fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

アニメとアメリカ [海外掲示板翻訳]



WS000086.jpg

どーでもいい話題です
--------------------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳




[Tam-Chanさん(サウスダコタ州 男性)]
アニメは日本で製作されたものなの?
アメリカで製作されるならカートゥーン? どう思う?


[Fritoさん(男性)]
違うよ! アニメは表現方法だからカートゥーンもアニメも同じ意味だよ
面白ければどちらも観るし


[Embahさん(女性)]
私の考えでは日本のアニメーションは日本アニメーション,
アメリカのアニメーションはアメリカアニメーションだけど
"アニメ"は日本で作られてないならアニメじゃないと思う


[BigSimoさん(オーストラリア 男性)]
フォーラムのwikiだと"アニメ"は日本のアニメーションであり
世界での日本アニメを指す言葉だと考えられている


[theanimeisさん(ニューヨーク 男性)]
アメリカだってアニメを作ることは出来るよ!
だけど「Avatar」と「ティーン・タイタンズ」は断じてアニメとは認めない


      [BigSimoさん(オーストラリア 男性)]
      その2つの作品はアメリカで唯一,アニメと分類できるモノだと思うのだが
      もし,「Avatar」と「ティーン・タイタンズ」がアニメじゃなかったら他にどんなアメリカアニメがあるというのだ
      ということはお前の言っていることは間違ってるんだよ


[Defianceさん(ミシシッピ州 男性)]
私は日本文化で関連付けしてるからジャパニメーションにだけ"アニメ"って単語を使うよ,
日本以外のアニメだとアメリカアニメ,ヨーロッパアニメとか,まとめた場合はウエスタンアニメって呼ぶかな

でもそんなことはあんまり重要じゃなくて"アニメはアニメ"だと思うよ
例えるならアメリカ,ヨーロッパ以外のロック,ヘビメタミュージシャンは本物の音楽じゃないみたいな


[Kira01さん]
アニメとカートゥーンの区別なんて簡単だよ
アニメはカッコよくて可愛いキャラクターデザインだけど
カートゥーンは人間とはとても見えない変なキャラクターがたくさん出て来るんだよ

      [Plateさん]
      お前これを見てみろよ
      カイジさんが泣いてるぜ
      


[danoboyさん(男性)]
アメリカだってアニメを作れるさ,まだ成功はしてないけど
多分,今まで一番アニメに近い作品は「Avatar」だったと思う
けど中国を参考にしたり,キャラクターはアメリカナイズされてたね
いつかは絶対成功する...かもしれない


[mitamakingさん(男性)]
簡単だよ
アニメは韓国,中国が作った日本人向けのアニメーションだろ

      [ZinnKidさん(オハイオ州 男性)]
      何,言ってんだ?
      Yeowoobi(韓国アニメ)なんて日本向けには作られて無いし,話題にも上がらなかったぞ
      

         [mitamakingさん(男性)]
         いやいや,エンディングのクレジット観れば,中国人と韓国人の名前しかないじゃん

            [Asakoさん(女性)]
            それは全てじゃないよ
            韓国とかに外注する部分もあるけどまだ日本で行うスタジオもあるし
            ストーリー,原画,音楽,声優とか主要な部分は日本で行ってるよ
            時間短縮とコストの面で動画を韓国にアウトソーシングしてる場合がほとんどだね


[HugoFさん(ポルトガル 男性]
基本的に大衆向けでアメリカはカートゥーンを作るし,日本はアニメを作る
だけどアメリカは日本ほど面白く無いからアニメを作れないのさ


[Vykさん(バージニア州 男性)]
日本で作られたなら"アニメ"

アメリカで作られて子供をターゲットにしてるなら"カートゥーン"

アメリカで作られてもヤングアダルト向けに作られてるなら"アニメ"って呼んでもいいんじゃない


[Orlandompさん(男性)]
未だかつてアニメのように芸術とテーマが融合するようなアメリカのカートゥーンがあっただろうか?
何か思いつくカートゥーンはある? ファミリーガイ? スーパーマン?
アニメにはストーリーラインがあるし,カートゥーンとは比較するまでもない

「Avatar」はアニメを映し出すような唯一のカートゥーンであるべきだ

      [Xplicitさん(男性)]
      「Avatar」はアニメに影響されたカートゥーンだと思う



(http://myanimelist.net/)
関連記事

| 海外掲示板 | 11:18 | comments:51 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

[mitamakingさん(男性)] ←

| No Name | 2009/05/14 11:33 | URL |

 [mitamakingさん(男性)](笑)

| No Name | 2009/05/14 14:18 | URL |

[mitamakingさん(男性)]nida

| No Name | 2009/05/14 18:07 | URL |

>カイジさんが泣いてるぜ

鼻水が出た
ひでぇなおい!>人間とはとても見えない変なキャラクター
福本に謝れ!(笑)

| ブラック | 2009/05/14 19:04 | URL |

俺、日本人だけど韓国のアニメは凄いと思う。

| [mitamakingさん(男性)]  | 2009/05/14 23:02 | URL |

何年も下請けやってんのにちっとも上達せんな特アは K国にいたっては〇ングル入れたり〇極旗入れたり悪ふざけが過ぎる

| No Name | 2009/05/15 00:04 | URL |

>簡単だよ
アニメは韓国,中国が作った日本人向けのアニメーションだろ

ねーわ
韓国人は安い事だけが価値だろ?

| No Name | 2009/05/15 00:40 | URL |

> 俺、日本人だけど韓国のアニメは凄いと思う。

はいはい、ワロスワロス

|    | 2009/05/15 00:45 | URL |

本当にチョンはきもいわ・・・

|    | 2009/05/15 00:51 | URL | ≫ EDIT

もうすぐ外注が韓国からベトナムに変わる。韓国は安心して、自国のアニメとやらを作るのに専念してくれ

| () | 2009/05/15 00:52 | URL |

http://m.youtube.com/watch?v=9wWi5LF1dnk&warned=True&client=mv-google&gl=US&hl=en

自力じゃ未だにこの程度のものしか作れない国に、日本の職人集団の手柄を取られちゃたまらんな

| No Name | 2009/05/15 01:30 | URL |

何で中韓って下請けなのに
アニメに限らず日本メーカーの商品を中韓の物だと思い込むんだろう…
技術的に依存なんか全く無いのに
むしろ時間と金が許すんなら絶対外注は避けるべき
特に某国は韓国旗を描きこんだり一線を越えたおイタをするからな

| No Name | 2009/05/15 01:48 | URL |

韓国人の理論を野放しにするとそのうちトヨタ車まで、『韓国人が作った誇らしい車!』とか言い出しそうだ

| No Name | 2009/05/15 02:09 | URL |

個人的にはあのAvatarっての結構気になる
チラ見した感じでは今まで見たアメリカのアニメーションの中で
一番アニメっぽいし日本人の視聴にも耐えうる気がした

| No Name | 2009/05/15 02:12 | URL |

Avatarってナルト+アメリカ的な要素を入れた
アニメだな。
ナルトに影響してるだろwって思える部分がいくつかはあった。
パクリとかじゃなくってオマージュ的な

| No Name | 2009/05/15 02:20 | URL |

アメリカは3Dアニメで凄いのがあるからいいじゃん。
ウォーリーとかヤバイ出来だった。
2Dアニメは日本で極めてりゃおk。

でも今度ディズニーで久しぶりに2Dの大作が出るらしいな。

| . | 2009/05/15 02:36 | URL | ≫ EDIT

アイツらは創ると作るの違いがわからないんだろうな
まぁひらがなのみみたいな言語の国だしそれも仕方ないか

| No Name | 2009/05/15 02:36 | URL |

[mitamakingさん(男性)]はやっぱり朝鮮系もしくは中国系の人なんかな。
それ以外の人がマジで誤解してる可能性ってないん?

| No Name | 2009/05/15 02:49 | URL |

挙げてるアニメは面白そうなのに
中韓は揃って糞だと再認識^^

| No Name | 2009/05/15 03:25 | URL |

海外在住者からいわせるとアメリカのアニメの概念と日本の概念が違いすぎるからまず方向性から違うでしょ。
一クールの考え方も違うしアメリカアニメは日本アニメみたいに続き物は普通ないし
腕が肩からしか動かないでブラブラしてるだけのアニメとか普通にアメリカにあるけどリップシンクロはしてるし
日本はよく作画すごいって言われるけどリップシンクロはないし
ボケ方とかオチのつけ方も違うし話の構成も違う。
日本のアニメをAnimeというのはどうかと思うけど
映画みたいに製作国表示くらいはしてもいいんじゃない?

| VIPPERな名無しさん | 2009/05/15 04:48 | URL |

日本のアニメは完全に映画とか演劇とかと同じにひとつのジャンルになっている。だからanimeなの。

| No Name | 2009/05/15 05:07 | URL |

ここ始めてきたけど管理人さんは作オタなのか
夏のエヴァと達三ウォーズは楽しみだ

海外のはストーリーはともかく動かし方が全然違うんだよな
もっと4コマ5コマを使うべき

| No Name | 2009/05/15 05:25 | URL |

米はアニメ作るの金かかりそうだね
人件費だけでえらい事なりそうだ

|   | 2009/05/15 06:26 | URL |

カートゥーンネットワークでやってたサムライジャックなんかはストーリーもビジュアルも面白かったな。
アメリカ製でも面白いアニメーションはたくさんあると思うけど日本じゃ地上波でまず流れないから一般人が見る機会は無いんだろうね。

リップシンクロを重視するのは英語ならではって感じ?
rightとlightは同じ音に聞こえるけど口の形が違うから、音だけで理解しにくい単語を解りやすくする為だと思ってるんだけど。

| No Name | 2009/05/15 06:37 | URL |

サムライジャックは面白いわ。
なんでDVD出ないんだろ。買うのに。アクーのフィギュアとかないのかな。

| 創造力有る名無しさん | 2009/05/15 09:52 | URL |

rightとlightの発音は全然違うよ。判りにくいからリップシンクロさせてるって事は無いと思う。

| No Name | 2009/05/15 10:05 | URL |

いずれ、萌えや手塚作品、ジブリ作品の奥行きを理解する外国人がもっと増えてくるとは思うけど、ベースに漫画・劇画文化が日本にはあるからそう簡単に牙城は崩せないと思う。

| No Name | 2009/05/15 10:45 | URL |

>[mitamakingさん(男性)]
>簡単だよ
>アニメは韓国,中国が作った日本人向けのアニメーションだろ
 
>[mitamakingさん(男性)]
>いやいや,エンディングのクレジット観れば,中国人と韓国人の名前しかないじゃん

朝鮮人本当にうぜぇw
お前らの仕事は背景の作画とキャラのぬり絵だろーが!
こいつら海外での反日工作活動必死だなw
その無駄な努力をする暇あったら韓国独自のアニメ作品の一つくらい発表してみろよw
 

|    またザパニーズw | 2009/05/15 11:23 | URL |

アメリカ人は別に日本のアニメの真似しなくてもいいんじゃないの?

| VIPPERな名無しさん | 2009/05/15 11:30 | URL |

ロックはアメリカ発祥の音楽だけどアニメーションは日本発祥のものじゃないだろ。例えおかしいぞ。

| VIPPERな名無しさん | 2009/05/15 11:33 | URL |

呼び方の問題なんだろ
その意味じゃアニメなんて略し方は日本しかしない
その略し方は日本発祥だ
同じようにテレビシリーズの低予算リミテッドアニメーションの隆盛と
その中での技術研鑽(作画傾向含)も日本発祥だと言っていいだろう
要は例えば製鉄技術は火を起こした人間発祥かみたいなハナシになってきちまうわけだが

| No Name | 2009/05/15 14:59 | URL |

>mitamakingさん(男性)

…また疳国・騒日が湧いてるのか
迷惑だから、ユーラシアの恥っ子に引っ込んでろ過ス

| No Name | 2009/05/15 15:01 | URL | ≫ EDIT

ここにも涌いてるじゃん

> 俺、日本人だけど韓国のアニメは凄いと思う。 ←ホラw

日本人はわざわざ「俺、日本人だけど」とか自己紹介しねーから。
きもちわるいなーこういうヤツが寄生してるっつーのは。

|   | 2009/05/15 15:53 | URL |

名前欄をよく見ろ
ネタだよ、なんでそんな必死なんだ?
お前のほうが韓国人みたいだよ

| No Name | 2009/05/15 16:04 | URL |

いくつか見たけど
韓国のアニメって何であんなに気持ち悪いの?

| No Name | 2009/05/15 16:32 | URL |

>名前欄をよく見ろ
ネタだよ、なんでそんな必死なんだ?
お前のほうが韓国人みたいだよ

本物の韓国人に言われたくないだろw
チョンみたいと言うのが日本人に対する最高の侮蔑ってよく知ってるな?

| No Name | 2009/05/15 16:59 | URL |

悪いけど韓国アニメなんかひとつも知らない。
なんかガンダムのパクリみたいなのがあるって話は聞いたけど。

| No Name | 2009/05/15 18:06 | URL |

サムライジャック隠れファン多いなw
あれは売り方を失敗したよね
上手くやったらパワーパフガールズ並には人気出てたよ

| No Name | 2009/05/15 19:45 | URL |

車や電気製品はそこそこの物が作れるようになったが、アニメとマンガに関しては長い間下請けをやっているが、まだ日本の足元にも及ばない。
こればっかりは感性の勝負だから国民性が変わらない限り、まともな作品を作り上げることは絶望的だろう。

| No Name | 2009/05/15 20:18 | URL |

脚本とかは言うまでも無く、アニメーターも有名なのは日本人だし
富野や庵野みたいな人間が出ないと日本みたいなアニメ市場は作れないだろ
作る必要もないと思うけど

| No Name | 2009/05/15 20:59 | URL |

>名前欄をよく見ろ
>ネタだよ、なんでそんな必死なんだ?
>お前のほうが韓国人みたいだよ
 
チョン工作員乙w
句読点(。、)の使い方くらい勉強して書き込めw
 

| No Name | 2009/05/15 21:02 | URL |

1%でも韓国が関わればそれは韓国製なんだよ。
地球には韓国人が住んでるから地球も韓国が作ったと言っていい。

| No Name | 2009/05/15 23:50 | URL |

>ロックはアメリカ発祥の音楽だけどアニメーションは日本発祥のものじゃないだろ。例えおかしいぞ。

例えばロックと演歌は「楽器と声で音楽を奏でる」という部分は重なってるけど他の多くの部分で相違があるから違うジャンルと認識されるわけでしょ
ANIMEもそれと同じで海外のアニメーションと「絵で動画を作る」という部分は重なっても、製作方法・視聴形態・デザインやテーマといった多くの点で相違が見られるんだから、特定の国が作り出した一ジャンルという意味ではロックと同じだよ
アニメーションを生んだのはフランス人だから日本はANIME発祥国ではない、というのは音楽を生んだのは古代人だからアメリカはロック発祥国ではない、というのと同じ

まあ個人的には発祥なんて大した意味はないと思うけど

| No Name | 2009/05/16 01:32 | URL |

俺韓国人だけど日本のアニメは凄いと思う

| No Name | 2009/05/16 06:06 | URL |

で、韓国アニメの代表作ってなによ?
いつか見てやるから教えとけ。

| No Name | 2009/05/17 10:11 | URL |

物の発祥地なんて誰も気にしないように
現在旬な場所が有名になって代名詞になることが多い

アニメーションというカテゴリで世界に数ある中で沢山の人が
気にしてる(気に入ってる)のが今現在は日本産だったってだけで
時代が変わり違う国産に移って行ってもおかしくはなく
フランスが台頭したらアニメ=フランス産になるだけ

ジャパニメーションという言い方もあるようだけど
冗長であり言い難いから単にアニメ=日本産で常用されてるんじゃないかな
日本産アニメを表す短い単語があればそれを使うようになるだろう

昔はアニメ=ディズニーだったのにね

| VIPPERな名無しさん | 2009/05/17 14:42 | URL | ≫ EDIT

前にたかじんの番組で雀だっけ?チョンの監督が
「千と千尋は韓国人も制作に加わっている。
日韓共同作品にすべきだ」って言ってたよ。
ビックリしたよ。下請けのくせにほんとチョンって
ずうずうしいよねー!

| nini | 2009/05/17 17:47 | URL |

チョンの代表作つったらアレだ、駄菓子屋のパチロボ全開のテッコンV。あとは北チョン叩きシリーズ。あとは…うわ。
如何にもパクリ丸バレのパッチワークばっか。
「作る」センスもねえよ(泣)。
そんなんでよくまぁ…(爆)。
いい加減にしとけ(怒)。

| No Name | 2009/05/19 13:20 | URL |

47>48>
あ~ぁ
言っちゃったよ
コイツら。
知らんぞ。
鬱陶しいだけで済むけど。

| No Name | 2009/05/19 20:43 | URL |

昨日MAXで「私のコーヒー侍」ってチョンアニ見た
インディーズ作品みたいで作画は「くれしん」並みだけど内容は腹抱えて笑った(いろんな意味で)
ちゃんと笑わそうと思って書いてるところでも笑えたので、こんな感じで続けれたら良い作品も生まれるんじゃないか?
ただ南朝鮮の違法DLを何とかしないとビジネスにならないから発展はしないだろうけど

| No Name | 2009/06/01 16:49 | URL | ≫ EDIT

日本産アニメを表す短い単語がanimeだろ

| No Name | 2010/03/22 15:33 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/139-01dd9bac

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT