fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

夏のあらし! 第2話「少女A」 [海外掲示板翻訳]



第2話「少女A」

脚本・特技監督:高山カツヒコ
絵コンテ:宮崎修治
演出:大沼心
作画監督:岩崎泰介
作画監督協力:実原登、田中穣、渡辺まゆみ
プロップデザイン:実原登
予告紙芝居:小林尽
エンドカードイラスト:方條ゆとり

原画:岩崎泰介 水上ろんど 猿渡聖加 植田和幸 高野晃久
    成松義人 山田雄一郎 徳永さやか 松本元気 伊藤良明
    山崎雄太 谷口元浩 古川英樹 野村雅史 向川原健
    熊岡利治 岡田雅人 永田全 村司晃英 森田岳士
    宮下勇次

第二原画:小島崇史 宮本あゆみ 土屋玲奈 山中里美 今久保洋介
       石橋翔祐 関本美保 小坂倫洋 高橋直子
       ハヤシ株式会社 フロントライン DEXS 中村プロダクション
       トリプルA 武遊
夏のあらし2話

---------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳



[yunadestinedさん(カナダ 男性)]
ハジメとサヨコとの出会いが明らかになります
とくにレースパートが面白く,欠点の無いすばらしいエピソードでした

ちなみに「スクールランブル」の播磨と天満がチラっと出演してるよ =D


[Greggoさん(カンザス州 男性)]
最後のオマケのドラえもんが面白かった


[lianayukiさん(ルーマニア 女性)]
1話から気になっていたあらしとハジメの出会いが明らかになった :D
このアニメって変な感じがするけど面白いんだよね


[Sonja-cchiさん(女性)]
アニメーションスタイルが悩ましい 8<


[japanme32さん(東京)]
まだまだ理解できないことがたくさんある.....
サヨコは何で死んじゃったの? 何でハジメとタイムリープできたんだろう
実はハジメとサヨコは血が繋がってるとか?


[velcomさん(ニュージーランド 男性)]
1話は意味が分からなかったけど今回はかなり進歩がみられて面白かった
キャラクターは古臭くても,個性的だし背景や作画のクオリティは高いね
最初は観るのを辞めようと思ったけど最後まで観てみることにするよ


[Spadeさん(ドイツ 男性)]
背景のレイヤーが動くからちょっと違和感がある....


[Foreverさん(ドイツ 男性)]
今回はシャフトの素晴らしさがわかるエピソードだった
レースの所もOPも良かったし,今の時点でマイナス点を探すのは難しい
あえて挙げるとすれば写真の乱用かな....


[Yata-samaさん]
何でこれを1話にしなかったんだろう,前のエピソードより遥かに良かった
まぁ全話観ればそんなに気にならないんだろうけど

     [yunadestinedさん(カナダ 男性)]
     「喰霊-零-」も2話から物語が始まって最終話あたりで1話に繋がるみたいなことやってたね


[rabids0apさん(カリフォルニア州 男性)]
1話の時は否定的なコメントが多かったからあそこで観るを辞めたヤツはバカだなぁ
前回とは比べ物にならないくらい面白かったよ

     [velcomさん(ニュージーランド 男性)]
     同感です,だから私はいつも最初の3話を観て判断するようにしてる
     まだ2話だけど私は全部観るつもり


[kasumisamaさん(アメリカ)]
なんでシャフトはこんな構成にしたんだ,原作に従うのであればこれが1話でしょ
このままストーリーが原作に沿って進んで埋め合わせのエピソードも無い事を願うばかりだ


[_MakaAlbarn_さん(男性)]
1話はOVAだったと思えばいいさ


[CCZillaさん(男性)]
新房監督の作風は決して失敗じゃない

ランダムにストーリーを進めるのは視聴者の好奇心を刺激するし
今回のエピソードで今後も観続けるか決めることも出来るでしょ


[maxime1007さん(カナダ 男性)]
大方の意見に反して私はこのアニメのデザインが好きなんだよね
もしシーズンNo.1のアニメじゃないとしても私は観続けるよ

     [De-JaYさん(ドイツ 男性)]
     私も同意見です,これぞシャフトって感じ ^^


[patient_sensesさん(オハイオ州 女性)]
アニメーションは素晴らしいけど,ストーリーがまだよく分からないな
ただこれから明らかになっていくんだろうけど

今回はレースシーンが面白かった,グラサンが警官に捕まって横をスケボーと自転車で追い越す所は笑ったよ


(http://myanimelist.net/)
------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki


[sirnさん]
Episode 04 - (title unspecified)
Script - Takayama Katsuhiko (高山カツヒコ)
Storyboard - Ishikura Ken'ichi (石倉賢一)
Episode Director - Ishikura Ken'ichi (石倉賢一)
Animation Director - Tanaka Minoru (田中穣)

Episode 05 - (title unspecified)
Script - Takayama Katsuhiko (高山カツヒコ)
Storyboard - Miyazaki Shu-ji (宮崎修治)
Episode Director - Miyazaki Shu-ji (宮崎修治)
Animation Director - Ushijima Nozomi (牛島希)

スタッフから判断すると3話~5話もスタジオパストラルのグロス回だね,ちょっと不安

・2話(マンガの1話)
・3話(マンガの2話~3話?)
・4話(マンガの4話)


[serenade_betaさん]

2話を1話として放送すればよかったのに,たぶん1話で観るを辞めた人もいたでしょ
映像も今回の方がシャフトっぽくてよかった


[Sin Ansemさん]
オイ,新房! 背景がグルグルして目が痛くなったぞ!

ただマンガに沿ったストーリーになった所は良かった


[the_fireflyさん]
スクールランブルより



[Guardian Enzoさん(サンフランシスコ)]
シャフトっぽくもありガイナックスぽくもあるアニメだと思う


[kenjiharimaさん]
私としてはマンガ版あらしさんの方が好き,こっちの方が可愛いよ
natsunoarashi-girl.jpg

     [SkoolRumble4Yaさん(カリフォルニア州)]
     だんだん絵に慣れてきたから前回ほど気にならなくなった


[kenjiharimaさん]
あらしさんがスケボーに乗ってるところはパンチラが狙えそうだよな
DVD版ならパンツが見えてる可能性は無いだろうか?

ついでにヤヨイのキャラクターデザインも直してくれないかね

     [Midoninさん(フロリダ州)]
     そんな魔法みたいなことDVDに出来るわけないでしょ
     テレビ放送よりちょっとキレイになるだけで内容は変わらないと思う

         [SinsIさん]
         絶望先生のTV,DVD比較を見てないの?

             [qmeisterさん]
             前田君の顔が消えるんだろ


[kenjiharimaさん]
ジョジョ立ち
NNAjojoreference.jpg
このシーンにはヤヨイとカナコが出てくるけど絵が凄すぎて誰だかわからん

NNAeye.jpg
目が怖い XD

ArashiandYasaka.jpg
奇跡の一枚,このシーンのあらしはマンガに似てるね


(http://forums.animesuki.com/)
------------------------------------------------------------------------------
ちあきなおみ全曲集
ちあきなおみ全曲集吉田旺

コロムビアミュージックエンタテインメント 2006-03-22
売り上げランキング : 1027

おすすめ平均 star
starジャケ買いしそう
starコロムビア在籍時の主要シングル曲をほぼ網羅

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 21:31 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

すっかり忘れてたから見直したけど最初はグラサンがウザイな。

| No Name | 2009/10/16 22:49 | URL |

嵐が米軍の無差別絨毯爆撃で死んだと知ったらアメリカ人が火病を起こしそうだな。

|    | 2009/10/16 23:26 | URL |

この回は店長の曲者っ振りがサイコーだったなー。

| No Name | 2009/10/16 23:43 | URL | ≫ EDIT

翻訳記事ありがとうございます。これからシリアス回になりますが私は好きです。それと「あのー塩ください」って可笑しさも堪らないです。

| No Name | 2009/10/17 00:58 | URL |

スタンフォード大の調査によるとアメリカの教科書では
第二次大戦を「いい戦争」と美化して教えてるらしい。

ヒロイン達の死因が分かる回と
車椅子のやよいが米軍機に銃撃される回の反応が楽しみだわw

| No Name | 2009/10/17 01:30 | URL |

戦争を災厄として描いてる点にどんな感想が付いているのか気になる。

| No Name | 2009/10/17 06:46 | URL |

そりゃアメリカは世界の警察を自称してるんだから、すべての戦争は正義の戦争だろうな。
いくらイラクの民間人を殺そうが、イラク戦争もいい戦争。

| No Name | 2009/10/17 08:37 | URL |

アメリカ人はもっと客観的にアニメを観れる人たちだよ。
朝鮮人じゃあるまいし、過去の戦争を公私混同して火病を起こしたりはしない。
「火垂るの墓」も母親が爆撃で惨く死ぬシーンがあるけど、
アメリカ人はしばしばこのアニメを最も感動したアニメにあげるね。

|   | 2009/10/17 09:50 | URL |

>アメリカ人はもっと客観的にアニメを観れる人たちだよ。
同感だね。アメリカマンセー戦争映画のプライベートライアンでも、激昂したアメリカ人が降伏してきたドイツ兵問答無用でぶっ殺したりするシーン普通に入れたりしたけど(実際にもそういった事はあった)。世界最強の軍事大国と、その辺の負け犬国家の国民では、心の余裕度がまるで違う。

|     | 2009/10/17 10:38 | URL |

夏のあらしで何時も思い浮かぶのは
白い雲と青い空の綺麗さだな。
話数進むにつれ面白くなったし、大好き。

| No Name | 2009/10/17 10:39 | URL |

なんでこの記事でアメリカ人の話になるんだよ…

| No Name | 2009/10/17 11:44 | URL |

ここで翻訳始めたから後追いで観始めた
けっこうおもろい

| No Name | 2009/10/17 13:11 | URL |

OPのタコ物語、毎回違うんですよね。しかもストーリー仕立てで話が展開していく。外国の方は、そこにはまだ誰も指摘をいれてませんね。

| No Name | 2009/10/17 16:14 | URL | ≫ EDIT

反応が気になるってだけでなんか話が飛躍して気持ち悪いのが湧いてきたな

| No Name | 2009/10/17 20:30 | URL |

アメリカ人もピンキリだからね。アスクジョンのジョンみたいなのもいるし、
特アかもしれんが、一期が放送してた頃、4chanでファビョってた奴もいたよ。
でも、なぜかWW2荒らしは大正野球娘のほうが多かった印象がある。

| No Name | 2009/10/17 20:39 | URL |

日本は常に加害者でないと困る民族がいるからね^^

| No Name | 2009/10/18 02:04 | URL |

若い奴でも、退役軍人協会の人間か?と思うような奴も居れば、今の時代とは関係なく客観的に見れる奴が多いのが先進国のはずだから大丈夫だろう。

まぁ日本は隣に事実を知っても知らなくても、何でもかんでも集りの為に難癖つける国があるから疑うが、まぁアメリカじゃ一部除いて大丈夫だろ。

|    | 2009/10/20 10:55 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/308-2ae27212

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT