fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」 [海外掲示板翻訳]


シリーズ構成:池端隆史
脚本:天河信彦
絵コンテ:池端隆史,芥川瑛太郎
演出:松川朋弘
総作画監督:神本兼利
作画監督:新井信浩

原画:佐藤敏明,佐野隆雄,小林典昭,梶谷光春,滝本祥子,小林絵実子
   山下浩史,西川絵奈,高田祐輔,小川美帆,中村諒子,柴田和子
   石田啓一,宮崎萌,川村智美,P K,神山裕子,山本篤史
   増井直子,新井伸浩

第二原画:月岡英明,川西才治,金城優,小山直子,安藤真喜,金田英二
     山田香織,伊藤香織,伊東葉子,亀山朋子,高麗友紀,松雄有紗
野球7話

--------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳



[tsubasaloverさん(女性)]
チーム内の三角関係!


[CurseDestinyさん(カナダ 男性)]
今までの所これがベストエピソード


[windyさん(アメリカ 女性)]
箱を壊すキョウコが良いね,笑ったよ


[Raldanさん(ロサンゼルス 男性)]
う~ん,婚約者の話が全く出てこなかったよね?

     [stickymochiさん(サンディエゴ 女性)]
     私も知りたかった,次のエピソードに期待しよう


[Faust721さん(男性)]
女の子の挑戦に受けて立つ男の子の所がドラマティックで面白い


[NeloDeathさん(男性)]
今回はコメディ路線のエピソードだったね,今までで一番好きなエピソードの一つかもしれない
特に辻打ちと壁に登れないキョウコが箱から落ちる所が可笑しかったよ


[yumicheさん(アメリカ 女性)]
こんなに面白いのに12話で終わってしまうなんて悲しい...


[yakyuu-addictさん(カリフォルニア州 男性)]
アキコが投げたのはナックルボールだと思う

     [sukariさん(男性)]
     私もそう思ったけどナックルは必ずドロップするわけじゃないからね
     もしかしたらスプリットかフォークかもしれない

     [seishi-samaさん(ロシア 男性)]
     私には"スクリューボール"のように見えたよ


[vytahさん(ポーランド 男性)]
今回は言葉じゃ表現できないくらい楽しくて可笑しかった
このアニメは今期の隠れた名作だね


[Foreverさん(ドイツ 男性)]
めっちゃ楽しかったけど最近アキコの自分勝手な所に嫌気がさしてきた
ドロップボールもちゃんと投げられるようになってないし


(http://myanimelist.net/)
------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki

[serenade_betaさん]
夜道に全く知らない人の挑戦を簡単に受けて立つなんてビックリだよ
胡蝶とトモエは人間離れしてるよね,あのジャンプ力はマリオ並だ

あとノリコを見つめてたメガネ野郎は誰だろう...


[Greenish Growthさん]
私の癖なのかも知れないけどアニメの女の子をヒザに注目してることがあるんだよね
今回はノリコのヒザを直視してしまった


[MeoTwister5さん(フィリピン)]
夜道に中学生エースの球を打つ浪人バッターなんて今までで一番ユニークかもしれない
もっと今回みたいにアキコ×小梅×トモエの話が観たいなぁ


[don_Durandalさん(スイス)]
普段あんまり野球(クリケットも)が好きという訳じゃないんだけど,「大正野球娘。」と「クロスゲーム 」は面白い


[FuzzyWuzzyさん]
このアニメの原作ってマンガ? もう原作は終わってるのかな?
アニメがちゃんと終わらなかった時は原作を読もうと思ってるんだけど

     [Protoさん(ウィスコンシン州)]
     原作はライトノベルだよ

     [4Tranさん]
     ライトノベルは今のところ3巻まで出てるよ
     マンガもあるけどまだ2巻くらいまでしか出てない

          [Ghostfriendlyさん]
          英語版はあるのかな?



(http://forums.animesuki.com/)
関連記事

| 海外掲示板 | 19:58 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

自分は、多くの外人さんとは逆に、「ちょっとはっちゃけ過ぎたエピソードだな」と思ったのだけど、そうでもなかったようだね。

最初は「ありきたりな萌アニメ」と思って観始めたこのシリーズ、実は思った以上に「丁寧かつ堅実」に描かれていたので、ものすごくびっくりしたのだけど、観続けている内に逆にそうあるべき的な観念に捕われてしまっていたようで。
遊び心をなくしては、面白いアニメにはならないやね。

ほんと、12話で終わるのが残念。

| No Name | 2009/09/03 20:18 | URL | ≫ EDIT

内容の薄い萌えアニメかと思って舐めてたんだけど本当に面白いよね
丁寧でいて過剰じゃないっていう印象です
今期一番
先週の映画の話では無表情のところが爆笑でした
今夜の放送も楽しみだな

>私の癖なのかも知れないけどアニメの女の子をヒザに注目してることがあるんだよね
>今回はノリコのヒザを直視してしまった

しらねぇよ(笑)どんなフェチだよ

| ブラック | 2009/09/03 20:25 | URL | ≫ EDIT

懐かしい感じの良アニメだよな。こういうのは本当に好きだ。萌えというほど萌えに偏ってないし。ところで、甲斐田裕子氏が声を当てているとは思えないほど、甘えん坊の巴(妹に甘えすぎ)が可愛すぎるw

| VIPPERな名無しさん | 2009/09/03 20:50 | URL |

翻訳ありがとうございます。この回は前回に引き続き面白い話でした。海外の人もこのアニメの面白さが分かってくれる人がいて嬉しいです。

| No Name | 2009/09/03 21:15 | URL | ≫ EDIT

ヒザに注目して見てる奴初めて見たwヒザフェチとかあんのかw

| No Name | 2009/09/03 21:22 | URL |

膝フェチはともかく、記子のファンは膝、脚見せを結構話題にしてた
オリジナルキャラだから脇に追いやられ気味で、出番あると細かくチェックしちゃうというかね

| No Name | 2009/09/03 21:49 | URL |

管理人さま乙です!

>アキコの自分勝手な所に嫌気がさしてきた

お嬢はそこが可愛いのに!w
自分は逆に最初は好きじゃなかったけど途中からすごく好きになってきた。

| No Name | 2009/09/03 22:33 | URL |

お嬢の駄目ぶりと何の根拠もない自信は見てて和む

| No Name | 2009/09/03 23:27 | URL |

丁寧に描かれてて面白いし時間帯もけいおんの後番組で決して悪くないと思うんだけど
どうも世間では空気アニメになってるきがするなぁ。なんでだろ…

| VIPPERな名無しさん | 2009/09/03 23:53 | URL |

アニメ、ラノベを一番盛り上げる層はエネルギーの有り余ってる学生層なんだけど
それくらいの年齢層は、しっかりしてるより荒唐無稽な箱庭の方を好むから。

大人はしっかりした作品の方に好みがシフトしてくけど、今度は大声で喧伝しなくなる。

| 以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします | 2009/09/04 00:16 | URL |

・ラノベ原作
・美少女だらけ
・百合要素
・声優ソング

普通に深夜アニメのツボは押さえてると思うけどな
それにたいやき信者は2chでもどこでも他作品と比べても十分大声だよ
大声で喧伝すれば売れるというのは願望に過ぎないんじゃ

自分の好きな作品が人気爆発しないという状況があったとき、
「みんなはそんなに好きじゃないんだな」以上の理由づけをするときはどうしても願望に走りがちになる
「萌え豚にはウケないんだろうな」とか「ゆとりにはウケないんだろうな」とかね

| No Name | 2009/09/04 00:29 | URL |

当たるアニメは、ドラマレスでほわほわした日常系か、毎週強烈な引きで終わる物語系の二極化している。
大正野球娘。は中途半端。

| No Name | 2009/09/04 01:44 | URL | ≫ EDIT

でも似た路線の咲とかは人気あるし
まあ咲は超常バトル路線なんである種のケレン味はあるんだけど

| No Name | 2009/09/04 01:49 | URL |

辻打ち対決の時、時代劇調のセリフ回しに
なっていることを理解できたなら
外人さんたちも
より面白く視聴できたんでしょうにね

| No Name | 2009/09/04 07:20 | URL | ≫ EDIT

大正野球娘。は池端隆史の良さが出てる良作ですね。

| No Name | 2009/09/04 10:15 | URL |

大正野球娘。
しっかり作られてて面白いけど、ありがちで地味な印象もある。
けいおんの後じゃなく、NHKとかでやってりゃ、もうちょっと話題になってたんじゃないかなぁ~。

| No Name | 2009/09/04 11:12 | URL |

段階を踏んで野球がうまくなってるところは良い原作改変だよね。

| No Name | 2009/09/04 11:16 | URL |

原作は面白い?

| No Name | 2009/09/04 14:58 | URL |

深夜でやる必要が無いな、と言うよりむしろ深夜にやら無い時間帯向き。

そっちの方がたぶん注目度と支持があった。
深夜はもう、ある種のキワモノかゆるい・きついかかわらず、とにかくどっちかのベクトルの灰汁の強い奴が伸びるからな。

|   | 2009/09/04 15:06 | URL |

「美味しいオードブル」といった印象のアニメ。
メインデッシュが少々残念な出来だったとしても、それなりに満足してレストランを出ることができるくらいの美味しさ。

原作も読んでみたけど、アニメとは印象が少々違う。
「中途半端」というより、アニメは「そういう狙い」なんじゃないかな?
でも、確かに朝夕向けのアニメだと思う(笑)。

| さとー | 2009/09/04 15:35 | URL | ≫ EDIT

エンディング曲には大正時代から昭和初期の著作権の切れた名曲のカバーにして夕方に放送したら普段アニメをみない年配のファンがついたかも。ゴンドラの唄とかいいと思う。

| No Name | 2009/09/04 22:19 | URL |

マリみてみたいに早朝にやればよかったんだよ。
野球なんてどう考えてもオタ向きじゃなく一般向きだし、
寝ぼけた小学生が釣れることもある。

|    | 2009/09/04 23:08 | URL |

足フェチのオレサマとしては
今回のノリコの膝はガチw

|   | 2009/09/05 00:08 | URL |

何気にゴンドラの唄の詞は来年まで著作権生きてる

| No Name | 2009/09/05 00:14 | URL |

最初こそ全然期待してなかったけど、何気に見続けてる
派手さは皆無だけどなかなか馬鹿に出来ない作品だよね
原作今度買おうかなあと思考中。

| No Name | 2009/09/05 23:44 | URL |

漫画版は特殊な別物です
俺は作者のファンだから嬉しいけど

| _ | 2009/09/06 00:42 | URL | ≫ EDIT

俺も今期いちばん好きだな
過剰な萌えに走らない丁寧な作りが好印象

| No Name | 2009/09/06 01:56 | URL |

巡査が現れて部員達が走って逃げ出すシーンの足元のアップの中にちゃんと泥棒達の足も混じってるw
こういう細かい演出は好きです!

| No Name | 2009/09/06 11:53 | URL |

足を棒の様にしてまでも懸命に情報収集するノリコさんのお御足へ
我らがいたわりの視線が集まるは仕方の無い事。

| No Name | 2009/09/07 23:39 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/259-42a4c87d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT