fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

東京スカイツリーという名称についてどう思いますか? [海外掲示板翻訳]



----------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳


[Disillusionedさん]
中国のタワーより20メートル高くしたんだっけ


[ratpackさん]
命名権を売りに出さなかったことが驚きだよ.....トヨタタワーとかさ


[societymikeさん]
東京タワーより高いんだよね,どこに建てるの?
そういえば,高さ10000メートルの"空中都市"を建築するビル計画とかはどうなってるんだ?


[abromofoさん]
そういや去年,地下鉄で広告を見たことがあるわ
確か3つくらい名前の候補があったんだけど"スカイツリー"は英語圏の我々からすれば一番バカっぽい感じがした


[societymikeさん]

公式サイトを見てきたけどカッコイイじゃん
名前は一年前から決まってるんだし,これ以上議論しても無駄のような気がする
今更,変更されないでしょ


[jason6さん]

"skai- tori-"って簡単に発音できるし,言葉的にも理解しやすいからね

     [abromofoさん]
     ローマ字的に示すなら"sukai tsurii"だろ


[Mittsuさん]

普通に第2東京タワーで良かったんじゃないの,この名前はダサいよ


[blvtzpkさん]
"ゴジラの爪楊枝"とかどうよ

     [societymikeさん]
     ハハハ,最高! それ良いね ^^


[Badge213さん]
ベタな名前だけど新東京タワーで良かったんじゃないかな

ただ名前は後から変わるケースもあるよ
東京ドームなんて最初は「ビッグエッグ」なんて呼ばれてたけど,今じゃほとんどこの名称では呼ばれて無いでしょ


[tclhさん]
製品は良いけど,名前が酷い


[humblesamuraiさん]
日本の若者はTSTって略したりするんだろうなぁ


[nandakandamandaさん]
スカイツリーって名前はiRobot並にダサいと思う


[Youdontknowさん]
"風景にそぐわない目障りなタワー"が適当な名前だと思う!


[kavikahiさん]
ネイティブの耳で聞くとあんまり魅力的な名前には聞こえないね


[nandakandamandaさん]
"地球の指"なんて名前はどうだい?


[Rugbyfanさん]
命名するとき英語圏の人から意見を聞いてないのだけは間違いないな


[societymikeさん]
全然,目障りなんかじゃないぞ
公式サイトのデザインを見てきなよ,すげぇカッコイイぞ
東京にはもっと国家を象徴するような建物が必要だし,都市計画もPRも素晴らしいと思う


[SebastianFlyteさん]
「東京ビンビン」なんてどうだろう


[NeoJamalさん]
「ツンデレカク(Tsunderekaku)」はどうよ


[anydaynowさん]

スカイツリーはダサいと思うけどまだ理解できるし,後は慣れだね

こんな名前他にもあるよ
東京ビッグサイト,GASPANIC(ガスパニック),MEGA WEB,モスバーガー,カルピス,ポカリスエット...etc


[Foxieさん]
東京スカイツリーはエクセレントな名前だよ
海外に日本という国を表すには素晴らしいアイデアだと言っていい


[resetsurvivorさん]
とりあえず頭に"スーパー"ってつけてみようぜ
"スーパー東京スカイツリー"か.....こりゃダメだな


(http://www.japantoday.com/)
-----------------------------------------------------------------------------
東京タワー50年―戦後日本人の“熱き思い”を (日経ビジネス人文庫)
東京タワー50年―戦後日本人の“熱き思い”を (日経ビジネス人文庫)
日本経済新聞出版社 2008-12
売り上げランキング : 153465

おすすめ平均 star
star一寸した戦後史
star見る目が変わる!東京タワー
star嬉しいです。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 20:08 | comments:122 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

デザインもそこまでカッコよくもない気が…w
スレの中でも言われてるけども、
東京ドームみたいに別名が広がって元の名前は忘れられると思う。

| No Name | 2009/10/22 20:22 | URL |

ですよね~~~(汗

| No Name | 2009/10/22 20:26 | URL |

東京ビンビンwwww

スカイツリーって言いやすいよね、日本人からすれば
ネイティブの印象はいちいち考えないだろうし別にこれでおk
逆に日本らしい名前つければ良かったのにとは思う

| No Name | 2009/10/22 20:28 | URL |

ビッグエッグか

| No Name | 2009/10/22 20:33 | URL |

ですよねー
としかいいようがないなw

|     | 2009/10/22 20:35 | URL |

とにかく、カタカナは嫌だったので「ゆめみやぐら」で
投票した記憶がある。
やり直してくれないかなぁ

関係ないけどマンションの名前もひどいよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5940/

|   | 2009/10/22 20:36 | URL | ≫ EDIT

ビッグエッグ懐かしいな……w

決定当時も新東京タワーでいいじゃんとは言われてたね。
スカイタワーを作ってる会社は東京タワーとは無関係だからやめたらしいけども。

名称はともかく、我が家の地デジはMXとTBSの受信状態が酷いから新タワーには期待してる。

| No Name | 2009/10/22 20:47 | URL | ≫ EDIT

東京電波塔

| No Name | 2009/10/22 20:55 | URL |

E電とか。

スカイツリーは良いと思うけどなあ。摩天楼にだって「スカイ」が入ってるし。

| テレッ | 2009/10/22 20:57 | URL |

墨田タワーでいいじゃん

| No Name | 2009/10/22 21:07 | URL |

東京タワーと同じく一応海外の旅行客も来る観光名所の一つになるんだから、英語名つけるならネイティブの意見も取り入れるべきだったと思う。
つか日本人が聞いてもダサくね?すぐに新東京タワーとか別名で呼ばれるようになる気がする。

| No Name | 2009/10/22 21:18 | URL |

必ずネイティブに意見を聞くべきだと思う。
それが海外に紹介されたり、売り出したりする場合は。
カルピスポカリスエットは日本人でも酷いという意識が沸く

|       | 2009/10/22 21:26 | URL |

>スカイタワーを作ってる会社は東京タワーとは無関係だからやめたらしいけども

スカイツリーの施工業者は東京タワーと一緒だよ。
知り合いが監督(JV)やってる。そいつ高所恐怖症w

| No Name | 2009/10/22 21:30 | URL |

ガスパの何がいけないんだろう?
狭いからオナラしたら辛いってシャレだと思うんだが

| No Name | 2009/10/22 21:36 | URL |

カルピスはそれ自体はおかしい意味は無いが外人にとっては
同じような響きの違う綴りな酷い物を
勝手に連想しておかしいって言ってんだっけな。

自分で書いててややこしいぜ。

|     | 2009/10/22 21:41 | URL |

>>同じような響きの違う綴りな酷い物を

麻生→ass hole とかね

| No Name | 2009/10/22 21:51 | URL |

いやcalpisと表記してんだから、そりゃそっちの意味にとるだろうさ。

| No Name | 2009/10/22 21:53 | URL |

中国がムキになって高さを上げてきそうだな
チキンレースで煽りまくって倒壊させてやるかw

| No Name | 2009/10/22 21:54 | URL |

ほんと酷い街並みだな日本は
歴史なんて一切感じさせない箱ばかり

| No Name | 2009/10/22 21:59 | URL |

ゆめみやぐらだかが良かった

| No Name | 2009/10/22 22:03 | URL |

大江戸タワーがいい

| No Name | 2009/10/22 22:05 | URL |

じゃあ大江戸やぐらで

| No Name | 2009/10/22 22:09 | URL |

俺も江戸の前に大が思い浮かんだ

東京大江戸かぐや姫とかそんな名称のなかったっけ

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/22 22:15 | URL |

スカイツリー悪くないじゃん?
外人どもは相変わらず壮大に勘違いしているが、英語じゃなくて日本語(スカイもツリーも日本語だろ?)だしね。
英語圏の連中に馬鹿っぽく聞こえるのは構わないと思う。あいつらとセンス逆方向を張っておけば、世界中で人気が出るのは日本アニメが証明しているからw
ただ、どうせこの方向性ならば、東京ユグドラシルにして欲しかったw

| 中国語名は、東京天空樹なんだって | 2009/10/22 22:16 | URL |

↑どうしようもねぇな、コイツ

| No Name | 2009/10/22 22:21 | URL |

天空闘技場でええやん

| No Name | 2009/10/22 22:25 | URL |

これってただの電波塔じゃないの?
外人観光の目玉にでもすんの?

| No Name | 2009/10/22 22:32 | URL |

>[Rugbyfanさん]
>命名するとき英語圏の人から意見を聞いてないのだけは間違いないな

スワヒリ語ではウンコって意味なのかもしれないし、トンガの人間にはとんでもなく恐ろしい呪詛の言葉に響くのかもしれない。マヤの民族には、爆笑ものの音の連なりに感じるのかもしれない。どのみち日本人でない連中が何を感じようと、実害はない。
なぜ、英語圏の人間にだけ配慮する必要がある?

|   | 2009/10/22 22:53 | URL |

押上電波塔でいいよ。

|   | 2009/10/22 22:57 | URL |

J-POPとかでもそうだけど無理やり英語入れるなよw
だから日本人から聞いてもネイティブから聞いてもダサくなる

| No Name | 2009/10/22 22:59 | URL |

東京エレクチオンに改名

|                             | 2009/10/22 23:02 | URL |

>なぜ、英語圏の人間にだけ配慮する必要がある?

スカイツリーはスワヒリ語でもトンガの言葉でもなく英語だからとしか言いようがない

| No Name | 2009/10/22 23:03 | URL |

CCレモンタワーでいいじゃん

| No Name | 2009/10/22 23:04 | URL |

東京天空樹…だと?
厨二くせえええwwwでもなんかかっけえええwww


やっぱ日本語でいくべきだったよな、無駄に横文字使うよりよっぽどましだったろう

| No Name | 2009/10/22 23:14 | URL |

ライジングイーストタワーって厨二マンガの必殺技かよw

| No Name | 2009/10/22 23:16 | URL |

>スカイツリーの施工業者は東京タワーと一緒だよ
施工業者じゃなくて事業主体でしょ。
東京タワーは東京電波塔㈱だっけ?
スカイツリーは東武電鉄でしょ

| No Name | 2009/10/22 23:17 | URL | ≫ EDIT

ここはネオ東京タワーだろ
シャアアアイニングゥフィンガアーーーーーー!!

| No Name | 2009/10/22 23:35 | URL |

大正時代の「凌雲閣」に習って、香雲閣とか照雲閣とか。
片仮名と平仮名の名称しかなかったのはどうかと。
夢見櫓ではなく、ゆめみやぐらは馬鹿な感じがします。

| 山野野衾 | 2009/10/22 23:35 | URL |

俺も「第ニ東京タワー」のが絶対良かったと思う

| No Name | 2009/10/22 23:36 | URL |

なにやら語呂合わせで634m(ムサシ)に嵩上げするらしい。
10年後には『武蔵タワー』と呼ばれている予感

| No Name | 2009/10/22 23:41 | URL |

どうも最近の名前は、親しみやすさばかりに目がいって
重みが感じられない。もっと硬派にしてほしい
「大江戸高等電波塔」とかさぁ

| No Name | 2009/10/22 23:42 | URL |

ネイティブってw
アメリカ人のセンス自体が今では、地位が低下する一方じゃない?
ファッションも映画も昔と比べるとパッとしないし、アメリカ人の中でも、アメリカはつまらないとか自由じゃないとか言われてるし。
日本のギャグや笑いのセンスを前は馬鹿にされてたけど、今では日本の方が面白いといわれる。
スカイツリーもそのうちいい名前だといわれる日が来ますよ^^

| No Name | 2009/10/22 23:47 | URL |

"東京タワー"は権利の関係で使えないんだと聞いた
大電波塔とか適当な名前付けときゃ勝手に新東京タワーとか呼ぶものを
通称なら問題ないだろうし

| No Name | 2009/10/22 23:51 | URL |

サイト行ったら>【お知らせ】東京スカイツリー の最高高さを634mに決定しました。

自分ももうムサシにしちゃいなよと思った

| No Name | 2009/10/23 00:02 | URL |

大江戸徳川電波塔に一票

| No Name | 2009/10/23 00:05 | URL |

スカイツリーって名称はずっと前から叩かれてた気がする

|   | 2009/10/23 00:09 | URL |

普通に「新東京タワー」でいいじゃん。

| No Name | 2009/10/23 00:16 | URL |

横文字だとダサいな…
「帝都電波塔」とかにしろよww

| No Name | 2009/10/23 00:17 | URL |

今でさえ古臭く感じるのに数十年後とかどうなんだスカイツリーって名前

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/23 00:23 | URL |

つか既に新東京タワーで定着してるw



私の中では

| No Name | 2009/10/23 00:30 | URL |

>自分ももうムサシにしちゃいなよと思った

いや、ムサシに掛けて、634mにしたんだが(苦笑)

|    | 2009/10/23 00:34 | URL |

仮に英語ネイティブに聞いて、「これダサイデス」「こっちのホウがクールな響きデス」とか言われても、センスが余りにも違う当の日本人が納得できなければ意味ないわな。ぶっちゃけ、日本人の名前に「マシ・オカ」なんてつけるやつらの言語感覚をどう信頼しろというのだ(笑)

|     | 2009/10/23 00:37 | URL |

>ネイティブってw
>アメリカ人のセンス自体が今では、地位が低下する一方じゃない?

別にアメリカ人に特定する必要はないんだが・・・
それから日本人の間でも結構不評なのがわからんの?

|   | 2009/10/23 00:46 | URL |

英語名にするなら英語圏の人の意見を聞くのは当たり前。それをしないのはただの怠慢。
日本人の感覚だけで決めたいというなら、日本語名にしろっての。バカじゃねーの。

|   | 2009/10/23 00:52 | URL |

スカイもツリーも外来語というカテゴリーの日本語だろ。
お前はカステラの新商品作る際に、いちいちスペイン人やポルトガル人にお伺いを立てるのか。

|   | 2009/10/23 01:06 | URL |

名称アンケートとかとってたけど、アカラサマに結論ありきの出来レースだったね。

|   | 2009/10/23 01:19 | URL |

外人の目を本当に気にしないような地方の建物とかなら構わんが、日本の観光名所として国外にも紹介するようなとこだろ。海外からどう見られるかは意識して当然。
だいたいこの名称、海外の目も意識したから和名にしなかったんじゃねーの。

|   | 2009/10/23 01:26 | URL |

候補考えた馬鹿がひどすぎる。
『新東京タワー』あるいは『東京タワーⅡ』でおkじゃん

| No Name | 2009/10/23 01:41 | URL |

東武のお偉いさんが考えたセンスじゃこれが限界だってことだな。

| No Name | 2009/10/23 01:44 | URL |

AKIRAよろしく「ネオ東京タワー」なんかどうだw

まぁ、その内慣れると思うよ。
普通に「新東京タワー」で良いと思うが…

| No Name | 2009/10/23 01:55 | URL |

外人の為に作ってる訳じゃないし。

| No Name | 2009/10/23 02:01 | URL |

外人の目を気にしないなら翻訳ブログなんか見にくんなよ。

|   | 2009/10/23 02:04 | URL |

ネイティブから見てへんな英語だったら自分はイヤ
外国で変な日本語使ってたら微妙な感情もつから

大体なんでもかんでも英語いれる必要ないよな
ウィッグとか鬘でいいやん
スィーツとかふつうにお菓子でいいやん
みたいな感じ。

こういう近代的な建物にも
もっと日本語らしい名前つけて欲しい

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/23 02:13 | URL |

スカイツリーは確かに良くない
何かシャンとしない
どことなくスイーツ臭がする
スカツリって略してもやっぱり格好悪い

| No Name | 2009/10/23 02:15 | URL |

カルピスとスジャータは仏教由来って聞いた
最初はカルじゃなくてサルだったらしい

真相は知らない

| No Name | 2009/10/23 02:17 | URL |

>名称アンケートとかとってたけど、アカラサマに結論ありきの出来レースだったね。
ほぼ全ての「名称アンケート」に言えそうなことですね。
残念ながら。

| 山野野衾 | 2009/10/23 02:21 | URL |

日本人の横文字センスの無さは異常だからな
第二東京電波塔とか新東京鉄塔とかで良かった

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/23 02:25 | URL |

英語圏からしたらありもしない変な日本語の刺青入れたりシャツ着てる外人を日本人が見たときの恥ずかしさに通じるものがあるんだろう

| No Name | 2009/10/23 02:43 | URL |

ゆめみやぐら

| No Name | 2009/10/23 03:02 | URL |

>ぶっちゃけ、日本人の名前に「マシ・オカ」なんてつけるやつらの言語感覚をどう信頼しろというのだ(笑)

なんか例えも言ってる事も何もかもズレてるなお前w

| No Name | 2009/10/23 03:19 | URL |

今回は大江戸線みたいに都知事の鶴の一声で名前が変わったりしないのか?

| No Name | 2009/10/23 04:50 | URL |

果たしてE電と同じ道を辿るのか

| No Name | 2009/10/23 05:18 | URL | ≫ EDIT

スカイツリーデカすぎです。
部屋の窓から見えるんですが、
縮尺間違ってるのかと思うくらいデカイですw

| No Name | 2009/10/23 05:51 | URL |

むしろ積極的に英語をレ*プして、日本人は「英語圏の連中の気持ちを考えるつもりは欠片もない」ことを示すべき。Xboxが売れないとか、Engrishおかしい!とかファビョってる連中を見るのが快感だから。

|   | 2009/10/23 07:43 | URL |

↑日本の評価を一生懸命貶めようとして朝っぱらから大変だな、チョン。

|   | 2009/10/23 08:37 | URL |

こういった物は要するに土建屋のオヤジのセンスの延長だからなぁw
名前をつける方も受け止める方もそのセンスの延長で出来上がってるんだから仕方が無い。
寧ろ土建屋のセンスで何が悪いと開き直るのが大事www

| No Name | 2009/10/23 09:56 | URL | ≫ EDIT

>スカイもツリーも外来語というカテゴリーの日本語だろ。
>お前はカステラの新商品作る際に、いちいちスペイン人やポルトガル人にお伺いを立てるのか。

カステラ食いたい、とは言うが、
スカイ飛びたいとかツリー登りたいとかは言わんよな。
ルーは別だが。

| No Name | 2009/10/23 10:33 | URL |

大江戸線のときも悪評プンプンだったけどな。
まあ、その半分くらいは慎太郎嫌いだろうけど。

|   | 2009/10/23 10:46 | URL |

武蔵だから634mにしたのか。
じゃ通天閣も立て直せ。
728mで。

|   | 2009/10/23 11:46 | URL |

東京大鉄塔
東京第二電波塔
とかあったんだけどね。

横文字つければかっこいいとか完全に旧世紀のセンス
団塊クソ親父が権力持ってる限りこんなんだろうな。

| No Name | 2009/10/23 11:51 | URL |

第二東京電波塔でいいじゃん、
スカイツリーは安っぽい。

| No Name | 2009/10/23 12:33 | URL |

対朝鮮迎撃用うんたらかんたら 塔でよくない?

| 東京は 爆発だー! 駄郎 | 2009/10/23 12:34 | URL |

なんか言いにくいな。
塔ではなく木なんだというネーミングは小洒落がきいて
個人的には好きなんだが。

| No Name | 2009/10/23 13:02 | URL |

南セントレア

| 以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします | 2009/10/23 15:20 | URL |

東武業平橋タワーでいいよ。

| No Name | 2009/10/23 16:02 | URL |

「ゆ・め・み・や・ぐ・ら」って言いづらいよ
多数決で決めるとろくな事にならない
スカイツリーでよかったんじゃない?

| . | 2009/10/23 17:00 | URL |

スカイツリーな… 相変わらずバブル真っ盛りの頃のセンスだな。第○なんたらも微妙にエヴァっぽいが、変な横文字よりはるかにマシ。

| No Name | 2009/10/23 17:26 | URL |

>英語名つけるならネイティブの意見も取り入れるべきだったと思う。

JPOPの英語が恥ずかしいと言ってるのと同じレベルだ。
単語なんてものはその国で変わって意味が定着することを世界じゅうで繰り返している。
無自覚なんだろうが劣等感がいかにも謙虚に丸出しになってるだけだぞ。本来持ってなくていい劣等感だから早いとこ捨てろ。持つ必要ない。
英語圏の人間は、世界で圧倒的有利な立場にいる。その優越性を、当然だと自惚れてるバカがこういうネタに飛びつく。
そいつらの顔色窺うのが普通の感覚と思うなら、まあそういう価値観で生きれば?
スカイツリーというカタカナ語を恥じるのがどれだけバカげているか、気付かないままね。
英語が絡むと日本嫌いのバカがまた有頂天になる。いつものことだが。
貶せる唯一のネタだと思ってるらしいが、20年頭の中身も価値観も進歩しない方がどうかしてる。
アメリカ人の英語をどれだけイギリス人がバカにしてるか、そしてこういうネタで日本人の英語を笑うことがいかに愚かか、なんてのは何人だろうが知っている。バカどもにレベルを合わせる必要はない。

| No Name | 2009/10/23 19:54 | URL |

ゴジラの爪楊枝いいじゃん

とか一瞬思ったが、考えてみるとゴジラの方が全然小さいんだな、あの塔より。

| No Name | 2009/10/23 21:18 | URL |

EDOタワーって…
タワーなのにEDってw

| No Name | 2009/10/23 21:30 | URL |

JPOPの英語は普通に恥ずかしいんだが。
JPOPはなぜ無闇に英語を歌詞に取り入れるのか。
英語がカッコイイと思ってるからだよ。その意識が恥ずかしい。

|   | 2009/10/23 22:05 | URL |

日本式「なんちゃって英語」が恥ずかしいという「国際派もどき」が多いが、日本語の単語の大半を占める漢語が、古代の日本人の作った「なんちゃって中国語」だということに、「もどき」たちは何を思うのだろう。それこそ、松嶋菜々子なんていう、中国語的には爆笑を誘う恥ずかしい名前は平仮名で書かなくちゃということになるのだが?

|     | 2009/10/23 22:15 | URL |

なんかえらい馬鹿なこと言ってるなあ
それじゃあ、英語なんかもなんちゃってラテン語だよ?フランス語もドイツ語もイタリア語も
その他の言語も色んな地域の色んな言語が交じり合って形成されたって言うあたりまえの昔話と現在の話をなんで同一視しちゃってんだろ?
あと松島奈々子のくだりも何をいいたいかよく分からんな
なるのだがって、ならんだろ

| お風呂あがりの774さん | 2009/10/23 22:53 | URL |

「馬鹿外人」なんて刺青彫られても気づかないというのは少し恥ずかしいな。
その感覚で物を見ろということだろ。

| No Name | 2009/10/23 23:39 | URL |

スイーツつうか、西洋かぶれのギブミーチョコレート世代が付けました てな名前だな
地方の公共施設でもやたらとイミフなジャパングリッシュ名が付いててガッカリするよ

J-POPの英語はアレだ
日本語の語彙の少ないのを英単語で誤魔化してるだけだね
大して心に残らないから、瞬間的には消費されても、長く語られることは少ないよね

|      | 2009/10/24 01:17 | URL |

まあ誰が聞いてもダサい名前なのは否定しようがない

| No Name | 2009/10/24 05:16 | URL |

日本人の英語を笑うことが愚か?

笑われるのが嫌なら最初から英語使うなよw音楽然り

| No Name | 2009/10/24 05:18 | URL |

かっこいいと思って他国の言葉を取り入れるがネイティブから見たらバカっぽい。
これはどんな国の場合でも笑われる対象でしかない。
スカイツリーなんて前置詞も無視してるから文法的に余計にバカっぽいんだろうな。

| No Name | 2009/10/24 05:50 | URL |

>あと松島奈々子のくだりも何をいいたいかよく分からんな
>なるのだがって、ならんだろ

菜々子な。現代中国語では「菜」は「おかず」(惣菜の菜)だから、凄く馬鹿な名前に聞こえる。お勉強になりましたね?(嘲笑)
だが中国人にどう見えるか聞こえるかにこだわって日本人の名前を変える必要などないからな。
スカイツリーだって同じでしょ。英語圏の人間に配慮して変える必要などないのだ。

|      | 2009/10/24 13:43 | URL |

人の名前と建物の名前を同一視してるバカがいるなw
わざわざ英語取り入れてるんだからちょっとは配慮しろよw

| No Name | 2009/10/24 16:14 | URL |

外国で文法滅茶苦茶な変な日本語の建物造られて観光名所にするとか言われたら絶対猛反発するくせにw

| No Name | 2009/10/24 16:18 | URL |

英語圏の人間に配慮して変える必要などないのなら最初から無理矢理英語使うな
あと世界的な観光名所にする云々などぬかすな

| No Name | 2009/10/24 16:24 | URL |

正直日本人からしてもスカイツリーはないと思う。
第二東京タワーが一番無難だわ。

| No Name | 2009/10/24 16:48 | URL |

言っちゃ悪いが記事、コメント中にピンときた名前は一つも無かったな・・・まぁ万人が満足する名前なんてないだろうが。

こういうのは無難なものにするのが1番だよな。

| No Name | 2009/10/24 18:23 | URL |

スカイツリーか…
夢見るリカポンとその友達のピエールくんが勝手に名付けたみたいな…そんな名称だね。

| w | 2009/10/24 19:25 | URL |

>わざわざ英語取り入れてるんだからちょっとは配慮しろよw

英語ではなく、日本語です。
低能君は、外来語と外国語の区別もつかないらしいw

|       | 2009/10/24 21:00 | URL |

いや英語だろ。
スカイもツリーもあくまで日本でよく知られた英単語であって、
外来語として日本語化してるわけではない。
外来語と外国語の区別はつけた方がいいよw

|   | 2009/10/24 21:09 | URL |

どうせ地元の人には第二タワー
地元以外の人には第二東京タワーで定着するだろ。

| No Name | 2009/10/24 21:23 | URL |

実際スカイタワー(地元名称田無タワー)があるから変な方向いっちゃったと思った。

| No Name | 2009/10/24 21:38 | URL |

>あと松島奈々子のくだりも何をいいたいかよく分からんな
>なるのだがって、ならんだろ

>菜々子な。現代中国語では「菜」は「おかず」(惣菜の菜)だから、凄く馬鹿な名前に聞こえる。お勉強になりましたね?(嘲笑)

…いや、どう考えてもこの話とは関係ないじゃんっていってるんだろ…
しかも、そんなくだらん知識ひけらかして嘲笑ってw

| お風呂あがりの774さん | 2009/10/25 00:54 | URL |

日本のものなんだからたまには和風の名前にしてくれよ
中途半端なカタカナ語はもう飽きたよ

|   | 2009/10/25 02:50 | URL | ≫ EDIT

妖精さんな…そう妖精さんが名付けたんだ。

多分な。

| w | 2009/10/26 14:58 | URL |

ww

これから景気が上昇しようと、国が衰退しようとだが…

のちの日本人が、なんだこりゃ!?じじい達はろくな事もせずノーテンキだっのだなと思わせる名称だな。

だからと言って「第二東京タワー」は有り得ない…無骨過ぎると思う。

| w | 2009/10/26 15:37 | URL |

ぼくなら「東京エルフィン」がいいな。

インパクトとして「東京パンデミオン」もあったけど、巣窟とか魔窟の意味合いがあるからね。

とにかく、外人さんが聞いてもCoolかどうか、第二に、お年寄りや幼い子供が略称でも覚えられるかどうかだね。

「エル」→「輝く」「フィン」→「日本の海を回遊する魚のヒレ」

もちろん、エルフの意味合いもあり、日本中の豊かな森から、木々のパワーを受ける意味合い。

かっちょいいだろ。

| www | 2009/10/26 16:43 | URL |

英語を使っておいて英語圏の感覚に配慮する必要はないとか、「スカイツリー」が日本語化した外来語だとか言ってる奴はもうどうかしてるな。何をどうしようが勝手らしい。それならこんな翻訳ブログのぞく必要もなかろうに。

|    | 2009/10/28 15:50 | URL |

大衆に浸透しやすい名称を、下らない官僚が勘違いしているこの事実に我慢ならなかっただけだよ。

でも、第一義の浸透しやすいは間違いではない、ちょっとした勘違いを正したかった。

それとグローバル化した世界で、親しみ易い言語は国語のみでは無い。

よりしっくりとした名称にして、さすが日本と言わせたい。

| w | 2009/10/28 17:22 | URL |

後々必ず、後悔する「スカイツリィー」は駄目過ぎる。

余りにも恥ずかしいので、変更を望む。

第一に幼稚過ぎる。第二にバカ過ぎる。第三に悲し過ぎる。

これに気付かない、官僚や政治家達は、民衆を知らな過ぎる。

| w | 2009/11/20 00:03 | URL |

「東京電波塔」がいい

| No Name | 2010/02/18 06:01 | URL |

やっぱエレキテル塔がいい!

| No Name | 2010/02/18 06:02 | URL |

「スカイツリィー」は駄目過ぎる。
小さい「ィ」が入るんだ。なんかダセー

| 総力上げる名無しさん | 2010/02/18 08:08 | URL |

英語がダメならドイツ語で東京ヒンメルバウムってどうよ
ロシア第二の都市サンクト・ペテルブルクはドイツ語読みだぜ

| No Name | 2010/03/01 14:58 | URL | ≫ EDIT

もうバカとしか言いようがない。

「東京スカイツリー」って名前もバカらしいしよりによってマナー守らない人が多い墨田区に建設とかwつか墨田区の人らきもい

だからといって「大江戸タワー」ってのもちょっと・・・

普通に「新東京電波塔」とか「第二東京タワー」とか「新東京テレビ塔」とかでよかったと思う。
むりやたらにカタカナ使うな。何スカイとかwwwツリーって・・・いつから電波塔は木になったよ?wwwwww

| まりかかか | 2012/03/03 08:44 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/315-9fdbabe9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT