fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

夏のあらし! 第7話「他人の関係」 [海外掲示板翻訳]



脚本:赤尾でこ
絵コンテ:島津裕行
演出:大沼心
作画監督:伊藤良明、大森英敏
作画監督協力:前田達之、高野晃久、潮月一也、実原登
プロップデザイン:実原登
予告紙芝居:小林尽
エンドカードイラスト:藤代健

原画:伊藤良明 大森英敏 水上ろんど 辻村香鶴子

第二原画:土屋玲奈 ハヤシ株式会社
夏のあらし7話
-------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳


[kage-bunshinさん(サンフランシスコ 男性)]
カヤとジュンの恋愛観は時代の違いをよく表していると思う

あと何でグラサンは女性モノの下着を買わされてたんだろう
女性店員は人に頼まれて買いに来たなんて絶対信じて無いね


[lianayukiさん(ルーマニア 女性)]
私がジュンの立場だったら,たぶん同じ事を言うと思う
歴史を変えてしまう事を心配して,好きだという気持ちをずっと伝えずにいるなんてじれったいよ


[NeloDeathさん(男性)]
今回はスローテンポなエピソードだった....とはいえ春シーズンのアニメの中でトップクラスの面白さだけどね
もう少し早めにストーリーを進めてもいいんじゃないかな


[HawthorneKittyさん]
カヤは臆病者なのかもしれないけど,あらし組よりかはカヤ組の方が好き xD


[Desirioさん(イタリア 男性)]
最後の「面白い本を読みましたのよシリーズ」の元ネタが全く分からなかった
何ということだ,私のアニメ知識がまったく通用しないとは

     [ironchefflipさん(アメリカ 男性)]
     私も分からなかった
     今までかなりの量の古いアニメを観てきたと思ってたけど,もっとウォッチリストを増やさなくてはいけないね


[Jacutさん(パリ 男性)]
演出,レイアウト,カメラワークが素晴らしいね,何度も観返してしまった
特に後半が最高!


[noteDheroさん(ジョージア州 男性)]
退屈なエピソードだな,何で今回もジュンとカヤにスポット当てたのかが分からない
ドラマパートまでのコメディもあんまり面白くないしウンザリだよ
完全なコメディ回が観たいけど,最近の展開だと最初のコメディ回は視聴者を釣るためのエサだったみたいだね


[De-JaYさん(ドイツ 男性)]
もっとカヤの踊りが観たかったぞ >:

ちょっと細部に注目してみよう
kayatears.jpg

「ef - a tale of melodies.」の2話,色は違うけどたぶんこの娘だよね
kayatears.jpg
違うか


[Anomalousさん(アメリカ 女性)]
下着の購入を人に頼むなんて...普通は試着してみないとブラジャーなんて買えないよ


[Wileさん]
このアニメでBGMとして使われている曲を解説しているサイトなんて無いかな
絶望先生も夏のあらしも日本人向けのアニメって感じだよね

     [d-yaroさん(カナダ 男性)]
     全曲は分からないけど,今回のは山本リンダのカバー曲だよ
     そのうちどこかの天才が楽曲集をまとめてくれるさ


[PKAmmoTroopさん(コロラド州 男性)]
塩男が無視され続けている理由は彼が幽霊だからという可能性が考えられる


[aeroさん(男性)]
ハハ,なんて理解力のある下着店員なのだろう

     [Nadekoさん(女性)]
     パッドですね,かしこまりました


(http://myanimelist.net/forum/?topicid=85679)
----------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki

[serenade_betaさん]
今回はまぁまぁだったかな,最近のエピソードと比べると平和すぎるくらいだった
前回はそれほど気にならなかったけどジュンの女嫌いはウザいね


[kenjiharimaさん]
ここで風見鶏を壊したから1話で霊夢に変わってたのかと思ったら違うのね
グラサンは誰の下着を買いに来てたの? ブラジャーとパンティはいいとしてもパッドはいらないでしょ

このシーン好きだわ
kayatears.jpg


[SinsIさん]
ヤヨイが読んだ本って何よ?
前回の「まいっちんぐ!(まいっちんぐマチコ先生)」とか「お前はもう死んでいる(北斗の拳)」は分かったのに

     [KiryuuKazumanosukeさん]
     7話は「おぼっちゃまくん」だね
     ハチャメチャな内容の漫画だけど読んでみるといいよ


[moshikaさん]

    
       


[kenjiharimaさん]


わぉ!!! これいいね

早く来い来い水着回!!!!
kayatears.jpg


エンディングの比較も
kayatears.jpg
kayatears.jpg

kayatears.jpg

kayatears.jpg
kayatears.jpg

コスプレカフェの写真もあった
kayatears.jpg

マスター,ジュン,カヤのコスプレ
kayatears.jpg
kayatears.jpg

     [Shirothさん(イギリス)]
     新房監督は今までもたくさんファンサービスを盛り込んでくれたから,水着回もかなり期待できそうだね


[Guardian Enzoさん(サンフランシスコ)]
新房スタイルに合った作品だよ,コメディとドラマのバランスも調度良い
しかし,"塩ください"のギャグを我々はちゃんと理解できているのだろうか?


(http://forums.animesuki.com/)
-----------------------------------------------------------------------------
Tulip おいしい曲すべて 1972-2006 Young Days~
Tulip おいしい曲すべて 1972-2006 Young Days~チューリップ

ビクターエンタテインメント 2006-09-21
売り上げランキング : 5091

おすすめ平均 star
star画竜点睛を欠く
starTULIP誕生35周年の(しるし)
star彼らが演奏している映像が付いていたら、

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


関連記事

| 海外掲示板 | 21:19 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

>塩男が無視され続けている理由は彼が幽霊だからという可能性が考えられる

これはw

| No Name | 2009/10/27 21:59 | URL |

>>絶望先生も夏のあらしも日本人向けのアニメって感じだよね

こいつは何を考えとるのか知らんが日本国内で
放送されてるアニメが日本人向けじゃ無い分けないだろう
違法視聴している分際で何を言ってるんだかw
若しかして自分達の事も考慮されてるとでも思っているのか?

| No Name | 2009/10/27 22:29 | URL |

>[Wileさん]
>このアニメでBGMとして使われている曲を解説しているサイトなんて無いかな
>絶望先生も夏のあらしも日本人向けのアニメって感じだよね

ちょっとまった。日本発の日本人向けじゃないアニメが有り得るか? この人は何か勘違いをしている。
そんなアニメがあったら教えてほしいものだ。

| No Name | 2009/10/27 22:30 | URL | ≫ EDIT

ああ…ツッコミはもうされてたか
今回はこれが管理人さんの埋めた地雷かな

| No Name | 2009/10/27 23:07 | URL |

英語の掲示板見てると自分達も客なんだという意識の書き込みはよく見る。
イタリアで銀魂が放送されてたりとか、日本人も知らないうちに意外と多く
海外でアニメが放送されてる場合もあるから、全部が的外れとは言えないが
大抵の国のアニメ市場なんてショボイものだから日本人が反発するのもわかる。

| No Name | 2009/10/27 23:12 | URL |

バッカーノみたいのを外人が見ると自分たち寄りの作品と思っちゃうのかなあ。
昔はキャンディキャンディとかハイジとか、日本人が外国が舞台のアニメを作るわけないとか根拠のない思い込みあったみたいだし。

| No Name | 2009/10/28 00:13 | URL |

日本発の海外向けアニメは少なからずあったりします
日本じゃ受けなかったけど米で受けた為に続編が作られた
ものとかね 
まあ今みたいにネットが普及してない90年代の話ですが

| No Name | 2009/10/28 02:10 | URL | ≫ EDIT

いつも翻訳ありがとうございます。
noteDheroさん(ジョージア州 男性)って面白い人ですね。前回も文句いいながら観てましたよね。これはこれでこのアニメが気になるんでしょうね。

| No Name | 2009/10/28 02:26 | URL |

日本人向け云々ってのは別にそういう意味で言ったんじゃないだろ
単に、『ワールドワイドに楽しめる作品じゃなく、日本人のみにしか分からない内輪のネタを使う傾向にある作品だよね』って意味合いなだけで、アニメは自分達のほうに向けても作られているなんて勘違いしてるわけじゃない

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/28 03:43 | URL |

まあ、ほとんどのアニメは日本人が日本人向けに作ってるわけで、それを見た他の国の人が、興奮すると鼻血が出るとか日本的な表現も理解しつつ、見続けるというのはすごいことだよ。
絶望先生も日本人でも分からんような小ネタを解説するサイトかあるが、夏のあらしは視覚的・音楽的ネタが多いから比較的外国人でも分かりやすいかも。

| No Name | 2009/10/28 06:04 | URL |

俺が思ったことをもう書かれててワロタ。 

| No Name | 2009/10/28 06:21 | URL |

何でこんなに古臭い絵のなの?このアニメ。

|       | 2009/10/28 08:55 | URL | ≫ EDIT

エンディングのアルバム比較すげぇ。海外の人は俺より数歩先を行っちゃってる。

| No Name | 2009/10/28 10:00 | URL | ≫ EDIT

「アニメってのは日本で日本人に向けてつくられたものであって」というのは海外のBBSでもよく言われてるよ。よく言われるってことはつまり勘違いしてる初心者(?)も多いわけだけど、コメントの人はそんなことはわかって言ってるでしょ。そんな凄い勢いで噛み付くようなことじゃない。

|   | 2009/10/28 10:51 | URL |

>エンディングのアルバム比較すげぇ。海外の人は俺より数歩先を行っちゃってる。

アホか。日本人が作った画像を拾ってるだけ。あるいはおせっかいの
日本人が英語の画像掲示板に貼ってるだけ。まあ日本語勉強して
2ちゃんまで来る外人はいるみたいだから、そういう奴のガッツはすごいかもな。

| No Name | 2009/10/28 11:19 | URL |

たいがい2chに貼られたのを持ってきてるだけだね

| No Name | 2009/10/28 22:54 | URL |

香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業.中卒社員岸下守の犯行.

| Meamo | 2019/12/29 14:22 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/320-bd0c2c7d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT