夏のあらし! 第11話「世界は二人のために」 [海外掲示板翻訳]
脚本:赤尾でこ
絵コンテ・演出:森義博
作画監督:相坂ナオキ、大森英敏
プロップデザイン:実原登
予告紙芝居:小林尽
エンドカードイラスト:カントク
原画:大森英敏 繁澤敬二 前田達之 金沢美愛 加藤愛仁
吉岡丈雄 辻村香鶴子 氏家嘉宏 片岡康治 鈴木孝夫
田中静男 板井寛幸 山田真也 祖父江真梨子 月田文律
ハヤシ株式会社

----------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳
ずば抜けて良いとはいえないけど,きちんとした面白いエピソードだったね
[dbaranyiさん(カナダ 男性)]
キャラクターの描き方がいつもと違っててちょっと違和感があった
これはマンガのキャラクターデザインに近づけようとしてるのか,それともスケジュールや予算不足だったのかな
[HawthorneKittyさん]
過去のヤヨイの方が可愛いくね?
本編に歌のパートを盛り込んでくるのが良いよね
[NeloDeathさん(男性)]
キャラクターのバックグラウンドとお互いの結びつきを補完するエピソードだったね
そしてタイムパラドックス....最高に面白かったよ!!
[Jacutさん(パリ 男性)]
やっぱりパラレルワールドは存在しないんだな,一つの現実世界の中で時間旅行しているわけだ
演出やキャラクターの描き方も良い感じだけど,とうとう残り2話で終わっちゃうのか
[stAtic91さん(スウェーデン 男性)]
アニメーションスタイルが独特で観てて面白い,こんなアニメは他に無いよ
[Migurashiさん]
演芸会での歌とエンディングが好き
[kaminakunさん(カナダ 男性)]
エンディング曲は「喝采」だよね
以前,中国語版と韓国語版と日本語版を耳にした事があるんだけどどれがオリジナルなの?
第二次世界大戦の頃の歌なのかについても知りたい
(http://myanimelist.net/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki
[serenade_betaさん]
前回のような恐怖感は無かったね
戦闘機がヤヨイ達に銃撃した反動で脚が治ったり,グラサンがカナコと通じたりと全体的な雰囲気やストーリーはよかった
エンディングもムーディーで素晴らしい曲だね
一つだけ疑問なんだけどヤヨイの髪は何で伸びてるの?
彼女は幽霊なんでしょ? なんで今のヤヨイは髪が長いんだろう
[Seravyさん]
あの時から死ぬまで時間があったから髪が伸びたんじゃないのかな
[kenjiharimaさん]
1話のタイムトラベルをまとめてみた

[Midoninさん(フロリダ州)]
ヤヨイが読んだ最後の本は自分自身の物語だったんだね,終わり方も素晴らしかった
どうやらこのアニメが終わったら「かなめも」が始まるらしいよ
(http://forums.animesuki.com/)
--------------------------------------------------------------------------------
早春賦~日本の愛唱歌 | |
![]() | 呉恵珠 コロムビアミュージックエンタテインメント 2003-07-23 売り上げランキング : 94252 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- なぜ日本はクリスマスの飾りつけやイルミネーションを早期から行うのか? [海外掲示板翻訳]
- 邦楽のオススメアーティストを教えてください [海外掲示板翻訳]
- 夏のあらし! 第11話「世界は二人のために」 [海外掲示板翻訳]
- アニメのない世界 [海外掲示板翻訳]
- マクラーレンは小林可夢偉と契約すべきか? [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 21:23 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
ファビョったアメリカ人のコメントはなしか。俺が見た某英語アニメブログでは車椅子のやよゐを米軍機が狙った描写は反米的とか書いてたけど。
| No Name | 2009/11/07 21:37 | URL | ≫ EDIT