[aeris2001x2さん]いくつかのフォーラムでファンサブに関する意見を読んできました
それらの基本的な意見はファンサブでアニメをダウンロードするな,西側での発売を待て
待てないなら日本版を輸入しろというものでした
ですが,私はファンサブを使うことは有害でないと主張したい
では最初に私の背景から,私はイギリス在住で11年前からアニメを観ています
初めは古いマンガ,アニメから,徐々に「トップをねらえ!」,「デスノート」,「カウボーイビバップ」など色々なアニメを観てきました
アニメや映画は好きですが,所有するまでの価値があるとは思っていません
私は買う価値のないもの,面白いか分からないタイトルを買うような余裕も無いですし
例を挙げると映画「ダークナイト」,「R.O.D -THE TV-」とか
両方とも絶賛されてたけど,私は面白くなかったし,お金も失った
私は観ていないアニメを絶対に買いたくはありません,そこでファンサブは買う価値があるアニメを見定めるカギとなります
正直言うと,私はアニメ産業を支持したいし,DVDだって100タイトルもコレクションしています
もっとも,ファンサブがなければ私はこれらのアニメを観ることができませんでした
最近観たファンサブで良かったものは,「デスノート」,「ナルト」,「モンスター」,「コードギアス」があります
これらがイギリスで発売されるなら全部買おうと考えています
また,ファンサブは「クラナド」,「のだめカンタービレ」,「時をかける少女」が私にとっては面白くないと示してくれました
しかし,わたしはこれらのDVDを買っていないので,アニメ会社に私のお金は渡っていないことになります
私の主張はDVDを買わなければアニメ産業にお金が回らないということです
実際,アニメ会社はファンサブをアニメ広告としてお金を儲けることが出来るわけですし,ここまでの主張は根拠があります
すべてのファンサブウォッチャーがこういったスタンスを持っているかは分かりませんが
これが私のスタンスです
そこで皆さんは私の意見をどう思われますか? よろしくお願いします
[bearfire76さん(テキサス州)]私もあなたの意見に同意します
資金の問題もあるし,全てのアニメを買う必要があるとも思えないので,あなたの様にファンサブでアニメを観てるよ
もし観ただけで満足できなければ買うこともできるからね
全ての問題はダウンロードすることが違法だということであり,あなたが出来ることは
結果に対して対価をちゃんと支払うことだよ
私はあなたと同意見だけど,ダウンロードする人,しない人,が口論になるからあんまりこのスレッドに期待しない方がいいよ
[Arkardさん(ポーランド)]どんな理由があってもファンサブは違法だよ,ただ罪は軽いけどね
私はポーランドに住んでるんだけど,アニメを公式に発売してくれることは基本的に無い
特定の場合においてファンサブは違法だけど,ファンサブでアニメマーケットを形成することが出来ると考えられる
私はしばらくDVDの会社で働いてたことがあって,もしファンサブに賛成できないのなら自国でのアニメビジネスは成立しない
私達はファンサブをモニターすることで人気作品をピックアップして公式に発売するんだ
しかし,マーケットが栄えてるアメリカに住んでいるなら,これらを正当化することは難しくなるね
ファンサブが違法なことは疑いの無い事実だけど,止めるべきじゃないと思う....
[The King of Hartsさん(バージニア州)]アニメを所有していても価値が無いことには同意するけど,借りる価値が無いとは思えないね
他のフォーラムで"買うつもりじゃなかったアニメをダウンロードしても損失には当たらない"っていう議論があったけど
そこまで子供っぽい幼稚な考えじゃないでしょ
ダウンロードするってことはある種の万引きなんだよ
だからレンタル,テレビで観る,ストリーミング購入を通じて代金を払わなくちゃいけない
オンラインサイトにある予告ムービーは広告でしょ,それに対して,トレントにある「ネギま」は実際の製品じゃん
ファンサブでアニメ会社が"儲けられる"なら,何で資金の問題を抱える会社がこんなにいっぱいあるんだ?
ここ最近,2つのアニメ会社(ジェネオンUSA,セントラル・パーク・メディア)が倒産してることを知ってる?
95%のダウンローダーが倫理を無視し,DVDを買わないから想像以上にアニメ業界は苦しんでるんだ
いくらあなたがDVDを買ったって世界中のDVDを買わないユーザの穴埋めにはならない
ファンサブを擁護することは違法行為してるヤツを良い気分にさせるだけだ
[PetrifiedJelloさん] そりゃ,好きじゃないアニメだったらDVDは買わないでしょ
レンタル品だってレンタル企業がコピー品を扱ってたら収益は日本に渡らないよ
合法じゃないけど私はファンサブを擁護したい
だってファンサブは買うことができないアニメを観ることができるし
[Blood-さん(カナダ)]違法,合法,道徳とかを無視して,答えて欲しい質問がある
「ファンサブはアニメの収益に影響をもたらすか?」って事
ここで"アニメの収益"とはDVD,ストリーミング,放送,ダウンロードといった正当な販売によって
生まれた収入を指している
質問の答えを出すためにはファンサブを通じてアニメを観た人がDVDを購入した額を合計する必要がある,これを「項目A」とする
次はファンサブを通じてアニメを観ることによって生じる損失を計算する,これが「項目B」
「項目A」から「項目B」を引き算すると,プラスかマイナスかが分かる
数字がポジティブならファンサブはアニメ産業を支えてるし,ゼロなら影響力は無しってことになる
数字がネガティブならファンサブはアニメ産業においてマイナスってことだ
私の想像だと数字はマイナスになると思うけど,現段階でこの数字を確かめる方法が無いんだよね
[Kruszerさん(ミネソタ州)]私は自国でアニメが発売される保障もないからファンサブで観る場合もあるかな
もちろん,DVDが発売されたらファンサブを削除して,絶対に正規DVDを買う
DVDが既にアメリカで発売されている場合はファンサブからダウンロードしないで国内版を買うよ
この膨大なアニメDVDの壁が証明するように私はアニメ産業を応援したいし,損失も与えてない
[The King of Hartsさん(バージニア州)]よくここまで罵り合いをすることなくディスカッションしてるね,ちょっと驚いた(あと,かなり嬉しい)
アニメスタジオはDVDを買ってもらうため,放送局にお金を払って"コマーシャル"を流してもらう
だけど皆はファンサブで観てるから買わないので赤字になる
私は予告版やコマーシャルを観てアニメを買わない場合と,ファンサブを観てアニメを買わない場合とは別問題だと考えてる
[LordRedhandさん(インディアナ州)]これはニーズを尊重する必要があると思う
日本でDVDが発売される期間と海外でDVDが発売される期間ではタイムラグが生じる
これまでの議論では日本とのタイムラグを埋めるためにファンサブを利用して,画質などの品質を求めるのであれば
正規のDVDを購入するってことだよね
だからアニメ業界はタイムラグを埋める方向で要求を受け入れることが必要だと思う(無料で観ることを認める)
[PetrifiedJelloさん]私の国では「デモンベイン」の販売ライセンスを取得してない
販売されてないって事は"利益損失"なんて存在しないんだよ
ただ70ドルで買ったフィギュアは権利を所有しているアニメスタジオに渡ったかもね
DVDを輸入する合法的な方法もあるけど,私のDVDプレイヤーはリージョン1だから視聴制限がかかっちゃうんだよ
[Kruszerさん(ミネソタ州)] 日本からDVDを輸入して視聴することができても日本語が話せなかったら意味無いよね
観ることが出来ないDVD,または理解することができないDVDを持っていてどうするの?
ただの飾りになっちゃう,テーブルの上に置いてあるプラスチックのフルーツと同じだよ
[The King of Hartsさん(バージニア州)]本来であれば,ダウンロードされた数とDVDの販売数が1:1でなければいけない
だけど現実では3:1くらいの割合でしか購入に至っていない(数字は憶測ですが)
これにより企業は多くの損失を抱え,ダウンロードしている人もアニメは無料だと思っている
ファンサブは不道徳で情を失った怪物を生み出している
なぜならヤツらはファンサブが汚されることを恐れ,販売ラインセンスの取得に反対してるんだよ
もしファンサブがモラルや倫理を失っていなければ,今のアニメ業界の財政難も無かったと確信してる
そして,1円でも節約するために安っぽいパッケージにする必要も無かったと思う
[Enjeruさん]こういった議題だとみんな怒ったり激しい議論になるけど,ここは平和だね
みんな冷静に意見を述べてる,熱く議論を交わすよりはるかに生産的だと思う
ファンサブでダウンロードすることを正当化する理由は存在しない
アニメを製造するにはお金がかかる,だから市場で販売されてる限りお金を払うべきだよ
また,アニメの利益に依存する人達も存在する,作者,スタジオ,声優,小売店など...
売れないDVDが意味するものはスタッフの解雇と時間の短縮だと考えられる
ダウンロードによって何人の人達に影響が出るかをもっと考えるべきだと思うね
日本でテレビ放映されているアニメも無料というわけではなく,
コマーシャル広告を強制的に見せられるという税金をテレビに支払ってるんだ
企業は広告枠と時間枠を買い,テレビはコマーシャル広告によって金儲けをしている
しかし,ファンサブ内のアニメはコマーシャルがカットされてるじゃないか
別にコマーシャルのお店を訪れるために日本まで行けって事じゃなく,「アニメは日本で無料ってわけじゃない」ってことさ
最後に,ここまで言葉を選んで発言するために最善を尽くしましたが
もし,私の発言を不愉快に思う人がいたら前もって謝罪しておきます
今のようにファンサブによるダウンロードが続き,これから何も対策を打たなければ
私達が望まない急激な変化に直面するかもしれませんね
[arachneiaさん]ダウンロードはアニメに限ったことじゃなく,映画や音楽といった全てのデジタルメディアが抱える問題だよ
しかしながら,アニメ産業を支えたいっていう本物のファンがDVDを買ってきた
DVDの価格を考えても大部分の人は観た事の無いアニメを買うとは思えないし
私は,ファンサブを通じてタイトルを知り,アニメDVDを買ってきました,だから前の方の人が発言していたように
ファンサブで観なければDVDを買うこともなく,アニメスタジオにお金が渡ることも無かったでしょう
[Veersさん(テキサス州)]アニメ会社が大きな損害を受けてるって発言してる人がいるけど
新しいアニメが放映されると,私はファンサブをチェックしてお金を払わず視聴する
私はファンサブがあっても無くてもDVDを買わないから損失なんて無いんだよ
むしろファンサブを観ることはアニメを買う可能性を0%から33%くらいまで引き上げてくれる
これはファンサブに限った問題じゃなくて,友人から借りたCDをコピーするのと同じでしょ
友達からDVDや本を借りることも不道徳だって言うつもりなの?
[Maryohkiさん]もしファンサブで観たアニメが面白くて,自国で発売されるなら絶対に買えよ =/
[Veersさん(テキサス州)] 今のところ「スケッチブック ~full color's~」,「電脳コイル」,「空の境界」の発売を待ってる
[DuskyPredator(オーストラリア)] 確かに「電脳コイル」は面白かったね,私も欲しい
「電脳コイル」なら売り出しても成功するし,子供向けのマーケットで発売してもいいかもね
[The King of Hartsさん(バージニア州)]OK,このスレッドを読んで私の意見に変化があったもの
→ファンサブはアニメの宣伝になるが,決して良い意味ではない
→まだ発売されてないアニメをファンサブで観ることは,
既に発売されているアニメをファンサブで観るのと比べると酷くない(良い事でもないけど)
→ファンサブを正当化する唯一の方法は,DVDを買うか,レンタルする
[Kikaiohさん]一部の人はファンサブでのダウンロードを支持してるみたいだけど,ファンサブがプラスに働くっていう統計なんて見たこと無い
権利の問題は制作会社の意見が尊重されることがベストだよ(たとえその選択で損失を出したとしても)
もっと作品がどのように使われて,配布,流通しているかについて発言していくべきだと思う
英語版,日本語版が同時発売へと近づくに連れて,ファンサブも時代遅れになるんじゃないかな
(
http://www.animenewsnetwork.com/)