4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その1 [海外掲示板翻訳]
1 Name: Anonymous : 2010-12-08 08:47
ここでは長期間に渡って作画についてディスカッション出来ればと思っています
Some Links:
The Sakuga Wiki [JP] - http://www18.atwiki.jp/sakuga/
ANN - http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/
English Sakuga Blogs:
http://aninomiyako.wordpress.com/
http://www.pelleas.net/aniTOP/
English Sakuga Twitters:
http://twitter.com/raito_kun
http://twitter.com/Duune99
http://twitter.com/kyouray
http://twitter.com/catsuka
それでは手始めにサマーウォーズの原画リストを貼っておきます:
http://www.youtube.com/watch?v=hpoHxWV3IG0
2 Name: Anonymous : 2010-12-08 08:53
ところで作画(Sakuga)の定義って何?
正確な定義が分からない
3 Name: Anonymous : 2010-12-08 08:56
>>2
一般的は意味としてはアニメの中の線画に対して使われる用語だよ
ただここのようなスレッド内ではハイクオリティアニメシーンへの言及の意味がある
絵のディティールだったり、滑らかで上手い動きのシーンとかで使われる
4 Name: Anonymous : 2010-12-08 08:58
作画スレッドアーカイブ:
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/25964749
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/38574739
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/42212345
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/42384195
5 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:12
作画の素晴らしいアニメってどんなのがあるの?
6 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:19
>>5
http://2chan.us/wordpress/2010/05/01/sakugawikis-list-of-recommended-sakuga-anime/
一般的にスタジオジブリはどの作品も作画のクオリティが高いね
あとはマッドハウスやProduction I.Gの劇場版アニメ、
BONESなんかはテレビシーズの作品でもレベルが高くて凄いよ
最近だと「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」は質が高くて素晴らしいからチェックして欲しい
7 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:26
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/38526166
釣りスレかと思いきや有益な情報だった
8 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:30
「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」エピソードスタッフリスト
■第11回放送
第23話
コンテ・演出・作画監督:吉成曜
第24話
コンテ・演出:平松禎史
作画監督:西垣庄子
■第12回放送
第25話
コンテ:今石洋之
演出:若林広海
作画監督:小島大和
第26話
コンテ:錦織敦史
演出:大塚雅彦
作画監督:芳垣祐介
■第13回放送(最終回)
第28話
コンテ・演出:今石洋之
作画監督:すしお
15 Name: Anonymous : 2010-12-08 12:30
>>8
>Yoshinari
>Hiramatsu+Nishigaki
>Nishigori
>IMAISHI+SUSHIO
FAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAP
(FAP:自慰)
9 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:35
sakugafag =/= animationfag
(fag:たぶんホモ野郎みたいな意味)
11 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:38
>>9
どういう意味?
12 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:46
>>11
sakugafagはドローイングをフォーカスしているのに対し、
animationfagはアニメーションをフォーカスしている
13 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:52
>>12
あぁなるほど、私はてっきりアニメーションとドローイングが同じ用語だと思ってたわ
だってアニメの良いシーンを集めた映像を"Sakuga MAD"って言うじゃん
14 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:54
>>12
"作画"は文字通りスケッチを意味する言葉だけど、sakugaについて語るときはほとんどアニメーションの事だから
16 Name: Anonymous : 2010-12-08 12:52
>>12
今日での"作画(sakuga)"はアニメーションにもアートにも使われるよ
本来は一つの意味なんだけど"萌え"みたいにいつの間にか意味がねじ曲がった単語かな
10 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:37
「STAR DRIVER 輝きのタクト」スタッフリスト:
■第11話:「サイバディの私的活用術(Private Applications of Cybodies)」
脚本:榎戸洋司
絵コンテ:金子伸吾
演出:渕上真
作画監督:垪和等
■第12話:「ガラス越しのキス(A Kiss Thorough the Glass)」
脚本:榎戸洋司
絵コンテ・演出:岩崎太郎
作画監督:佐々木敦子
メカ作画監督:鹿間貴裕
■第13話:「恋する紅い剣(The Lovestruck Red Sword)」
脚本:榎戸洋司
絵コンテ:池添隆博
演出:高橋健司
作画監督:伊藤秀樹 稲留和美 小森高博
メカ作画監督:長野伸明
17 Name: Anonymous : 2010-12-08 14:19
じゃあ"金田系(Kanada style)"って何?
作画のスタイルを指す言葉なの?
18 Name: Anonymous : 2010-12-08 14:28
>>17
"金田系"は風変わりで過激なスタイルを生み出したアニメーター金田伊功に由来する作画用語だね
少ない枚数でケレン味のある動きが特徴、最近の作品だとFLCLとかグレンラガンを観れば特徴が分かると思う
金田伊功と金田フォロワーのビデオクリップ:
19 Name: Anonymous : 2010-12-08 14:56
金田さんといえばダイナミックなタイミングが特徴的だよね
4コマで次は1コマだったりタメツメが凄い
彼の原画は枚数が少ないにもかかわらずインパクトとウェイトを感じるよ
過度に誇張された表現の数々や一枚に詰め込むアクションとディティールがハンパねぇ
20 Name: Anonymous : 2010-12-09 14:55
小池健も金田スクールの一員でしょ、間違ってるかもしれんが.....
今石洋之ともスタイルが似てると思う
21 Name: Anonymous : 2010-12-10 13:38
これから放送・公開されるアニメで作画的に見所がある作品はあるかい?
聞いた話だとBLEACHの最新劇場版では田中宏紀が絵コンテと原画に参加してるってさ
22 Name: Anonymous : 2010-12-10 15:05
>>21
田中さんが参加するってホントなの? ただの噂じゃないよね?
個人的に期待してきるのは「インフィニット・ストラトス」かな
サテライト/エイトビットだからプロダクションバリューも高いし、あとはBonesの「GOSICK―ゴシック―」
23 Name: Anonymous : 2010-12-10 18:49
>>22
ブリーチのトレーラーやプレビューをいくつか観たが田中っぽい所がある
エイトビットって確かヱヴァンゲリヲン新劇場版:破にクレジットされてたな、つーか他で見かけた事ない
サテライトも「ノエイン」に参加した最高のアニメーター達が消えたから今はもうダメでしょ
ただエイトビットがノエインを作ったスタッフが集まって設立されたなら話は別だけどね
24 Name: Anonymous : 2010-12-11 02:01
>>23
エイトビットがクレジットされた有名な作品って劇場版マクロスFの一作目でしょ、クオリティ高かったよ
とりあえずBLEACHに田中が参加してるならチェックする必要がありそうだな
私は石浜真史がキャラクターデザイン・総作画監督を担当する「ドラゴンクライシス!」に期待してる
あとはシャフトの「魔法少女まどかマギカ」とか
25 Name: Anonymous : 2010-12-12 10:25
>>24
劇場版マクロスFは新カットが沢山あって面白かったけどイラッとする所もいくつかあったね
例えば背景が動く背景動画のシーンとか、作画とCGが行ったり来たり入れ替わって不快に感じたわ
26 Name: Anonymous : 2010-12-12 11:02
>>25
言いたい事は分かる、日本ではまだCGを上手く調和できていないよな
でもマクロスFの劇場版は観ておいて損は無い
27 Name: Anonymous : 2010-12-13 13:22
「そらのおとしものf」田中宏紀のナイスなシーン?
http://www.youtube.com/watch?v=6XQt8GoCIFw(削除済み)
http://www.youtube.com/watch?v=XSpSTGWSn4o(これかな)
このアニメ観てないから分からないんだけど最近のエピソード?
28 Name: Anonymous : 2010-12-16 12:14
8月と9月の作画MAD:
http://www.youtube.com/watch?v=MfSjpOt69Ms(削除済み)
http://www.youtube.com/watch?v=YRL0SZA1Ho8(削除済み)
http://www.youtube.com/watch?v=bQyNSX3aLL8(8月)
http://www.youtube.com/watch?v=0qJCCecNBjo(9月)
30 Name: Anonymous : 2010-12-21 04:46
パンティ&ストッキングの最終回はどうなるんだろう?
願わくばコアアニメーターが大暴れするようなエピソードが観たい!
宮沢さんはもう参加しないのかなぁ
31 Name: Anonymous : 2010-12-21 07:05
すしおはパンスト最終回の作業が終わったとか言ってたな
32 Name: Anonymous : 2010-12-21 08:20
>>31
Oh damn. 最終回の作業で忙しいのかも知れんがlivestreamに吉成さんが来ない
34 Name: Anonymous : 2010-12-22 08:12
パンスト今日のUST生コメ:
・最終回完成
・最終回の作画監督を担当したすしおは1週間お風呂に入れないほどの激務だったが、グレンラガン15話くらい満足できる作品に仕上がっている
・デイモン姉妹のシーンは百合
・第12回Bパートのブリーフ役の人はガンダムを操縦している感じの演技にした
・Pixivでファンアートをチェックしている
36 Name: Anonymous : 2010-12-26 08:59
パンスト最終回のアニメーションどうだった?
38 Name: Anonymous : 2010-12-27 08:00
>>36
一言で言えば衝撃的
でもグレンラガンの15話や27話と比べるとちょっと弱いかな
41 Name: Casual /a/ lurker : 2010-12-28 08:50
えーと、例えばパンストだったら変身シーンは良い作画って事?
それってドローイングが良いのか、又はアニメーションが良いのか、もしくは両方?
ドローイングとアニメーションの概念がイマイチ理解できないんだよね
ドローイングはドローイングスタイル(Key/CLAMP/などなど)、アニメーションはアニメーションフローを意味してるんじゃないの?
42 Name: Anonymous : 2010-12-28 17:27
>>41
パンストは良い作画だよ、チビチャラがリアル頭身になる所ね
アート/ドローイングが良いってのはディティールの部分
アニメーションではフレーム毎のフローを指していることが多い
アートが素晴らしい作品もあるけどアニメとしての動きの部分が欠如してるから
パッと思いつく作品だと「キャシャーンSins」とかね
他にもアニメーターがキャラやディティールに注力せず動きのみにフォーカスした「鉄腕バーディー DECODE」の例もあるよ
45 Name: Anonymous : 2010-12-30 03:26
>>42
アニメーターがディティールやキャラ表を無視するというより、作画監督が原画を修正しない事が原因でしょ
まぁアニメーターの個性や魅力が分かるから、修正しないことが必ずしも悪いとは思わないけどね
47 Name: Anonymous : 2010-12-30 13:17
>>45
テキトーに描いているのはアニメーターの怠け心の部分もあるんじゃないかと思った
"乱暴にざっくり描いてもどうせ作画監督が修正してくれるし、一応金も入るし"とかさ
私が言いたいのは、全ての原画マンにアーティスティックな才能があるわけじゃない
怠ける人もいれば乱暴に描く人もいる、だからキャラをキープできない
DannyChoo.comでProduction I.Gのドキュメンタリーが見れるけど一枚20分以下で仕上げないと仕事には向いてないってさ
48 Name: Anonymous : 2010-12-30 13:31
>>47
作画監督は原画の修正で大変だってよく不満を口にしてるよ
修正ってバランスが大事だから慎重を要する大変な作業だと思う
それにただ修正するだけじゃなくてアニメーターを集めてミックスするような役割もある
最近だとパンストの宮沢康紀さんの所は個性がよく現れていた良い例だね
44 Name: Anonymous : 2010-12-29 03:42
「 ミルキィホームズ」12話のAパートを担当したアニメーターって分かる?
上手いシーンがたくさんあったぞ!
46 Name: Anonymous : 2010-12-30 03:29
>>44
「幻魔大戦」の金田ネタがあるとか聞いた
私は本編を観てないからなんとも言えないのが歯がゆいところだが
49 Name: Anonymous : 2011-01-01 03:53
/a/からコピペ
2010年ベストアニメーションシークエンス(※OP、ED、劇場版、OVAは除外)
■見てすぐに分かるようなロトスコープを使っているアワード
「WORKING!!」第13話:鏡越しの芝居
アニメにおいて現実世界の描写を参考にするのは当たり前です
爆発シーンならアクション映画を参考にしたりキャラクターアニメーションも同様にトレースされています
このアワードでは今年最も不調和にロトスコープを使っているシーンを選びました
■シネマティックタイミングアワード
「みつどもえ」第9話:ふたば on アイス
■スタイリッシュエフェクトアワード
「四畳半神話大系」第1話:花火アタック
エフェクトはアクションを売りにするアニメーションにおいて重要な要素だが、下手なエフェクトではシーンを台無しにしてしまう
リアリズムを超え、視聴者に世界観を印象付けるエフェクトにこのアワードを贈ろう
■お前以上に凄いパートアワード
「NARUTO-ナルト- 疾風伝」第167話:俺の痛みはお前以上だ!の所
クオリティを確認するにはシーンをコマ送りで観る事をオススメする
秒間30フレーム(24フレーム)で動かすためにはあなたが想像するより手間と時間がかかっているのです
モーションがしっかりしていれば線が綺麗じゃなくても視聴者に衝撃を与えることができます
■ベストシークエンスアワード
「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」第6話:パンスト姉妹とデイモン姉妹の大暴れシーン
特に何もありません、とりあえず観て下さいとしか言えません
50 Name: Anonymous : 2011-01-02 13:22
堀口さんのHP更新きたぞ
http://www.geocities.jp/dochibibi/
51 Name: Anonymous : 2011-01-03 21:36
WORKING!!のシーンって本当にロトスコだったの?
あそこはアニメーターの力量だと思ったわ
52 Name: Anonymous : 2011-01-04 03:07
>>51
さぁね
ただ私にはロトスコっぽく見えたけど
53 Name: Anonymous : 2011-01-05 07:49
>>51
ちゃんと見てないだろ?
明らかにビデオトレースだよ
あそこのシーンだけ動きに一貫性が全くないし
54 Name: Anonymous : 2011-01-05 13:25
non japanese sakuga animator
http://theanimelounge.com/thread/7710-superb-animation-in-anime-sakuga-animation/
Bahi JD
56 Name: Anonymous : 2011-01-06 15:34
吉成デザインワークス
http://hachinokonosato.com/
名倉靖博さんのマンガ
http://www.geocities.jp/matatakimachi/chito.html
57 Name: Anonymous : 2011-01-06 16:43
>>56
吉成さんのってコミケで売ったヤツ?
Bahiくん才能ありすぎ!:
http://www.youtube.com/watch?v=Oc_y3eAgIcI
夢喰いメリー OP:
http://www.youtube.com/watch?v=Ey0vWKkeN18(削除済み)
オープニングスタッフ:作監に藤井昌宏、原画に田中宏紀、大塚健、冨岡寛、他にも多数参加...
魔法少女まどかマギカ OP:
http://www.youtube.com/watch?v=Jgd_sBdSb5U(削除済み)
オープニングの原画に向田隆、沓名健一、阿部厳一朗、今村亮
本編の原画には田中宏紀
59 Name: Anonymous : 2011-01-07 01:14
>>56
このサイトって何? 吉成さんのブログ?
58 Name: Anonymous : 2011-01-06 20:25
X JAPAN - X (from X2)
http://www.youtube.com/watch?v=hxgoGzX7xfs
監督:りんたろう
キャラクターデザイン・作画監督:結城信輝
原画:
金田伊功
芦野芳晴
高坂 希太郎
桜井邦彦
木村雅広
関野昌弘
菱沼義仁
鶴巻和哉
そえたかずひろ
野田卓雄
田崎聡
才谷梅太郎
小林正之
藤田栄
青木哲朗
60 Name: Anonymous : 2011-01-11 14:36
ワンピース作画MAD
http://www.youtube.com/watch?v=IePTsxZOUvs(削除済み)
61 Name: Anonymous : 2011-01-12 08:49
>>60
おぉこれは素晴らしい!
やっぱり松本憲生と森久司が特出してるね
個人的には志田直俊のエフェクトも好き
62 Name: Anonymous : 2011-01-16 06:55
川元利浩 MAD
http://www.youtube.com/watch?v=hMWMbVfODcg
作画三昧
http://www.youtube.com/watch?v=aW--Mb_o30w
63 Name: Anonymous : 2011-01-18 06:13
アニメーターへのインタビューって他にも無いのか?
64 Name: Anonymous : 2011-01-18 08:24
>>63
Anipagesに平松禎史と井上俊之のインタビュー記事があるよ
65 Name: Anonymous : 2011-01-18 13:52
じゃにか倶楽部 井上俊之のブログ
Toshiyuki Inoue's Blog
http://www.janica.jp/club/modules/inoue/
67 Name: Anonymous : 2011-01-19 01:57
中村豊の同人誌
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/25/94/040010259422.html
70 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:26
wo nii chan rameeee
71 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:31
viewwwwwwwww
72 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:34
>>70-71
kichigai
73 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:34
yutapon is Cancer of BONES.
Do you understand?
stupid fuckin amerikans.
78 Name: Anonymous : 2011-01-20 23:49
>>73
Oh wow haha.
2ch作画スレッドからの侵入者かな?
>stupid fuckin amerikans
スレが立てられた当初から書き込んでるけど私はイギリス人だし、周りには作画に興味のあるルーマニア人の友達もいるよ
たぶんココに書き込んでる人達はほとんどアメリカ以外の国だと思う
英語を話しているからアメリカ人だとは限らないのさ
79 Name: Anonymous : 2011-01-21 01:58
>>78
どうせ釣り(trolling)だから気にしなくていいよ
話は変わるが記事書いてみた
http://washiblog.wordpress.com/2011/01/18/anime-production-detailed-guide-to-how-anime-is-made-and-the-talent-behind-it/
80 Name: Anonymous : 2011-01-21 01:58
>>78
日本の友人が遊びに来てくれるなんて嬉しいね
ただこれは明らかに釣りだけど....
81 Name: Anonymous : 2011-01-21 06:45
>>80
日本の作画スレでちょっとだけこのスレが話題に上がってたからじゃね
82 Name: Anonymous : 2011-01-21 08:12
>>81
Oh really? どんな感じだったか知りたいな
83 Name: Anonymous : 2011-01-21 09:58
>>82
文章から察するに怒っている、又はイライラしてるっぽいな
"英語圏の人間がどうやってSakugaを語るんだい"って感じ
84 Name: Anonymous : 2011-01-21 10:41
>>83
私は別に驚かないけどね
私たちはこのスレッドを通じてお互いに学びあっているじゃないか
全然関係ないけど、中村さんがBONSEのキャンサーってのはちょっと笑った
74 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:47
http://www.youtube.com/watch?v=5G0P2Cb5xGg
北久保弘之は天才!!
75 Name: Anonymous : 2011-01-19 23:03
I warn you.
Sakuga is Japan of fine and culture.
Do not touch it.
Because you are a filthy pig.
Please come here, if you want to complain about it.
外国産糞豚ども待ってるぞ
作画を語るスレ1911
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1295326709/
76 Name: Anonymous : 2011-01-20 02:43
マイケル・ジャクソンといのまたむつみ

http://anime.webnt.jp/nt-news/image/20090702182134_maiko.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/d/b/dbe943c5.jpg
77 Name: Anonymous : 2011-01-20 12:42
>>76
lol what?
86 Name: Anonymous : 2011-01-21 22:00
どんどん書き込みが増えて賑やかなスレッドになって欲しいね
魔法少女まどかマギカ第3話
原画リスト:
阿部厳一朗 松本元気 阿部望 伊藤岳史 栗田聡美
見嶋梨香 小川浩司 細山正樹 沓名健一 木宮亮介
鈴木幸江 飯島弘也
岡林愛 飯田恵理子 山元浩 西崎亜希 藤原麻記子
三橋桜子 松林祥世 永富浩司
渋谷英樹 羽坂秀則 麻奥愛佳 北村友幸 斉藤大輔
清水智子 福山映二 武内孝太
注目に値するアニメーター:
飯島弘也
沓名健一
伊藤岳史
阿部望
阿部厳一朗(シャフトのレギュラー、それ町での仕事は素晴らしかった)
エピソードのハイライト:

http://img121.imageshack.us/img121/6060/1295555349416.gif
ここは誰のパートだろう? 阿部望?
(http://dis.4chan.org/read/anime/1291816034)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ここでは長期間に渡って作画についてディスカッション出来ればと思っています
Some Links:
The Sakuga Wiki [JP] - http://www18.atwiki.jp/sakuga/
ANN - http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/
English Sakuga Blogs:
http://aninomiyako.wordpress.com/
http://www.pelleas.net/aniTOP/
English Sakuga Twitters:
http://twitter.com/raito_kun
http://twitter.com/Duune99
http://twitter.com/kyouray
http://twitter.com/catsuka
それでは手始めにサマーウォーズの原画リストを貼っておきます:
http://www.youtube.com/watch?v=hpoHxWV3IG0
2 Name: Anonymous : 2010-12-08 08:53
ところで作画(Sakuga)の定義って何?
正確な定義が分からない
3 Name: Anonymous : 2010-12-08 08:56
>>2
一般的は意味としてはアニメの中の線画に対して使われる用語だよ
ただここのようなスレッド内ではハイクオリティアニメシーンへの言及の意味がある
絵のディティールだったり、滑らかで上手い動きのシーンとかで使われる
4 Name: Anonymous : 2010-12-08 08:58
作画スレッドアーカイブ:
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/25964749
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/38574739
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/42212345
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/42384195
5 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:12
作画の素晴らしいアニメってどんなのがあるの?
6 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:19
>>5
http://2chan.us/wordpress/2010/05/01/sakugawikis-list-of-recommended-sakuga-anime/
一般的にスタジオジブリはどの作品も作画のクオリティが高いね
あとはマッドハウスやProduction I.Gの劇場版アニメ、
BONESなんかはテレビシーズの作品でもレベルが高くて凄いよ
最近だと「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」は質が高くて素晴らしいからチェックして欲しい
7 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:26
http://green-oval.net/cgi-board.pl/a/thread/38526166
釣りスレかと思いきや有益な情報だった
8 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:30
「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」エピソードスタッフリスト
■第11回放送
第23話
コンテ・演出・作画監督:吉成曜
第24話
コンテ・演出:平松禎史
作画監督:西垣庄子
■第12回放送
第25話
コンテ:今石洋之
演出:若林広海
作画監督:小島大和
第26話
コンテ:錦織敦史
演出:大塚雅彦
作画監督:芳垣祐介
■第13回放送(最終回)
第28話
コンテ・演出:今石洋之
作画監督:すしお
15 Name: Anonymous : 2010-12-08 12:30
>>8
>Yoshinari
>Hiramatsu+Nishigaki
>Nishigori
>IMAISHI+SUSHIO
FAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAPFAP
(FAP:自慰)
9 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:35
sakugafag =/= animationfag
(fag:たぶんホモ野郎みたいな意味)
11 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:38
>>9
どういう意味?
12 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:46
>>11
sakugafagはドローイングをフォーカスしているのに対し、
animationfagはアニメーションをフォーカスしている
13 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:52
>>12
あぁなるほど、私はてっきりアニメーションとドローイングが同じ用語だと思ってたわ
だってアニメの良いシーンを集めた映像を"Sakuga MAD"って言うじゃん
14 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:54
>>12
"作画"は文字通りスケッチを意味する言葉だけど、sakugaについて語るときはほとんどアニメーションの事だから
16 Name: Anonymous : 2010-12-08 12:52
>>12
今日での"作画(sakuga)"はアニメーションにもアートにも使われるよ
本来は一つの意味なんだけど"萌え"みたいにいつの間にか意味がねじ曲がった単語かな
10 Name: Anonymous : 2010-12-08 09:37
「STAR DRIVER 輝きのタクト」スタッフリスト:
■第11話:「サイバディの私的活用術(Private Applications of Cybodies)」
脚本:榎戸洋司
絵コンテ:金子伸吾
演出:渕上真
作画監督:垪和等
■第12話:「ガラス越しのキス(A Kiss Thorough the Glass)」
脚本:榎戸洋司
絵コンテ・演出:岩崎太郎
作画監督:佐々木敦子
メカ作画監督:鹿間貴裕
■第13話:「恋する紅い剣(The Lovestruck Red Sword)」
脚本:榎戸洋司
絵コンテ:池添隆博
演出:高橋健司
作画監督:伊藤秀樹 稲留和美 小森高博
メカ作画監督:長野伸明
17 Name: Anonymous : 2010-12-08 14:19
じゃあ"金田系(Kanada style)"って何?
作画のスタイルを指す言葉なの?
18 Name: Anonymous : 2010-12-08 14:28
>>17
"金田系"は風変わりで過激なスタイルを生み出したアニメーター金田伊功に由来する作画用語だね
少ない枚数でケレン味のある動きが特徴、最近の作品だとFLCLとかグレンラガンを観れば特徴が分かると思う
金田伊功と金田フォロワーのビデオクリップ:
19 Name: Anonymous : 2010-12-08 14:56
金田さんといえばダイナミックなタイミングが特徴的だよね
4コマで次は1コマだったりタメツメが凄い
彼の原画は枚数が少ないにもかかわらずインパクトとウェイトを感じるよ
過度に誇張された表現の数々や一枚に詰め込むアクションとディティールがハンパねぇ
20 Name: Anonymous : 2010-12-09 14:55
小池健も金田スクールの一員でしょ、間違ってるかもしれんが.....
今石洋之ともスタイルが似てると思う
21 Name: Anonymous : 2010-12-10 13:38
これから放送・公開されるアニメで作画的に見所がある作品はあるかい?
聞いた話だとBLEACHの最新劇場版では田中宏紀が絵コンテと原画に参加してるってさ
22 Name: Anonymous : 2010-12-10 15:05
>>21
田中さんが参加するってホントなの? ただの噂じゃないよね?
個人的に期待してきるのは「インフィニット・ストラトス」かな
サテライト/エイトビットだからプロダクションバリューも高いし、あとはBonesの「GOSICK―ゴシック―」
23 Name: Anonymous : 2010-12-10 18:49
>>22
ブリーチのトレーラーやプレビューをいくつか観たが田中っぽい所がある
エイトビットって確かヱヴァンゲリヲン新劇場版:破にクレジットされてたな、つーか他で見かけた事ない
サテライトも「ノエイン」に参加した最高のアニメーター達が消えたから今はもうダメでしょ
ただエイトビットがノエインを作ったスタッフが集まって設立されたなら話は別だけどね
24 Name: Anonymous : 2010-12-11 02:01
>>23
エイトビットがクレジットされた有名な作品って劇場版マクロスFの一作目でしょ、クオリティ高かったよ
とりあえずBLEACHに田中が参加してるならチェックする必要がありそうだな
私は石浜真史がキャラクターデザイン・総作画監督を担当する「ドラゴンクライシス!」に期待してる
あとはシャフトの「魔法少女まどかマギカ」とか
25 Name: Anonymous : 2010-12-12 10:25
>>24
劇場版マクロスFは新カットが沢山あって面白かったけどイラッとする所もいくつかあったね
例えば背景が動く背景動画のシーンとか、作画とCGが行ったり来たり入れ替わって不快に感じたわ
26 Name: Anonymous : 2010-12-12 11:02
>>25
言いたい事は分かる、日本ではまだCGを上手く調和できていないよな
でもマクロスFの劇場版は観ておいて損は無い
27 Name: Anonymous : 2010-12-13 13:22
「そらのおとしものf」田中宏紀のナイスなシーン?
http://www.youtube.com/watch?v=6XQt8GoCIFw(削除済み)
http://www.youtube.com/watch?v=XSpSTGWSn4o(これかな)
このアニメ観てないから分からないんだけど最近のエピソード?
28 Name: Anonymous : 2010-12-16 12:14
8月と9月の作画MAD:
http://www.youtube.com/watch?v=MfSjpOt69Ms(削除済み)
http://www.youtube.com/watch?v=YRL0SZA1Ho8(削除済み)
http://www.youtube.com/watch?v=bQyNSX3aLL8(8月)
http://www.youtube.com/watch?v=0qJCCecNBjo(9月)
30 Name: Anonymous : 2010-12-21 04:46
パンティ&ストッキングの最終回はどうなるんだろう?
願わくばコアアニメーターが大暴れするようなエピソードが観たい!
宮沢さんはもう参加しないのかなぁ
31 Name: Anonymous : 2010-12-21 07:05
すしおはパンスト最終回の作業が終わったとか言ってたな
32 Name: Anonymous : 2010-12-21 08:20
>>31
Oh damn. 最終回の作業で忙しいのかも知れんがlivestreamに吉成さんが来ない
34 Name: Anonymous : 2010-12-22 08:12
パンスト今日のUST生コメ:
・最終回完成
・最終回の作画監督を担当したすしおは1週間お風呂に入れないほどの激務だったが、グレンラガン15話くらい満足できる作品に仕上がっている
・デイモン姉妹のシーンは百合
・第12回Bパートのブリーフ役の人はガンダムを操縦している感じの演技にした
・Pixivでファンアートをチェックしている
36 Name: Anonymous : 2010-12-26 08:59
パンスト最終回のアニメーションどうだった?
38 Name: Anonymous : 2010-12-27 08:00
>>36
一言で言えば衝撃的
でもグレンラガンの15話や27話と比べるとちょっと弱いかな
41 Name: Casual /a/ lurker : 2010-12-28 08:50
えーと、例えばパンストだったら変身シーンは良い作画って事?
それってドローイングが良いのか、又はアニメーションが良いのか、もしくは両方?
ドローイングとアニメーションの概念がイマイチ理解できないんだよね
ドローイングはドローイングスタイル(Key/CLAMP/などなど)、アニメーションはアニメーションフローを意味してるんじゃないの?
42 Name: Anonymous : 2010-12-28 17:27
>>41
パンストは良い作画だよ、チビチャラがリアル頭身になる所ね
アート/ドローイングが良いってのはディティールの部分
アニメーションではフレーム毎のフローを指していることが多い
アートが素晴らしい作品もあるけどアニメとしての動きの部分が欠如してるから
パッと思いつく作品だと「キャシャーンSins」とかね
他にもアニメーターがキャラやディティールに注力せず動きのみにフォーカスした「鉄腕バーディー DECODE」の例もあるよ
45 Name: Anonymous : 2010-12-30 03:26
>>42
アニメーターがディティールやキャラ表を無視するというより、作画監督が原画を修正しない事が原因でしょ
まぁアニメーターの個性や魅力が分かるから、修正しないことが必ずしも悪いとは思わないけどね
47 Name: Anonymous : 2010-12-30 13:17
>>45
テキトーに描いているのはアニメーターの怠け心の部分もあるんじゃないかと思った
"乱暴にざっくり描いてもどうせ作画監督が修正してくれるし、一応金も入るし"とかさ
私が言いたいのは、全ての原画マンにアーティスティックな才能があるわけじゃない
怠ける人もいれば乱暴に描く人もいる、だからキャラをキープできない
DannyChoo.comでProduction I.Gのドキュメンタリーが見れるけど一枚20分以下で仕上げないと仕事には向いてないってさ
48 Name: Anonymous : 2010-12-30 13:31
>>47
作画監督は原画の修正で大変だってよく不満を口にしてるよ
修正ってバランスが大事だから慎重を要する大変な作業だと思う
それにただ修正するだけじゃなくてアニメーターを集めてミックスするような役割もある
最近だとパンストの宮沢康紀さんの所は個性がよく現れていた良い例だね
44 Name: Anonymous : 2010-12-29 03:42
「 ミルキィホームズ」12話のAパートを担当したアニメーターって分かる?
上手いシーンがたくさんあったぞ!
46 Name: Anonymous : 2010-12-30 03:29
>>44
「幻魔大戦」の金田ネタがあるとか聞いた
私は本編を観てないからなんとも言えないのが歯がゆいところだが
49 Name: Anonymous : 2011-01-01 03:53
/a/からコピペ
2010年ベストアニメーションシークエンス(※OP、ED、劇場版、OVAは除外)
■見てすぐに分かるようなロトスコープを使っているアワード
「WORKING!!」第13話:鏡越しの芝居
アニメにおいて現実世界の描写を参考にするのは当たり前です
爆発シーンならアクション映画を参考にしたりキャラクターアニメーションも同様にトレースされています
このアワードでは今年最も不調和にロトスコープを使っているシーンを選びました
■シネマティックタイミングアワード
「みつどもえ」第9話:ふたば on アイス
■スタイリッシュエフェクトアワード
「四畳半神話大系」第1話:花火アタック
エフェクトはアクションを売りにするアニメーションにおいて重要な要素だが、下手なエフェクトではシーンを台無しにしてしまう
リアリズムを超え、視聴者に世界観を印象付けるエフェクトにこのアワードを贈ろう
■お前以上に凄いパートアワード
「NARUTO-ナルト- 疾風伝」第167話:俺の痛みはお前以上だ!の所
クオリティを確認するにはシーンをコマ送りで観る事をオススメする
秒間30フレーム(24フレーム)で動かすためにはあなたが想像するより手間と時間がかかっているのです
モーションがしっかりしていれば線が綺麗じゃなくても視聴者に衝撃を与えることができます
■ベストシークエンスアワード
「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」第6話:パンスト姉妹とデイモン姉妹の大暴れシーン
特に何もありません、とりあえず観て下さいとしか言えません
50 Name: Anonymous : 2011-01-02 13:22
堀口さんのHP更新きたぞ
http://www.geocities.jp/dochibibi/
51 Name: Anonymous : 2011-01-03 21:36
WORKING!!のシーンって本当にロトスコだったの?
あそこはアニメーターの力量だと思ったわ
52 Name: Anonymous : 2011-01-04 03:07
>>51
さぁね
ただ私にはロトスコっぽく見えたけど
53 Name: Anonymous : 2011-01-05 07:49
>>51
ちゃんと見てないだろ?
明らかにビデオトレースだよ
あそこのシーンだけ動きに一貫性が全くないし
54 Name: Anonymous : 2011-01-05 13:25
non japanese sakuga animator
http://theanimelounge.com/thread/7710-superb-animation-in-anime-sakuga-animation/
Bahi JD
56 Name: Anonymous : 2011-01-06 15:34
吉成デザインワークス
http://hachinokonosato.com/
名倉靖博さんのマンガ
http://www.geocities.jp/matatakimachi/chito.html
57 Name: Anonymous : 2011-01-06 16:43
>>56
吉成さんのってコミケで売ったヤツ?
Bahiくん才能ありすぎ!:
http://www.youtube.com/watch?v=Oc_y3eAgIcI
夢喰いメリー OP:
http://www.youtube.com/watch?v=Ey0vWKkeN18(削除済み)
オープニングスタッフ:作監に藤井昌宏、原画に田中宏紀、大塚健、冨岡寛、他にも多数参加...
魔法少女まどかマギカ OP:
http://www.youtube.com/watch?v=Jgd_sBdSb5U(削除済み)
オープニングの原画に向田隆、沓名健一、阿部厳一朗、今村亮
本編の原画には田中宏紀
59 Name: Anonymous : 2011-01-07 01:14
>>56
このサイトって何? 吉成さんのブログ?
58 Name: Anonymous : 2011-01-06 20:25
X JAPAN - X (from X2)
http://www.youtube.com/watch?v=hxgoGzX7xfs
監督:りんたろう
キャラクターデザイン・作画監督:結城信輝
原画:
金田伊功
芦野芳晴
高坂 希太郎
桜井邦彦
木村雅広
関野昌弘
菱沼義仁
鶴巻和哉
そえたかずひろ
野田卓雄
田崎聡
才谷梅太郎
小林正之
藤田栄
青木哲朗
60 Name: Anonymous : 2011-01-11 14:36
ワンピース作画MAD
http://www.youtube.com/watch?v=IePTsxZOUvs(削除済み)
61 Name: Anonymous : 2011-01-12 08:49
>>60
おぉこれは素晴らしい!
やっぱり松本憲生と森久司が特出してるね
個人的には志田直俊のエフェクトも好き
62 Name: Anonymous : 2011-01-16 06:55
川元利浩 MAD
http://www.youtube.com/watch?v=hMWMbVfODcg
作画三昧
http://www.youtube.com/watch?v=aW--Mb_o30w
63 Name: Anonymous : 2011-01-18 06:13
アニメーターへのインタビューって他にも無いのか?
64 Name: Anonymous : 2011-01-18 08:24
>>63
Anipagesに平松禎史と井上俊之のインタビュー記事があるよ
65 Name: Anonymous : 2011-01-18 13:52
じゃにか倶楽部 井上俊之のブログ
Toshiyuki Inoue's Blog
http://www.janica.jp/club/modules/inoue/
67 Name: Anonymous : 2011-01-19 01:57
中村豊の同人誌
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/25/94/040010259422.html
70 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:26
wo nii chan rameeee
71 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:31
viewwwwwwwww
72 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:34
>>70-71
kichigai
73 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:34
yutapon is Cancer of BONES.
Do you understand?
stupid fuckin amerikans.
78 Name: Anonymous : 2011-01-20 23:49
>>73
Oh wow haha.
2ch作画スレッドからの侵入者かな?
>stupid fuckin amerikans
スレが立てられた当初から書き込んでるけど私はイギリス人だし、周りには作画に興味のあるルーマニア人の友達もいるよ
たぶんココに書き込んでる人達はほとんどアメリカ以外の国だと思う
英語を話しているからアメリカ人だとは限らないのさ
79 Name: Anonymous : 2011-01-21 01:58
>>78
どうせ釣り(trolling)だから気にしなくていいよ
話は変わるが記事書いてみた
http://washiblog.wordpress.com/2011/01/18/anime-production-detailed-guide-to-how-anime-is-made-and-the-talent-behind-it/
80 Name: Anonymous : 2011-01-21 01:58
>>78
日本の友人が遊びに来てくれるなんて嬉しいね
ただこれは明らかに釣りだけど....
81 Name: Anonymous : 2011-01-21 06:45
>>80
日本の作画スレでちょっとだけこのスレが話題に上がってたからじゃね
82 Name: Anonymous : 2011-01-21 08:12
>>81
Oh really? どんな感じだったか知りたいな
83 Name: Anonymous : 2011-01-21 09:58
>>82
文章から察するに怒っている、又はイライラしてるっぽいな
"英語圏の人間がどうやってSakugaを語るんだい"って感じ
84 Name: Anonymous : 2011-01-21 10:41
>>83
私は別に驚かないけどね
私たちはこのスレッドを通じてお互いに学びあっているじゃないか
全然関係ないけど、中村さんがBONSEのキャンサーってのはちょっと笑った
74 Name: Anonymous : 2011-01-19 22:47
http://www.youtube.com/watch?v=5G0P2Cb5xGg
北久保弘之は天才!!
75 Name: Anonymous : 2011-01-19 23:03
I warn you.
Sakuga is Japan of fine and culture.
Do not touch it.
Because you are a filthy pig.
Please come here, if you want to complain about it.
外国産糞豚ども待ってるぞ
作画を語るスレ1911
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1295326709/
76 Name: Anonymous : 2011-01-20 02:43
マイケル・ジャクソンといのまたむつみ


http://anime.webnt.jp/nt-news/image/20090702182134_maiko.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/d/b/dbe943c5.jpg
77 Name: Anonymous : 2011-01-20 12:42
>>76
lol what?
86 Name: Anonymous : 2011-01-21 22:00
どんどん書き込みが増えて賑やかなスレッドになって欲しいね
魔法少女まどかマギカ第3話
原画リスト:
阿部厳一朗 松本元気 阿部望 伊藤岳史 栗田聡美
見嶋梨香 小川浩司 細山正樹 沓名健一 木宮亮介
鈴木幸江 飯島弘也
岡林愛 飯田恵理子 山元浩 西崎亜希 藤原麻記子
三橋桜子 松林祥世 永富浩司
渋谷英樹 羽坂秀則 麻奥愛佳 北村友幸 斉藤大輔
清水智子 福山映二 武内孝太
注目に値するアニメーター:
飯島弘也
沓名健一
伊藤岳史
阿部望
阿部厳一朗(シャフトのレギュラー、それ町での仕事は素晴らしかった)
エピソードのハイライト:

http://img121.imageshack.us/img121/6060/1295555349416.gif
ここは誰のパートだろう? 阿部望?
(http://dis.4chan.org/read/anime/1291816034)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
月刊アニメスタイル 第1号 (ねんどろいどぷち逢坂大河 最終回セーラー服ver.付属) | |
![]() | グッドスマイルカンパニー 2011-05-25 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーサイト
| 作画スレッド | 03:18 | comments:59 | trackbacks:0 | TOP↑