アニメの神様に手を合わせる [海外掲示板翻訳]
宗教とはどんな人でも信仰できるものです
もちろん、それはアニメファンであっても例外ではありません
東京の八王子市にある了法寺は16世紀に建立したとされる歴史ある仏閣でありながら、トラディショナルな場所と思う人は少ないでしょう
お寺をマンガチックにした事について了法寺の中里勝孝住職は「お寺が楽しい場所だと人々に伝えたい」とCNNGoのリポートで話しています
まだまだ了法寺は手を止めません
続いて「とろ弁天」というオリジナルキャラクターとテーマソング(カラオケバージョンあり)まで作ってしまいました
お寺では「とろ弁天」が描かれたお守りなどが販売される他、住職の名刺にもとろ弁天が描かれています
了法寺のYouTubeサイトではとろ弁天にお経を上げている僧侶の映像を確認できるでしょう
戦後、日本の宗教は急激に変化しました
そして多くの人達は宗教から背を向けています
とは言っても日本の宗教観はとても柔軟で、赤ちゃんが生まれると神社で祝福を受けるのに結婚式はキリスト教スタイルだったりします
そして人が死ぬとお坊さんがお経をあげるお葬式を行うのが一般的です
お寺はお葬式や法事といった人の死に関連したイベントと強いつながりがあるため、若者達はネガティブな場所だと感じている人もいます
確かに静かで美しい場所ですが若者にとってはあまり気の進む所とは言えません
了法寺の狙いは人々の意識を変える事でお寺をもっと足の運びやすい場所にしたいというところにあります
ですが、これらのキャラによって人々が了法寺に関心を抱いてくれる一方で、皮肉にもキャラによって見向きもしてくれなくなった人を生んでしまったのも事実でしょう
By Brian Ashcraft
------------------------------------------------------------------------------------------------------
[PoweredByHentaiさん]

以上、終わり
[symphonycomethさん]
その美しい衣装だけで勝ちですな
[clararaさん]
諏訪子は何処に......
[SgtBarryさん]

[PoweredByHentaiさん]
人前じゃ絶対見せられない諏訪子のエロ同人持ってるもんね
[legendnthemakingさん]
素晴らしいアニメが生まれるよう祈ってもいいかな?
だって最近のアニメって最悪でしょ
[d3vさん]
ここ一ヶ月を振り返ってみると「らんま1/2」みたいな90年代のアニメしか観ていないことに気付いた
[legendnthemakingさん]
同じじゃん
私はパトレイバー2とパーフェクトブルー
[Grimm808さん]
アーメン、絵のクオリティが全体的に高い作品がヒットしてると思うけど最近のアニメは目立った所も無く、キャラも似てるし 同じアーティストが描いてるみたい
もっと「ロードス島戦記」みたいなお話のある中世風なアニメが欲しいよ
[GunFlame: may not be aさん]
私も今のアニメはつまらなくなったと思う
その代わりにマンガを読むようになってしまった
だからといって過去が素晴らしかったと言うつもりも無いけどね
昔はバイオレンス、モンスター、デーモン、セックス、ロボットって感じ
[Decoy_Doctorpusさん]
私の友人が時々、南の方の酷く訛ったアクセントで「DEVVVVIlLL MAAAAAN」って言うんだけど
[Gwynnaさん]
ミチコとハッチンは? 絶望先生は? ガンダムUCは? 東のエデンは?
マルドゥック・スクランブルは? ヱヴァンゲリヲン新劇場版は? Colorfulは?
RAINBOWは? 四畳半神話大系は? サマーウォーズは? 宇宙戦艦ヤマト 復活篇&実写版は?
REDLINEも観てないの?
もっと探す努力をすればいいのに、まだ上に挙げたタイトルの2倍は書けるよ
特にREDLINEはマジでロックなアニメだったぜ!
[d3vさん]
仏教って宗教じゃなくて哲学だと思う
[bugbreadさん]
テーラワーダ仏教は宗教というより哲学に近いけど大乗仏教は宗教側かな
ちなみに日本は大乗仏教が圧倒的多数を占めている
[badoorさん]
ゴキブリを萌えアニメにするくらいだから驚くようなことじゃない
[SegFaultさん]

これはおかしい
アニメの女神なんてハルヒ意外いないじゃないか
[Cheese Addictさん]
たぶん"エンドレスエイト"の影響で彼女の支持者がかなり減ってるんだよ
劇場版で持ち直したにせよ"Yukiism"に鞍替えした人も多いんじゃないかな
[PoweredByHentaiさん]
劇場版ハルヒの前半部分は座っているのすら辛かったわ
ラノベをそのままアニメにしたのかもしれないけど2時間半はキツイ
[online.chaosさん]
アニメ2期は失敗だったにせよ、ラノベの方は面白いぞ
[SegFaultさん]
2時間半は長すぎだったけど映画はマジで最高!
ヤンデレ朝倉とエイリアンとのバトルをもっと見たかったなぁ
[snapper.fishesさん]
ついにこの画像を使うときが来た

[ivan5815さん]
オタクは神をも捕まえるつもりなのか?

[PoweredByHentaiさん]

彼女のことですね
[Vylenさん]
Ika Musume is my God.
[chibihienさん]

nakama ja naIKA?
[G0RFさん]
アニメ界の神と言えば菅野よう子に決まっているじゃないか
[urfeさん]
日本ではほとんどの人が新年になるたびにお寺へお参りにいくんでしょ
お葬式の印象はあまり無いような気がするんだけど....
でもポップカルチャーと宗教をミックスするなんて恐ろしいアイデアだよね
[bugbreadさん]
初詣はお寺(神道)じゃなくて神社(仏教)だね
[franckvさん]
日本には宗教的な場所にマンガスタイルのマスコットを作ってるところが結構あるよ
一番有名なのは奈良の"せんとくん"とか、厳粛な場所として知られる高野山でさえ"こうやくん"というキャラがいるから
[kareem01899さん]

萌えるなら悪魔でも崇拝したい
[gilligan156さん]
日本に住むことはカートゥーンのパラレルワールドに迷い込むような感覚なんだろうなぁ
女性はセクシーだし、すべての車はターボチャージャー付きで横滑りしながら走っていたり
夢見てもいいよね?
[Shikinamiさん]
Oh Japan, never change.
[Angryriderさん]
「あまえないでよっ!!」みたいなアニメが存在する時点で日本の仏教は順応性が高過ぎるだろ
[Shemhazaix300さん]
宗教は変わった
国家や思想のためでも、民族のためでもない
ポップカルチャーやクールさによって果てしない代理戦争を繰り返す
[hanchan07さん]

やっぱこれだね!
(http://kotaku.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------
もちろん、それはアニメファンであっても例外ではありません
東京の八王子市にある了法寺は16世紀に建立したとされる歴史ある仏閣でありながら、トラディショナルな場所と思う人は少ないでしょう
お寺をマンガチックにした事について了法寺の中里勝孝住職は「お寺が楽しい場所だと人々に伝えたい」とCNNGoのリポートで話しています
まだまだ了法寺は手を止めません
続いて「とろ弁天」というオリジナルキャラクターとテーマソング(カラオケバージョンあり)まで作ってしまいました
お寺では「とろ弁天」が描かれたお守りなどが販売される他、住職の名刺にもとろ弁天が描かれています
了法寺のYouTubeサイトではとろ弁天にお経を上げている僧侶の映像を確認できるでしょう
戦後、日本の宗教は急激に変化しました
そして多くの人達は宗教から背を向けています
とは言っても日本の宗教観はとても柔軟で、赤ちゃんが生まれると神社で祝福を受けるのに結婚式はキリスト教スタイルだったりします
そして人が死ぬとお坊さんがお経をあげるお葬式を行うのが一般的です
お寺はお葬式や法事といった人の死に関連したイベントと強いつながりがあるため、若者達はネガティブな場所だと感じている人もいます
確かに静かで美しい場所ですが若者にとってはあまり気の進む所とは言えません
了法寺の狙いは人々の意識を変える事でお寺をもっと足の運びやすい場所にしたいというところにあります
ですが、これらのキャラによって人々が了法寺に関心を抱いてくれる一方で、皮肉にもキャラによって見向きもしてくれなくなった人を生んでしまったのも事実でしょう
By Brian Ashcraft
------------------------------------------------------------------------------------------------------
[PoweredByHentaiさん]

以上、終わり
[symphonycomethさん]
その美しい衣装だけで勝ちですな
[clararaさん]
諏訪子は何処に......
[SgtBarryさん]

[PoweredByHentaiさん]
人前じゃ絶対見せられない諏訪子のエロ同人持ってるもんね
[legendnthemakingさん]
素晴らしいアニメが生まれるよう祈ってもいいかな?
だって最近のアニメって最悪でしょ
[d3vさん]
ここ一ヶ月を振り返ってみると「らんま1/2」みたいな90年代のアニメしか観ていないことに気付いた
[legendnthemakingさん]
同じじゃん
私はパトレイバー2とパーフェクトブルー
[Grimm808さん]
アーメン、絵のクオリティが全体的に高い作品がヒットしてると思うけど最近のアニメは目立った所も無く、キャラも似てるし 同じアーティストが描いてるみたい
もっと「ロードス島戦記」みたいなお話のある中世風なアニメが欲しいよ
[GunFlame: may not be aさん]
私も今のアニメはつまらなくなったと思う
その代わりにマンガを読むようになってしまった
だからといって過去が素晴らしかったと言うつもりも無いけどね
昔はバイオレンス、モンスター、デーモン、セックス、ロボットって感じ
[Decoy_Doctorpusさん]
私の友人が時々、南の方の酷く訛ったアクセントで「DEVVVVIlLL MAAAAAN」って言うんだけど
[Gwynnaさん]
ミチコとハッチンは? 絶望先生は? ガンダムUCは? 東のエデンは?
マルドゥック・スクランブルは? ヱヴァンゲリヲン新劇場版は? Colorfulは?
RAINBOWは? 四畳半神話大系は? サマーウォーズは? 宇宙戦艦ヤマト 復活篇&実写版は?
REDLINEも観てないの?
もっと探す努力をすればいいのに、まだ上に挙げたタイトルの2倍は書けるよ
特にREDLINEはマジでロックなアニメだったぜ!
[d3vさん]
仏教って宗教じゃなくて哲学だと思う
[bugbreadさん]
テーラワーダ仏教は宗教というより哲学に近いけど大乗仏教は宗教側かな
ちなみに日本は大乗仏教が圧倒的多数を占めている
[badoorさん]
ゴキブリを萌えアニメにするくらいだから驚くようなことじゃない
[SegFaultさん]

これはおかしい
アニメの女神なんてハルヒ意外いないじゃないか
[Cheese Addictさん]
たぶん"エンドレスエイト"の影響で彼女の支持者がかなり減ってるんだよ
劇場版で持ち直したにせよ"Yukiism"に鞍替えした人も多いんじゃないかな
[PoweredByHentaiさん]
劇場版ハルヒの前半部分は座っているのすら辛かったわ
ラノベをそのままアニメにしたのかもしれないけど2時間半はキツイ
[online.chaosさん]
アニメ2期は失敗だったにせよ、ラノベの方は面白いぞ
[SegFaultさん]
2時間半は長すぎだったけど映画はマジで最高!
ヤンデレ朝倉とエイリアンとのバトルをもっと見たかったなぁ
[snapper.fishesさん]
ついにこの画像を使うときが来た

[ivan5815さん]
オタクは神をも捕まえるつもりなのか?

[PoweredByHentaiさん]

彼女のことですね
[Vylenさん]
Ika Musume is my God.
[chibihienさん]

nakama ja naIKA?
[G0RFさん]
アニメ界の神と言えば菅野よう子に決まっているじゃないか
[urfeさん]
日本ではほとんどの人が新年になるたびにお寺へお参りにいくんでしょ
お葬式の印象はあまり無いような気がするんだけど....
でもポップカルチャーと宗教をミックスするなんて恐ろしいアイデアだよね
[bugbreadさん]
初詣はお寺(神道)じゃなくて神社(仏教)だね
[franckvさん]
日本には宗教的な場所にマンガスタイルのマスコットを作ってるところが結構あるよ
一番有名なのは奈良の"せんとくん"とか、厳粛な場所として知られる高野山でさえ"こうやくん"というキャラがいるから
[kareem01899さん]

萌えるなら悪魔でも崇拝したい
[gilligan156さん]
日本に住むことはカートゥーンのパラレルワールドに迷い込むような感覚なんだろうなぁ
女性はセクシーだし、すべての車はターボチャージャー付きで横滑りしながら走っていたり
夢見てもいいよね?
[Shikinamiさん]
Oh Japan, never change.
[Angryriderさん]
「あまえないでよっ!!」みたいなアニメが存在する時点で日本の仏教は順応性が高過ぎるだろ
[Shemhazaix300さん]
宗教は変わった
国家や思想のためでも、民族のためでもない
ポップカルチャーやクールさによって果てしない代理戦争を繰り返す
[hanchan07さん]

やっぱこれだね!
(http://kotaku.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------
マンガ 神道入門―日本の歴史に生きる八百万の神々 (サンマーク文庫) | |
![]() | 白取 春彦 笹沼 たかし 神保 郁夫 サンマーク出版 2002-09 売り上げランキング : 58783 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーサイト
| 海外掲示板 | 22:49 | comments:47 | trackbacks:1 | TOP↑