fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

陸軍の整備士が18フィートのロボットを作る [海外掲示板翻訳]

27本の油圧シリンダーがメカに命を吹き込み,その動作は人間に匹敵する
inside-job_0.jpg

製作者のカルロス・オーエンスさんは軍隊の整備士としてあらゆるマシンを扱ってきました
そのなかでいつもパイロットの動きを反映できる巨大ロボットを夢見てきました


31歳のカルロスさんは2004年にアラスカの家で18フィート(約5.5メートル)の試作機を作り始めました
最初は木材モデルから始まり,鉄の場合は動作のパワーを与える油圧システムを考えなければならなかった
彼は複雑なケーブル配線に取り組み,メカは油圧シリンダーによって腕を上げたり,ヒザを曲げたり,腹筋運動もできる

カルロスさんは現在,2つの試作機に取り組んでいて,今より軽くて操縦しやすいデザインを計画しています
当初は軍,建設業での用途を予定していたが現在ではエンターテイメントに向いているのではと考えています
ロボットVSロボットとか,破壊競争とか


制作期間:4年
制作費:25000ドル(250万円くらい)

フレーム:現在のメカは鉄製,新しいデザインは軽くて弱いアルミニウムなので補強する必要ある

油圧:18馬力のエンジンと27本の油圧シリンダーによって関節をコントロールする

コントロール:ドライバーが腕と脚を動かすことでメカは歩いたり,手を曲げたり開いたりできる
         そして鉄のケーブルが油圧の動力を伝える
man-and-machine_0.jpg


お台場のガンダムみたいなものですね
-------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳



[AsanDumpyさん]
わぉ,こりゃスゴイ
ちょっとサビてるから紙ヤスリで磨いて,カッコイイ仕事をさせるべきだ!


[aaronbaird1さん]
鉄とアルミニウムじゃダメなんだよ....
"ガンダリウム合金"で作る必要があるね

日本のメカと戦ったらどっちが勝つんだろう
まぁ日本の方はニセのガトリングガンで腕も無いけどね



[Kim - Talkingdesktop softwareさん]
夢を実現するために一人でこんなものを作るなんて,すげぇよカルロス
次は動いてる所のビデオが見たいな


[i2hellfireさん]
これは酷い,笑ってしまった...


[bbowersさん]
すごいとは思うが重くて扱いずらそうだね
まぁ最初はみんなこんなもんだよ,次は歩くところのビデオクリップを見せてくれ


[bnelson103さん]
わお,コイツはすげぇ暇人だ!


[youth4everさん]
これを彼一人で作ったなんて信じられない
彼にはロボットに対する情熱があるね


[trucknutさん]
こいつマジ病気だな
あとはクロムメッキとバンパーとファジーダイスをつけよう =P


[rburrさん]
トランスフォーム!!!

誰かこいつにトランスフォーマーはCGだって教えてやれよ...


[WhiteZombie7689さん]
私の内面や思考の方法を吟味してみると、確かな知識を吸収する能力よりも
空想する能力(変わった思いつき)のほうが私にとって重要であったと言う結論に至ります

-アルバート・アインシュタイン


[blalondさん]
いいぞカルロス!
youtubeにインタービューがあるよ



[WhiteZombie7689さん]
油圧ピストンとエンジンで動くみたいだね
だけど鉄のケーブルだと疲労で切れちゃうんじゃないかと思う


[imongiさん]
う~ん,アニメのせいでみんなの考え方が歪んでしまったんだね....
なんで巨大ロボットを作るのかが理解できない,ガンダムみたいになるわけじゃないし
もし似たような物を作るならボディスーツとかの方が効率的じゃん

これはお金の無駄だよ,まぁ彼のお金だから関係ないけど


[Dahmerさん]
クモをベースにしたデザインの方がもっと効率が良いと思う

     [cowboy82さん]
     そうは言ってもコンピュータ制御なしで足を操作するのは難しいよ
     このメカは旧式なんだから



(http://www.popsci.com/)
関連記事

| 海外掲示板 | 07:08 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

情熱的な人だな。

| No Name | 2009/06/20 07:37 | URL |

2ゲット

| No Name | 2009/06/20 07:53 | URL |

夢を持ってる人や叶えた人が人生の勝ち組

| No Name | 2009/06/20 08:11 | URL |

こういう作業や作品に「時間の無駄」とか「お金の無駄」としか言えない奴って野暮だね。
完成させるまで途絶えない情熱って、ちょっと羨ましい。

| No Name | 2009/06/20 08:58 | URL |

向こうの人が作るとロボもモンスターぽく作っちゃうよね。
今公開されてる、T4、TFレベンジに然り。
しかし、日本が作ると人間的なものや完全に線を引いた操りロボ的なものになる

| No Name | 2009/06/20 09:24 | URL |

凄いなあこの人は。
普通は2足歩行の制御の難しさに気付いた時点で我に返って
投げ出しそうなもんだが。
結果はどうあれ、どんな事でもやり切る事が大事なんだと思う

| No Name | 2009/06/20 09:44 | URL |

お台場じゃなくて岡山の道の駅にあるガンダムみてーなもんじゃね。
あれも一人で趣味で作ったらしいし。

| No Name | 2009/06/20 10:36 | URL |

250万で作れるのが凄い

| No Name | 2009/06/20 11:28 | URL |

あ~、記事を見ても「歩ける」とは一言も書いてないので、歩くのは無理だろうなコイツ
マスター・スレイブ式の歩行機械は実は自立歩行より難しいんだよね。

|   | 2009/06/20 12:44 | URL |

でも、カルロスなら・・・・カルロスならやってくれる・・・!!

|    | 2009/06/20 14:49 | URL |

>当初は軍,建設業での用途を予定していたが

パトレイバー思い出してしまった。

| No Name | 2009/06/20 17:46 | URL |

ロボットVSロボットなんてやったら
奴らが氾濫を起こすぞ!?

| No Name | 2009/06/20 18:54 | URL |

エンジンはもっとマシな物を積めなかったのか

| No Name | 2009/06/20 21:24 | URL |

>>こういう作業や作品に「時間の無駄」とか「お金の無駄」としか言えない奴って野暮だね。
税金使って、「月に二足歩行ロボットを」
なんて話は勘弁してほしいが、
こういう個人でやる分には面白いな。

| No Name | 2009/06/21 00:01 | URL |

確かにロマンってのは、¥理解できない人には無駄な物だが、
本人にとってはかけがえのないものなのさ。
野暮な人には、空を駆ける一筋の流れ星がないに違いない。

ところで、日本のランドウォーカーや巨大カブトムシもかっこいいが、
個人的にはやはり、t-52援竜との戦いが見てみたいぞ。
援竜はキャタピラ移動だし、そもそもレスキューロボットだけど。

| No Name | 2009/06/21 00:39 | URL |

結局極端なことを個人でやれる奴は外人ばっかなんだよな。

| 名無しさん | 2009/06/21 02:21 | URL |

↑Kabutom MX-03でググれよ

|    | 2009/06/21 02:49 | URL |

尊敬するね

| No Name | 2009/06/21 05:35 | URL |

反日外人の嫌味ブーメラン自分に命中w

| No Name | 2009/06/21 15:05 | URL |

エンジンを出鱈目にとりつけたバイクとかロケットとりつけたバイクとか走らせてヒャッホーとやっている人には拍手するくせに、なんで二足歩行ロボだと途端に冷ややかになるのかわからんなぁ。

| No Name | 2009/06/21 17:01 | URL |

二足歩行ロボットも巨大ロボットもそれ自体は大して役に立たないけど、それを作る上で生み出される技術は科学、建築、医療と、いろんな分野に生かせるんだから、無駄なんてことはない

| No Name | 2009/06/21 18:35 | URL |

製作者カルロス・オーエンスさんを応援するぞぉ

カルロスなら‥‥カルロスならこの技術を科学、建築、医療の分野へと導いてくれる‥‥!!

| No Name | 2009/06/21 22:05 | URL |

いいぞカルロス。
俺はお前を全面的に肯定する。

必ずそいつを人類の発展の為に生かしてくれ。
くだらん戦争にだけは利用されないようにしてくれよ。

そうなったら俺はお前を徹底的に否定する。

|    | 2009/06/22 13:29 | URL |

↑ どっちだよww
とりあえず、ユーの布団に YES/NO 枕を置いておくよ

| カルロス | 2009/06/23 07:17 | URL |

すげえw
こいつは馬鹿は馬鹿だが賞賛に値する馬鹿だ

|          | 2009/06/23 18:32 | URL | ≫ EDIT

>クモをベースにしたデザインの方がもっと効率が良いと思う

タチコマ(フチコマ)のことかぁぁぁぁ!?

多脚砲台のことも忘れないであげて下さい。

| No Name | 2009/07/05 12:52 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/180-b483253c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT