のみを数えるにしても。

| お | 2009/11/09 15:25 | URL | ≫ EDIT

まさかのハイカラ

| No Name | 2009/11/09 18:15 | URL |

確かにイエモンが評価されてるのは嬉しいな。
後、最近の曲が全く分からん・・・20代なのに・・・。

| 名無しさん | 2009/11/09 20:25 | URL |

たぶん世間的にはビジュアル系のファンよりアイドルやアニメ、声優オタクの方がキモいというかシネレベルに思われてると思うが



|      | 2009/11/09 20:26 | URL |

>なんでビジュアル系が嫌われてんだ?オタと相性いいと思うんだが

オタは海外でも軽蔑の対象であり、少数派だからな。

| 名無しさん | 2009/11/09 20:48 | URL |

海外のアニメ関係のイベント・コンベンションではビジュアル系ばかり呼ばれてるね。
アニメのOP歌ってるならいいが、全然関係ないのもいる。そういうのに違和感があるんじゃね?
俺はどうでもいいけどね。

| No Name | 2009/11/09 20:55 | URL | ≫ EDIT

昔のバンギャは
「自分たちが悪目立ちするとバンドに迷惑がかかる」って意識があったけど
今の子達はそんなの関係なく騒いでファンのマナーが悪いせいで
そのバンドまで嫌われてるっての多いからなぁ、時代は変わったもんだ

ラウドネスの名前上がってるのが嬉しかったな

| No Name | 2009/11/09 23:25 | URL |

ほお、小田さんを推すとはこのノルウェー人分かってらっしゃる

|   | 2009/11/10 02:40 | URL |

何だかんだで日本の音楽シーンはヴィジュアル系出身が引っ張ってるよね。
ヴィジュアル系嫌いは、聴く音楽の幅が狭くして損してるだけ。

少なくとも、演奏技術は日本の中ではヴィジュアル系が圧倒的に高い。

| No Name | 2009/11/10 12:33 | URL |

>少なくとも、演奏技術は日本の中ではヴィジュアル系が圧倒的に高い。
そんな馬鹿なwww
V系は好きだがこんな事はクチが裂けても言えないwww

| No Name | 2009/11/10 21:19 | URL |

なぜにCymbalsがあがっていないのか
だがしかし当たり前か

|   | 2009/11/10 23:03 | URL |

ラルクファンだが、ラルクが酷評されるのはシングル曲のせいだと思ふ。ファンではあるが、常々シングル曲はセンスが悪いと思ってきた。アルバムを聞いたことない一般人は一度アルバムを聞いてみて欲しい。(なるべく昔のほうのを)

| No Name | 2009/11/10 23:48 | URL |

ローリーはヴィジュアル系じゃない。
グラムロックだ。

| No Name | 2009/11/21 21:43 | URL |

http://www.youtube.com/watch?v=3vkELA7Bgrg
超新人で結構期待度があるかも。
さわやかで中身が詰まってる

| No Name | 2011/08/27 03:36 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2017/01/03 19:13 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/332-b4c4f39f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT