大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」 [海外掲示板翻訳]
シリーズ構成・脚本・絵コンテ:池端隆史
演出:上野勝
総作画監督:神本兼利
作画監督:兵渡勝
作画監督補佐:梶谷光春、滝本祥子
原画:上野卓志 松浦麻衣 尾崎正幸 昆富美子 藤部生馬
橋口隼人 柴田健児 北原章雄 加藤義貴 戸田麻衣
北原昌明 児玉亮 高橋香織 滝本祥子 兵渡勝
第二原画:西川絵奈 亀山朋子 山田香織 大西紀子 小野喜弘 長川薫
スタジオリバティー

--------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳
小梅ちゃん好きだ,個人的には前番組「けいおん!」の女の子達よりカワイイね
このアニメは野球がメインのテーマだけど,他の話題をどうやってエピソードに盛り込んでくるか楽しみだ
[Blackbirdさん(スウェーデン 男性)]
「しゅごキャラ!」のあむちゃんと同じ声だよね,着物きてるけど
初めて野球をするシーンは面白かった
[guyklcさん(アメリカ 男性)]
声優はオールスターキャストだけど今のところそれくらいしか情報がない,悲しいよ -_-
[kisamiさん]
とりあえず,能登麻美子が出てるから観てみたんだけど...
ミュージカルのオープニングが面白かった
アニメ内の時代設定は「夏のあらし!」みたいだね
あと一つだけ不満がある....アキコがいつも太陽光を浴びてるみたいにテカテカしてるんだが
[kisamiさん(アメリカ 男性)]
アキコが野球について話すまで何のアニメか理解できなかった
[Blackbirdさん(スウェーデン 男性)]
タイトルでわかるしょ 「大正野球娘。」だもん
[yakyuu-addictさん(カリフォルニア 男性)]
面白かった,このアニメは全てキャラクターについてのエピソードになるっぽいね
[Panaruさん(テキサス州 男性)]
今のところすげ~面白かった
そんなの関係なしに最後まで観るつもりだけどね
[NeloDeathさん(男性)]
時代が過去(正確な年代は忘れた)に設定されたアニメは斬新だと思う,あと野球も!!!
[Megiddoさん(テキサス州 男性)]
過去の日本社会ががどのように女性を待遇していたかの記録としても面白い
彼女達は走ることもできなかったの?
最初のヘボい野球チームが象徴するように私はこのアニメの本質が女性の社会的地位の是正にあると思います
また,ただ萌えを押し付けることをしなかったことも良かった,少女愛はあったけど
1話の点数は4/5
[deady_83さん(男性)]
声優のラインナップと女の子が沢山出て来るから観てる
....1925年wwww....
[Dragon_Empressさん(アラバマ州 女性)]
ほとんどのアニメは沢山女の子が出てくるでしょ
[ArcticMechさん(ニューヨーク 男性)]
1話はキャラクターのキャストが素晴らしかった
野球チームを作る以前にスポーツの知識は無いしビックリだよ....
彼女達が直面する大正時代での困難,不平等をどう乗り越えるかについてこれから楽しみにしたいと思う
[sabgianさん(女性)]
彼女がミュージカルのように歌うところがすごくキュート
ヘタリアのイタリアの歌みたいで可愛かった
[seishi-samaさん(ロシア 男性)]
何て言ったらいいんだろうか,う~~~~ん
ただ"最高に面白い"って言っても過小評価みたいな感じになるし
[velcomさん(ニュージーランド 男性)]
もしかしたら私は唯一,つまらないと思った一人なのかもしれない
J.C.STAFFの作品は今まで全て好きだったけどこれはちょっと劣っていると思う
アニメーションスタイルは素晴らしくていつものJ.C.STAFFだけど,他の部分がダメだと思うんだ
まずプロットが練られてない,"ただ手当たり次第に野球チームのメンバーを決める女の子 in 1920年代"って感じだし
キャラクターは面白くないし,可愛くないし,ユニークじゃない,なにより小梅の頬を赤く染めるのが許せない
[Foreverさん(ドイツ 男性)]
1925年の差別に立ち向かう女の子っていう設定はユニークで面白いよね
突然のミュージカルはちょっとビックリしたけど,絵も音楽も全体的に良かった
[Alexstratzさん(フランス 男性)]
時代設定や女性の権利は今までアニメで見た事がなかったのでこのアニメには面白くなる可能性を秘めていると思う
だけど1話は退屈だった,キャラクターのデザインとか性格とかに関係なく好きになれなかった
[Megiddoさん(テキサス州 男性)]
小梅はアホの子なのかな? 夜遅くだったからあんまり注意深く観れなかった
[Ladholymanさん]
「まほらば」みたいな雰囲気だった
あとキャストは最高だね
[southdkotaboyさん(サウスダコタ州 男性)]
1920年代の日本という設定は本当に面白いね
この時代のスポーツと日常の一部を上手く混ぜれば成功すると思う
もし時代を現代に設定していたらどちらか一方に偏ってストーリーを
進めなきゃいけないから面白くならなかっただろうね
[mr_outsideさん(クロアチア 男性)]
「けいおん!」よりシリアスだけど面白かった,好きだよ
とはいえ,スポーツアニメだと思ってトライする価値は無いと思う
[RevolutioRexさん(千葉 男性)]
もっとコメディ要素を入れればこのエピソードはもっと良くなったと思う
[guyklcさん(アメリカ 男性)]
アキコが男性野球チームの残酷な練習風景を見た後,逃げられないように小梅を抱くところは可笑しかった
[Smasherさん(ベルギー 男性)]
小梅が東京の歌を歌うところはマジでカワイイ
エピソードも面白かったし ^_^
[Jacutさん(パリ 男性)]
野球とフェミニズムといったテーマも興味深いけど,ちょっとありきたりだよな
だけど,女の子だけで野球チームを作り,男の子にどうやって打ち勝つか気になるからこれからも観るよ
(http://myanimelist.net/)
- 関連記事
-
- 世界で一つだけのオーダーメイドフィギュア「自分魂」 [海外掲示板翻訳]
- アニメーターの金田伊功さんが心筋梗塞のため死去 [海外掲示板翻訳]
- 大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」 [海外掲示板翻訳]
- 世界で最も生活費の高い都市 [海外掲示板]
- アニメスタジオを見分けることが出来ますか? [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 19:16 | comments:374 | trackbacks:0 | TOP↑
1話はオナーニとひっかけたサブタイトルですね。
| No Name | 2009/07/22 19:28 | URL |