fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

日本のTOP10キーアニメーター(原画) [海外掲示板翻訳]


上と重複してる部分もあるけどデスランMADのほうが名前が載ってて分かりやすいかも

アニメーター
名前とか間違ってたらご指摘お願いします
------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳


[bahijdさん(イラン)]
このフォーラム内で選ぶTOP10アニメーターリストを作りたいんだ
投票するのはキーアニメーター(原画)だからね

一応最初に自分が思いつくアニメーターの名前を書いておくから投票したら選んだ人とその理由も教えて欲しい


[Benさん(カナダ)]

それは名案だね,私も何人か名前を書かせてもらったよ


[Leedarさん(ニュージーランド)]
これって日本の原画マンだけにしか投票できないの?
原画っていうのは不正確だから"日本人アニメーターTOP10"だけでいいと思う


[shuchungさん]
もう投票しちゃったけどリストに追加して欲しい人の名前を書いておくね

細田直人
田中宏紀
梅津泰臣


[Huw Mさん]
アーティストをランク付けするってのもちょっと変だけど挙げてみる

磯光雄
大平晋也
うつのみや理
橋本晋治
森久司


特に順位を付けないで並べてみたけどみんな神ランクの部類に入ると思う(その中でも磯光雄がNo.1かな)

その下が松本憲生とゆたぽん(中村豊)で本田雄,西尾鉄也,向田隆って感じ
あと宮崎駿や久保まさひこも最高のアニメーターだね

     [Benさん(カナダ)]
     確かにアーティストをランク付けるってのは違和感を感じる
     客観的に比較してみると沖浦啓之がリンゴだったら大平晋也はオレンジかな


[bahijdさん(イラン)]

小池健
細田直人
田中宏紀
梅津泰臣
久保まさひこ
宮崎駿
崎山北斗
沼田誠也
小川完
西見祥示郎
福島敦子

柿田英樹も追加しようと思ったらもうすでリストにあったわ

私が投票した人:

井上俊之
磯光雄
沖浦啓之
大平晋也
橋本晋治
吉成曜
小池健
中村豊
本田雄
森久司


[Balakさん(パリ)]
TOP10を選ぶのは難しいよ
しかも私の大好きな吉田健一がリストに載ってないなんてガッカリだ
(MAD Kenichi Yoshida:http://www.catsuka.com/player.php?id=mad_Kenichi_Yoshida)

もし今のリストから好きなアニメーターを選ぶなら松本憲生かな


[peteさん(ギリシャ)]

私は岡田敏靖に投票するつもりだよ
彼は鳥海永行監督の下で私の大好きなアニメ作品を作ってきたんだ

あとは
平松禎史
佐藤好春
関修一


[Benさん(カナダ)]
やっぱ選ぶってのは難しいよ,悩み過ぎてまだ投票もできてない
だいたい上でみんなが挙げている名前は皆,偉大で素晴らしいアニメーターだよ

私は宮崎駿をリストに加えたんだけど,このリストの宮崎は原画マンだった東映動画時代だからね


[Muffinさん]
福島敦子は絶対リストに加えられるべきだ

あと大橋学と森本晃司の名前も見当たらないね


[Balakさん(パリ)]
沖浦啓之の票が少ないぞ!
沖浦の作画はディティールに凝ったリアルな動きで私の大好きなアニメーターの一人だよ
それから彼のタイミングは驚くべきセンス,まさにパーフェクトだ
まるで魔法のように3コマ,4コマ,1コマと繋げたり決して均等にコマ打ちしない
観ればその空間に重みがあるかのように感じると思うよ

私の中でタイミング,タメツメに関して彼が最も偉大なマスターの一人だね


[John.M.(メキシコ)]
ウニョン(EunYoung Choi)
沓名健一
牧原亮太郎

この人たちも加えてくれよ


[Muffinさん]
あまり深く考えずにとりあえず10人選んでみた

井上俊之
大平晋也
磯光雄
西尾鉄也
橋本晋治
田中達之
りょーちも
福島敦子
大橋学
森本晃司


[bahijdさん(イラン)]
投票したけど私の一番大好きなアニメーター,沖浦啓之がトップじゃないのは悲しい...(~_~)

1.沖浦啓之
2.井上俊之
3.磯光雄
4.大平晋也
5.本田雄
6.小池健
7.8.9.10.....

私が沖浦啓之を好きな理由として彼には芸術と人体の知識や技術を持ち合わせている点なんだ
そして常に変化し,新しいことを試し続けている

     [Leedarさん(ニュージーランド)]
     どちらかというとクレイジーなアニメーターが好きなんだね
     私は1位が磯光雄で納得だよ

     松本憲生は品質よりスピード重視だからあんまり好きじゃない


[7Thさん]
私は近藤喜文のドラマティックな芝居と吉成曜のダイナミックで奥行きのある動きが好き


[bahijdさん(イラン)]
あぁなんてことだ!!!! うつのみや理に投票するのを忘れてた
うつのみやさんゴメンナサイ.....

クレイジーなアニメーターといえば大平と橋本かな
吉成曜はアクションとカメラの動きが最高だね,それから彼は新しい爆発スタイルを発明したと思う
爆発なら見ただけで彼のものだと確認することができるし

投票した人:
1. 沖浦啓之
2. 井上俊之
3. 大平晋也
4. 磯光雄
5. 中澤一登
6. 竹内哲也
7. 西尾鉄也
8. 中村豊
9. 橋本晋治
10. 田中達之
11. りょーちも
12. 山下清吾
13. 吉成曜
14. 本田雄
15. すしお
16. 森久司
17. 柿田英樹
18. 宮崎駿
19. 小池健
20. 森本晃司

中澤一登は独特なキャラクターデザインと作画が大好き


[Leedarさん(ニュージーランド)]
ジブリにはたくさんアニメーターがいるけど"宮崎"の下でひとまとめになってる感じがするね


[peteさん(ギリシャ)]
そういえばジブリがトヨタで新スタジオを作るらしいんだけど,誰が参加するんだろう?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/02/news098.html


[bahijdさん(イラン)]
大平晋也,橋本晋治,西尾鉄也,本田雄,沖浦啓之がトップにランクインしたのは嬉しいけど
小池健が低すぎる,あんなにスゴイのに



(http://www.pelleas.net/)
関連記事

| 海外掲示板 | 08:49 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

宮崎駿しか知らん(´・ω・`)

| No Name | 2009/09/06 09:14 | URL | ≫ EDIT

おなじく。宮崎しか知らん

| No Name | 2009/09/06 09:25 | URL |

 みんな詳しいなぁ・・・
 俺も現役だったころは「今回は脚本が××で、作監が○○、監督が△△なんだぜ、ヤホーイ」とか言ってたけど、今や一人もわかんねぇ・・・

| javawaky | 2009/09/06 09:46 | URL |

磯光雄、海外でも人気なんだなー
作画は詳しく無いけど、人気のある人の傾向は日本と一緒な感じなのかな?

原画マンでって言われると難しいなあ。誰が好きなんだろ…
聖闘士星矢のアスガルド編のOPがすっごい好きだけど、あれ誰だろ荒木伸吾?でもカットのタイミングとかカメラワークが好きだから原画的好きとは違うのかな…

今CSでイデ見直してるけど、板野一郎が入ってから作画の印象が全然変わってるからやっぱり板野一郎が好きなのかも。スピード感、画面の緊張感がまったく別物ですよね…

|   | 2009/09/06 10:31 | URL |

宮崎駿と沖浦啓之の2人しか知らねーーーー。
しかも2人とも、監督して知ってるだけ。

オタクのこういう所には、自分はとてもじゃないけどついていけないけど、でも、尊敬を抱くよ。
自分は、どっちかというと実写映画の方が詳しいけど、撮影、美術、衣装、CGなんかの部門監督クラスの有名所を知ってる程度で、オタクの領域にはぜんぜん達してないっつーか、どんな分野に関してもオタク魂が希薄なんだよなぁ。

裏方の仕事ぶりもちゃんとチェックして、高い評価をした人の作品を追っかけたり、ランキング作ったり。
こういうことをする人たちの存在は、文化コンテンツ業界にとっても重要だよね。

| popo | 2009/09/06 11:16 | URL |

俺も宮崎駿しか知らん
あ、あと近藤喜文くらいか
海外オタクの詳しさはパネェ

| No Name | 2009/09/06 11:18 | URL |

うつのみやさんと三原さんと田中さんと梅津さんかな
この中では

|   | 2009/09/06 11:24 | URL |

バッカーノを見た時、登場キャラのファーストネームを覚えるのすら苦労したから、外国人がアニメ見る時にキャラ名覚えるの大変なんだなと実感したんだが、アニメーターにここまで詳しいとは凄いな本当に
俺もほとんど知らないが、1位の磯さんは旧劇場版エヴァの
2号機vs量産エヴァのシーン担当で、電脳コイルの監督さんだな

| No Name | 2009/09/06 11:30 | URL |

皆よく知ってるな

| VIPPERな名無しさん | 2009/09/06 11:50 | URL |

作画MADの受け売りみたいなのばかりだな

| No Name | 2009/09/06 11:59 | URL |

アニメーターの仕事って面白いもん
ハマるよ

| No Name | 2009/09/06 12:41 | URL |

作画を語るスレの影響力ぱねえ
作スレの力はワールドワイドに及ぶ

| No Name | 2009/09/06 13:00 | URL | ≫ EDIT

すしお氏が居て良かった

| No Name | 2009/09/06 13:24 | URL |

井上、沖浦、吉成鋼、宮崎、松本
個人的にはこんな感じ

しかし吉成は兄より弟のほうが評価されてるのは納得できんわ

| No Name | 2009/09/06 13:41 | URL |

今回はネトウヨ来てないのかな

| 名無しさん | 2009/09/06 14:02 | URL |

外人詳しいな。アニメ好きだけど俺なんか声優さえ知らんからなー

| No Name | 2009/09/06 14:39 | URL |

あれ? キムタカは?

| No Name | 2009/09/06 18:17 | URL |

あれ?たわし原は?

| No Name | 2009/09/06 19:30 | URL |

森山 西島 土器手世代の俺には知らん名前ばかりだな。

|    | 2009/09/06 20:00 | URL |

ここまで来ると真性のアニオタだよな。
駿しか知らない・・・

| No Name | 2009/09/06 20:40 | URL |

>"宮崎"の下でひとまとめになってる感じがするね

パヤオ全修伝説を教えてあげたい

でも全般的に作画スレのガイナ工作員に毒されすぎ

| No Name | 2009/09/06 21:13 | URL |

テロップ読めないだろうから仕方ない
MADとかからの情報ばかりなんだろうな

| No Name | 2009/09/06 21:20 | URL |

神速の佐々門さんはいないの!?
馬越は?大張は?黄瀬は?
つーか若手多すぎだろ

| VIPPERな名無しさん | 2009/09/06 21:36 | URL |

武内宣之さんがいなくて寂しい

とりあえず梅津さんが入ってて良かったよ

| No Name | 2009/09/06 22:42 | URL | ≫ EDIT

庵野が入ってないだと・・・!?

| No Name | 2009/09/07 00:03 | URL |

↑多分今は監督のしてのイメージが強すぎるんだろうね
細田とかも作画原画うまいけどいないし…

個人的にセンコロールとか秒速5cmみたいな
個人製作の監督はすげえなーって思う
監督脚本作画(原画も)全部一人とかキチのレベルじゃね?
新世代として期待してる!

| No Name | 2009/09/07 00:36 | URL |

女体作画マニアとしては
山内則康と桂憲一郎が入ってなくて残念

井上俊之や沖浦啓之、新井浩一もいい女体は描くけど
女体に限れば仕事量が少ないからなー

梅津はここ十年ちゃんと時間をかけた女体仕事をしてない

V
キリッ

| No Name | 2009/09/07 01:10 | URL |

↑↑
×細田
○貞本

間違った

| No Name | 2009/09/07 01:40 | URL |

新海誠がいないなんて、、、
海外じゃ人気がないのかな?

|      | 2009/09/07 03:10 | URL | ≫ EDIT

↑↑
別に間違ってもないと思うけど?

細田も今や監督のイメージが強くなったけど、作画から演出に移った人間だから、実際絵上手いよ。

あと、逢坂浩司が出ないなんて…。

| VIPPERな名無しさん | 2009/09/07 06:04 | URL | ≫ EDIT


細田ってどっちの事?
守?直人?
まあ守の方はいまいち何処やってるかわかんないんだけど

| VIPPERな名無しさん | 2009/09/07 06:18 | URL |

兄成の評価が低い

|         | 2009/09/07 14:37 | URL |

馬越の名前がない段階で価値なし
所詮毛唐

| VIPPERな名無しさん | 2009/09/07 16:55 | URL |

↑下らん言葉使ってると発言全体の正当性も疑われるぜ?

| No Name | 2009/09/07 17:32 | URL | ≫ EDIT

リストが素人すぎてワロタw
どこぞのアホが作ったアニメーターMADとかに影響された人が多いんだろうなぁ・・・

| 以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします | 2009/09/10 11:47 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/262-75a2313f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT