fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

アニメの女の子が簡単に酔っ払う描写について[海外掲示板翻訳]


かわいい


Anonymous Sun Oct 14 19:11:12 2012 No.73000848

日本の女の子って簡単に酔っちゃうの?
1350205872662

    Anonymous Sun Oct 14 19:20:22 2012 No.73001125

    >>73000848
    確かに
    1350206422863

    Anonymous Sun Oct 14 19:21:12 2012 No.73001148

    >>73000848
    体重70ポンド(約32kg)の高校生だから、多少はね


Italian in Japan!!4Po/WDj2Kgj Sun Oct 14 19:14:23 2012 No.73000940

ライトな缶ビールとかでも酔っちゃうからね
アルコールへの抵抗力が弱いんだと思う

    Anonymous Sun Oct 14 19:15:56 2012 No.73000989

    >>73000940
    スタンダードな33cl缶?
    アルコール度数はどれくらい?

    Italian in Japan!!4Po/WDj2Kgj Sun Oct 14 19:24:15 2012 No.73001225

    >>73000989
    一番ポピュラーなのはアサヒかな、アルコール度数は4%


Anonymous Sun Oct 14 19:15:22 2012 No.73000975

日本人はアルコールをあまり分解できないんだよ
すぐ風邪を引くような免疫システムと同じようにメディアでは誇張されてる

    Anonymous Sun Oct 14 19:16:05 2012 No.73000994

    >>73000975
    >誰かがくしゃみをする
    >OH NO! 風邪だ。早くベッドに行かなきゃ

    Anonymous Sun Oct 14 19:18:42 2012 No.73001084

    >>73000975
    確かにね。彼らは血中アルコール濃度を減らすような能力のある人種が祖先じゃないから


Anonymous Sun Oct 14 19:20:04 2012 No.73001116

科学的にも証明されてるけど一般的にアジア人はアルコールに弱い
あと男性より女性の方が酔いやすいと思う

    Anonymous Sun Oct 14 19:21:34 2012 No.73001155

    >>73001116
    日本の女性は身長が5フィート(約1.52cm)くらいしかないということを忘れちゃいけないよ

    Anonymous Sun Oct 14 19:22:05 2012 No.73001170

    >>73001155
    でも千反田さんは背が高いよ
    あとチチがでかい

    Anonymous Sun Oct 14 19:25:11 2012 No.73001247

    >>73001170
    そういえば摩耶花は背が低いキャラの一人だけど酔ってなかったね

    Anonymous Sun Oct 14 19:31:11 2012 No.73001413

    >>73001247
    千反田はずっと食ってたからな
    摩耶花は一つだけ

    Anonymous Sun Oct 14 19:32:17 2012 No.73001442

    >>73001413
    Silly Chitander.(おバカな千反田)


Anonymous Sun Oct 14 19:29:13 2012 No.73001370

20歳以下の視聴者に悪い手本を見せてるんだよ
アニメでは未成年という理由で18歳であってもアルコールを強く拒否してるでしょ
実際にこんな人はいないけどテレビだから未成年がアルコールに触れられないのさ

    Anonymous Sun Oct 14 19:31:45 2012 No.73001430

    >>73001370
    アニメ独特の部分だから面白いよね
    マンガ/ライトノベル/ビジュアルノベルは普通に未成年の飲酒があるのに

    Anonymous Sun Oct 14 19:33:08 2012 No.73001464

    >>73001370
    日本に行ってたことがあるけど大学の1年生はお酒飲んでなかったね
    友達を飲みに連れて行ったときもウイスキーをちょっと飲んだだけでトマトみたいに赤くなってた
    まるでもう2,3杯飲んでるみたいな顔になってて笑ったよ


(http://archive.foolz.us/a/thread/73000848/)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
氷菓 限定版 第6巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第6巻 [Blu-ray]
角川書店 2012-11-30
売り上げランキング : 223

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
氷菓 限定版 第7巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第5巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第8巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第9巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第11巻 [Blu-ray]
関連記事

| 海外掲示板 | 05:42 | comments:84 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

外人はアルコールに強い体質でるし、そもそも日本人は長い草食文化により体内の腸が長い。
腸がながければアルコール摂取も多くなるし、欧米生活習慣も欧米人以上に受ける悪影響が大きくなるのも医学的に有名な話。

| ぬるぽ  | 2012/12/02 06:00 | URL |

大学のときにイギリス人留学生に日本人は遺伝的にアルコールを分解できない体質の人がいて、ビール一杯でも酔ったりするっていったのに全く信じてなかったな
常識レベルに有名な話と思ってたのに周りの奴らも黄色人種が白人や黒人よりアルコールに弱いこと知らないし、英語でうまく説明できないし凄い歯がゆかったわ

| No Name | 2012/12/02 06:13 | URL | ≫ EDIT

※1
>>日本人は長い草食文化により体内の腸が長い

これ信じてる情弱がまだいたのかよ…

|   | 2012/12/02 06:26 | URL |

歩き続けて腹ペコ喉からからの時に酒粕から作った甘酒3杯くらい一気飲みしたら顔が真っ赤っ赤になったことがある
いくらなんでも甘酒で酔うはずがないと思ってたから驚いた
弱い人は本当に弱いよ

| No Name | 2012/12/02 06:28 | URL |

まあ酔いやすいかどうかは慣れもあるし、日本は飲酒できる年齢が高めだから
若いうちから飲んで慣れてる、っていう人間はそこまで多くない
遺伝的にアルコール分解酵素のない人もいるしな

| 名無しの散歩さん | 2012/12/02 06:29 | URL |

日本人でアルコールが全く飲めない人の割合は1割、弱いけどある程度飲める人は3~4割、全く平気な人は5~6割程だそうです。

|   | 2012/12/02 06:33 | URL |

結局日本のお笑いとかアニメマンガの類って他国と比べて異次元のレベルまで到達してるから
外人に理解できないのもしょうがないと思う
リテラシーが低いというのか
お約束とか様式美みたいなのが理解できないのだろう

| No Name | 2012/12/02 06:44 | URL |

ただの演出だろ

| No Name | 2012/12/02 06:48 | URL |

※1
問題はアルコール分解酵素の生産能力の差だろうに
腸の長さにしてもトンデモ説を真に受けた上で広めるとか2重にヤバイぞ

| No Name | 2012/12/02 06:54 | URL |

お酒弱くて実際一口で胸まで真っ赤になってふらふらになる。
誇張じゃないw

| No Name | 2012/12/02 07:02 | URL | ≫ EDIT

アニメの場合は記号だよね
酔わないなら飲ませる理由がない

| 名無しさん | 2012/12/02 07:46 | URL |

>日本の女性は身長が5フィート(約1.52cm)くらいしかないということを忘れちゃいけないよ

ワロタw
約1.52mの間違いですね。

| No Name | 2012/12/02 07:53 | URL |

お酒に弱くてすぐ赤くなる女の子の方が可愛くて萌える
だからアニメの女の子キャラは極端にお酒が弱いって設定にされてる
それだけのことでしょ
ばかばかしい

| 名無しさん@ニュース2ch | 2012/12/02 08:03 | URL |

実に下らないヨタ話でよくこれだけ盛り上がれるもんだ
知能の低さを如実に物語るものだな

|   | 2012/12/02 08:33 | URL | ≫ EDIT

昔、大雨の中濡れながら2時間仕事してたときゾクゾクきて体調崩しかけたことがある。
熱出すまではいかんでも結構こたえるんだよなあれ
雨に濡れて風邪ひく描写はありきたりかもしれんが個人的には違和感はないな

| No Name | 2012/12/02 08:34 | URL |

まぁ未成年への注意喚起と可愛らしさの表現だな。
実際の所飲める飲めないは遺伝で決まる。
酒豪型・飲めない型・拒絶型。
酒豪はザルでいくら飲んでも酔わない。西洋人に多い。
飲めない型は飲むと赤くなって行く。飲み続けると少しは耐性も出来るが酒豪の様に酔わなくなる事はない。
拒絶型は体質的に受け付けない。無理に飲むと昏倒したり下手すると死ぬ。

| No Name | 2012/12/02 08:35 | URL |

日本人がアルコールに弱いのは水資源が豊富なのが大きいんでない
酒に弱い人間でも水分補給に困ることがなかったから
自然淘汰されなかったんだろうね

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/02 08:37 | URL |

>>>日本人は長い草食文化により体内の腸が長い
>
>これ信じてる情弱がまだいたのかよ…

いや、事実だから
同じように穀物食中心のラテン系ヨーロッパ人も胴長短足

まあ酒と関係あるかは知らん

| No Name | 2012/12/02 08:49 | URL |

日本人は飲みなれていないので、ワインなどの場合は同じアルコール度数の酒などよりも酔い易いという話は聞いたな。
実際ワインだと香りが強いので、効きそうな感じはする。アルコールの香りだけじゃないのにね。

白人の方が多そうだけど、直ぐに顔に出る人は多く感じる。それこそ一口で真っ赤になったり。
でもそれで酔ってるって訳でも無い所が、日本人らしいというか。…確率半分くらいで顔が赤くなるだけで普通に飲める人居るし。

なんか遺伝子的に中国奥地の方からのルーツを持つ人は先天的に下戸の傾向があるとか、昔TVで見た気はするが、それが本当かどうかは知らぬ。
弥生縄文の話と同じくらい。

| No Name | 2012/12/02 08:54 | URL |

俺も弱いからすぐ真っ赤になる
飲んでも苦しくなるだけだし、飲み会が苦痛で仕方ない
最近は参加してもお茶ばっか飲んでるけど

| 名無しさん | 2012/12/02 09:08 | URL |

えるたそかわいい(ノンケ)

| ステマどかステマギカ | 2012/12/02 09:20 | URL |

外人に好評なクラナドの渚の映像がないじゃないか!

| 名無しさん@PmagazineAAAAAAAAA | 2012/12/02 09:27 | URL |

アルコールで赤くなるのはアレルギー反応の一種なんだっけ?
真っ赤になる人は無理して飲んじゃ駄目とか聞いたな
本当に駄目な部類になると、甘酒でも危険な人が実際に居るらしい

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/02 09:33 | URL |

酔うまでを描写してたら時間かかるだろ

| No Name | 2012/12/02 09:38 | URL |

腸の長さは、統計取られたわけでなく、たまたま標本がそういう長さであって、しかも、腸の長さには個人差がありそう、ってことで、
つまり、今現在のところ、まだ仮説なのであって、定説になってないだけだよ。
つまり、間違いという結論なわけでもない。
仮説を定説にするのも問題はあるが、まるっきり捏造とするのも問題。

あと、女の子の酒の弱さは、かわいらしさの演出の一つだよね。

あと、自分は昔は酒がぶ飲みできたが、体質変わって(というか肝機能弱くなってから)、ビール1杯で吐くくらい弱くなったよwww

| No Name | 2012/12/02 09:39 | URL |

乳糖に弱かったりアルコールに弱かったり散々だわ

| 名無しさん | 2012/12/02 09:45 | URL |

>本人がアルコールに弱いのは水資源が豊富なのが大きいんでない
>酒に弱い人間でも水分補給に困ることがなかったから
>自然淘汰されなかったんだろうね

江戸時代は飲料水と酒がほぼ同額だったせいで水よりも酒飲む文化だったわけなんですが

| No Name | 2012/12/02 09:47 | URL |

>科学的にも証明されてるけど一般的にアジア人はアルコールに弱い

ロシアもシベリア地区の人はアジア人なんですけど・・・

| No Name | 2012/12/02 10:12 | URL |

この話題前も見た

ような気がする

| 名無しさん | 2012/12/02 10:13 | URL |

男の夢だからだろ
すぐに酔う娘っこ
なんぼ呑ませてもけろっとしてると、「つまらん」ていう捨て台詞めいたものが出るし

>江戸時代は飲料水と酒がほぼ同額だったせいで水よりも酒飲む文化だったわけなんですが
それって子供も?
確かに江戸時代というか、江戸の町は埋立地の上に立っているから、水はよそからひいてくるものだったので、飲料水に値がついてても頷けるけど
子供にも水の代わりに、薄くした酒とか飲ませてたん?

| No Name | 2012/12/02 10:28 | URL |

西洋人は肉食民族なんて思ってるの?まだ肉を食うようになって数世代なのに。
イヌイットやモンゴル人なんかは肉や乳製品を昔から大量に摂ってるし
東欧人は日本人よりも肉の摂取量は少ないんだよ。

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/02 10:48 | URL |

既出だが、いちいち酔うまでの描写をしないだけだろう

| No Name | 2012/12/02 10:50 | URL |

酒は慣れというか、アルコール分解できるかできないかは生まれつきの体質ってなんかで見た

| No Name | 2012/12/02 10:52 | URL |

>腸の長さは、統計取られたわけでなく、

統計とらないで大腸癌の予防研究できると思うか?
解剖学の教科書に載ってる程度の知識だぞ
小腸約6m、大腸約1.5m、日本も西洋も有意差はない
捏造なんて高度な話じゃなくて単なる妄想なんだよそれ

ウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B8
「日本人の腸は長い」などの俗説が一部メディアで広められているが根拠がなく、人種で大きな差はない。

論文
ttp://link.springer.com/article/10.1007%2FBF00346222

| No Name | 2012/12/02 10:52 | URL |

俺も酒を一口飲むとトマトになるお。

| とまと | 2012/12/02 11:02 | URL |

ベロンベロンに酔わせたほうが展開的に面白いからね、しょうがないね
長くなるから酔うまでの過程の描写なんて必要ねえんだよ!

| No Name | 2012/12/02 11:36 | URL |

アニメみたいな非リアルでリアルに酔っ払う量を飲ませる必要はないよね
時間がもったいないし・・・
酔っ払う様子を見せるスタンスのアニメならいいかもしれないけどw
日本人っていっても酒への強さは色々だ

|   | 2012/12/02 11:40 | URL |

このシーンよりも少し前の「だいじょうぶですよぉ~だ~いじょーぶ~♪」って言ってほうたるにからむえるたそが壊滅的にかわいかったw

| No Name | 2012/12/02 11:40 | URL |

アセトアルデヒド脱水素酵素
という言葉さえ出てきてないなんて……

| オシラ774 | 2012/12/02 11:53 | URL | ≫ EDIT

日本人には中国南部起源のALDH2遺伝子欠損タイプの人が多いから。
俗にゆう弥生系ってやつだね。
縄文系はアセトアルデヒド脱水素酵素持ってるから酒に強い。

|   | 2012/12/02 11:53 | URL |

下戸遺伝子持ってるのは中国南部起源の人間かオーストラリア先住民起源の人間くらい

|   | 2012/12/02 12:05 | URL |

飲むとすぐ赤くなってそのうち息が多少荒くなるけど(酸素不足)、記憶障害起こすことはないな。
一度トイレで気張ったあと立ち上がって視界がブラックアウトしたことはあったが。
頭は酔ってるなりに正常に働いてたけど何も見えないんだよ。あの時はマジ色々と覚悟したわw

オヤジが酒で色々と失敗したクチだから、無意識的にリミッターかけてる面もあると思う。
自分から進んで飲もうとは思わんし。

| 名無しさんが | 2012/12/02 12:09 | URL |

チューハイ一杯で赤くなれるからな
さすがにアニメのは誇張表現だが

|    | 2012/12/02 12:21 | URL | ≫ EDIT

>日本人がアルコールに弱いのは水資源が豊富なのが大きいんでない
>酒に弱い人間でも水分補給に困ることがなかったから自然淘汰されなかったんだろうね

すまん全然意味が分からないんだが

| No Name | 2012/12/02 12:34 | URL |

欧米人は海藻を消化する機能が弱いって聞いたぜ
海苔は消化しきれずに逆流してくるとか何とかw
手巻き寿司が鬼門だそうだ

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/02 12:41 | URL |

飲めるナマ水が乏しいとこでは
果実や野菜の水分を頼りにしたり、汲んだ水を沸かして冷ましたり、あるいは長期保存できるよう加工したりしてた
ってことかも?憶測だが
酒を水がわりにがぶがぶ飲んでたんじゃないかと

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/02 12:51 | URL |

>日本人には中国南部起源のALDH2遺伝子欠損タイプの人が多いから。

アルコール分解能能自体には差はないんじゃなかったっけ?アセトアルデヒドの分解能は確かに低いけど。だから少しの酒で吐いたり気分悪そうにしてるって描写ならリアルだと言えるw

| No Name | 2012/12/02 12:54 | URL |

自分もビール中ジョッキ1杯で赤くなってしまうけどお酒自体は好き
だから休日の昼食ぐらい外でビール頼みたいけど赤くなるせいで普段はできない

顔に出ない人がうらやましいわ

| No Name | 2012/12/02 13:36 | URL |

ネイティブアメリカンもすぐベロベロになるんだっけ
風邪は免疫じゃなくて、脂肪層の厚さ関係じゃないの
アジア系は最も筋肉量が少ないからね

| No Name | 2012/12/02 14:00 | URL | ≫ EDIT

大江アナはすぐ酔ってかわいい、アニメみたいと思った事がある

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/02 14:12 | URL |

今は4-5杯飲むまで赤くならないけど、大学に入って最初に飲み会に行ったときは1杯で耳まで真っ赤になってしまった。
日本は未成年で飲酒しない国だから、初めて酒に接した人が赤くなる描写があっても不思議ではないな。

| 名無しさん | 2012/12/02 14:44 | URL |

水が汚れて伝染病がヤバい
 ヨーロッパ圏:アルコール消毒→酒に弱いと生き残れない
 アジア圏:煮沸消毒→酒に弱くてもおk
なら聞いたことある。

酒に強い大陸人見てると「水資源が豊富(だからナマ水でおk)」説がもっともらしく見えてくるがwww

| 名無し | 2012/12/02 15:26 | URL |

体質的に異様に酔わないオレみたいなのもいる
ここまで酔わないと酒を飲む理由が無い

| No Name | 2012/12/02 15:40 | URL |

>下戸遺伝子持ってるのは中国南部起源の人間かオーストラリア先住民起源の人間くらい

つまり、アフリカから出て移動を始めた第一陣の人達の子孫な訳ですね。

自分は分解というより、喘息発作のアレルゲンなので、体力の落ちた今は飲めません。

| 名無しさん | 2012/12/02 15:42 | URL | ≫ EDIT

ロシア人とか毎日ウォッカ飲んでるしな
日本人がやったら急性アル中でバタバタ倒れそう

| No Name | 2012/12/02 15:53 | URL |

俺の友達はビール1口2口飲んだだけで真っ赤になる
色白だからってのもあるかもだけど
ちなみに男なので見てても何一つ面白くはない

| No Name | 2012/12/02 15:55 | URL |

我々の遠い祖先である生物が、発酵した花の蜜を主食にしていた時期に獲得したんだっけ
アルコール分解能力

| No Name | 2012/12/02 16:07 | URL |

酒に強い酒豪女は可愛くない
酒に弱い女は可愛く見える
ただそれだけ

| 名無しさん@ニュース2ch | 2012/12/02 18:31 | URL |

そう思ってカシオレしか飲めないみたいな顔していた時代もありました
シングルモルトを彼氏とバーで美味しくやれるのは酒豪の特権やで

| No Name | 2012/12/02 18:45 | URL |

日本人はアルコールには弱いけどカフェインには強いと聞くが、カフェインに弱いとされる西洋人はコーヒー飲み過ぎるとどうなるのだろう。

| 774 | 2012/12/02 19:55 | URL |

同じ米澤作品のさよなら妖精では
高校生のくせにありえんほど女達が大酒かっくらってたけどな

| 名無しさん | 2012/12/02 22:17 | URL |

「おらっ酒持ってこい!じゃんじゃんもってこい!」(CV:生天目)
な、かわいくないだろ?

| No Name | 2012/12/02 22:25 | URL |

高校生がアルコール飲んじゃ、いかんだろうが!
逆に、350mlの缶ビールで酔えた頃が羨ましい。
今じゃ、ウィスキーやウォッカなどのアルコール度数が高めの蒸留酒を飲まないと、酔えないんだ。

| 名無し愛国派 | 2012/12/02 22:37 | URL |

トマトみたいになるって言い方可愛いね
ゆでダコはちょっとね

|       | 2012/12/02 23:45 | URL |

飲めそうなやつが実は下戸ってのが最高に可愛いのに
この氷菓ってアニメは全然分かってねーな。

| No Name | 2012/12/03 00:31 | URL |

日本はアルコール知識が広く普及しているほうだね。
知り合いの中ではドイツ人も詳しかった。
アメリカは酒を敵視しすぎて逆に教育できないのかもね。
あと日本人腸長い説がまだ生存してたw
数年前までなんとなく確認もせずに信じてたけど今は反省しているw
なんとなくの思い込みってのはダメだなほんと。

|   | 2012/12/03 00:42 | URL |

完璧なゲコの俺は注射の前、アルコールで消毒された場所がピンクに染まり看護婦に「お酒、弱いっしょ?」と笑われたwww

| No Name | 2012/12/03 01:55 | URL |

すぐ酔うシーンというのは「酒に弱い」ことを示すというよりは「酒に慣れてない」ことを示す記号だろ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/12/03 04:31 | URL |

>>今じゃ、ウィスキーやウォッカなどのアルコール度数が高めの蒸留酒を飲まないと、酔えないんだ。

しばらく断酒すればいいのに…と自分への反省も含めて。

| 名無しさん@ニュース2ch | 2012/12/03 11:37 | URL |

いやいや、一を見て十を語られてもねー ┐(´д`)┌

まして、アニメ見て 日本人語られてもね・・・

|   (`・ω・´)   | 2012/12/03 11:51 | URL | ≫ EDIT

昔々氷河期の時代、ヨーロッパでは大変な寒さが続き食糧難に
腐敗(発酵)してくる物も食べなければならない
希少な食物を破棄するわけには行かないので
腐敗(発酵)しててもそれを承知で食べたり飲んだりしていた
そして
体がそれらを受付けない人々は
当然淘汰されて行く
そして
氷河期が終って
残された人々は皆発酵した物を受け付け生き延びた人々
は肝臓でのアルコール分解酵素が強い人だったそうな
なので
ヨーロッパの人々はアルコールに強い人が多い

対して
日本ではそれほどの氷河期の影響を受けなかったので
その生き残りの選別をされなかったので
お酒に弱い人々がたくさんいるんだって

| No Name | 2012/12/03 12:15 | URL |

日本人にとっては滅茶苦茶どうでもいい話題だな

| 名無しさん@ニュース2ch | 2012/12/03 13:05 | URL | ≫ EDIT

ていうか海外の人でも毒入りチョコレート事件のオマージュとかわからんのか
いうほどミステリーって親しまれてないんだね、外国でも

| 名無しさん | 2012/12/03 14:19 | URL |

腸の長さ云々は関係ないよ。アルコール分解遺伝子というものがあって、この遺伝子の変異型がアルコール分解能力を喪失している。変異型は中国南部で発生した。そしてこの遺伝子を持つ人々が日本にやってきた。だから日本人の中でアルコール分解能力が弱いもしくはまったく持ってない人たちは近畿地方に集中している。中国南部からの渡来人の移動経路、定着地が伺える。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/12/03 15:22 | URL |

このアニメが嫌い。
アニメはこんなぶりっ子キャラの女の子ばかりでうんざり。

|    | 2012/12/03 18:47 | URL |

いや、聞いてないし

| No Name | 2012/12/03 22:50 | URL |

千反田は酒に弱いようだが
PSYCHO-PASSの朱は酒に強いな。
酒豪タイプの日本人キャラも探せばいくらでもいると思われ。

| No Name | 2012/12/04 08:19 | URL |

結論:えるたそは可愛い

| No Name | 2012/12/04 09:42 | URL |

酔い易い女の子
くすぐったがりな女の子
感じやすい女の子

どれも男の萌えポイントだと思う。
他にも沢山あるが、キャラを魅力的に見せたければ萌えポイントをチラリズム。
沢山ポイントを盛りすぎたり頻繁すぎると効果が薄くなる。

| 名無しさん@Pmagazine | 2012/12/06 21:57 | URL |

寒気を感じたらすぐ風邪をひくことに
違和感を持たれるのに納得いかない
オレは100%ひくぞ!

| 名無しさん | 2012/12/07 05:29 | URL |

海外だと16歳とか18歳でアルコール解禁って所も結構あるからな

| No Name | 2012/12/08 16:57 | URL |

欧米人でも弱い奴は一滴も飲めないし日本人でも強い奴は度数高い酒をいつまでも飲んでても酔わない

結局個人に差はあっても人種に差は大してないんじゃないか?

| snr | 2012/12/09 23:38 | URL |

日本人はアルコールに弱いけど、逆に外人はカフェインに弱いんだよね

| No Name | 2012/12/10 12:25 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2013/06/22 14:20 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/1068-d56d130e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT