fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

大正野球娘。 第12話「土と埃にまみれます」 [海外掲示板翻訳]



シリーズ構成:池端隆史
絵コンテ:池端隆史,二瓶勇一
脚本:天河信彦
演出:上野勝

総作画監督:神本兼利
作画監督:さのえり,平川亜喜雄,滝本祥子,柳伸亮,石田啓一,松浦麻衣,神本兼利
アクション監修:木下裕孝

原画:手塚響平,松井誠,小田武志,神山裕子,小林典昭,池田竜也
   斉藤大輔,渡部隠寛,岩田信之,西川絵奈,柴田裕司,兵渡勝
   越崎鉄也,前田学史,村司英晃,羽田野達彦,八田典子,山崎真央
   たないあやこ,堤谷典子,橋口隼人,石田智子,平川亜喜雄,井本美穂
   滝本祥子,加藤久美子,木下裕孝,湯本雅子

第二原画:村上雄,相川真理子,伊東葉子,小川未帆,亀山朋子,岩男貴志
     山田香織,富山大輔,高麗友紀,関本美穂,松尾有紗,安藤真喜
     リバティー,年代動画,ラストハウス,じんぶん,ZEXCS
野球12話
013091838.jpg 読売新聞朝刊9月14日より

おジャンでございます
遅れた上に最後までつたない翻訳で申し訳ないです
今期のアニメで訳したら面白そうなものがありましたらお気軽にリクエストしてくださいませ
ご期待に添えられるか分かりませんが頑張ってみます

----------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳



[tsubasaloverさん(女性)]
アキコの球が見破られてから徐々に男子チームが得点を重ね,ついにリードを許してしまいます
さらにプレー中に桜花會のメンバーが怪我をしてしまいますが試合を続行し,その勇気ある行動に
アキコの婚約者は手を抜かずプレーすることを約束します
小梅はアキコの揺れるボールも取れるようになり男子チームを抑えていきます

最終回,追い詰められた小梅に父親が励ましにやってきますがあと一歩及ばず敗れてしました
あと最後にサブローと小梅の関係が急接近!


[guyklcさん(アメリカ 男性)]

私は女の子チームが勝つという陳腐な表現で終わらなくて良かったと思う
可愛いくて素晴らしいアニメだった, 評価は8/10


[Lija-chanさん(サウジアラビア 女性)]

ビューティフルな結末だったね
小梅のお父さんは頑固に振舞ってるけど試合が気になって仕方なかったんだ,まるでツンデレだよ x'P

まぁ男子チームが勝つというストーリーは回避不可能だったとしても彼女達は可能性を信じて一生懸命頑張った
小梅はアキコのボールが捕れるようになったし,イワサキもアキコに理解を示してくれた 本当に嬉しいよ ='3

今回はアキコの癖を見抜いた新聞部のノリコにも感謝しなくちゃね :'p
私としてはトモエのようなホームランを打つよりバントの方が好きかな
だけどバントって簡単なのかな.....野球なんてやったことないから分からないよ
今,ものすごく野球をやってみたい xD

tym-xii01_th.jpg

総合評価 10/10
見事なアニメーションとユーモア,プロットそしてガールズパワー


[HawthorneKittyさん(男性)]
う~ある程度想像してたけどやっぱり負けちゃったのか

私の好きなプレイ:
- 小梅のでんぐり返し
- トモエのホームラン
- ユキとタマキの二遊間

能登麻美子の骨を折りやがって,イワサキは殺すべきだ >=[
最後に小梅が欲しがっていたセーラー服を着てたけど私は着物の方が似合うと思う

     [Lija-chanさん(サウジアラビア 女性)]
     同意です! マミちゃんを傷つけるなんて許せない! D:
     だけどイワサキはイケメンだから私には殺せない...... v_v


[Ashrieさん(オーストラリア 女性)]
最後の試合は本当に楽しかった(スポーツアニメとしては観れなかったけど)
評価 9/10 :D


[Jacutさん(パリ 男性)]
エクセレントエンディング
キャラの成長も彼女達の決意も素晴らしいものだった 8/10


[shadowsirenvさん(女性)]
今期,大好きなアニメの一つになった
ドラマとユーモアが程よくミックスされていて評価は9/10を与えたい


[kisamiさん(アメリカ 男性)]
最終回としては一番良い終わり方だったと思う


[hirahiraさん(女性)]
可愛い作品だったけど他に特別な物が無かったので評価は6/10
もちろん,観て損はないよ :)


[stAtic91さん(スウェーデン 男性)]
良い試合だったね,実を言うと負けるとは思っていなかった
だけどこれで良かったんだと思いたい

評価は7/10


[surieldlさん(コスタリカ 男性)]
最後の試合はまさにスポーツスピリットだよ,最高だ....
ただなんとかして桜花會には勝ってほしかった 9/10


[RandomOugiさん(ブラジル 男性)]
11話以降,クライマックスにかけての展開が非常に良かった
私の期待を裏切ることもなく素晴らしい作品だよ

7/10


[Puniさん(男性)]
今期のベストエンディングと言っても過言ではない


(http://myanimelist.net/)

----------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki

[serenade_betaさん]
負けてしまったけど,これは私が望んだ結末なのかもしれないね
長い間練習している男子チームに少女達が勝ったら奇妙に見えるもん
小梅のお父さんの登場はありきたりな展開だったけど燃えたよ!! (^^)b!

このアニメには無用なキャラクターが居ないし,ほとんど登場しない少年にも好感が持てた
シズカにはもっと登場してほしかったけど....

OPもEDも良くて,何よりストーリーが最近のアニメでは一番安定してた
一つだけ不満があるとすれば他のキャラクターの"その後"のエピソードが観たかったなぁ
他のキャラにもたくさんフラグが立ってたし,小梅に近づくタカハラがどうなったかとか知りたいし,etc..

..............
........
....
IT'S OVEEEEEEEEEEEEEEEER! (終わっちゃった)
...
.......
............


[Dopさん]
野球に反対していた先生が彼女達を応援したり,小梅のお父さんが現れたときは拍手喝采だったよ
この作品は夏アニメのサプライズヒットと言ってもいいね,2期があるならもっと嬉しい


[Sai Fengさん]
1話を観たときはミュージカルみたいでディズニーかと思ったけど,本当に楽しくて私を驚かせてくれた
多くの愛すべきキャラクターやコメディがもっと観たかった

評価は10/10!


[risingstar3110さん(オーストラリア)]

キャラクター,作画,背景,全て完璧だと思う
だけど,結末だけは好きになれない

最後の部分はちょっと急ぎ過ぎだよ
この試合が終わったらチームは解散しちゃうような雰囲気だったけど,たった一試合するためにあれだけ練習したのかな???


[FuzzyWuzzyさん]
日本の物語って弱者を勝たせないよね,特に少年アニメ以外ではほとんど勝てない
女の子を勝たせるのもそんなに悪くないような気がする

     [Dopさん]
     勝ち負けは関係ないんだよ
     古いことわざに「重要なのは勝ち負けではなく, どのように試合をするかだ」っていうのもあるし
     第一に男子チームを見返すことが出来た,イワサキも謝罪してくれたじゃん

     試合に負けて,人生では勝ったということさ

     [billbordenさん(ノースウエスト)]
     日本には失敗の中の成功みたいな伝統の物語があるからね
     つまりベストを尽くしての失敗ならそれは成功に値するって事よ
     西洋だったら"正義は勝つ"みたいなお約束があるでしょ


[typhonsentraさん(アメリカ)]
1期 = ロッキー1
2期 = ロッキー2


[Pellissierさん(イタリア)]
小梅をお持ち帰り! (壁紙サイズ)





[Cirrostratucatさん]
最終話はちょっと急ぎ気味だったけど,このアニメは1話から素晴らしい作品だった
私は7話の泥棒と10話の肝試しがお気に入り,本当に可笑しいよね

男子チームとの試合は,彼女達が男とだって対等に野球が出来るって事を証明したし
ここまで頑張ったことに敬意を表したい


(http://forums.animesuki.com/)

-----------------------------------------------------------------------------
鯛焼きメーカー MCE-3206 27506
鯛焼きメーカー MCE-3206 27506
おすすめ平均
starsたい焼き
starsまさしくたい焼きができました
starsちょっとこのたい焼きヤセすぎじゃない?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



関連記事

| 海外掲示板 | 21:41 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

>能登麻美子の骨を折りやがって,イワサキは*すべきだ >=[
> 同意です! マミちゃんを傷つけるなんて許せない! D:


役名で呼んでやれよw
でも素晴らしい最終回だったね。
どうして雪と環があのポジションだったのか、巴がずーっと乃枝にバッテンをされてきた理由、最終回に向けて緻密に散りばめられてきた伏線が見事に回収された。全員に見せ場あり、の素晴らしいアニメ。グラハム・ベルのドアの話しとか、最終回でも何度も泣けたし、個人的には今期最高の作品だったと思う。

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/06 21:52 | URL |

何と言うか、いろんな意味で丁寧に作られてる作品と言う感じがした。
こういう作品こそ深夜じゃなくて多くの人が見れる時間に放送すればいいのに。
NHKで放送しても問題ないぐらいの出来だろう。

| No Name | 2009/10/06 22:11 | URL |

良い終わりでしたね。安心して観れるアニメでした。

小梅のほっぺを見てたら、唐突に「かみちゅ!」の ゆりえ様を
思い出してしまって、再視聴してみた。良作なので、観てない人は是非どうぞ。

秋アニメで翻訳なら、「夏のあらし!」を希望ですね。

| No Name | 2009/10/06 22:16 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2009/10/06 22:26 | |

大正野球娘の翻訳記事ありがとうございます。私も小梅のクロスプレーにはハラハラしたけれどすごく楽しかったです。これからも翻訳記事期待してます。私的には「宙のまにまに」や「夏のあらし!」も取り上げていただけるとうれしいです。「夏の~」は戦時中の空襲の話も出てきますので気になるところです。

| No Name | 2009/10/06 22:30 | URL |

管理人さん、お疲れ様!

最初は期待してなかったけど
最後まで楽しんで見れたわ。
かみちゅ!もいい作品だったね~。

| No Name | 2009/10/06 22:55 | URL |

何気なく見始めたアニメだったけど凄い良かった。
結構ベタなんだけど全然飽きないし最後まで楽しめた。
キャラクターも魅力あったし、、特に小梅と胡蝶が。

管理人さん最後まで翻訳ありがとうございました。ホントお疲れ様です。
また次のアニメ楽しみにしてます。

| No Name | 2009/10/07 00:09 | URL |

>小梅のお父さんは頑固に振舞ってるけど試合が気になって仕方なかったんだ,まるでツンデレだよ x'P

おお、ツンデレを正確に完璧に理解してる!

| No Name | 2009/10/07 00:25 | URL |

可もなく不可もなく予定調和を全うする。
それが制作者側が目指したものならば、、
10中7点という評価を得ることこそ、満点のできなんだろうな。

| No Name | 2009/10/07 00:35 | URL |

良い作品だけど、全然物足りない
あとワンクールぐらい必要
続きを見るつもりが途中で取り上げられた感じがする。

|   | 2009/10/07 00:46 | URL |

頑固親父って基本ツンデレだよねw

| No Name | 2009/10/07 00:55 | URL |

自分的には今期ではかなりの良作だったなぁ
ってか今期はいいの多いけど化物語にほぼもってかれてるよね・・・

今期の作品か・・・超電磁砲はやってる(1話だけ?)人いたから、
にゃんこい!かこばと。かなぁ?

| No Name | 2009/10/07 02:29 | URL |

> [guyklcさん(アメリカ 男性)]
> 私は女の子チームが勝つという陳腐な表現で終わらなくて良かったと思う

男子チームが勝つ方が陳腐なんじゃ?
野球に限らず、男子vs女子の試合の場合、
男子の勝利、女子の惜敗というのが
よくあるパターンで、即ち陳腐。

女子が勝つ作品の方が少ない気がする。

| No Name | 2009/10/07 05:34 | URL |

管理人さんラストまでお疲れ様でした。鯛焼きメーカーにも笑ってしまったw今期ので面白いやつか・・・自分は大正野球娘はじめ昨期のアニメにはまりすぎたせいでまだ今期に切り替えられてない・・・

| No Name | 2009/10/07 06:02 | URL |

>男子の勝利、女子の惜敗というのが
>よくあるパターンで、即ち陳腐。

>女子が勝つ作品の方が少ない気がする。

男女が試合する作品なんてそんなにねぇだろw
あとよくあるパターン=陳腐なの?
君の考えこそ陳腐だ。

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/07 07:58 | URL |

大正野球娘。は悪くない70点主義って感じで終わり方も含めて良かったと思う。
今期の翻訳して欲しいアニメは超電磁砲です。すでに1話目は他のサイトがやっていますが続けるのかどうか不明ですし。
あとは海外のアニメファン達が盛り上がってるアニメですかね。

| No Name | 2009/10/07 08:19 | URL | ≫ EDIT

 『大正野球娘』の感想の翻訳お疲れ様です。そしてありがとうございます。心が温まる良作のアニメでした。
 私と同じように『小梅のでんぐり返し』が好きな人って、英語圏にいるんですね。この人とは美味い酒が飲めそうです。
 それにしても壁紙サイズでかい。このサイズを使える人っているのだろうか。

 他のサイトが電磁砲を取り上げてますが、他の英語サイトの電磁砲を翻訳するなら問題はないのでは?

 私は『けんぷファー』がなかなか面白いな、と思うのですが、声優ネタが分からないと難しいので英語圏では反応が薄いかもしれません。『夏のあらし』はキャラの見せ方を変えたのか1期より面白くなってました。『真恋姫無双』はシリーズ構成・脚本が前期同様雑波業さんなので非常に上手いです。ただどちらも海外でコメントがつくかどうかは分かりません。

| No Name | 2009/10/07 10:30 | URL | ≫ EDIT

俺、事前情報無しで観始めたから2クールだと思ってたんだよ…(泣)

| No Name | 2009/10/07 13:12 | URL |

得点のほとんどが巴なんだよね。でも本当の天才は魔球を2つも投げられる晶子ではないだろうか?
とにかく見ていて心温まるいい作品でした  10点

| No Name | 2009/10/07 20:19 | URL | ≫ EDIT

(^・ω・^)

おつかれたまでした!
そらのおとしものおもしろそう!
大本命の空中ブランコは実験的なアニメらしいので、アニメ扱いされるかどうか、、、
よそとかぶらないのはこれかな

| 犬彦うがや | 2009/10/08 12:05 | URL |

>古いことわざに「重要なのは勝ち負けではなく, どのように試合をするかだ」っていうのもあるし

勝負に関する格言の中で、おれが一番気に入っているのはこれだ。

「勝負とは勝ち負けではない」
(坂田明:ジャズサックス奏者、ミジンコ研究家)

ええ、単に仲間内の賭けトランプで連敗した際に口走った「負け惜しみ」ですが何か。

| No Name | 2009/10/08 16:30 | URL |

最後まで翻訳して頂き、有難う御座いました。

毎回の海外の人達の感想が 大正野球娘。の面白さに花を添え、
他のアニメ等よりも楽しむ事が出来ました。

| No Name | 2009/10/08 23:10 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/297-b9f90ac4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT