fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

人気漫画家の作業現場が見たい[海外掲示板翻訳]


スレにKBTIT先生の画像が張ってあったけどそれはキャンセルだ





The Desks of the Creators Behind Naruto, Bleach, and One Piece Anonymous Fri Jun 29 14:22:14 2012 No.67784616

「ナルト」、「ブリーチ」、「ワンピース」クリエイターの机
1340943734207

    Anonymous Fri Jun 29 14:24:30 2012 No.67784709

    >>67784616
    三浦建太郎、井上雄彦、森薫の机も見たいなぁ


Anonymous Fri Jun 29 14:23:27 2012 No.67784664

1340943807672


Anonymous Fri Jun 29 14:24:11 2012 No.67784685

1340943851195

    Anonymous Fri Jun 29 14:25:34 2012 No.67784753

    >>67784685
    Goddamit, Oda
    1334279359727

    Anonymous Fri Jun 29 14:25:51 2012 No.67784766

    >>67784685
    この画像を他の二人と比べると尾田先生の面白さが分かる気がする

    Anonymous Fri Jun 29 14:46:30 2012 No.67785495

    >>67784766
    尾田先生は影付けやトーンの使い方など古典的な方法でマンガを描いてることでも知られているね
    彼はスクリーントーンやコンピュータをほとんど使っていないんだ
    ワンピースからレトロな雰囲気を感じるのはこの方法で描いているからなんだよ


Anonymous Fri Jun 29 14:50:08 2012 No.67785614

タブレットとかを使ってマンガを描くのはタブーなの?

    Anonymous Fri Jun 29 14:51:09 2012 No.67785666

    >>67785614
    いや、人それぞれだね
    最近はデジタルで描くアーティストもいるし見た目も問題ないから

    Anonymous Fri Jun 29 14:51:18 2012 No.67785672

    >>67785614
    アートのことだから完全に個人の好みの問題かと

    Anonymous Fri Jun 29 14:51:23 2012 No.67785675

    >>67785614
    新しいテクノロジーだけどタブーじゃないよね
    保守的な漫画家はあまり好んでいないとは思うけど

    Anonymous Fri Jun 29 14:54:18 2012 No.67785778

    >>67785675
    >>67785672
    >>67785666
    私が観ているアニメだとキャラクター達がマンガを描くシーンはいつもペンや鉛筆を使ってるよ
    タブレットで描いてるシーンなんて観た事ない
    もしかしたら間違ったアニメを観ているのかな


Anonymous Fri Jun 29 15:06:19 2012 No.67786279

いつものやつ


Anonymous Fri Jun 29 15:12:36 2012 No.67786541

それでは富樫先生をどうぞ


    Anonymous Fri Jun 29 15:44:27 2012 No.67787884

    >>67786541
    意外と普通なんだね
    もっと空っぽだと思ってたわ


Anonymous Fri Jun 29 15:16:30 2012 No.67786715

井上雄彦


浦沢直樹


荒木飛呂彦


Anonymous Fri Jun 29 15:31:45 2012 No.67787370

イラストを描く尾田先生


    Anonymous Fri Jun 29 15:43:32 2012 No.67787856

    >>67787370
    サンクス、尾田先生はマスターだね

    高橋留美子
    

    北条司
    

    CLAMP
    http://www.youtube.com/watch?v=JoeI3TjvnKY

    手塚"神"治虫
    


Anonymous Fri Jun 29 15:36:35 2012 No.67787580

蒼樹うめ先生のはないの?

    Anonymous Fri Jun 29 15:38:01 2012 No.67787642

    >>67787580
    彼女はシャイだからカメラには写りたがらないんだよ
    このライブペインティングの映像くらいしか見つからなかったわ
    

    Anonymous Fri Jun 29 15:39:29 2012 No.67787700

    >>67787642
    おぉぉ、すげぇ
    少なくとも彼女の手は見れたぞ


Anonymous Fri Jun 29 15:40:50 2012 No.67787754

こういう漫画家のインタビューや描いている映像を観ると気力が湧いてくる
理由は分からないけど絵を描いている姿を見ると自分が鼓舞されるような気がする


Anonymous Fri Jun 29 15:52:41 2012 No.67788198

鳥山先生のもあった(そして荒木先生は昔も今も変わってない)


    Anonymous Fri Jun 29 15:58:57 2012 No.67788412

    >>67788198
    荒木先生オシャレだ
    1340949537454

    Anonymous Fri Jun 29 16:04:29 2012 No.67788626

    >>67788412
    思ったとおりですね....
    1340949869472


Anonymous Fri Jun 29 16:00:18 2012 No.67788458

伊藤潤二


    Anonymous Fri Jun 29 16:05:51 2012 No.67788677

    >>67788458
    Fuck yeah Ito

    Anonymous Fri Jun 29 16:06:27 2012 No.67788701

    >>67788458
    I FUCKING LOVE JUNJI ITO.


Anonymous Fri Jun 29 16:15:40 2012 No.67789039

安彦良和
http://www.youtube.com/watch?v=NrWzJ54lVbg

幸村誠
http://www.youtube.com/watch?v=l5OLiNrEp20

広江礼威(インタビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=2lb86jey42c

    Anonymous Fri Jun 29 16:27:47 2012 No.67789431

    >>67789039
    広江先生、もっとブラック・ラグーンを描いてくださいよ


Anonymous Fri Jun 29 16:21:39 2012 No.67789252

赤松健
http://www.youtube.com/watch?v=aI_TcmLuKwg


Anonymous Fri Jun 29 16:25:17 2012 No.67789344

久米田先生のビデオとか観てみたいけど彼はカメラの前には座らないんだろうなぁ


Anonymous Fri Jun 29 16:26:34 2012 No.67789390

松本零士
http://www.youtube.com/watch?v=36sRG2ucBF4


Anonymous Fri Jun 29 16:31:19 2012 No.67789551

森田まさのり(ROOKIES & ろくでなしBLUES)
http://www.youtube.com/watch?v=J1nna5UdCPA

桂正和
http://www.youtube.com/watch?v=ADpwP5OuN_w


Anonymous Fri Jun 29 16:37:23 2012 No.67789767

岸田メルのペインティングビデオは無いの?

    Anonymous Fri Jun 29 16:38:45 2012 No.67789803

    >>67789767
    http://www.youtube.com/watch?v=rL96U2jk4Zc

    Anonymous Fri Jun 29 16:41:10 2012 No.67789886

    >>67789803
    たまんね

    Anonymous Fri Jun 29 16:49:11 2012 No.67790119

    >>67789803
    出来れば背景まで描き込んで欲しかったけどこれ良いね


Anonymous Fri Jun 29 16:43:02 2012 No.67789950

三浦建太郎
http://www.youtube.com/watch?v=GeYYsQ_U65M


Anonymous Fri Jun 29 17:10:55 2012 No.67790859

福本伸行
http://www.youtube.com/watch?v=kc1NwbpNSa0

ちばてつや(あしたのジョー)
http://www.youtube.com/watch?v=6lbXZ4zlXJY

「ベルサイユのばら」の池田理代子先生の映像を探していたんだけど彼女って歌手としても凄いんだね
http://www.youtube.com/watch?v=e2Fy1Q6Al1I


Anonymous Fri Jun 29 17:15:24 2012 No.67791016

こういう人たちの机も見たい:
織田non
月野定規
新堂エル
大和川
INAZUMA
偽MIDI

    Anonymous Fri Jun 29 17:18:45 2012 No.67791121

    >>67791016
    机の色んなところに汁が飛んでそう


Anonymous Fri Jun 29 17:19:08 2012 No.67791134

鬼頭莫宏(ぼくらの)
http://www.youtube.com/watch?v=TsPxOgMS-oA


Anonymous Fri Jun 29 17:51:52 2012 No.67792122

前世代の人たちも見てみよう

大友克洋
http://www.youtube.com/watch?v=5e3rz4gbaB0

寺沢武一(コブラ)
http://www.youtube.com/watch?v=mIY62MKLFJo

永井豪
http://www.youtube.com/watch?v=mmPUoEKFxns


Anonymous Fri Jun 29 18:29:59 2012 No.67793037

雷句誠(金色のガッシュ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=Eze9NaXhOSY


Anonymous Fri Jun 29 18:47:55 2012 No.67793472

今敏(これは彼の机?)
http://www.youtube.com/watch?v=dsVqAq-guhc

青山剛昌(名探偵コナン)
http://www.youtube.com/watch?v=NeHSQaSPql4


(http://archive.foolz.us/a/thread/67784616/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
西原理恵子の人生画力対決 4 (コミックス単行本)
西原理恵子の人生画力対決 4 (コミックス単行本)西原 理恵子

小学館 2011-12-20
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
西原理恵子の人生画力対決 3 (コミックス単行本)
できるかなゴーゴー! (SPA COMICS)
毎日かあさん9 育っちまった編
西原理恵子の人生画力対決 5 (コミックス単行本)
西原理恵子の人生画力対決 2 (コミックス単行本)

関連記事

| 海外掲示板 | 06:10 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

タブレット使ってたことあるけど個人的には紙と鉛筆の方が描きやすかった。基本だし
あと長時間作業するのに液晶画面にらめっこするのはつかれる
下絵は紙と鉛筆でやって着色をパソコンでやってた

| No Name | 2012/12/19 06:59 | URL |

富樫スゲーじゃないか!!

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/19 07:53 | URL |

荒木先生は石仮面被験者だってはっきりわかんだね

| No Name | 2012/12/19 08:21 | URL |

織田non、月野定規、新堂エル・・・
いつもいつも大変お世話になっております

| No Name | 2012/12/19 08:24 | URL |

これは良スレ

| No Name | 2012/12/19 08:33 | URL |

>スレにKBTIT先生の画像が張ってあったけどそれはキャンセルだ
キャンセルしやがったなオイ!もう許せるぞオイ!

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/19 09:04 | URL |

興味深いなぁ
蒼樹うめ先生の描き方がすごい独特

|   | 2012/12/19 09:08 | URL |

エロ漫画に詳しいやつは俺と趣味が合う先生ばかりだな

| No Name | 2012/12/19 09:43 | URL |

すごいもんだなあ。

| 名無しさん | 2012/12/19 10:11 | URL |

コイツらよくこんなに情報を集めたな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/12/19 10:16 | URL |

荒木って銀魂でもネタにされたの?ww

| No Name | 2012/12/19 10:30 | URL |

三浦健太郎はアイドルマスター好きを語ってる動画な件

関係ねーw

| No Name | 2012/12/19 10:32 | URL |

>スレにKBTIT先生の画像が張ってあったけどそれはキャンセルだ
は?(威圧)

| No Name | 2012/12/19 11:28 | URL |

矢吹神を挙げる奴がいないとか

| 名無しさん | 2012/12/19 11:30 | URL |

森薫の書き込み量は本当にすごいな・・・

| No Name | 2012/12/19 11:58 | URL |

月間連載ならデジタルもありだけど
週間連載は手書きの人のほうが多いんじゃないかな…
使ったとしても仕上げと彩色のみデジタルであとは手書きとか
デジタルと手書きじゃ掛かる時間が違いすぎるw
手書きが圧倒的に速い。

| 名無しさん | 2012/12/19 12:45 | URL |

週刊誌じゃ、タブレットに慣れてる時間なんてなかなか取れないだろうしね。
いくら筆圧や傾き感知してくれても、やっぱりアナログと同じようにって訳にはいかないし。
なにより、あの人らは超人的なミスの少なさだし、ペン入れをデジタルでやる利点ってほとんど無いんじゃないかね。

俺は常にctrl+zに指置いてるけどな!

| 名無しのネタめしさん | 2012/12/19 14:31 | URL |

マンガもデジタル移行が必然なのかなと思ってたけど
「アナログで描いてるからこうして原画展が出来る」
と言う飛呂彦の言い分にとても説得力があった

| 名無しさん | 2012/12/19 14:42 | URL |

月刊誌でも少女漫画だとカラーも8割以上アナログだよね
デジタル絵だとああいうふわっとした感じを出すのが難しいんだろうか

| 名無し@まとめいと | 2012/12/19 15:05 | URL | ≫ EDIT

昔、Uストで某漫画家の仕事風景を生配信してたんだけど
カメラの前に「食事に行ってきます。1時間ぐらいで帰ります」って紙が置いてあったわ……

| No Name | 2012/12/19 15:05 | URL |

青山さんの初めて見た!

| No Name | 2012/12/19 15:42 | URL |

そんなに絵が描けるわけじゃないけど、線画に関しては圧倒的にアナログの方が速いもんね…
まだまだデジタルはアナログに劣る面が多いと思うわ。

| No Name | 2012/12/19 16:52 | URL |

デジタルでもアナログと同じように描ける環境は作れる
でも最低30万以上はかかる
アナログなら1万かからない

| 名無しさん | 2012/12/19 18:05 | URL |

久保のフリーハンドのデザインフォントが上手で「なん・・だと・・・?」ってなった

| No Name | 2012/12/19 20:21 | URL |


すげー量ww
全部みれないw

|                   | 2012/12/19 20:36 | URL |

荒木(20)がかっこよすぎる

| No Name | 2012/12/19 21:04 | URL |

久米田新しい作業場に越して前にも増して怪しさ醸し出してたな

|   | 2012/12/19 21:43 | URL |

GANTZの作者みたいにデジタルの取り入れに積極的な作家もいるにはいるけど
今のところ完成までの所要時間じゃアナログより遅いからね
もう1度か2度は技術革新が進まないと本格的な移行は難しいかと

| No Name | 2012/12/19 23:04 | URL |

以前アシやってて
有名無名70人余の作家手伝った
細かいとこは千差万別だが、大まかには余り変わらなかった

一人、70年代から仕事してる人がいて(有名ではない)
その人は枠も、ちゃんとした下書きも無しに
白いケント紙にメインキャラだけ一発で入れて
あとはアシ任せという独特な方法をとってた
(それで週刊誌1本+書き下ろし単行本を隔月1冊)

ただ、全員ほぼアナログだったので
デジタルはどうやるか知らない

| 名無しさん | 2012/12/19 23:49 | URL |

アナログの方が早いのではなく、
長年アナログで何千枚も描いてきて早くなったんだから
デジタルでそこに到達するまでには
また相当の時間が必要になるってこと。
連載の合間に大金はたいて講師呼んで集中して教わる人もいる。
一条ゆかりは緑内障にかかり、
狭まった視野で作業できるサイズまで
原稿を拡大したいがためにデジタル移行した。
フジリューの画面処理はデジタルならでは。

| No Name | 2012/12/20 00:02 | URL |

あれ?さいとうたかを先生は?

| No Name | 2012/12/20 00:26 | URL |

でも今日の今日のキャンセルは・・・ ・

| No Name | 2012/12/20 03:33 | URL |

イマビン・・・

| No Name | 2012/12/20 05:29 | URL |

便利どうこうというか、アナログとまったく同じようにデジタルで作れてる作家が現状一人もいないしな
それっぽく、は出来るんだけど、どうしてもデジタルっぽさが残ってしまう
デジタルっぽさが好きな人にはそれでいいだろうし、喜んで移行するんだろうけど、
アナログっぽさが好きな人にとっては、まだまだ移行時期じゃない感じ
簡単な仕上げをするぐらいなら便利で良いんだけどね

| まとめchZ | 2012/12/20 11:27 | URL |

なぜ田亀先生のはないんだ(憤怒)

|    | 2012/12/20 17:53 | URL |

ペンタブで紙のようにかけるのは
かなり高級なのじゃないと無理だからな
まだまだ改善の余地ありだよペンタブレットは

|   | 2012/12/20 17:59 | URL |

>2012/12/19 15:05

もやしもんだろ
なぜ某?

| 名無しさん | 2012/12/22 10:19 | URL | ≫ EDIT

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2013/07/27 15:37 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/1076-2053a33d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT