fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

もしハリウッド映画監督がアニメを制作したら? [海外掲示板翻訳]


「ステインボーイ」 : ティム・バートン 脚本/監督
どうでもいい話だけどティム・バートンって元アニメーターだったんですね

----------------------------------------------------------------
以下,海外掲示板翻訳



[Amex_Yohkoさん(マレーシア 男性)]
ハリウッドの映画監督がアニメ製作を請け負ったらどうなるんだろう
現実では不可能かもしれないけど,日本とハリウッドが真面目に取り組んだりしないかな?

"ジョージ・ルーカス"だったらワンピースみたいな冒険をSFで表現したり
"マイケル・ベイ"だったらコードギアス,ガンダムみたいなメカアニメだね,J-Popの歌手を捕まえられるならマクロスもいいね
"M・ナイト・シャマラン"だったらひぐらし,地獄少女みたいホラーとか,すごい混乱しそうだけど


[Sukunaiさん(カナダ 男性)]

全部最悪だな,すぐにアニメは死んでしまうと思う
アニメが日本から発信されていることを神に感謝しよう


[purpledragon42さん(テキサス州 女性)]
う~ん,よく分からないけど,最近起こってることじゃないの?
「スピードレーサー」,「鉄腕アトム」,「Cowboy Bebop」,「ボルトロン」とかさ

      [Ryuki-kunさん(男性)]
      「Cowboy Bebop」は盛大にコケるよ


[ntHaiさん(ハンガリー 男性)]
いや,それは実写でしょ
タイトル以外はアニメと関係ないよ


[ladyxzeusさん(女性)]
お前らよく考えろよ
制作は日本で監督がハリウッドなら「アメリカで制作された」ってことになるんじゃね


[evilsage4さん(アメリカ 男性)]
私はハリウッドの俳優がアニメの声優をしても気にならないよ,むしろカッコいいかも
まぁ,オリジナルからはかけ離れたものになるだろうけど


[cerberus20さん(デンマーク 男性)]
アメリカの吹き替えは下手だからあんまり好きじゃない,アメリカ人だと声からキャラクターの"感触"をつかむ出来ないんだ
あとアメリカの制作者が正しいストーリーの"感触"があるとも思えないし,酷い作品になるぞ
だからアメリカで作られたアニメの価値なんて無いんだよ


[Baby_Narutoさん(カリフォルニア州 男性)]
私が正確な意見を述べるためには,まずアメリカのアニメを観なければ


[M_Aさん(男性)]
"デヴィッド・リンチ","ダーレン・アロノフスキー","ポール・トーマス・アンダーソン","マーティン・スコセッシ"が
アニメを作ったなら素晴らしい作品になるだろうけど,コアなアニメファンには人気は出ないだろうね
作品は芸術性を重視したものになるだろうし,芸術的なアニメじゃ成功しないと思う

"押井守"の「天使のたまご」なんて全然知られてないでしょ


[MackDaddyHartさん(バージニア州 男性)]
ヤツらが真剣にマンガ作者とアニメ監督をヘルプで採用するなら最高だな
「サムライチャンプルー」のハリウッド版をお願いします


[mscheaさん(男性)]
ハリウッド映画の脚本家がだらしねぇからいけないんだ
最近はリメイクばっかりじゃないか


[ebsixtynineさん(男性)]
ジョージ・ルーカス公認のスター・ウォーズアニメ版は酷かったぞ
あんなヤツにアニメ作らせたら台無しになることは目に見えてる

"M・ナイト・シャマラン"はゴミ監督だし,"マイケル・ベイ"だってそんなに期待できないと思う


[Aneurysmさん(マサチューセッツ州 男性)]
タランティーノの「キル・ビル」にはアニメパートがあったけど悪くなかったし,アニメを殺すような事はなさそうだ

      [M_Aさん(男性)]
      うん,これは見苦しくなく立派だったね

      [tcalleyさん(シンガポール 男性)]
      俺,考えたんだけど"クエンティン・タランティーノ"が「ブラックラグーン」をリメイクしたら成功すると思うんだ


[Kitteniaさん(女性)]
私の父の話だと,ハリウッドの映画監督と映画会社はアニメからアイデアのヒントを探してるらしいよ
だからアニメじゃなくてもいいから「コードギアス」とか「サムライチャンプルー」から影響を受けたような映画を作って欲しいな


[psgelsさん(アムステルダム 男性)]
STUDIO4℃は?
「アニマトリックス」とか「鉄コン筋クリート」はアメリカ人が監督してるんじゃないの


[Iriさん(バージニア州 男性)]

アニメなら"ティム・バートン"が適してるんじゃないかな
彼のエピソードには「ソウルイーター」とか「カイバ」みたいなのもあるし

個人的には"アルフレッド・ヒッチコック"が監督した「Monster」が観てみたかった


(http://myanimelist.net/)
関連記事

| 海外掲示板 | 21:18 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あれ?と思い、検索かけたら「キル・ビル」のアニメパートはプロダクションIGだそうだ。

タランティーノがどの程度コントロールしてるかわ知らんけど。

| No Name | 2009/05/09 21:32 | URL |

ヒッチコックのモンスター・・・

いいねぇ

| No Name | 2009/05/09 21:34 | URL |

>タランティーノがどの程度コントロールしてるか
根拠はないけど100%近くコントロールしてるかと(笑)
少なくともイメージだけ伝えてそのままって事はアリエナイ
銃の持ち方から噴き出る血の量まで細かかったに違いない

|   | 2009/05/09 23:47 | URL |

ヒッチコックのMONSTER
スタンリー・キューブリックのイデオン
チャップリンのさよなら絶望先生
ミロシュ・フォアマンのエヴァンゲリオン
エイゼンシュテインのガンダム
アンジェイ・ワイダのルパン3世

これらなら観てみたい。


| No Name | 2009/05/10 00:21 | URL |

キルビルの特典映像にアニメパートについて日本スタッフが語ってたよ。

| No Name | 2009/05/10 00:23 | URL |

DVDの解説によると、タランティーノは身振り手振りで、アニメパートをこうして欲しい、とやったらしい。大筋はタランティーノのアイディアぽいね。
何故身振り手ぶりかとゆーと、彼は絵コンテが書けなかったから。

| No Name | 2009/05/10 00:30 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2009/05/10 02:41 | |

実写はアニメよりリアリティが求められるし、
アニメは実写より奇抜な発想が求められるから、
お互いそう簡単に通用するもんでもないだろう

|    | 2009/05/10 02:49 | URL |

>「サムライチャンプルー」のハリウッド版をお願いします
はあ?

|   | 2009/05/10 13:03 | URL |

最近だと鉄腕バーディの作画とアクションを実写もので比較するとよくわかる
現実の人間を動かして違和感なくあんな芸当ができたらアニメは死滅してもおかしくない
おかしくないが、
制作と役者に人類史上最高の天才でも現れん限り不可能。

| No Name | 2009/05/10 18:21 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/132-90339e77

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT