fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

実写版「AKIRA」制作停止 [海外掲示板翻訳]



米国のホラー映画情報サイトのBloody-Disgusting.comが、レオナルド・ディカプリオの個人製作会社アッピアンウェイ(Appian Way)とワーナーブラザーズが製作を進めてきた実写版『AKIRA』が暗礁に乗り上げたと報じている。
(記事:http://animeanime.jp/news/archives/2009/06/akira_5.html)


-----------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳


[Wayeroさん(ミシガン州 男性)]
このまま中止になってくれないかな

ハリウッドはリメイクとマンガを原作に映画を作るのを止めるべきだ

     [Splitterさん]
     確かにハリウッドは人気作品のリメイクとマンガ原作の映画を作ってる,だけど中には良い作品もあったよ

     たくさんクソ映画が作られても,わずかな良作のために実写映画も観て見たいと思う

        [RetroCrescendoさん(女性)]
        賛成です,実写映画化に反対することは子供っぽい

        だって作品を多くの人達に知ってもらうことも出来るし
        原作の会社にもお金が入るし
      

[5hRreDDyさん(ロンドン 男性)]

いいね

良い映画を作るには時間もかかるし,正当な理由も無しに映画を作ってるハリウッドはバカだ


[mitamakingさん(男性)]
うれしいよ,舞台が「ネオ-マンハッタン」になるって聞いた時点でもう酷いって思ったし
まだ「獣兵衛忍風帖」の方が面白そう


[De-JaYさん(ドイツ 男性)]
これで全ての実写映画化が死んでくれるといいんだが
良作のアニメを駄作にするために実写版映画を作りやがって
ちくしょう,ハリウッド! 寝言は寝て言えよ


[CCZillaさん(男性)]

AKIRAなら実写化しても良い映画になると思うんだ
ただディカプリオが間違った方法で映画に取り組んでたってことでしょ


[tehnominatorさん(女性)]
何で??? ショックだよ


[minzさん(イギリス 男性)]
GOOD!
AKIRAの実写映画なんて作って欲しくない
アニメ版とマンガ版だけで十分だよ..


[RICEA42991さん(女性)]
延期は喜ばしいことだ,だって映画を熟考して作ってるってことでしょ

私が一番気になることは金田のバイクかな,ただの赤いハーレーじゃないよね

     [Uminokunさん]
     日本ドラマの「アキハバラ@DEEP」に金田のバイクが出てきたよ
     日本のドラマがレプリカを作れるんだからハリウッドだって作れるよ


[Greorgyさん]

たぶんAKIRAを実写化する上で今の技術では不可能だと判断したんだね


[Charliehsvさん(スウェーデン 男性)]

良かった,これでハリウッドに汚さなくて済むね :D


[katsupさん(ニューヨーク 女性)]
実写化が適合するかなんて気にしない,だって日本のドラマや映画はほとんどマンガが原作だよ

トランスフォーマーだって面白かったし,ハリウッド版が悪いとも思えないんだよね
私はハリウッドが上手く映画を作ってくれると確信してる



(http://myanimelist.net/)
関連記事

| 海外掲示板 | 19:03 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ちょっと残念だな
どんな出来になるか見たかった

| a | 2009/06/17 19:31 | URL |

金田役を韓国人俳優にしたら
いつのまにか金田の名前がキムにされてたとか。

|   | 2009/06/17 20:21 | URL |

もうAKIRA Evolutionでいいよ

| No Name | 2009/06/17 20:23 | URL |

これは個人的に凄く残念だ
どんな物になるのかと密かに楽しみに待ってたのに。

| PAKOFF | 2009/06/17 20:24 | URL | ≫ EDIT

ディカプリオは相当なマンガオタらしいから脚本のチェックが厳しい
ドラゴンボールみたいにはならんと思う

| No Name | 2009/06/17 21:11 | URL |

ほんと、実写化した場合の金田の名前とバイクがどうなるのか気になります。

| No Name | 2009/06/17 21:28 | URL |

原作に敬意が感じられる分、ドラゴソボールよりはマシになりそうだと思う

まあドラゴソボール見てないんだけど

| No Name | 2009/06/17 21:39 | URL |

原作に敬意を払ってるからこその中止じゃないかな?
やっぱ実写化難しいもん

| No Name | 2009/06/17 21:49 | URL |

トランスフォーマーはマジ面白かった
KIRAは当時アレをやったのが凄いのであって
今あれやっても普通のSFになるだけじゃねえか・・?
同じ理由でカウボーイビバップも
アニメで洋画のパロディやるから面白いのであって
それアニメ化しちゃ本末転倒もいいところじゃw

| 名無しさん | 2009/06/17 21:50 | URL |

ハリウッドというかアメリカ社会が
日本人を差別してる段階で終わってる
レンジャーものが
勝手に俳優変えられて放送されてるうちは
まともな映画化とか無理

| No Name | 2009/06/18 00:12 | URL |

レンジャーものはしょうがないんじゃね?
例えば来年からトンガ王国製作のレンジャーものが始まったらみるか?
特に子供相手だし自国の人間でもない登場人物の作品放映されてもとっつき難いんじゃないかなあ
しかもレンジャーものは結構日本文化と結びついたネタ多いし
益々子供には意味不明だろ

| 名無しさん | 2009/06/18 00:41 | URL |

エヴァがマジで心配なんだが・・・

| No Name | 2009/06/18 02:12 | URL |

「AKIRA」の原点としてサイコホラーの「童夢」がある。超自然的なパワーに対する気味の悪さとか恐怖とか。それを忘れて「AKIRA」をただ実写化しても、ありふれたSF映画にしかならない。でもそれを口でいうのは簡単だけど具体化するのはもの凄く難しいと思う。

|   | 2009/06/18 02:33 | URL |

エヴァ実写なんてとっくに頓挫してるよ。

| No Name | 2009/06/18 10:43 | URL |

制作停止と聞いて、気づいた。

ハリウッドが駄作を作るのを、
オイラは期待していたってことに。

なんて駄目なオイラ。
今なら本当の言葉を言える。良作を作ってくれと、心から。

| No Name | 2009/06/18 15:24 | URL |

正直実写化するには時代が経ちすぎてる気がするんだよな
アニメ化の時点でギリギリだったと思う

| No Name | 2009/06/18 15:26 | URL | ≫ EDIT

これはディカプリさんGJだわ

ただ、AKIRAって素晴らしい作品だと思うんだ。
俺自身ゆとり世代だけどAKIRAは凄いと思う、だから現代の若者にもっと大友作品の凄さに気づいて欲しい。

この実写化で気づいてくれれば…と思っていたが

やっぱ実写がクソだったらダメなんだよなぁ…

| VIPPERな名無しさん | 2009/06/18 16:06 | URL |

>まだ「獣兵衛忍風帖」の方が面白そう


獣兵衛の方が難しいだろ。
時代劇だぞ。
アメリカ人にまともな時代劇作れる訳ねーよ。
どうせ配役が韓国人と中国人ばかりで、世界観も何故か中華風だったりするんだろ?

| VIPPERな名無しさん | 2009/06/18 17:11 | URL |

金田のバイクは電気バイク(電気自動車ならぬ)。
電気バイクはもう存在するのかな?

金田がバイクを乗り降りする時に、ハンドルのところがウィーンって上がったり下がったりするのがかっこよかった。

どこか遊び心のあるメーカーがあれ造ってくれたらいいのになぁ。

| nanashi-san | 2009/06/18 17:36 | URL |

>金田のバイクは電気バイク(電気自動車ならぬ)。
電気バイクはもう存在するのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=Hs4GXH5Q3Rk

これめっちゃかっこええよ

| No Name | 2009/06/20 23:32 | URL |

>例えば来年からトンガ王国製作のレンジャーものが始まったらみるか?

ちょっとずれてるよ、その比較は

日本発なんだからそのままを放送して欲しい。そういってるだけでしょ。

仮にトンガ発の何かが世界で人気になった場合、日本でもアメリカでも、トンガの製作したトンガ人主演のままを見て欲しいと、トンガ人も思うだろう。

アメリカ発の何かを日本人に摩り替えて放送したら、アメリカ人も気に入らないだろう、、、当然だよ。こんな感情はどこでも同じ、
最初に作った人間のプライド。



>特に子供相手だし自国の人間でもない登場人物の作品放映されてもとっつき難いんじゃないかなあ
しかもレンジャーものは結構日本文化と結びついたネタ多いし 益々子供には意味不明だろ


昔から日本ではアメリカのアニメやホームドラマそのまま放送してる。分からない、しゃれ、習慣。文化の違いがわかったり、大きくなって意味がわかったり、、、そこまで気にする必要は無いでしょ

アメリカ人は日本アニメ、わかんないところいっぱいだけど、でも面白いって。それで良いと思う、興味があれば調べれば良いんだし


子供向けだからこそ、全部は分からなくても、全体として面白ければ良い、と思う。
政治の話じゃないんだからね。

| ? | 2010/03/20 10:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/177-a280b93e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT