fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

日本の電車でクリップが踊りだす怪現象 [海外掲示板翻訳]



電車内の床に落ちた金具が突然、動き出す-。そんな“怪現象”が、神戸新交通六甲ライナーやポートライナーで見られることが分かった。実は、車両のモーターを動かす電流から磁気が漏れているのが原因。人体への影響はないというが、クレジットカードや携帯電話などを落とすと不具合が起きる恐れもあり、同社は磁気対策を施した新車両への入れ替えを進めている。
(記事:http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002102542.shtml)

--------------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳


[wingwangdoodleさん]
これは変なボディピアスですね


[Zippoさん(カリフォルニア州)]

おぉ科学だ! カッコイイ


[martageさん(カナダ)]
これを"踊る"と呼ぶつもりなのかい?


[poxonyouさん(アメリカ)]
アメリカにも本当の電車が必要だよね,アムトラックなんて電車としてカウントして欲しくない
日本で2年間くらい生活してたけど海から長野の山まで車を使わず電車だけで行けちゃうし
時々,満員電車に乗ってストレスを感じることもあったけど車みたいに予期しない渋滞に巻き込まれる
ストレスに比べると100万倍マシだね


[BotchaMcCoolaさん]
なぜアメリカには高速鉄道が無いのだろうか?
第2次大戦ではアメリカが勝ったというのに


[ripple123さん]
マンガとかだとオービタルレーザーを打つときに周りの瓦礫が空中に浮くよね


[TheEvolutionDoさん]
このクリップは日本製なんでしょ?
なにかハイテクな仕掛けがあるに違いない...


[UselessTriviaさん(アメリカ)]
クリップの代わりに磁性流体を置いたらどうなるんだろう?


[tweediusさん(ウィスコンシン州)]
長時間パソコンを置いてるとハードディスクが壊れそうだ


[chevyorangeさん]
ケーブルテレビの通販で売ってるパワーブレスレット並に胡散臭い


[plagueponyさん(アメリカ)]
人体は磁気をほとんど通すから害は無いと思う


[osokさん]
電車に乗ったときノートパソコンにどんな作用があるか考えるべきだ
もしかしたら著作権対策として空港から電車に乗ったときにハードディスクにある全ての情報を消されるかもしれないぞ


[Wildthingさん]
「磁気は床下のモーターを動かす際の電流が原因ですが人体に害はありません」

私はタマタマにどんな作用があるか聞きたかった


[mattlohkampさん(アメリカ)]
よし,日本に行こう


[poxonyouさん(アメリカ)]
日本は女性専用車両があったり変だよな,電車が嫌なら車に乗ればいいのに
法律もちょっと厳しいような気もするし


[mtxrawkusさん(アメリカ)]
この現象はワシントンD.C.の地下鉄でも起きるよ,カッコイイよね


[falserさん(アメリカ)]
すげぇ,カワイイじゃん


[Lust4Meさん]
確か北米基準だと公共の場所で安全な磁場は5G(ガウス)までだったような気がする
上の数値を考えてペースメーカーは作られてるはずなんだけど,この電車の中はどのくらいの磁場なんだろう?


[Shadowarriorxさん]
5Gって5ガウスって意味でしょ?
地球上の磁場は10^4テスラ = 100uテスラ もしくは 1ガウスだよね
と言うことは地球上の磁場の5倍って事か


[mattlohkampさん(アメリカ)]
思春期で頭のイカれた男の子を抑えるには調度良い磁場だ


[amir2digさん]
これ絶対ヤラセでしょ,床の下に磁石が貼り付けてあるんだよ



(http://digg.com/)
関連記事

| 海外掲示板 | 18:58 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

よく考えるとモーターだもんなぁ。

|     | 2009/07/18 19:24 | URL |

よく分からんが磁石が発生しているの?

| No Name | 2009/07/18 19:59 | URL |

>[mattlohkampさん(アメリカ)]
 よし,日本に行こう

なにしにくんだw

| No Name | 2009/07/18 19:59 | URL |

>電車が嫌なら車に乗ればいいのに
マリーアントワネットかお前は

| No Name | 2009/07/18 20:56 | URL |

>なぜアメリカには高速鉄道が無いのだろうか?
>第2次大戦ではアメリカが勝ったというのに

アメリカの自動車会社が鉄道会社の株を買い占めて、鉄道会社の線路を全部撤去したんだろうがw
そんな事も知らんのか

|   | 2009/07/18 21:58 | URL |

>[amir2digさん]
>これ絶対ヤラセでしょ,床の下に磁石が貼り付けてあるんだよ

>>1でそうだって書いてあるだろが!w
向こうのジョークのセンスはわからん!

| No Name | 2009/07/18 22:36 | URL |

>>電車が嫌なら車に乗ればいいのに
>マリーアントワネットかお前は
俺も思ったww

>アメリカの自動車会社が鉄道会社の株を買い占めて、鉄道会社の線路を全部撤去したんだろうがw
>そんな事も知らんのか
航空機産業が7年間禁止させられたってのも大きいよな
空が駄目なら陸路でってのと、航空機分野の技術者が鉄道分野に流れてきた

|   | 2009/07/18 23:55 | URL | ≫ EDIT

>1930年代、路面電車が発達していたアメリカの45以上の
>都市で鉄道路線を次々と買収したのはGMであった。
>買収後、路面電車を廃止してバス路線に変え、その後
>アメリカが自動車社会に変貌していったことはいうまで
>もない。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1190268_629.html

| No Name | 2009/07/18 23:56 | URL |

>>都市で鉄道路線を次々と買収したのはGMであった。
>>買収後、路面電車を廃止してバス路線に変え、その後

勉強になります。
しっかし米国人は戦略というか政治というかは、うまいけどやる事えげつないなぁ
最終的には自分たちの脚を引っ張ってる
そういや、アメリカの幾つかの車両は日本が製造輸出してるんだっけ。設計まではしてるか解らんけど

|   | 2009/07/19 00:09 | URL | ≫ EDIT

本当に人体に影響ないのかな?

| No Name | 2009/07/19 01:33 | URL |

人体への影響を考えて社内での携帯電話禁止って、この件で理に合わない口実だって事がわかるな。

| 名無しさん | 2009/07/19 02:55 | URL |

ピップエレキバン程度の影響ならあるんじゃね

| No Name | 2009/07/19 02:58 | URL |

携帯でしゃべられるのも、普通の大きすぎる会話も
なぜか不快に感じてしまうのはなんでだろう?
全体的にガヤガヤしてるのは平気なんだが・・・

| No Name | 2009/07/19 09:58 | URL |

脳が音をこちらへ向けられた言葉として認識し理解しようと活発に働く。
でも、興味が無いので不快に思う…らしい
ガヤガヤは雑音として聞き流すので脳は働かない…と何処かで聞いた…ような  違ったらゴメン

| No Name | 2009/07/19 11:40 | URL |

電車で携帯は不快に感じる。
人体への影響とかペースメーカーにだって影響ないことは分かってる。誰かが携帯で話すことで別に不利益被ってるわけじゃなしに迷惑かけられてるわけでもない。でもなんか…なんか不快なんだ。
車内で2人組が小声で話してるのと一人が小声で携帯で話してるのどっちが不快っていうと後者で…。なんなんだろうな。

ところで
>このクリップは日本製なんでしょ?
なにかハイテクな仕掛けがあるに違いない...
日本製の物に対する認識すげぇな…。

| No Name | 2009/07/19 15:05 | URL | ≫ EDIT

>よし,日本に行こう

お約束のつっこみなのかな?

>このクリップは日本製なんでしょ?

ボケだろうけど、返答に困るよなw

| No Name | 2009/07/19 15:57 | URL |

携帯電話の電磁波がペースメーカーに影響すると電車の中で叫ぶ馬鹿供に今度見せてやろう。
うぜーんだよ。あの連中

| 名無しさん | 2009/07/19 23:51 | URL |

ペースメーカーは関係ないよね携帯電話で生命の危機になるのなら街中で人が倒れてるよ
電車内の携帯禁止はただのマナー

ただしマナーはときにはルールより重いことがあるので注意だ

|   | 2009/07/20 00:27 | URL |

会話はOKで携帯で話すのはNG
どうしても納得できない
両方NGってんならマナーの一言で納得してもいいけどね

| No Name | 2009/07/20 20:53 | URL |

>会話はOKで携帯で話すのはNG

携帯だと自分の声の大きさやら何やらをコントロールしづらいからな?

なんらかのお達しがある前から、日本全国津々浦々で自然に禁止ムードになっていったことを思えば
不快だと感じる日本人がとても多かったんだろう>車内通話
やっぱり他人が携帯で(目の前にいない通話相手に対して)喋ったり笑ったりしてるの見ると「うるせーな」「うわ、こいつみっともねぇ」って感じるものだし

会話がOKなのは人の目を意識しやすいから、コントロールできるからじゃないかね
中にはできてないやつらもいるけど

|   | 2009/07/21 05:24 | URL | ≫ EDIT

肉声同士だと走行音その他ノイズを自分達の耳がキャンセルしてくれるのでかなりうるさくても大声を張り上げることなく会話できるが携帯だと怒鳴るように話さないと通じないことがある。携帯の会話が嫌われる理由は単純に静かさが好きな日本人の嗜好と合わないからであり、携帯の電波云々は後付の理由だと思うよ。
なんにせよ人間の耳の偉大さに技術が追いつくまで、この「怒鳴るように会話しなくてはならない携帯」の時代は続くわけで………………やっぱり当面は車内でのご使用はお控え下さいと希望したいね。

|         | 2009/07/21 11:02 | URL |

>マリーアントワネットかお前は

突込みが秀逸すぎるwww

| No Name | 2009/07/23 13:19 | URL |

固定でも携帯でも、そばで電話されるのは苦手。
聞きたくもない会話の、それも片方だけの半分しか意味がわからない会話、それを強制的に聞かされるのは苦痛だ。

| No Name | 2009/07/23 14:39 | URL |

キチガイクソフェミは電車に乗らないで車に乗れば良いのにWW

|     | 2009/09/06 20:37 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/212-e394906f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT