fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

「ガールズ&パンツァー」戦車は非力だけどバレー部チームのチーム精神は素晴らしい[海外掲示板翻訳]


本文と全く関係なくて申し訳ないのですが、先ほど海外勢から「クランチロールではカチューシャがカットされてる、どうなってるんじゃ!」って教えてもらったんですけどマジですかね?
クレジットからも消えてるらしく、4chan確認してきたらそのような書き込みがあるのでかなり本当っぽいのですが。
そして8話に追いつくのはいつになるのやら。

追記:
マジでクレジットから消えてる
1354814428578


Anonymous Tue Oct 30 02:33:52 2012 No.73837745

「ガールズ&パンツァー」が今シーズンの売り上げTOP3になるかもしれないぞ
みんなはどう思う?
1350981013888

    Anonymous Tue Oct 30 03:23:52 2012 No.73839770

    >>73837745
    それも予期されていたような感じがするね
    可愛い女の子が25分間見つめるだけで動かないアニメだとしても売れてたと思う

    Anonymous Tue Oct 30 06:50:07 2012 No.73849110

    >>73837745
    ***,*34位/***,*34位 ★ (**1,413 pt) [*,*13予約] 12/12/21 12/10 ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1
    ***,*38位/***,*38位 ★ (**2,601 pt) [*,*91予約] 12/12/19 12/10 中二病でも恋がしたい! (1)
    ***,*68位/***,*68位 ★ (**4,359 pt) [*,*18予約] 12/12/21 12/10 To LOVEる-とらぶる-ダークネス 第1巻 〈初回生産限定版〉

    Anonymous Tue Oct 30 07:26:00 2012 No.73850806

    >>73837745
    ガルパンは今期の中でもBD/DVD販売価格の高いシリーズの一つなんだよね
    (「中二病でも恋がしたい!」、「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」、「ジョジョの奇妙な冒険」よりも高い)

    Anonymous Tue Oct 30 07:29:46 2012 No.73850982

    >>73837745
    >How does that make you feel?
    まるで戦車が障害物を乗り越えていく姿を見ているような気分さ
    1351366063768

    Anonymous Tue Oct 30 07:47:27 2012 No.73851889

    >>73837745
    feels japan, man.
    1351547247588


Raian Tue Oct 30 03:41:19 2012 No.73840405

どゆこと?2000枚くらいしか売れないような気がしてたんだけど
成功してるならこんなに嬉しいことはないね

    Anonymous Tue Oct 30 03:43:52 2012 No.73840492

    >>73840405
    予約ランキングはショーがどれだけ人気なのかを表す基準になるんだよ
    ファンアートの数だけでは何枚くらい売れるのか分からないからね


Anonymous Tue Oct 30 05:49:33 2012 No.73846313


1350981297637

    Anonymous Tue Oct 30 05:54:20 2012 No.73846537

    >>73846313
    ヘルシングから始まり、今はガルパンか
    Es braust unser Panzer(轟く我らの戦車) Im Sturmwind dahin♪(嵐の中を突き進む♪)

    Anonymous Tue Oct 30 05:57:53 2012 No.73846717

    >>73846537
    Verstaubt sind die gesichter,(顔中埃まみれでも) doch froh is unser sinn,(士気高らかに) ja, unser sinn♪

    下手くそなドイツ語ですまん

    Anonymous Tue Oct 30 06:03:52 2012 No.73846987

    >>73846313
    >>73846717
    この映画(バルジ大作戦)のことを思い出させてくれてありがとよ
    観たいけど今じゃ難しそうだな

    Anonymous Tue Oct 30 06:15:22 2012 No.73847533

    >>73846537
    「パンツァー・リート」:英訳
    Whether it storms or snows,(嵐や雪の中でも)
    whether the sun smiles upon us,(太陽が我らを照らし)
    The day glowing hot,(灼熱に輝く日や)
    or the night freezing cold.(極寒に凍える夜も)
    Dusty are our faces,(顔が埃で汚れようと)
    but our minds are joyful,(我らの士気は高らかに)
    Yes, our minds(我らの士気は高らかに)
    Our tank rushes past in the stormwind.(轟く我らの戦車は嵐の中を突き進む)

    パンツァー・リートは戦車についての歌だからナチとは関係ないよ


Anonymous Tue Oct 30 06:40:57 2012 No.73848641

M3リーが傷病兵になってるのに対して八九式戦車はYAMATO DAMASHIIを見せてるね
これだと3戦目もM3リーが最初にやられそうだな
サンダース大学付属高校が気の毒に思ってM4中戦車を寄付してくれそう

あとフィッシュダンスは今までで最高だったぜ
1351533807736

    Anonymous Tue Oct 30 06:42:24 2012 No.73848705

    >>73848641
    >Type 89
    役立たず

    Anonymous Tue Oct 30 06:51:43 2012 No.73849181

    >>73848705
    バレー部チームが最悪の戦車なのは残念だよね
    エレベーターでの待ち伏せは成功してたし燃料タンクにヒットしてなければ勝ってた
    1351543903154

    Anonymous Tue Oct 30 06:53:20 2012 No.73849246

    >>73849181
    いくら戦略で勝っていても日本の戦車が優れたイギリスのモデルに勝てるわけがないのさ

    Anonymous Tue Oct 30 06:58:16 2012 No.73849471

    >>73849246
    日本の戦車は"対歩兵用"だから仕方ないよ

    Anonymous Tue Oct 30 07:04:32 2012 No.73849785

    >>73848705
    以前の彼女達を見てるとこんなトリッキーなこと仕掛けるなんて思わなかったわ
    チームスピリットがしっかりしてるからスクラップ戦車でもかろうじて勝負が出来たわけで彼女達は悪くないよ


Anonymous Tue Oct 30 06:48:35 2012 No.73849033

Yukari wins da(the) sakimoe 2013
1350994072347


Anonymous Tue Oct 30 06:58:41 2012 No.73849490

ちょうど1話を観終わったけど特に印象的ではなかったぞ
ペースは遅いしキャラクター関係も下手でステレオタイプ、キャストも退屈ときたもんだ
つまらなくはないけど面白くもないと思った。判断するにはまだ早すぎるんだろうけどさ

    Anonymous Tue Oct 30 06:59:33 2012 No.73849528

    >>73849490
    エピソードランキングはこうだから
    4話 > 3話 > 2話 > 1話

    Anonymous Tue Oct 30 07:01:32 2012 No.73849636

    >>73849490
    >Boring cast(退屈なキャスト)
    お前は知的に見せようとしているバカだな

    Anonymous Tue Oct 30 07:04:10 2012 No.73849771

    >>73849636
    じゃあ1話で面白かったキャラクターを一人挙げてみろよ

    Anonymous Tue Oct 30 07:05:04 2012 No.73849819

    >>73849771
    歴女チーム全員

    Anonymous Tue Oct 30 07:05:48 2012 No.73849866

    >>73849771
    生徒会副会長だろ

    Anonymous Tue Oct 30 07:06:13 2012 No.73849885

    >>73849771
    1349722887403

    Anonymous Tue Oct 30 07:07:29 2012 No.73849949

    >>73849771
    生徒会チームだな
    沙織と華も良いよね


(http://archive.foolz.us/a/thread/73837745/)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
バルジ大作戦 特別版 [DVD]
バルジ大作戦 特別版 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-04-21
売り上げランキング : 3375

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
パットン大戦車軍団 (特別編) [DVD] 遠すぎた橋 [DVD] 戦略大作戦 [DVD] 空軍大戦略 アルティメット・エディション [DVD] 眼下の敵 [DVD]

関連記事

| ガールズ&パンツァー | 04:09 | comments:69 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

カチューシャといえば松井須磨子と島村抱月

| No Name | 2012/12/07 04:33 | URL |

放送倫理規定にでも引っかかったんですかね…

| No Name | 2012/12/07 05:17 | URL |

一番上に参考に貼ってある、ようつべのカチューシャ動画のコメントがキリル文字ばっかりで怖かった(小並感)

| No Name | 2012/12/07 05:21 | URL |

カチューシャをカットだと・・・
屈指の名シーンなのに

| No Name | 2012/12/07 05:22 | URL |

カチューシャカットとか最大の見せ場じゃないですかー
ナチス関連ならまだしもロシア民謡カットってどんな判断だ

| No Name | 2012/12/07 05:38 | URL |

って事はシベリア送りよ!~ウラー!までの流れはあるのか?
んでその後のカチューシャカットで次のシーンって事?

| No Name | 2012/12/07 05:41 | URL |

政治的配慮説と著作権の都合説を見かけたけど、作品を改変するほどのことか?と思ったな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/12/07 05:48 | URL |

一番の見せ場がorz

しかし放送論理に触れるような歌詞でもないですよね?
著作権関係?
いったいなんでなんだろう・・・

| No Name | 2012/12/07 06:06 | URL |

カチューシャの著作権は2041年に切れるらしい。(曲・歌詞共)
法外な著作権料をどこからか請求すると脅された?
自由の国アメリカはどこだ!
パンツァーリートはお願いしますよ。

| _ | 2012/12/07 06:22 | URL |

関係ないけどブラクラのイスラエル批判の台詞は吹き替えでごっそり
変えられてたっけ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/12/07 06:28 | URL | ≫ EDIT

著作権か軍靴かってところなんだろうかね

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/12/07 06:33 | URL |

楽曲著作権が日本国内しか取ってないだけだと思う。

| No Name | 2012/12/07 06:44 | URL |

MALのガルパン8話のフォーラムがハッキングされて
コメントがごっそり消えてしまった
もともと不安定なフォーラムなんだけど、
今回は何かしら意図的なものを感じなくもない

|   | 2012/12/07 06:52 | URL |

>自由の国アメリカはどこだ!
まぁ法に規定がなければ基本自由だけど
同時に法(契約)による拘束力が強い国だしね

| No Name | 2012/12/07 06:54 | URL |

海外に売り豚がいる

| No Name | 2012/12/07 07:16 | URL |

自由を履き違えてるんだろうか

| No Name | 2012/12/07 07:30 | URL |

カチューシャは民主主義に消されたのだ・・・

| No Name | 2012/12/07 08:24 | URL |

KV-2があの進軍速度に付いて行ってる・・・
やはりエンジンは最新式に換装されてるんだろうな

| No Name | 2012/12/07 08:30 | URL |

アメリカの曲もイギリスの曲もおkなのにソ連は駄目だと
これは赤狩りのにおいだぜヒャ(ry

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/07 08:33 | URL | ≫ EDIT

>「ガールズ&パンツァー」が今シーズンの売り上げTOP3になるかもしれないぞみんなはどう思う?

2期観たいです。円盤買えって?oh...

| No Name | 2012/12/07 08:39 | URL |

アニメでもレッドパージする自由の国アメリカ

| No Name | 2012/12/07 08:43 | URL |

公式配信されてるCrunchrollを観てた奴は
カチューシャみれなくて
違法視聴してたやつはみれたってことか。

| No Name | 2012/12/07 09:54 | URL |

著作権侵害を自由とはき違えてるバカコメントが多いな

|   | 2012/12/07 10:07 | URL |

戦車タンに萌える時代が来るとわ・・・

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/12/07 10:38 | URL |

>|   | 2012/12/07 10:07 | URL |
バカじゃないあなたならできるはず。著作権侵害のソースプリーズ。

| 名無しさん | 2012/12/07 10:46 | URL |

今あまらんで4位くらいなんだっけ?

| 名無しさん | 2012/12/07 10:47 | URL |

Crunchroll「申し訳ないがアカはNG」

| No Name | 2012/12/07 10:53 | URL |

海外での楽曲使用料まで払う余裕がなかったんだろう。
サンダースのリパブリック賛歌と違って
作詞作曲者の明確な20世紀の歌曲だから
タダでは使えなかったのね。

| No Name | 2012/12/07 10:57 | URL |

>著作権侵害を自由とはき違えてるバカコメントが多いな

著作権侵害って決まったの?

| No Name | 2012/12/07 10:58 | URL |

カチューシャの件は4chanにCR代表のコメ載ってたな
アメリカでは冷戦時代に国交断ってたのでソ連関連の楽曲は著作確認に時間がかかるとかんなんとか

| No Name | 2012/12/07 11:07 | URL |

>サンダースのリパブリック賛歌と違って

田尻さんとこのグレナディアーズ行進曲も忘れないであげて下さい。

| No Name | 2012/12/07 11:09 | URL |

つまりどうゆうことが起きてるの?

| No Name | 2012/12/07 12:10 | URL |

>>カチューシャの件は4chanにCR代表のコメ載ってたな
アメリカでは冷戦時代に国交断ってたのでソ連関連の楽曲は著作確認に時間がかかるとかんなんとか

なるほど、そういうことでしたか
たしかに権利自体がどうなってるかわからなければ許可の取りようもないですね^^;

| No Name | 2012/12/07 12:32 | URL |

今1話と2話見返してみるとふつうに面白いな
初見の時はなんでつまらなそうに思えたのかふしぎだ
どうせ戦車と萌えでつるだけの薄っぺらいアニメだろう、という
先入観があったからかな

| No Name | 2012/12/07 12:36 | URL |

カチューシャ動画に付いてるコメント、ロシア語で何言われてるのかと思ったら、
走行速度へのマジレスだったでござる。
どんだけ楽しんでるんだよ・・・

| No Name | 2012/12/07 12:48 | URL |

↑それここのコメ欄で翻訳こんにゃくして

| No Name | 2012/12/07 12:55 | URL |

さすがに管理人もロシア語にまで対応してないでしょw

| No Name | 2012/12/07 15:07 | URL |

管理人ちゃんはやればできる子

| No Name | 2012/12/07 15:10 | URL |

>初見の時はなんでつまらなそうに思えたのかふしぎだ

1話2話の時点では単なるテンプレやモブに見えていたキャラが
それぞれの意図でそれぞれの行動を取ってるんだとわかったのも大きいと思う。

| 名無しさん | 2012/12/07 15:48 | URL |

まあ権利問題だろうね
政治的配慮説なんて出してる奴もいるんだ・・・

| No Name | 2012/12/07 15:57 | URL |

北米版BDにも収録されないのかな・・・

| No Name | 2012/12/07 16:50 | URL |

残念画質でいいからBD1枚に纏めてくれねえかな
アニメは巻数多くてかなわん

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/07 17:47 | URL |

カチューシャだめとかマジかよ
政治的な歌詞じゃないじゃん

| No Name | 2012/12/07 19:27 | URL |

作詞者・作曲者が亡くなったのが結構最近(作詞者は1973年・作曲者は1990年)だから
他の行進曲と違って著作権の問題が存在するんだね

| No Name | 2012/12/07 21:05 | URL |

水島努監督的にはじょしらくの放射能米ネタに続いて
二期連続で自粛カットですか…。
先行カット見る限り9話もいろいろヤバそうな予感…。

| No Name | 2012/12/07 21:54 | URL |

この曲を聴くとテトリスを思いだすんだけどなんでだろ。

| No Name | 2012/12/07 22:46 | URL |

じゃしらく何かカットされたの?

| 名無しさん@ニュース2ch | 2012/12/07 22:47 | URL |

>アメリカでは冷戦時代に国交断ってたのでソ連関連の楽曲は著作確認に時間がかかるとかんなんとか

RAO(ロシア著作権協会)のサイトには英語ページもあるのに・・・

| No Name | 2012/12/07 23:47 | URL | ≫ EDIT

>この曲を聴くとテトリスを思いだすんだけどなんでだろ。
ダージリンとのお茶会シーンで流れたくるみ割り人形を聴くとファミコンのデビルワールド思い出す…

| No Name | 2012/12/08 00:12 | URL |

プラウダ校大将が無かったことにされたのかと思ったら歌のカチューシャの方か

| No Name | 2012/12/08 02:08 | URL |

カチューシャいい曲だな
初音ミクがネギ回す曲思い出した

| ステマどかステマギカ | 2012/12/08 19:52 | URL |

ロシアに安い著作権料をはらえばいいだけなのに。

| No Name | 2012/12/08 20:06 | URL |

>RAO(ロシア著作権協会)のサイトには英語ページもあるのに・・・

>ロシアに安い著作権料をはらえばいいだけなのに。

そこら辺はほら、日本人じゃなくアメリカ人だから。

| No Name | 2012/12/08 22:05 | URL |

多分今のロシアのものと旧ソ連時代のものとじゃ話が変わってくるってことじゃないの?

| No Name | 2012/12/08 23:02 | URL |

厳密には民謡ではないような…
しかし、超いい曲だと思うのよ
前に流れたリパブリック讃歌といい、いいチョイスだよね

| 名無しさん | 2012/12/08 23:06 | URL |

なんだかんだで、ロシアもかなりオタいるイメージ

| 名無しさん | 2012/12/08 23:12 | URL |

なんで歌カットなんだ、アメリカ人のやることは分からん。

文明レベルけっこう低いよねあの国。

| No Name | 2012/12/08 23:40 | URL |

上記のつべのコメの伸びっぷりが今でも秒単位とか怖いです^^;

| No Name | 2012/12/09 06:12 | URL |

うわ、カチューシャ再生回数20万超えてる!

| 名無しさん | 2012/12/09 10:34 | URL |

ロシア語だから全く読めないけどな

| ゆりゆりな名無しさん | 2012/12/09 10:41 | URL |

今つべ見たら・・・

カチューシャは消されたのだ・・・

| No Name | 2012/12/09 18:44 | URL |

ようつべでカチューシャ消えた

| No Name | 2012/12/09 19:21 | URL |

カチューシャちゃんなんでいなくなったん?

| No Name | 2012/12/09 19:46 | URL |

アップロード者のアカウント停止か。
まあ違法アップロードには違いないから
いつ消されても不思議ではなかったが。
粘着の一人がチクったのかね。

| 名無しさん | 2012/12/09 21:16 | URL |

ロシア人の歌うカチューシャが残されているから
歌自体がまずかったんじゃなくて、もっと別方面かもね。

|   | 2012/12/10 00:51 | URL |

アメリカでのカチューシャは、
金払えばどうこう以前に、著作権保有者が不明な状態らしい。
(もちろん実際に作った人間は分かるが法律上の話)
つまり、許可を取ろうにも取れない。

| 名無しさん@ニュース2ch | 2012/12/11 18:28 | URL |

日本人は日本の違法コンテンツを見つけたら通報した方が
いいと思う。日本が違法アップロードを容認していることになる。

| _ | 2012/12/11 22:06 | URL |

「かいがいの」より

ソ連とアメリカは、70年代まで著作権に関する条約も交わしていなかったため
1938年に発表された「カチューシャ」は米国著作権法で保護されていませんでした。
1990年代に執り行われたウルグアイ・ラウンドの場で、ロシアの楽曲は
ようやく国際的に著作権を復権しましたが、その適応外と見なされたこの曲は
米国著作権法下において便宜上の著作権が復権されました。(17 U.S.C. 104A.より)
この規定が合憲であるかどうかも、2012年に米国最高裁で審議されています。
要するに、米国著作権法下で保護されている楽曲「カチューシャ」は
米国で使用する際、誰の所有物であるか、誰に許可を取れば良いのか
曖昧なまま宙に浮いてしまいます。簡単に言えば、ふざげた著作権法って事ですね。

| No Name | 2012/12/11 22:44 | URL |

公式twitterによると、販売版Blu-ray/DVDでもカチューシャのシーンが入るのは
日本向けバージョンだけで外国向けは入らない予定らしい

外国在住マニアが日本版Blu-ray買う展開あるで

| No Name | 2012/12/17 23:01 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/1071-36e0af8b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT