fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

萌えミリメシ [youtubeコメント翻訳]



[概要]
日本の自衛隊にはユニークな戦闘糧食があります

そして自衛隊だけでなくすべての日本人は戦時中に萌えを必要としています
萌えは我々にとって最も重要であり,我々の力となります
----------------------------------------------------------------------------
以下,youtubeコメント翻訳


[liketelevisionsnow(アメリカ)]
スープとウインナーは美味しそう
あとステッカー下さい


[nerxboyさん(スロベニア)]
あははは,これってマジなの? xDXD


[Indyshooter(ウクライナ)]
私が人生で出会ったものの中で1,2を争うイカれた商品だな....
まぁ日本も萌えも好きなんだけどね D:


[catman103さん(アイルランド)]
何でスープ飲んだ後に固まるんだよ


[megamarsvinさん(オランダ)]
戦時中だからこそ萌えを必要とする!

ウインナーどんぶりが美味しそう...


[pandaman0529さん]
萌えは我々にとって最も重要であり,我々の力となる xDD


[romuloxolympiaさん(アメリカ)]
食べ物はどうやって温めるの?

     [boket5uさん(アメリカ)]
     たぶん,中に水と反応して加熱する物質が入ってるんだよ
     だから水さえあれば温められるはず


[LeafyBugSenseiさん(アメリカ)]
何でスプーンなの?
普通はお箸でしょ?

     [dekThaiPatさん(ドイツ)]
     スプーンの方が食べやすいからね
     特にご飯にかけたプルコギをお箸で食べるのは難しい


[akira2891さん]
コレの値段はいくらくらいなんだろう?


[JHVH1さん(アメリカ)]
ウィンナーソーセージ?

     [dekThaiPatさん(ドイツ)]
     アジアではビデオのようなソーセージが主流なんだよ


[hvylobsterさん(アメリカ)]
萌えパワーは日本の新しい輸出産業だな
関連記事

| youtube | 19:46 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

これはマジなのか..

| うろじ | 2009/10/03 19:51 | URL |

ミリメシ関係なく凄いセンスだな、特にキャップ

| No Name | 2009/10/03 20:04 | URL |

ミリタリーオタに売れるから作ったんだろうな
ある程度ターゲット層も被ってくるからね

売れ残りを配布された自衛隊は普通に食べるんだろうな…
別に悪くないけど

| No Name | 2009/10/03 20:12 | URL | ≫ EDIT

男きもすぎワロタwwww

| No Name | 2009/10/03 20:49 | URL |

確かなキモさに納得ww

|       | 2009/10/03 20:58 | URL | ≫ EDIT

声質や滑舌は聞き取りやすくてグッド。

|   | 2009/10/03 21:15 | URL |

ビデオの男ユニークでいいねw
説明や編集も上手いし、非常に見てて面白かった

|   | 2009/10/03 21:27 | URL |

高橋名人かとオモタ

| No Name | 2009/10/03 21:54 | URL |

>これはマジなのか..

「ミリメシ」食べてみませんか? 「萌えキャラ」との意外なコラボ
ttp://www.j-cast.com/mono/2008/05/15020191.html

国内、1年以上前の秋葉ネタ
勿論本当に自衛隊で使われているわけではない
ただ作っている会社が自衛隊に卸している会社
そこの企画物だな

|   | 2009/10/03 22:02 | URL | ≫ EDIT

高橋名人かとオモタ

|   | 2009/10/03 22:10 | URL |

つーか何者だこの男
喋りはいいんだが格好が…
キャラ付けか何かなのか?インパクトはあるけど

|   | 2009/10/03 22:16 | URL |

わかめスープはマズかったのか?

| No Name | 2009/10/03 22:22 | URL |

プルコギ丼にさらにソーセージかよ。
バランス悪くね?
まぁ、何よりもボリュームが必要とされるメシだとは思うけど。
副食は野菜炒めくらいの方が...

| No Name | 2009/10/03 22:29 | URL |

この男の人はyoutubeでは結構有名なんじゃない。Ipod touchとかのガジェットやおもちゃとか紹介してる人。英語のコメントも結構あったりしたし

| No Name | 2009/10/03 22:44 | URL |

> [dekThaiPatさん(ドイツ)]
> 特にご飯にかけたプルコギをお箸で食べるのは難しい

この部分はどの単語を「プルコギ」って訳したんですか?

| No Name | 2009/10/03 23:12 | URL |

ビデオブロガーのジェット☆ダイスケさんですよね。

| No Name | 2009/10/03 23:16 | URL | ≫ EDIT

一応袋の裏に「レトルトパウチ食品どんぶりものの元?と(プルコギ丼の元)?と書いてあるように思うので意訳だろう。

| No Name | 2009/10/03 23:21 | URL |

ガンダムの人だw

| No Name | 2009/10/03 23:27 | URL |

バランスとか言う以前に
Cレーション食うのに
丼とかカップが必要になるのってどうよ
昔は鳥飯とか秋刀魚の缶詰とかだったような
気がするんだけど

| No Name | 2009/10/03 23:34 | URL |

高橋名人の髪がフサフサに・・・

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/03 23:49 | URL |

この人いいな。
このキモさで、顔を隠したりなんてせず、堂々と振舞っているのがカッコイイ。

|   | 2009/10/03 23:50 | URL |

声や語り口調だけ聞くと、声優小野坂昌也っぽいな(笑)。

| No Name | 2009/10/04 00:10 | URL |

くそぅ・・・
2回も笑ってしまった。

| No Name | 2009/10/04 00:35 | URL |

アジアでは、とか言うな。
日本では、だ。
他のアジアなんか知るか。

| VIPPERな名無しさん | 2009/10/04 00:54 | URL |

これ、俺も練馬駐屯地で買った。
賞味期限も数ヶ月程度と短いし、量はあるが1食2,100円は高い。
この「それいけ!女性自衛官」シリーズだと、その他に絵入りクッキーや、
10センチくらいのフィギアがあった。
この他の企画モノだと、陸海空それぞれのカップラーメンや、
饅頭(1個だけ辛子入りが混じってる)、ドクロ手ぬぐいとかがあったな。
個人的には三宿の基地が、女性自衛官が多くてお勧めだな。

|       | 2009/10/04 01:22 | URL | ≫ EDIT

ワカメスープに美味い不味いなどない
ワカメスープが好きか嫌いかだ

| No Name | 2009/10/04 02:04 | URL |

キモイキモイって自分の顔を棚に上げて…

| No Name | 2009/10/04 03:09 | URL |

ワカメスープはたぶん市販のレトルトの味でしょうねw
ミリメシって各国一般にお土産用として販売したりしてるんですかね? お土産はこういう変わった食べ物貰うと、個人的には嬉しいですね。不味かったら不味かったで盛り上がれる。

しかし、各国兵器開発とは別のところで、旨くて携帯しやすい軍用レーション開発競争とかやってるんだろうか…w

|   | 2009/10/04 03:18 | URL |

フランス軍のはうまそうなイメージだけど
実際はどうなんだろうね。

| No Name | 2009/10/04 04:04 | URL |

ガンダム実物大スケールの映像アップしてた人だね。
ガンダムへの熱い思いが伝わってくる、いい映像だったなぁ。楽しめた。

去年、UFOキャッチャーの景品で登場したミリめしって、これと同じ会社のものなのかな?
あっちは、実際に自衛隊で使われているものと同じで味も良いって話だったけど(萌え要素もなかった)、この景品だった方のミリめしを食べてみたいな。

| popo | 2009/10/04 05:36 | URL |

>フランス軍のはうまそうなイメージだけど

こんな感じ
「戦闘糧食晩餐会」で世界中のレーションを食べ比べ!(前編)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/078/78201/

確かフランス軍のはキャンプ地でも人気でPKO活動等でフランス軍も参加している場合そこの食堂は他の国兵士も食いに来るから必ず混んでいると聞いた事がある

|   | 2009/10/04 09:28 | URL | ≫ EDIT

アスキーアートに出てきそうなヲタだなww

|    | 2009/10/05 00:21 | URL |

ステッカー入り笑ったwww

| No Name | 2009/10/07 00:06 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/293-1d7c5773

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT