なぜ日本はアニメを作り続けるのか? [海外掲示板翻訳]
---------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳
質問なんだけど何で日本人はアニメやマンガを作り続けているのだろう?
アニメとかってそんなに儲かるの? すごく不思議に思うんだ ^^
[Asakoさん(女性)]
うーん,描いたりすることはアートの部分も含んでるから芸術の存在意義を質問するようなものだよ
そしてアニメは売るための商品として利益になってる訳だし
[AirStylesさん(ニュージーランド 男性)]
私はアニメやマンガに対する情熱だと思う...
あといくつかのアニメは実際の街に経済効果をもたらしてるんだ
最近だと「らき☆すた」の鷲宮神社が有名で多くの旅行者が訪れているらしいよ
[AlecPyronさん(ロサンゼルス 男性)]
ただのエンターテイメント産業だよ,儲かれば作り続けるさ
ハリウッドに何で映画を作り続けるかって聞くようなものだと思う
[-Shioさん(カナダ 男性)]
普通のテレビ番組が作られるのと同じで全てはお金のためでしょ
アニメが面白ければ関連商品を買う人がいてお金を使ってくれる
[SuWernさん(マレーシア 女性)]
人気だからね,ゲームもアニメが元になっているものが多くてよく売れてるよ
そしてアニメはカートゥーンと違ってプロットやストーリーで映画市場と争うことが出来るんだ
[Laevanteinさん(インドネシア 男性)]
あなたがアニメを観る理由はなんだい?
おそらくこの質問の答えがアニメクリエイターがアニメを作る理由だと思うよ
[KyuuA4さん(男性)]
アニメは普通のテレビ番組よりずっと制作費が安いっていう理由があるから
NBC(アメリカのテレビ局)のアニメシリーズ予算表を比較してみるといいよ
[Asakoさん(女性)]
それだと公平に比較出来ないと思う,アニメは1話20分なのに対してテレビ番組は45分でしょ
しかも視聴者の数からいってテレビ番組は視聴者がケタ違いだし膨大なスポンサー収入も得てる
それに対してアニメはテレビ局から放送枠を買わなきゃいけないし,今の日本のシステムは本当に不合理だよ
[mrmukさん(ドイツ 男性)]
アニメやマンガは日本文化の一部であると同時に儲かる産業なんだ
私の国でももっと人気が出て欲しいなぁ :-(
[Mjautさん(クロアチア 男性)]
アニメを作ることに日本人の本質があると思う
[frostReturnsさん(ドイツ 男性)]
アニメは日本の文化だから
我々ドイツ人がビールとカツレツを作り続けるのと同じだね
[show1222さん(男性)]
50年前テレビはスポンサーを得るためにアニメを作り,続いてスポンサーがアニメを作り始めた
有名なものだと「ハウス食品(小公女セーラ他)」や「東芝(サザエさん)」だね
現在はスポンサーが多くのお金を払うことによってDVDやおもちゃといった幅広い権利を得ることができる
多くの権利は管理会社によってコントロールされていてこのシステムは「製作委員会」と呼ばれている,エンドロールを観れば分かるよ
ただこの製作委員会システムだとスポンサー料を多く払ってくれない
これはスポンサー側が投資に見合った利益を得る事が難しくなったことが原因なんだ
[Absolutely_Steveさん(男性)]
そりゃスポンサーからしてみればお金を稼ぎたいよね
[Kira01さん]
アニメやマンガは長い目で見れば経済や観光を助けるものとしての機能もあるし,政治的な信条や理想にも展開することができる
またアニメとマンガは経済が栄えることに不可欠でコミケの参加者が年々増えているのも,
アニメやマンガの需要が増加していることが考えられる
そんなわけでアニメとマンガが作られるってことは自然な事なんだよ
[ezikialrageさん]
日本がアニメを製作するのは超大作や特殊効果を作るのが予算的に難しいからって聞いたことがある
俳優,スタジオ,セットを借りるよりアニメーターと声優を雇った方が安上がりだもんね
[tinesirkさん(フィリピン 女性)]
アニメが世界や私達にどんなセンセーションを引き起こしてきたかってことだね
自国の文化を広めることだって出来るし,お金だって稼げるんだ
(http://myanimelist.net/)
- 関連記事
-
- 最初にアニメを観たのは何歳のとき? [海外掲示板翻訳]
- 日本のTOP10キーアニメーター(原画) [海外掲示板翻訳]
- なぜ日本はアニメを作り続けるのか? [海外掲示板翻訳]
- なぜミス日本はミスユニバース2007で優勝できたのか? [海外掲示板翻訳]
- 大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」 [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 19:48 | comments:102 | trackbacks:0 | TOP↑
文化を広げるとか儲かるとか言ってるうちはオタ文化の領域には到底たどり着けないな。
ハリウッド映画どまりだ。
とは言うもののハリウッドでもデズニーですら夢破れたツキの無い天才や能力及ばなかった者たちの屍の山の上にあろう事を理解できてるヤツは少なそうだな。
| No Name | 2009/09/05 20:00 | URL |